Ribtraining Causes of lordosis and kyphosis are same?Reasons and exercises for lordosis and kyphosis

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 33

  • @せりぱっ
    @せりぱっ 3 роки тому +15

    3:13 胸のストレッチ
    4:56 首のストレッチ
    6:12 顎のエクササイズ

  • @manaminakamura4113
    @manaminakamura4113 3 роки тому +2

    先に手上げてからはいっ森拓郎ですっていう手先行の挨拶が好きだったんですけど、編集がかわってこのオープニングになってから、手上げながら森拓郎ですって手あげるのと名前言うのが同時になってる感じがしてすこしさみしい()

  • @しょう-k5n5u
    @しょう-k5n5u 3 роки тому +3

    7:05あご

  • @oammynhpmks
    @oammynhpmks 3 роки тому +2

    これが知りたかったんですー😭

  • @user_desukedonanika
    @user_desukedonanika 3 роки тому +2

    いろんなストレッチ動画出てますが森さんの動画で紹介されてる方法が一番伸びてる!って実感あります。

  • @eee2661
    @eee2661 3 роки тому +2

    土曜はなにするで紹介していたストレッチをしたら腹筋が筋肉痛になりました💦
    普通の腹筋は起き上がれないほど筋肉がないのでこのストレッチを続けてみようと思います!

  • @七海-x5o
    @七海-x5o 3 роки тому +2

    首が出るのがみっともなくて直したかった!
    これ、どれも痛い!効いてる!けいぞくします!

  • @mwmwziggy
    @mwmwziggy 3 роки тому +1

    ストレッチポールでチェックするの、子供の姿勢チェックにも使ってみます。

  • @user-wu9zu6ne7b
    @user-wu9zu6ne7b 3 роки тому +2

    とにかく腹筋やってれば治るかと思ってました、、、長年の悩みが解決です。

  • @heechulheechul3885
    @heechulheechul3885 3 роки тому +3

    森さんこんにちは。以前に、肋骨の中央からライトで足元を照らすイメージとお話しされている動画がありましたが、今回の背中のお話もすごくわかりやすかったです。整体師さんに、肋骨開いてると言われて以来肋骨が気になっているので、今回の本も買ってみます!ありがとうございます。

  • @rikanakamaru8769
    @rikanakamaru8769 2 роки тому +1

    頸椎のヘルニアになり、姿勢改善のために色々やって猫背や巻き肩は若干改善したかと思ったら、接骨院で立ち姿を横から撮影した写真では反り腰度が増していて一体どうしたら?!と思っていたところでした。ピッタリな内容でありがたいです。これから『リブトレ』買いに行ってコツコツやってみます!

  • @Nkaz-vm4pp
    @Nkaz-vm4pp 3 роки тому +4

    短くまとまってる動画、サクッと見れてありがたいですが、
    モリタクさんの長~い前振り解説も結構好きです😊

  • @佐藤慎一郎-w2w
    @佐藤慎一郎-w2w 2 роки тому +1

    頭部と背中を後方に動かす。目から鱗。

  • @shinobunagataki3591
    @shinobunagataki3591 3 роки тому +2

    こんにちは😊
    私も反り腰、猫背、ヘルニアもちで
    体がガタガタなので、是非やってみます
    イラストのクオリティ素敵だなと😂

  • @イシダユリ
    @イシダユリ 3 роки тому +1

    TV朝はやでのリブトレの動画お願いします。

  • @风车-p4b
    @风车-p4b 3 роки тому +1

    先生、すごいですよね。全部でっかい感じです。^_^

  • @knp4737
    @knp4737 3 роки тому +2

    今日からリブトレ開始!
    1weekのところから寝る前にやりました。いつも寝る時でさえ肩?首?が縮こまって疲れがとれない感じだったんですが、リブトレ終わってさぁ寝るかと横になったら、背中がマットレスにべたっとくっつくじゃありませんか!!
    あまりの衝撃に森さんにお礼を言ってから寝ようと思って笑
    ありがとうございます!
    産後ダイエットのために始めたんですが、身体の不調改善や安眠にまで関係してくるとなると続けるしかないです。笑

  • @もものはな-c3w
    @もものはな-c3w 2 роки тому +2

    リブトレ購入しました!😆
    今まで下半身トレーニングばかり頑張っていましたが、なかなか反り腰やO脚が治らない原因が肋骨にあるとわかり、とても納得してしまいました。4週間、頑張ってみます!💪🔥
    先生に質問ですが、リブトレ呼吸は1日何回くらいやればよいですか?教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします!🙏

    • @moritaku6
      @moritaku6  2 роки тому +1

      1日1回くらい意識できればよいですね

    • @もものはな-c3w
      @もものはな-c3w 2 роки тому +1

      @@moritaku6 先生、ご返答いただきまして、ありがとうございます!😆
      私はこの呼吸をすると、なんだかとてもすがすがしい気分になるので、毎日10回ずつ行なってます。1日1回で十分だったんですね!気楽に頑張ります!ありがとうございました!😄

  • @pankiti_san
    @pankiti_san 3 роки тому +2

    リブトレ始めて3週間目 筋トレがあってるか不安です😅とくに立ち腹筋が難しいです 挫折しそうですが わからないまま続けて大丈夫でしょうか?
    胸を反るときに腰を反ってしまってないかも心配です💦

    • @moritaku6
      @moritaku6  3 роки тому

      自分の動画を撮ってみるのをおすすめします😃

    • @pankiti_san
      @pankiti_san 3 роки тому +1

      返信ありがとうございます😊なるほど動画撮って見ますね!

  • @kinako0601
    @kinako0601 3 роки тому +13

    答えがあった。。。無料でいいのかなって思う。

  • @shirousa79
    @shirousa79 3 роки тому +1

    あごを引きながら上を向きますが、一番上まできたときは、あごは思い切り上に向けていいのですよね?

    • @moritaku6
      @moritaku6  3 роки тому

      後ろに押している感覚を保ったままやるので、顎は上になって大丈夫です

  • @ST-rr5wv
    @ST-rr5wv 3 роки тому +1

    反り腰改善を頑張ってみたら体型が変わってきました!
    ストレート、ウェーブ、ナチュラルに分ける骨格診断がありますが、あれは姿勢の違いですか…?

    • @moritaku6
      @moritaku6  3 роки тому +1

      大きな分類はあるかと思いますが、細かくミックス型とか言われたりもするようなので、姿勢改善でも変化する部分はあるのかと思います。
      骨の大きさや長さは変化しないので、限界はありますが。

  • @user-ip8bk6dc1z
    @user-ip8bk6dc1z 3 роки тому +1

    いつもベッドでうつ伏せでipadで動画見てますが、この姿勢は良くないですか?

    • @moritaku6
      @moritaku6  3 роки тому

      ずっとだと良くないと思いますね

    • @user-ip8bk6dc1z
      @user-ip8bk6dc1z 3 роки тому

      @@moritaku6 毎日1~2時間はやっていたので直します。床座りですが、せめてipadスタンドを買って姿勢を良くしようと思います。

  • @サイ先生
    @サイ先生 3 роки тому +1

    喉の筋肉がつった(笑)

  • @km-gx5ol
    @km-gx5ol 3 роки тому +7

    なんか動画のクオリティーが急に上がっている。
    誰かにお願いすることにしたんですか?