Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
どこの方も奥さんに気を使って生きていますね。兄貴のとこもご安全に
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。んm。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
そうなんですよ やっぱり一家の大黒柱には気遣いします
このキットは私がオーディオ工作にはまったきっかけです。「オペアンプって両電源が必要なんでしょ?」と思って躊躇していたところ、単電源&抵抗分圧でも使えることを教えてくれた素晴らしい教材だと思います。仲間内では、このキットにLM49720あたりを付けてコンデンサを変えて、電池駆動するのがスタンダードでした。「電柱ジョークを打ち返す」と言ってましたね。ヘッドホンを直接駆動するのであれば、他の方も書かれていましたがNJM4556, OPA1622, AD8397あたりの大電流オペアンプがおススメです。とはいえ、難聴になるような爆音で聴かない限りは4580とかでも電流不足になるようなことはあまりないのですが。そして、トラブルとは・・・楽しみに次の動画を待っています。
ua-cam.com/video/pRYMVZ-fEsM/v-deo.htmlぜひどうぞ!
@@miyazin-shoten ありがとうございます。後編が昨日出てたのですね!?
@@mk5717 ほぼ同時にアップです 笑
義理のお母様が視聴してるのに奥様の愚痴を言ってしまうところが宮甚さんの好きな所です。奥様は見ていなくても愚痴がいずれ伝わって肩身の狭い思いをしない事を祈っております😅
大丈夫です お義母さんは私の味方です 笑
流石は宮甚さん!軽妙洒脱な語りに、笑うやら、にやつくやら!ムチャクチャ楽しまして頂きました!
ありがとうございます。そう言っていただけるとやりがいでます
オープニングから引き込まれちゃいましたよー!動画の構成がプロ級ですね!さすがです😃僕もいつか自分で作ってみたいなーと…思うだけで行動に移せず😂奥様ネタが使えるだけじゃなくて、お母様までネタに😅最高です!!!!
ありがとうございます。 実はお義母さん 90歳近いのですがPC操作バリバリで ネットが趣味というすごい人です
実効性があるのかそれともプラシーボ効果狙いなのかわからない電解コンデンサのインパクトが好きです。😄
ほとんどはったりです
またまた先輩のオーダーご苦労です(笑) キット組みながら、いつもの宮甚さんが出てとても面白いかったです。黒ネジの件も誠に見た目が99%でプラシーボ効果でこだわられていること、いつもウンウンとうなずきながら観てますよ~~奥様は大切にされてください。うちも宮甚さんと全く同じです(爆)次回のトラブル編、何が起こったのでしょうか、期待です!
こうご期待!
昔々、その昔、現役時代はとある産業機器のセンサー装置の開発、設計、製造を生業にさせて頂いでました。バーブラウンの半導体は懐かしいです。昔、アナログ半導体の2大会社でアナログデバイセスとバーブラウンがあり、両社ともに似たようなデバイスのラインナップでどちらのデバイス使っても良かったのですが、、、同僚がよく、「アナログデバイセスは電気屋さん、バーブラウンは機械屋さんが好きなんだよなー!」ってよく言ってました。考えてみれば、私の先輩は物理屋(機械屋)なので何となく言えてるなーと思っていたことを思い出します。ラーメン!! 小生は断然「塩」ですね😃 塩で不味かったら二度と行きません。IC抜きをピンセットみたいに使うところイイですね😁 リード線のカット時ビニテで止めておくのいいですね!!! 今後参考にさせて頂きます。
私も作りました!ボリュームは不便なので別のを使ってますが、音良いですよね。
この値段は驚異ですね
おっしょさん猛暑お元気ですねえ。いっちゃん安いメニューで味の実力を探る。おっしゃる通りですね。相変わらず電気回路は全然分かってないんですがハンダ楽しそうですね。奥様とお母様❤ちょっとマスオさんですね。シールかっちょエエっすね🚀!
ありがとうございます。ほとんどマスオさん状態です
秋月さんのこの回路、自分的にはスタンダード回路に登録しています。1電源で、色々な機器の基板から外したどんなOPアンプでも動作してくれます。このキットは買った事ありませんが、同じものは数台組み立てました。しかし何台作っても、配線は出来上がってみるとグダグダになります。手持ち部品がゴミのようにあるのでそれを使いますが、別に部品を購入するくらいだったらキットの方が安いですね。しかし秋月さんの取説を情報公開するなんて、太っ腹です。感謝です。
そうですね 秋月さんは キットの取説はすべてネットで公開していますから 太っ腹ですね というか 秋月は自信があるんでしょうね
ラインアンプなら、NJM4580は性能がいいですが(プロ機にも使われてますね)、ヘッドフォンを駆動するなら、NJM4556の方が駆動能力が高く適してます。値段もNJM4580とあまり変わらないと思います。
こんどいろいろ替えてみます
秋月さんは激安の白色LEDをよく買いに行ったな懐かしい
オペアンプの交換は大して変わらないと考える人が多いみたいですが、実際にバーブラウン製に交換をした印象は想像以上に繊細で上質な音に変わりました。高域や低域が伸びるような変化では無くて、密度が上がる様な変わり方なので違わないと思われても仕方が無いと思いますが。
こんどじっくり比較してみます ヘッドホンだとわかりやすいかもですね
丁度、「創造の館」でその実験比較がありましたね。
いや~宮甚商店の軽妙な話には暑さも吹き飛びます。オーディオは音より見た目が大切!笑えます。12KHzまでしか聞こえない耳でどうもこうもありません。マックのアイスコーヒーは家のかみさんのご機嫌の取り方の参考になります。楽しませていただきました。
ありがとうございます。 回路よりむずかしいのがご機嫌取りです
宮甚さん、すでにプロのパシリですね・・・ ニポンの良い伝統をいつまでも継承してください。
いやー この年でパシリ たぶん一生パシリです
奥さん孝行、大事ですね❤
これが一番大事です
オカルトな部分もオーディオの楽しみ方ですよね。自分も音の違いなんか分かりませんが、思い込みで楽しんでますw
思い込みも結構大事な要素ですからね
ペットボトルのフタは流石に吹いてしまった(笑)これぞプアエンドの世界!
さすがですね。 愛すコーヒー!
ゴマすりだいじです
利得5倍位のcyu moyアンプの回路ですねバーブラウンのオペアンプだと±17vで音が激変します持ち歩きだと9vですねボリュームは擬似T型アーテネッターで1k対2kですcyu moy回路は簡素で良いアンプです
7:54 部品表の抵抗にカラーコードがしっかり記載されている。昔は炭素皮膜抵抗器で5%(J、金)誤差が標準ですが、今は金属皮膜抵抗器で1%(F、茶)誤差が標準ですかね。現役時代、低雑音増幅器(LNA)の設計にはバーブラウン(現テキサス)のオペアンプを使いました。アナログ映像増幅回路(VDA)にはアナログデバイスとバーブラウンのオペアンプの両方を使いました。NJMの型番はJRC(新日本無線)ブランドだったと思ったらリコー電子デバイスと統合して日清紡マイクロデバイスになったのか。8:15 基板の抵抗の向きですが、シルク文字の向きとカラーコードの向きを合わせると見栄えも良いし点検が楽ですよ。✳︎基板実装の部品チェックは職業病みたいなもので・・・・
カラーコード読めない(読まない)ので 抵抗の向きはフリーです
@@miyazin-shotenカラーコードは以前は余裕でしたが老眼のせいか色の判別がままならないので、一々確認しています
@@hisa-magome わたしはもう老眼なので 抵抗のカラーコードは一切みないです そもそも色が不鮮明で見間違えるし 間違っている可能性もあるし 私は時間もたっぷりあるアマチュアなのでどのみちテスターで測定しています。 カラーコードで見て組み立てる人の気が知れません
最近見たオーディオの館でOPアンプの比較の表題だったか同じキットを使っていたような。60円オペアンプベタ褒めでした。
ちょうどかぶってしまいました!
それはざんねんです これからも拝見させていただきます頑張ってください
ありがとうございます。
奇遇ですね。OPアンプ・ヘッドフォンアンプのキットでは無いですが、昔に買ったD級アンプ・モジュールTPA2006を2個使って1.5W程度のヘッドフォン・アンプを製作中です。もちろん電源部分は付いてないので、フラシーボ効果を狙って電源部に秋月さんのTPS7A4700使用 超ローノイズ・プログラマブル可変電源キットを使って見るつもりです。この可変定電圧キットの入力電源はトランス電源とスイッチング電源を切り替えられるようにして、遊んでみるつもりです。こういうのもDIYオーディオの楽しみの1つですね。
わたしも 小出力のデジタルアンプ使ってよくヘッドホンアンプつくっています ただBTLは バランスにするかトランス入れるかなどの対策も必要なので けっこうテクニックがいりますよね。
昔の会社の近くにあった Ashidavox で感動して他の内容がおろそかになりました。次回は正座して見ます
そうでしたか 実はわたしも 自宅住処が大崎駅近くのマンションで 新卒で張った会社が大崎ゲートシティー そして転職した役所が大崎と五反田の間・・・・ そして少年のころ聞いたステレオがアシダの PF-HF1 です
@@miyazin-shotenゲートシティは勤めていたことあります。大崎は今でも出没しているので、どこかでニアミスしているかもですね。
いやー ほんと奇遇ですね。 新卒で入った会社が 当時大崎に会った町工場を吸収合併して 結果大崎ゲートシティーの土地分を等価交換して3フロア分のエリアが本社になりました 当時はバブルでしたね。
オペアンプと言えば、4558シリーズがまず思い浮かびます(年代がバレるw)今のお気に入りは5532シリーズですね。(これまた年代がw)4580もメジャーなICなので、親近感があります。
わたしは湘南が相性いいです 笑
あーあ。宮甚さんもお困りの事があるんですね。最近、かつてやっていた番組でしょう。タモリの空耳アワーがどんどん出てきます。その中についに宮甚さんと関係する内容のが登場!視聴者さんからの投稿動画で、ラジオデパートが映り、抵抗器と言っていました。
ラジオデパートですか?瀬田無線のおじさんでしょうかね
たぶん一般の客と思います。少し昔の番組で投稿者は実名と思います。今はラジオネームやハンドルネーム全盛ですが当時は実名投稿が多かったですね。ジェイムス・ブラウンの曲が傑作集にたくさん出ます。
見ていて・・・・趣味で申し訳ないのですが😂基板にVRハンダ付けする時に裏に実装してネジ穴の他にVR用の穴開けて外から動かせる様にしたいなとか😂困った癖です😆あと、ハンダ付けは何時からか足を曲げずに真っ直ぐ刺したままでハンダ付けする様になりました前はパターンに合わせて曲げてたのですが🤔ネオン球良いですよねオレンジが好きです、赤も良いけど部品見ていて・・・・真空管に入りそうだな、ってのはもう病気ですね😂やっても受けないし😖立体で配線したくなるのと、パンチングメタルの折り曲げカバー(コの字の黒や鱗な緑)が付けたくなるのは癖だけど見た目命な点はありますよね😂
それいいアイデアですね 廻しが客になりそうですけど フロントからドライバでまわせるといいですね
簡便に楽しめるのがこのキットの最大の特長だと思います。単電源仕様だから電池やACアダプターで使えちゃいます。ACアダプターでも宮甚さんと同様にπ型フィルターを入れればノイズはほとんど除去できます。本格的なのを望む人にはちょっと物足りない感じがします。腕のある人は両電源仕様で作れば入出力のカップリングコンデンサーも省略できるし抵抗分圧の中点アースも不要なのでさらに音質アップ間違いないです。
そうですね せっかく中点タップ付の電源トランスもあるし 2電源やってみたいです
予想ですが!! リップル出るんじゃない。 動画としては良い構成だよね、次回に何かの期待を持たせて終わるやり方はいいね!
ua-cam.com/video/pRYMVZ-fEsM/v-deo.htmlどうぞ!
話は全く違うのですが、カセットテープを視聴するWalkmanタイプのプレーヤー、まともな状態のものは高額だし、デカくて重いけど、もうカセットデッキの方が高性能でまともなものが手に入るし、それで良いやと思うようになり、今どきのイヤーフォンが安くて高性能になってるので、カセットデッキのヘッドフォンジャックでどれくらい楽しめるか、ちょっとやってみてます。かつては唯一のデジタルソースにおいて、高級CDプレーヤーがヘッドフォンアンプのニッチを果たしていたようなので、似たようなものだなって。カセットデッキも機種によっては割とヘッドフォン出力の音が良いのですよ。ヘッドフォン&カセットデッキ単体で視聴する状況もあったからかなと思いました。でもって、縁がなかったのですが、今、ちょっとヘッドフォンアンプに興味を持ち出しました。私にはタイムリーなお話です。
そうそう わたしも昔のカセットデッキにヘッドホンつないで 良い音に驚いたことがありました まさに簡単なオペアンプでしたがタスカムのデッキのはすごくよかったです
レジがお店に入って右側にあった頃、OPA2134もバラ売りしていましたね。OPA2134版のキットを2組購入して、遊ばせているヘッドフォンアンプのオペアンプと交換してみようかと考えております。
やっぱりマークレビンソンを頭に浮かべてきけば 良い音に聞こえます
電源がトランス+大容量平滑コンデンサで贅沢ですね。でかい電解コンデンサが有るといい音がするという実績(プラシーボ効果)がありあす。私はOPAMP色々買い集めて比較するヘッドホンアンプで試聴しているのですが、どのOPAMPが良いのか分からなくなる沼に沈んでいます。
このソケット方式って沼ですよね はんだ付けなら面倒だけど ソケットならとっかえひっかえ・・・
OPA2134Aのオペアンプ目的で2つ買おうかと思って迷ってましたね。作りたいものの、二連ボリュームじゃなくて、用途に困るな…。で買わずですが、面白いので次買ってみようかな。オペアンプのみ入れ替えますが。4580DDってやたら安価だから音が悪いだのと馬鹿にされがちですけど、なかなか侮れませんね。
そうですね 60円でこの音 脅威です
@@miyazin-shoten 入手性もいいので、困ったときにはこれ一択ですねよね。この安さなのにこの音恐るべし…。
入力と出力の向き!!常々気になってました。何故か足元に置くギター用のエフェクターは逆で右から入って左から出るのが標準的なんですよ。ギターアンプは逆に左から入力ゲイン→EQ→ボリュームが多いです(偶に逆のもありますけど)レコーディング用の機材とか、ミキサーも概ね左から右ですし。足元だけなんでこうなったのか不思議です。
音楽やるひとは左利きが多い? 笑ですかね
伝線病w…ウケるw… VUメーター付けてさらに見た目グレードアップも有りですね
VU付もおもしろそうですね
おー💦💦To be continued. 毎回ハラハラドキドキしていた[宇宙家族ロビンソン]のエンドを思い出してしまいました。To be continued. same channei. same time.
ありがとうございます。ua-cam.com/video/pRYMVZ-fEsM/v-deo.htmlつづきご視聴ください
市販のヘッドホンアンプもピンキリですが、電源容量だけはどこのハイエンド機種にも負けていないでしょうね。
そうなんです アンプ自体はほとんどかわらないので 電源勝負です
4580DDは、実売100円しない値段で、現在ラインアンプとして最高性能との測定結果を示してくださっているチャンネルもありますね。
ほんと この値段は脅威ですね
館の方と、宮甚商店で同じキットを取上げたので、売り切れてしまう様な気がします。トラブルって何ですかね?電源電圧は問題ないし。ラッシュでヒューズ飛ぶとか?
ua-cam.com/video/pRYMVZ-fEsM/v-deo.htmlぜひご覧くださいハムと片側導通不良でした
他の人が動画を上げてますけど、同じキットをつかって、OPアンプを差し替えてテストした結果、どれも一緒な性能でした。JRCの60円のOPアンプは優秀なようです。
それにしても 60円ってやすいですよね
6:20 蕎麦一口目はつゆ無しで、通ですねw
先輩からおそわりました
何気にヘッドホンが、アシダですか?
これ最高です SPもアシダのPF HF-!愛用しています
宮甚先輩こんばんは・・マックの話共感です(ワラ話は変わりますが・・サーフィンにバイクどんだけスーパー爺なんですか・・自分バイクは全て検切れ保険切れです(ーー;
そうなんですよね わたしも SRは 車検とっているのですが もう一時停止します 笑
オペアンプ交換できるヘッドホンアンプ持ってますが結局OPA2134PAに落ち着きました。BB臭い音が好きでD/AコンバータもオペアンプもBBのTEACのHA-P90SDを今でも使っています。
マークレビンソンっぽい音になると思います
つー びー こんてにゅぅぅぅ!! The アンプ組み立てその2 う~~ん高まる期待感 これは まさしく ハリウッド映画じゃあーりませんか!妻が喜ぶ顔を見たくて買ったお土産が素直に喜べない T_T;、、、 あの 素晴らしい愛を もう一度♪ 、、、、続く。 ん? これも続くんかい?
ua-cam.com/video/pRYMVZ-fEsM/v-deo.html
まさかの創造の館さんとネタかぶり(数値上の)性能は60円のOPアンプが良いそうです(聞き比べても分からないけど)出力の抵抗、創造の館さんは1Ωにされてましたね
ヘッドホンの場合インピーダンス高いので 47Ωでもいいと思うのですが・・・
館の人もおやっさんみたいな動画上げてましたよ。対抗心?🤔
今回 たまたまかぶってしまいました でも館さんのほうがアップ早かったですね ちょっとあせりました
まあ安い デジタルアンプ基盤は、みんな好きなんです。
トラに乗ってるのですね息子もトラですわたしは違いますが
このトラの向こうの 125CCスクーターです 台湾の 笑
宮人シールほしいです
すいません シールは在庫がすくないので勘弁してください
創造の館でも同じキットでOPアンプの音質の違いをやってました。違いが楽しみです。
違いは人間には聞き分けできません。w
こんど聞きくらべてみます
@@kei1kato549 あのサイトでの正解が全てでは有りません。
コンデンサーなど性能を問うより使い方を問う方が先ですね。オーディオロストテクノロジーの再発掘。これは私じゃないと出来ない、は冗談ですが、誰かそんな声を挙げてくれないかなー、とか指導者が現れてくれないかなとは思います。
やはりオーディオは宗教法人にすべきですね 宮甚教そのうち・・・
是非メーターも付けて欲しいですw
VU計ついたら最高ですね
@@miyazin-shoten グッと高級感増すと思いますw
嫁さんのご機嫌取りは重要ですね (#^.^#)
これ一番ハードです
奥様と一緒なんて幸せですね。うふふ。ヘットフォンはブックオフで見つけました。SHURE SRH440 なんと!!! 2250円。いい音出ますね。(´∀`*)ウフフ
SHUREはカートリッジとヘッドホンいいですね
ネジの色によって、音色は変りますよ。シルバーは高音がキラキラします。ブラックは、全体的にしまりがある音色になるますよ。(大笑)
こんどは赤にして 情熱ですね
カット前の部品リードのビニールテープ、何かと思いました。
これおすすめです 嫁さんに怒られません
次回予告つきww
ua-cam.com/video/pRYMVZ-fEsM/v-deo.htmlぜひよろしくおねがいします
Melbourneですけど送っていただけますか
秋月で取り扱っているOPA2134、昔は1個130円だったのに・・・
それはマークレビンソン効果でしょう
コスパが重要60円のオペアンプ、何といってもオーディオはプラセボ効果ですからね。といいつ電源にぽんとン万円のコンデンサーをおごる宮甚おじさん。
こんかい電池にすればよかったと反省です
ビスに関して 私は、ステンのキャップスクリュー派です。奥様の返事は、照れ隠しじゃないんですか??
ステンレスキャップもいいですね!
最高級のオペアンプにかえても何も変わらないそうです。60円で十分。
私は耳に自信があるので多分違いはわかりません 笑
女房元気で留守がいい! 嘘です。
たしかに それは言えます!
宮甚ステッカー、50円(^^;)アルミだからかなぁ。思ったより高かったwたくさん作るともっと安くなるんだろうけど。
まあ100枚ですから
大師のホムセン?
そうです あと羽田のホムセンも行きます
電線買うのはハードオフ!(=^・^=)。。。。往復ガソリン代のほうが高額(笑)
魚釣りの人は いくら金がかかっても行きます。それが趣味というものですよ たとえ近所の魚屋で買った方が安くても釣りに行かず買った方が得だとおもいますか?
パシリにカツアゲ… これはユーチューブから暴力的残虐刺激コンテンツとして怒られてしまいそうですね。アンプキットの値段の違いはオパというOP‐AMPの型番からわかる通り大人のお店のサービス料金です万事悪いモノ、安いモノを知っとかないと基準がわからなくなりがちですね
なるほど 大人の事情ですね
だめですよー。奥さんに 働かせて 自分は好きなことしてるのは。。。
10歳ちがうので 加給年金も10年間もらえます 笑
どこの方も奥さんに気を使って生きていますね。兄貴のとこも
ご安全に
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。んm。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
そうなんですよ やっぱり一家の大黒柱には気遣いします
このキットは私がオーディオ工作にはまったきっかけです。「オペアンプって両電源が必要なんでしょ?」と思って躊躇していたところ、単電源&抵抗分圧でも使えることを教えてくれた素晴らしい教材だと思います。
仲間内では、このキットにLM49720あたりを付けてコンデンサを変えて、電池駆動するのがスタンダードでした。「電柱ジョークを打ち返す」と言ってましたね。
ヘッドホンを直接駆動するのであれば、他の方も書かれていましたがNJM4556, OPA1622, AD8397あたりの大電流オペアンプがおススメです。とはいえ、難聴になるような爆音で聴かない限りは4580とかでも電流不足になるようなことはあまりないのですが。
そして、トラブルとは・・・楽しみに次の動画を待っています。
ua-cam.com/video/pRYMVZ-fEsM/v-deo.html
ぜひどうぞ!
@@miyazin-shoten ありがとうございます。後編が昨日出てたのですね!?
@@mk5717 ほぼ同時にアップです 笑
義理のお母様が視聴してるのに奥様の愚痴を言ってしまうところが宮甚さんの好きな所です。
奥様は見ていなくても愚痴がいずれ伝わって肩身の狭い思いをしない事を祈っております😅
大丈夫です お義母さんは私の味方です 笑
流石は宮甚さん!
軽妙洒脱な語りに、笑うやら、にやつくやら!
ムチャクチャ楽しまして頂きました!
ありがとうございます。そう言っていただけるとやりがいでます
オープニングから引き込まれちゃいましたよー!動画の構成がプロ級ですね!さすがです😃
僕もいつか自分で作ってみたいなーと…思うだけで行動に移せず😂
奥様ネタが使えるだけじゃなくて、お母様までネタに😅
最高です!!!!
ありがとうございます。 実はお義母さん 90歳近いのですがPC操作バリバリで ネットが趣味というすごい人です
実効性があるのかそれともプラシーボ効果狙いなのかわからない電解コンデンサのインパクトが好きです。😄
ほとんどはったりです
またまた先輩のオーダーご苦労です(笑) キット組みながら、いつもの宮甚さんが出てとても面白いかったです。
黒ネジの件も誠に見た目が99%でプラシーボ効果でこだわられていること、いつもウンウンとうなずきながら観てますよ~~
奥様は大切にされてください。うちも宮甚さんと全く同じです(爆)
次回のトラブル編、何が起こったのでしょうか、期待です!
こうご期待!
昔々、その昔、現役時代はとある産業機器のセンサー装置の開発、設計、製造を生業にさせて頂いでました。
バーブラウンの半導体は懐かしいです。昔、アナログ半導体の2大会社でアナログデバイセスとバーブラウンがあり、
両社ともに似たようなデバイスのラインナップでどちらのデバイス使っても良かったのですが、、、
同僚がよく、「アナログデバイセスは電気屋さん、バーブラウンは機械屋さんが好きなんだよなー!」ってよく言ってました。
考えてみれば、私の先輩は物理屋(機械屋)なので何となく言えてるなーと思っていたことを思い出します。
ラーメン!! 小生は断然「塩」ですね😃 塩で不味かったら二度と行きません。
IC抜きをピンセットみたいに使うところイイですね😁 リード線のカット時ビニテで止めておくのいいですね!!!
今後参考にさせて頂きます。
私も作りました!
ボリュームは不便なので別のを使ってますが、音良いですよね。
この値段は驚異ですね
おっしょさん猛暑お元気ですねえ。いっちゃん安いメニューで味の実力を探る。おっしゃる通りですね。相変わらず電気回路は全然分かってないんですがハンダ楽しそうですね。奥様とお母様❤ちょっとマスオさんですね。シールかっちょエエっすね🚀!
ありがとうございます。ほとんどマスオさん状態です
秋月さんのこの回路、自分的にはスタンダード回路に登録しています。
1電源で、色々な機器の基板から外したどんなOPアンプでも動作してくれます。
このキットは買った事ありませんが、同じものは数台組み立てました。
しかし何台作っても、配線は出来上がってみるとグダグダになります。
手持ち部品がゴミのようにあるのでそれを使いますが、別に部品を購入するくらいだったらキットの方が安いですね。
しかし秋月さんの取説を情報公開するなんて、太っ腹です。感謝です。
そうですね 秋月さんは キットの取説はすべてネットで公開していますから 太っ腹ですね というか 秋月は自信があるんでしょうね
ラインアンプなら、NJM4580は性能がいいですが(プロ機にも使われてますね)、ヘッドフォンを駆動するなら、NJM4556の方が駆動能力が高く適してます。値段もNJM4580とあまり変わらないと思います。
こんどいろいろ替えてみます
秋月さんは激安の白色LEDをよく買いに行ったな
懐かしい
オペアンプの交換は大して変わらないと考える人が多いみたいですが、実際に
バーブラウン製に交換をした印象は想像以上に繊細で上質な音に変わりました。
高域や低域が伸びるような変化では無くて、密度が上がる様な変わり方なので
違わないと思われても仕方が無いと思いますが。
こんどじっくり比較してみます ヘッドホンだとわかりやすいかもですね
丁度、「創造の館」でその実験比較がありましたね。
いや~宮甚商店の軽妙な話には暑さも吹き飛びます。オーディオは音より見た目が大切!
笑えます。12KHzまでしか聞こえない耳でどうもこうもありません。マックのアイスコーヒーは家のかみさんのご機嫌の取り方の参考になります。楽しませていただきました。
ありがとうございます。 回路よりむずかしいのがご機嫌取りです
宮甚さん、すでにプロのパシリですね・・・ ニポンの良い伝統をいつまでも継承してください。
いやー この年でパシリ たぶん一生パシリです
奥さん孝行、大事ですね❤
これが一番大事です
オカルトな部分もオーディオの楽しみ方ですよね。
自分も音の違いなんか分かりませんが、思い込みで楽しんでますw
思い込みも結構大事な要素ですからね
ペットボトルのフタは流石に吹いてしまった(笑)これぞプアエンドの世界!
さすがですね。 愛すコーヒー!
ゴマすりだいじです
利得5倍位のcyu moyアンプの回路ですね
バーブラウンのオペアンプだと±17vで
音が激変します
持ち歩きだと9vですね
ボリュームは擬似T型アーテネッターで1k対2kです
cyu moy回路は簡素で
良いアンプです
7:54 部品表の抵抗にカラーコードがしっかり記載されている。
昔は炭素皮膜抵抗器で5%(J、金)誤差が標準ですが、今は金属皮膜抵抗器で1%(F、茶)誤差が標準ですかね。
現役時代、低雑音増幅器(LNA)の設計にはバーブラウン(現テキサス)のオペアンプを使いました。
アナログ映像増幅回路(VDA)にはアナログデバイスとバーブラウンのオペアンプの両方を使いました。
NJMの型番はJRC(新日本無線)ブランドだったと思ったらリコー電子デバイスと統合して日清紡マイクロデバイスになったのか。
8:15 基板の抵抗の向きですが、シルク文字の向きとカラーコードの向きを合わせると見栄えも良いし点検が楽ですよ。
✳︎基板実装の部品チェックは職業病みたいなもので・・・・
カラーコード読めない(読まない)ので 抵抗の向きはフリーです
@@miyazin-shotenカラーコードは以前は余裕でしたが老眼のせいか色の判別がままならないので、一々確認しています
@@hisa-magome
わたしはもう老眼なので 抵抗のカラーコードは一切みないです そもそも色が不鮮明で見間違えるし 間違っている可能性もあるし 私は時間もたっぷりあるアマチュアなのでどのみちテスターで測定しています。 カラーコードで見て組み立てる人の気が知れません
最近見たオーディオの館でOPアンプの比較の表題だったか同じキットを使っていたような。60円オペアンプベタ褒めでした。
ちょうどかぶってしまいました!
それはざんねんです
これからも拝見させていただきます
頑張ってください
ありがとうございます。
奇遇ですね。OPアンプ・ヘッドフォンアンプのキットでは無いですが、昔に買ったD級アンプ・モジュールTPA2006を2個使って1.5W程度のヘッドフォン・アンプを製作中です。もちろん電源部分は付いてないので、フラシーボ効果を狙って電源部に秋月さんのTPS7A4700使用 超ローノイズ・プログラマブル可変電源キットを使って見るつもりです。この可変定電圧キットの入力電源はトランス電源とスイッチング電源を切り替えられるようにして、遊んでみるつもりです。こういうのもDIYオーディオの楽しみの1つですね。
わたしも 小出力のデジタルアンプ使ってよくヘッドホンアンプつくっています
ただBTLは バランスにするかトランス入れるかなどの対策も必要なので けっこうテクニックがいりますよね。
昔の会社の近くにあった Ashidavox で感動して他の内容がおろそかになりました。次回は正座して見ます
そうでしたか 実はわたしも 自宅住処が大崎駅近くのマンションで 新卒で張った会社が大崎ゲートシティー そして転職した役所が大崎と五反田の間・・・・ そして少年のころ聞いたステレオがアシダの PF-HF1 です
@@miyazin-shotenゲートシティは勤めていたことあります。大崎は今でも出没しているので、どこかでニアミスしているかもですね。
いやー ほんと奇遇ですね。 新卒で入った会社が 当時大崎に会った町工場を吸収合併して 結果大崎ゲートシティーの土地分を等価交換して3フロア分のエリアが本社になりました 当時はバブルでしたね。
オペアンプと言えば、4558シリーズがまず思い浮かびます(年代がバレるw)
今のお気に入りは5532シリーズですね。(これまた年代がw)
4580もメジャーなICなので、親近感があります。
わたしは湘南が相性いいです 笑
あーあ。
宮甚さんもお困りの事があるんですね。
最近、かつてやっていた番組でしょう。
タモリの空耳アワーがどんどん出てきます。
その中についに宮甚さんと関係する内容のが登場!
視聴者さんからの投稿動画で、
ラジオデパートが映り、抵抗器と言っていました。
ラジオデパートですか?
瀬田無線のおじさんでしょうかね
たぶん一般の客と思います。
少し昔の番組で投稿者は実名と思います。
今はラジオネームやハンドルネーム全盛ですが当時は実名投稿が多かったですね。
ジェイムス・ブラウンの曲が傑作集にたくさん出ます。
見ていて・・・・趣味で申し訳ないのですが😂
基板にVRハンダ付けする時に裏に実装してネジ穴の他にVR用の穴開けて外から動かせる様にしたいなとか😂
困った癖です😆
あと、ハンダ付けは何時からか足を曲げずに真っ直ぐ刺したままでハンダ付けする様になりました
前はパターンに合わせて曲げてたのですが🤔
ネオン球良いですよねオレンジが好きです、赤も良いけど
部品見ていて・・・・真空管に入りそうだな、ってのはもう病気ですね😂やっても受けないし😖
立体で配線したくなるのと、パンチングメタルの折り曲げカバー(コの字の黒や鱗な緑)が付けたくなるのは癖だけど
見た目命な点はありますよね😂
それいいアイデアですね 廻しが客になりそうですけど フロントからドライバでまわせるといいですね
簡便に楽しめるのがこのキットの最大の特長だと思います。単電源仕様だから電池やACアダプターで使えちゃいます。ACアダプターでも宮甚さんと同様にπ型フィルターを入れればノイズはほとんど除去できます。本格的なのを望む人にはちょっと物足りない感じがします。腕のある人は両電源仕様で作れば入出力のカップリングコンデンサーも省略できるし抵抗分圧の中点アースも不要なのでさらに音質アップ間違いないです。
そうですね せっかく中点タップ付の電源トランスもあるし 2電源やってみたいです
予想ですが!! リップル出るんじゃない。 動画としては良い構成だよね、次回に何かの期待を持たせて終わるやり方はいいね!
ua-cam.com/video/pRYMVZ-fEsM/v-deo.html
どうぞ!
話は全く違うのですが、カセットテープを視聴するWalkmanタイプのプレーヤー、まともな状態のものは高額だし、デカくて重いけど、もうカセットデッキの方が高性能でまともなものが手に入るし、それで良いやと思うようになり、今どきのイヤーフォンが安くて高性能になってるので、カセットデッキのヘッドフォンジャックでどれくらい楽しめるか、ちょっとやってみてます。かつては唯一のデジタルソースにおいて、高級CDプレーヤーがヘッドフォンアンプのニッチを果たしていたようなので、似たようなものだなって。カセットデッキも機種によっては割とヘッドフォン出力の音が良いのですよ。ヘッドフォン&カセットデッキ単体で視聴する状況もあったからかなと思いました。でもって、縁がなかったのですが、今、ちょっとヘッドフォンアンプに興味を持ち出しました。私にはタイムリーなお話です。
そうそう わたしも昔のカセットデッキにヘッドホンつないで 良い音に驚いたことがありました まさに簡単なオペアンプでしたがタスカムのデッキのはすごくよかったです
レジがお店に入って右側にあった頃、OPA2134もバラ売りしていましたね。
OPA2134版のキットを2組購入して、遊ばせているヘッドフォンアンプのオペアンプと交換してみようかと考えております。
やっぱりマークレビンソンを頭に浮かべてきけば 良い音に聞こえます
電源がトランス+大容量平滑コンデンサで贅沢ですね。
でかい電解コンデンサが有るといい音がするという実績(プラシーボ効果)がありあす。
私はOPAMP色々買い集めて比較するヘッドホンアンプで試聴しているのですが、
どのOPAMPが良いのか分からなくなる沼に沈んでいます。
このソケット方式って沼ですよね はんだ付けなら面倒だけど ソケットならとっかえひっかえ・・・
OPA2134Aのオペアンプ目的で2つ買おうかと思って迷ってましたね。
作りたいものの、二連ボリュームじゃなくて、用途に困るな…。で買わずですが、面白いので次買ってみようかな。
オペアンプのみ入れ替えますが。
4580DDってやたら安価だから音が悪いだのと馬鹿にされがちですけど、なかなか侮れませんね。
そうですね 60円でこの音 脅威です
@@miyazin-shoten 入手性もいいので、困ったときにはこれ一択ですねよね。
この安さなのにこの音恐るべし…。
入力と出力の向き!!常々気になってました。
何故か足元に置くギター用のエフェクターは逆で右から入って左から出るのが標準的なんですよ。
ギターアンプは逆に左から入力ゲイン→EQ→ボリュームが多いです(偶に逆のもありますけど)
レコーディング用の機材とか、ミキサーも概ね左から右ですし。
足元だけなんでこうなったのか不思議です。
音楽やるひとは左利きが多い? 笑
ですかね
伝線病w…ウケるw… VUメーター付けてさらに見た目グレードアップも有りですね
VU付もおもしろそうですね
おー💦💦To be continued. 毎回ハラハラドキドキしていた[宇宙家族ロビンソン]のエンドを思い出してしまいました。
To be continued. same channei. same time.
ありがとうございます。
ua-cam.com/video/pRYMVZ-fEsM/v-deo.html
つづきご視聴ください
市販のヘッドホンアンプもピンキリですが、電源容量だけはどこのハイエンド機種にも負けていないでしょうね。
そうなんです アンプ自体はほとんどかわらないので 電源勝負です
4580DDは、実売100円しない値段で、現在ラインアンプとして最高性能との測定結果を示してくださっているチャンネルもありますね。
ほんと この値段は脅威ですね
館の方と、宮甚商店で同じキットを取上げたので、売り切れてしまう様な気がします。トラブルって何ですかね?電源電圧は問題ないし。ラッシュでヒューズ飛ぶとか?
ua-cam.com/video/pRYMVZ-fEsM/v-deo.html
ぜひご覧ください
ハムと片側導通不良でした
他の人が動画を上げてますけど、同じキットをつかって、OPアンプを差し替えてテストした結果、どれも一緒な性能でした。JRCの60円のOPアンプは優秀なようです。
それにしても 60円ってやすいですよね
6:20 蕎麦一口目はつゆ無しで、通ですねw
先輩からおそわりました
何気にヘッドホンが、アシダですか?
これ最高です SPもアシダのPF HF-!愛用しています
宮甚先輩こんばんは・・マックの話共感です(ワラ
話は変わりますが・・サーフィンにバイクどんだけスーパー爺なんですか・・
自分バイクは全て検切れ保険切れです(ーー;
そうなんですよね わたしも SRは 車検とっているのですが もう一時停止します 笑
オペアンプ交換できるヘッドホンアンプ持ってますが結局OPA2134PAに落ち着きました。
BB臭い音が好きでD/AコンバータもオペアンプもBBのTEACのHA-P90SDを今でも使っています。
マークレビンソンっぽい音になると思います
つー びー こんてにゅぅぅぅ!! The アンプ組み立てその2 う~~ん高まる期待感 これは まさしく ハリウッド映画じゃあーりませんか!
妻が喜ぶ顔を見たくて買ったお土産が素直に喜べない T_T;、、、 あの 素晴らしい愛を もう一度♪ 、、、、続く。 ん? これも続くんかい?
ua-cam.com/video/pRYMVZ-fEsM/v-deo.html
まさかの創造の館さんとネタかぶり
(数値上の)性能は60円のOPアンプが良いそうです(聞き比べても分からないけど)
出力の抵抗、創造の館さんは1Ωにされてましたね
ヘッドホンの場合インピーダンス高いので 47Ωでもいいと思うのですが・・・
館の人もおやっさんみたいな動画上げてましたよ。対抗心?🤔
今回 たまたまかぶってしまいました でも館さんのほうがアップ早かったですね ちょっとあせりました
まあ
安い デジタルアンプ基盤は、
みんな
好きなんです。
トラに乗ってるのですね
息子もトラです
わたしは違いますが
このトラの向こうの 125CCスクーターです 台湾の 笑
宮人シールほしいです
すいません シールは在庫がすくないので勘弁してください
創造の館でも同じキットでOPアンプの音質の違いをやってました。違いが楽しみです。
違いは人間には聞き分けできません。w
こんど聞きくらべてみます
@@kei1kato549 あのサイトでの正解が全てでは有りません。
コンデンサーなど性能を問うより使い方を問う方が先ですね。
オーディオロストテクノロジーの再発掘。これは私じゃないと出来ない、は冗談ですが、
誰かそんな声を挙げてくれないかなー、とか指導者が現れてくれないかなとは思います。
やはりオーディオは宗教法人にすべきですね 宮甚教そのうち・・・
是非メーターも付けて欲しいですw
VU計ついたら最高ですね
@@miyazin-shoten
グッと高級感増すと思いますw
嫁さんのご機嫌取りは重要ですね (#^.^#)
これ一番ハードです
奥様と一緒なんて幸せですね。うふふ。ヘットフォンはブックオフで見つけました。SHURE SRH440 なんと!!! 2250円。いい音出ますね。(´∀`*)ウフフ
SHUREはカートリッジとヘッドホンいいですね
ネジの色によって、音色は変りますよ。シルバーは高音がキラキラします。
ブラックは、全体的にしまりがある音色になるますよ。(大笑)
こんどは赤にして 情熱ですね
カット前の部品リードのビニールテープ、何かと思いました。
これおすすめです 嫁さんに怒られません
次回予告つきww
ua-cam.com/video/pRYMVZ-fEsM/v-deo.html
ぜひよろしくおねがいします
Melbourneですけど送っていただけますか
秋月で取り扱っているOPA2134、昔は1個130円だったのに・・・
それはマークレビンソン効果でしょう
コスパが重要60円のオペアンプ、何といってもオーディオはプラセボ効果ですからね。といいつ電源にぽんとン万円のコンデンサーをおごる宮甚おじさん。
こんかい電池にすればよかったと反省です
ビスに関して 私は、ステンのキャップスクリュー派です。
奥様の返事は、照れ隠しじゃないんですか??
ステンレスキャップもいいですね!
最高級のオペアンプにかえても何も変わらないそうです。60円で十分。
私は耳に自信があるので多分違いはわかりません 笑
女房元気で留守がいい! 嘘です。
たしかに それは言えます!
宮甚ステッカー、50円(^^;)
アルミだからかなぁ。
思ったより高かったw
たくさん作るともっと安くなるんだろうけど。
まあ100枚ですから
大師のホムセン?
そうです あと羽田のホムセンも行きます
電線買うのはハードオフ!(=^・^=)。。。。往復ガソリン代のほうが高額(笑)
魚釣りの人は いくら金がかかっても行きます。それが趣味というものですよ
たとえ近所の魚屋で買った方が安くても釣りに行かず買った方が得だとおもいますか?
パシリにカツアゲ… これはユーチューブから暴力的残虐刺激コンテンツとして怒られてしまいそうですね。
アンプキットの値段の違いはオパというOP‐AMPの型番からわかる通り大人のお店のサービス料金です
万事悪いモノ、安いモノを知っとかないと基準がわからなくなりがちですね
なるほど 大人の事情ですね
だめですよー。奥さんに 働かせて 自分は好きなことしてるのは。。。
10歳ちがうので 加給年金も10年間もらえます 笑