【ジャンクPC】繋がれインターネット! AtomでXPなPCを110円でハードオフで買ってきたので、画面を直したり今でも開発されているOSを入れてなんとか使えるPCに仕立て上げるぜ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 чер 2024
  • #ジャンクpc
    #ジャンク修理
    #ハードオフ
    行きつけのハードオフ南摂津駅前店で売ってた110円のPC
    いくらハードオフとかいえ110円でノートPCが売ってるのは珍しい
    と思っていた時期もありました
    いざ購入して中身をあけてみると
    XP時代の骨董品
    CPUは激遅で有名な初代Atom
    そして画面なし
    アダプターも付いてないので手持ちのアダプターを使用しようにも
    このPCは12V
    これを直すにはノートPCの中でも
    かなりレアな12Vアダプターが必要と判明
    画面もない、12Vアダプターも必要
    110円PCの為にいったい、いくら掛けないとダメなのだろうか?
    自問自答を繰り返しながらも今日も産廃ノートPCを直します
    産廃ノートPC修理7番勝負シーズン3 第六戦
    部品集めに半年を費やした超大作
    ASUS EeePC 1000HE修理
    堂々のアップです
    関連
    #PC修理
    #ハードオフファミリー
    #asus
    #EeePC
    素敵なイラストありがとうございます
    イラストAC様、矢印デザインダーヤマ様
    神奈子ちゃん可愛い(たっちゃん)様、Moiky様
    素敵な音楽ありがとうございます
    otologic様、BGMer様、Springin’ Sound Stock様
    Ronto 作詞:TOYro 作曲:龍崎一
        歌唱:ツキノヒカリ
    朝焼けのキセキ 作詞・作曲・編曲:川崎泰弘、吉村彰一
            Vocal:すぎやま
    VOICEVOX WhiteCUL、猫使ビィ、あいえるたん
    Xしてたりします
    / tetuyantv
    格安ノートPC修理6番勝負 Season1
    • 【総集編】 10円とか100円とかで買ってき...
    ゴミノートPC修理7番勝負 Season2
    • 【総集編】集まれ限界厨!ゴミみたいなノートP...
    産廃ノートPC修理7番勝負 Season3
    第一戦
    • 【ジャンクPC】AMDの入ったノートPC買っ...
    第二戦
    • 【ジャンクPC】110円で買ってきたXP時代...
    第三戦
    • 【ジャンクPC】あれこれ壊れ過ぎなi7搭載、...
    第四戦
    • 【ジャンクPC】不幸袋に入ってたLenovo...
    第五戦
    • 【ジャンクPC】B○○K OFFでジャンクP...
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 137

  • @asita94
    @asita94 16 днів тому +8

    しゃべるパーツと雪ちゃんのやり取り、ありがとうございます。マウンタさんも目や口が動いて良いですね。
    この調子で雪ちゃんにOSやパーツやPCと絡んで欲しいですね(雪ちゃん大好き)

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  15 днів тому +1

      マウンタさんの目パチ口パクもうちょっと丁寧に作ろうか迷ったのですが
      流石に何の動画かわからなくなりそうだったのでやめましたw

  • @Jedite_official
    @Jedite_official 16 днів тому +3

    うぽつです!
    これまた色々とジャンクなノートですね…w まさに産pa…いやなんでもないです()

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  15 днів тому +1

      atomでXPで画面なしという過去一の産廃ですw

  • @user-pf5sh8ys5f
    @user-pf5sh8ys5f 16 днів тому +9

    パソコンはあまりわからないけどこの人の動画めっちゃ好き

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  16 днів тому +2

      あざまぁーっす
      7番勝負が終わったらパソコン以外の動画もするので楽しみにしててください

  • @Y8L00
    @Y8L00 16 днів тому +12

    NECのVY12F/CH-Wは10Vなんだよ、ACアダプター集めは終わりがなかったりしますw

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  16 днів тому +2

      えええ
      10Vアダプターもあるんすか!?
      もう変圧器買った方がいい気がしてきました

    • @1216tomo-_-
      @1216tomo-_- 15 днів тому +2

      最近のVAIOの10.5Vにも頭を悩ませました

  • @ChibiBouningen
    @ChibiBouningen 13 днів тому +3

    マウントさんまばたきしてるの作り込んでて草
    面白かったです

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  10 днів тому

      何が恐ろしいってこのチャンネルって立ち絵作りすぎて
      マウンタさんの立ち絵を目パチ口パク書いて
      動画編集ソフトに組み込んで30分で完成させてるんですよね
      慣れっておそろしいものですw

  • @heppokonamahage
    @heppokonamahage 16 днів тому +6

    実は雪ちゃんに嵌ってます

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  16 днів тому +1

      初期と設定がかなり変わってきてますが
      雪ちゃん完全にレギュラー化しましたもんねw

  • @funo_ch
    @funo_ch 16 днів тому +1

    ミシュラクラさんこんちゃっす!!!
    これも、メインキャラ入りかなぁ~!!立ち絵(本物)あるしwww

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  16 днів тому +2

      流石にメインキャラ入りはないですwww
      朝4時に起きて、この立ち絵の目パチ口パクを作ってる時は
      流石に何してるんやろ?ってなりました

  • @maz-R
    @maz-R 16 днів тому +4

    本編上でも語らてますが ネットと抱合せで100円でよく出回ってましたね(ASUSとACERをよく見ました)
    ASUS eeePC 1000H うちの叔母が当時使ってて 先日某オクで売却しました 箱とか全部残ってました
    当時はこれでもXPでそれなりに動いたのですが 時代の流れは速いですねぇ 特にこの分野に関しては…

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  16 днів тому +1

      XP動かすには充分なスペックですよね
      ただ、このPCが出た時はXPも中期や後期に入ってたので
      VISTAや7を入れるわけにもいかず寿命としては短そうです

  • @analog3302
    @analog3302 14 днів тому +1

    画面トラブルに愛されたチャンネルとはいえまさか画面無しとはw
    部品取りに本体以上のお金がかかるジャンクあるあるですねw
    6連勝おめでとうございます!

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  14 днів тому

      このチャンネルに出てくるPCは基本は安いのが多いので
      修理するイコール原価超えてしまいますw

  • @catcider
    @catcider 16 днів тому +1

    雪ちゃんが元気ですねw
    修理するブツより高いドナーを用意するの得意ですねwww

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  16 днів тому +1

      基本修理でニコイチした時は高くつきますよね
      今回は液晶とアダプターで1100円だったので安い方ですw

  • @Ktsukkey_pc
    @Ktsukkey_pc 13 днів тому +1

    EeePCの後継型の方ですね!
    うちに前期型がありますが、使い道分からないので、そっちもいつか取り合げていただけると幸いです!

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  10 днів тому

      これ以上古くなるとPAEの問題とかがでてきて
      急に入れるOSが難しくなるんですよね
      今度前期見つけたら買って次回か次々回の7番勝負にしてみますね

  • @pcLGA775
    @pcLGA775 15 днів тому +1

    壊れた2台のパソコンを合体して動くパソコンにする、、、もうこれは!ジャンカーのプロですね!
    、、、それにしてもアトム意外といけるんだなw

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  14 днів тому

      Celeronの300番台に比べると全然使えますよね

  • @user-pu7yv9le9p
    @user-pu7yv9le9p 15 днів тому +1

    4:00
    懐かしい…自分も当時このタイプのネットブックPCを安価で手に入れた記憶があります

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  10 днів тому

      当時光学ドライブだけでも高かったので
      ある意味よく考えられたPCですよね

  • @cat_fish
    @cat_fish 16 днів тому +1

    他の画面にあるWindowをもってくるのは
    Windows11と一緒で
    Windowをアクティブにして
    Winキー+Shift+→
    とかで出来るかも!!
    ラズパイOSはどーかな^^;
    あっWinキーあるかな?😁

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  15 днів тому

      そんな方法あるんですね
      今回だけでなく画面割れPCのLinuxのライブ環境からのOSインストールでも
      ウインドウが見えない現象ってよくあるので今度試してみます
      貴重な情報ありがとうございます

  • @user-np7mj2hr7o
    @user-np7mj2hr7o 16 днів тому +2

    電源に困ったらアマゾンの汎用ノート用を 👍

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  15 днів тому +1

      一応19Vの汎用アダプターは持ってるのですが
      これさえあれば全て賄えると思ってた時もありましたw

  • @kogatanowanwan
    @kogatanowanwan 11 днів тому +1

    冨樫なみの更新頻度で突然現れるから気が抜けない。。。

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  10 днів тому +1

      ハンターハンターはいつになったら完結するんだろうかwww

  • @rmjtajpdjwj
    @rmjtajpdjwj 16 днів тому +1

    ハードオフ良いなあ。前行ってた店の方が在庫が多くて今は辛いよ。
    そういやここのうp主はハードオフ巡りとかしたりするのかな。

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  16 днів тому

      そこまで巡りしてないですが
      何かのついでで寄るようにしてます現在40店舗くらいですね

  • @thayato210
    @thayato210 16 днів тому +1

    12VのACアダプタは外付けHDDやNAS、WiFiルーターのジャンクを扱っていると必要になってくるので集まりますが、3Aになるとなかなか見ないですね。

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  15 днів тому +1

      ノートPC以外でも12Vアダプター探したのですがほんとないんですよね
      110円でPC買ってからACアダプター兼ニコイチ用ドナー
      見つけるまで半年くらい掛かってたりと割りと超大作だったりしますw

  • @SIERRA0TUBE
    @SIERRA0TUBE 16 днів тому +2

    やっぱり、雪ちゃんですよ、雪ちゃん!

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  15 днів тому

      今回は全てマウンタさんに持っていかれた感のある雪ちゃんでしたw

  • @testcycles3907
    @testcycles3907 16 днів тому +1

    まさかあの液晶の状態を修理出来るとは腕を上げましたね。

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  16 днів тому

      このPC液晶外すのに全バラシしないといけなくて
      んあああああああめんどくせえってなりながらやってましたw

  • @UMETNT
    @UMETNT 16 днів тому +1

    僕がこの間行った秋葉原のHARD OFF のPCコ-⁠ナ-⁠には110円PCは無かったですね

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  16 днів тому

      正直ハードオフでも110円PCってあんまりないです
      安くても330円とか550円ですね

  • @nekoHajime
    @nekoHajime 16 днів тому +3

    私が昔買った100円PC以上にカオス

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  16 днів тому +2

      画面の虫食いどころか画面無しですからね!←ちょっと偉そう

    • @nekoHajime
      @nekoHajime 16 днів тому

      @@tetuyantv cpuも化石w

  • @nekoHajime
    @nekoHajime 16 днів тому +4

    12Vは中華の激安怪しいノートにあるある。

  • @hide2ktm726
    @hide2ktm726 5 днів тому +1

    この廉価版かなを数年前までlinux mint 19.3 とxpをデュアルブートで使ってました。
    SSDとRAM2GBで何とかなりましたよ・・mintの32ビットはもう継続しない様なんでいまはほこりかぶってます。

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  5 днів тому +1

      このシリーズであんまり触れてないのですが
      LinuxMintって初めて触ったLinuxなんで思い入れがあります
      当時Pen4のXP機でバリバリ動くのにはちょっとびっくりしました
      このシリーズで一応LMDE6も準備したのですが使わずしまいでした

  • @user-yn1tg9bg8b
    @user-yn1tg9bg8b 16 днів тому +1

    キター(*≧▽≦)待っていました!
    てつやんtv最近ハマってます!
    ASUSの良いpcの動画、楽しみにしていました( ´›ω‹`)💕!
    いつも楽しい動画をありがとうございます!チャンネル登録しておきました!もうすぐ1万人ですね!頑張って下さい\(*⌒0⌒)♪

    • @user-yn1tg9bg8b
      @user-yn1tg9bg8b 16 днів тому +1

      良いpcのような小型netbookは整備が難しい!さすがです!

    • @user-yn1tg9bg8b
      @user-yn1tg9bg8b 16 днів тому +1

      次回の動画も楽しみにしてます😊

    • @user-yn1tg9bg8b
      @user-yn1tg9bg8b 16 днів тому +1

      当然のごとく喋り出すhddマウンタ……

    • @user-yn1tg9bg8b
      @user-yn1tg9bg8b 16 днів тому +1

      雪ちゃんはレギュラーにしてあげましょう!

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  16 днів тому

      チャンネル登録ありがとうございまーす
      今考えるとCore2Duo機で動画編集始めたチャンネルが
      チャンネル登録1万とかなかなか分からないものですね

  • @user-nv9qc6su1l
    @user-nv9qc6su1l 16 днів тому +1

    良く問題無く起動しましたね。
    2011年に組んだPC2台の電源を1年ぶりに入れたら、2台共エラーコード54メモリエラーが、接点掃除後起動、1台はBIOSに入ったらHDDの型番が#####表示され、SATAコード接点掃除で正常表示されました。
    もう1台もBIOSに入れましたが、HDDからカコンカコンと音が、壊れていました。

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  16 днів тому

      撮影できてない時が多くて動画には入らないですが
      接触不良はよくありますよ
      それにしてもHDDから音はするのはトラウマですw

    • @user-nv9qc6su1l
      @user-nv9qc6su1l 16 днів тому

      矢張り接触不良は多いんですね。
      離れに16台デスクトップPCがあり、4台は普段使いなのですが、最近動かした6台中3台エラーでした。

  • @user-qp4rn8vl4t
    @user-qp4rn8vl4t 16 днів тому +1

    レイマリちゃんもかわいいけど、雪ちゃん見たさで動画見てる。

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  15 днів тому

      今度雪ちゃんのみの動画を作ろうか迷ってるところですw

  • @chikuna
    @chikuna 15 днів тому +1

    昔Pocket Wifi端末の抱き合わせで買いました

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  10 днів тому

      ポケットWi-Fiの抱き合わせにもなってたんですね
      価格帯的にも今でいうスイッチやPS5みたいな感じなんでしょうね

  • @HIDETOisGOD
    @HIDETOisGOD 16 днів тому +1

    えっちでーでーでてくるのはあつい、あつぅ~い

  • @mioazu
    @mioazu 13 днів тому +1

    これのシリーズでWindows7Starterが入ったの持ってた(中古)。10に対応しますっていうのに釣られてアップグレードかまして数時間待ったあと最初の起動で「このPC無理」って戻しにかかられてなんだこりゃと思った。普通にネットを眺める程度にはイイPCでしたよ。

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  10 днів тому

      私もジャンカーやる前PCなんて動けばいいって思ってた時は
      東芝のDynaBookのN200っていうAtomN455搭載のネットブック使ってました
      同じくWin7Starterが入っててWin10にしたらもう
      立ち上がるのに10分とか掛かってしまって使い物にならず
      ハドフでCore2DuoのPCを8800円で買ったのがジャンカーとしての目覚めだったりします
      ある意味これがルーツだったのかなとw

  • @user-mq8jr9jr9e
    @user-mq8jr9jr9e 13 днів тому +1

    ネットブックなつかしー

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  10 днів тому +1

      個人的にはこのネットブックってジャンル好きなんですよね
      実は私の4台前のメインPCは
      この手のWin7時代のネットブックだったりします

  • @user-el9dz9hb4p
    @user-el9dz9hb4p 15 днів тому +1

    懐かしいPC
    ニコ動再生専用機になってたな

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  14 днів тому

      ニコニコ動画専用機いいっすね
      ってニコニコ今見れないやwww

  • @user-og4rr9km6q
    @user-og4rr9km6q 15 днів тому +1

    うちにEeePC901ならある
    12Vなのでシガーソケットからそのまま電源取って車載しようかと色々いじったなぁ
    タッチパネル買ってタッチPC化したり
    901はSATAじゃないから内部にコンパクトフラッシュとかUSBハブ内蔵させてUSBメモリ内蔵したり
    USBGPS差して地図表示させてみたりとかなりおもちゃにさせてもらった

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  14 днів тому +1

      確かに12Vだと車載が楽ですよね
      というかそこまで魔改造してもらえたら901も本望でしょうwww

  • @taxchoochoo
    @taxchoochoo 8 днів тому +1

    Atom330+GeForce9400MのPCにWindows10を入れていたが、月例Windows Updateで丸一日かかるのに耐えられなくて捨ててしまった。

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  8 днів тому

      私も一時Atom445でWin10で使ってましたが
      手も足も出ずにWin7に戻しましたw

  • @user-uk7yx6ji9u
    @user-uk7yx6ji9u 15 днів тому +1

    6分辺り、チップセットが 855 以降で電源は USB―PD に対応していれば、USB―PD での動作が可能な筈です。
     但し、前提条件として、BIOS 対応 と本体の電源管理機能が対応している必要が有ります。
     10分40秒辺り、先に画面を修理してから作業に取り掛る方が作業場所も少なくて宜しいかと。

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  14 днів тому

      USBPDっていう手がありましたね
      チップセットは855以降ですし

    • @user-uk7yx6ji9u
      @user-uk7yx6ji9u 14 днів тому

      @@tetuyantv 様
       返信ありがとうございます。
       但し、全ての個体で対応しているかどうか分からないので、電源に繋いで確認してみないといけません。

  • @Masayan-my
    @Masayan-my 16 днів тому +1

    部品取りPCに、SSDとメモリーを移設したほうが早いですねwww

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  16 днів тому

      ドナーにSSDとメモリも移植したのも撮影はしたのですが
      なんというかびっくりするぐらい面白味がなくてボツにしましたw

  • @nyanzosannyanzosan6618
    @nyanzosannyanzosan6618 16 днів тому +1

    オープニング、「アンドロイドは電気羊の夢を見るのか」を思い出した。

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  16 днів тому

      ではなくて青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ないっていう
      アニメのタイトルをパク…んおっん
      オマージュ?トリビュートしました!

    • @kawasakigreen
      @kawasakigreen 15 днів тому +1

      そもそも青春〜のタイトルがアンドロイド〜(1968年発売の小説)のオマージュなのでオマージュオマージュですね!

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  15 днів тому

      @@kawasakigreen www

  • @kiyumiponto
    @kiyumiponto 14 днів тому +1

    100円PCってジャンクに出てこないだけでいっぱい眠ってそう。 割り増し回線契約を割り切って使っている人と、それを見て「カッコいい、私も欲すい」って買いに走ったけど、通信料を抑えることができなかった。 同じく、快適そうに使っているのを見て「やっぱiphoneだよね!」とか、日本上陸ニュースを見て「私にぴったりなぱそこんはiPadだった!」と放置されちゃったのとか。

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  14 днів тому

      完全にこのモバイルPCっていうジャンルはタブレットに取られましたよね
      個人的にはタブレットより好きなのですが…

  • @kazenoklonoa8236
    @kazenoklonoa8236 8 днів тому +1

    最近のminiPCが12vですね
    このPCが出たとき初期のeMMC 4GBの初代と比べると大分普通のPCのスペックに近づいていましたけど
    CPUも2コア当たり前、4コアも浸透していたころにでた機種なので
    発売時からゴミ扱いでした。
    コメントでこのPCを普通に使っていたという人を見て
    衝撃を受けています。

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  8 днів тому

      XPでも中期や後期になるので
      ネットで調べものくらいならAtomでもできたかもですねw

  • @onefuel4619
    @onefuel4619 16 днів тому +1

    大き目のコンパクトミラーかと

  • @user-od5mz2wp3s
    @user-od5mz2wp3s 14 днів тому +1

    wiiのacアダプター12vだった気がする

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  14 днів тому

      Wiiのアダプターを改造してプラスマイナスを逆にしてしまいそうですw

  • @cat_fish
    @cat_fish 16 днів тому +2

    マウンタさん専業主婦ですか!旦那さんはSSDですね^^

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  15 днів тому

      なんというかマウンタさんにサザエさんのモノマネをする予定だったのですが
      あまりにも似てなくてボツになって
      その名残で専業主婦っていう設定だけが残りましたw

    • @user-ru4ps9sb4q
      @user-ru4ps9sb4q 15 днів тому +1

      HDDとは離婚したね

  • @Lovekud
    @Lovekud 16 днів тому +1

    当時これを新品で買ってサブノートとして使ってたけどネットもそこそこ快適でギャルゲーぐらいのゲームなら普通に遊べた
    バッテリー持ちがいいモバイルPCは20万円とかが当たり前だった時代に5万円前後って価格は衝撃的だった

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  16 днів тому +1

      光学ドライブレスの低価格PC
      いわゆるモバイルノートが出だしたのがこの時期ですよね
      今ではタブレットに取られてモバイルノートって
      ジャンルもほぼ消滅しますが…

    • @Lovekud
      @Lovekud 16 днів тому

      @@tetuyantv
      当時はネットブックって呼ばれててNECや東芝といった日本メーカーもこぞって開発してましたね
      まあスマホ・タブレットが出てきて完全に駆逐されましたが

  • @elxiden
    @elxiden 16 днів тому +2

    去年、EeePCにWindows10入れただけのジャンクPCを1,650円で買ってきたけど、使い道無さすぎて文鎮になってる(´・ω・`;)

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  16 днів тому

      やっぱりアトムでWin10はしんどいですよね
      私もジャンカー始める前はメインPCがアトムだったとこがあります
      画像編集したりと酷な使い方してましたw

  • @user-zf5yc7iv6p
    @user-zf5yc7iv6p 16 днів тому +1

    EeePC、701が今でも部屋に転がってますが、使い道ねぇですw
    コンパクトですが、遅いっすよね

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  16 днів тому +1

      701はCeleronの300番台が載ってると思うのですが
      個人的にはCeleronの300番台が
      無理やりネットする限界点かなとか思ってます

  • @user-pp8zw8dq6b
    @user-pp8zw8dq6b 15 днів тому +1

    12Vなんてその辺のATX電源からいくらでもとれるじゃん・・・

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  14 днів тому

      ATXから線引っ張ってプラスとマイナス間違えそう…

  • @nontanmon
    @nontanmon 16 днів тому +1

    110円で引っ張るねぇ~♫

    • @7Nexus-vb5ty
      @7Nexus-vb5ty 16 днів тому +1

      せ、せんにひゃくじゅうえんですよ

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  16 днів тому

      一旦110円PCはこれで終わりですね
      今度は3枚550円マザボで引っ張ろうかしらw

  • @tohiroch-53sigure
    @tohiroch-53sigure 15 днів тому +1

    遅れました俺も修学旅行用にネットブック買って直そうかな

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  15 днів тому

      この動画の機種とかおススメですよw
      バッテリー長持ちですし(バッテリー生きてたら)

    • @tohiroch-53sigure
      @tohiroch-53sigure 15 днів тому

      @@tetuyantv 流石に軽量リナックス入れてもきついっしょ

    • @user-nd4tf6kr1d
      @user-nd4tf6kr1d 14 днів тому

      @@tohiroch-53sigure 性能以前に、この世代のPCってWiFiがSDIOだったりタッチパネルが特殊だったりして
      Linuxだとドライバ無くてわりと使い物にならないこと多いんだよね・・・

  • @Vantelin.
    @Vantelin. 16 днів тому +3

    マウンタの立ち絵(?)にちゃんと口パクつけてる……‼

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  16 днів тому

      自分でマウンタに目パチ口パク付けてる時は
      何してるんやろ?ってなりましたw

  • @aks5912
    @aks5912 15 днів тому +1

    RAMに貼られた値札が100円でPC本体価格が税込110円…ということは…🤔

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  14 днів тому

      なるほど10円のPCって訳ですね
      サムネ作り直そかなwww

  • @Loumia644
    @Loumia644 16 днів тому +1

    ASUSのパソコン、静岡で見たことない

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  15 днів тому +1

      静岡ってASUS販売してないらしいですよw

    • @Loumia644
      @Loumia644 15 днів тому

      @@tetuyantv まじて!?初めて知った、別社だけどSamsungのPowerBodとかも日本で発売されなかったのと同じ理由かなあ

  • @nessann765
    @nessann765 15 днів тому +1

    12Vならじゃんかーなんだし電源ユニット改造しろよ()

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  14 днів тому

      そーゆー手もあったか!

  • @user-wx6nl1rh8p
    @user-wx6nl1rh8p 16 днів тому +1

    青ブタ、、?かな?

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  16 днів тому

      せーかーい!
      この秋に原作の最終巻が出ると聞いて
      なんとなくこんなタイトルになりました

  • @user-rx3tj9zs6r
    @user-rx3tj9zs6r 16 днів тому +1

    …ネットブックですね。
    昔から、ATOMには良い思い出の無い人しか居ないと思いますが…とにかく消費電力と価格が低いだけしか取り柄がない。
    しかし近所の病院で、健康の豆知識映像が流れるモニターがあるのですが、パソコンがコイツでした。
    実用に問題が無い使い方をしているのを初めて見ました。😊

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  15 днів тому

      よく売れたというか、ばら撒かれただけかもですが
      けっこうこのPCってちゃんと動く状態で見るんですよね
      案外頑丈ないいつくりしてるのかもです

    • @user-rx3tj9zs6r
      @user-rx3tj9zs6r 15 днів тому

      @@tetuyantv
      ばら撒かれてましたね。
      wifiのUSB買ったら無料!とか。
      でも当時からゴミPCと言われてたので、これを使ってPCに嫌気が差してしまった人もそれなりに居たのでは無いでしょうかね?
      ほとんど使わず、押し入れに…とかあって状態の良いモノが多い可能性もあります。

  • @yamadaaaaaak
    @yamadaaaaaak 16 днів тому +2

    いち!!!

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  16 днів тому

      一コメおめでとう!

  • @mild_solt1119
    @mild_solt1119 15 днів тому +1

    ATOMって聞いただけで
    触りたくないw

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  15 днів тому +1

      私は最近一周回って
      ATOMって聞くだけで触りたいですw

  • @yominakernel283
    @yominakernel283 16 днів тому +1

    初代EeePCを買ったけどゴミ過ぎてすぐ捨てました

    • @tetuyantv
      @tetuyantv  16 днів тому

      私みたいに修理して遊ぶ目的なら楽しいですが
      普通にこれをPCとして買うとかなりショック受けますよねw