【お酢でさっぱり】絡みつくタレがたまらない!手羽元と卵とにんにくの酢しょうゆ煮の作り方
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 藤井食堂をご覧いただきありがとうございます。
基本レシピのちょっとしたコツを伝授!
今回は『手羽元と卵とにんにくの酢しょうゆ煮』をご紹介!
是非チャンネル登録してみてくださいね!
bit.ly/3IOxWd8
▼チャプター
00:13〜料理紹介
00:29〜下ごしらえ
01:39〜調理
07:46〜試食
▼材料(2〜3人前)
鶏手羽元:12本
卵:4個
にんにく:4かけ
酢:1/2カップ
酒:大さじ2
水:1/4カップ
砂糖:大さじ2
しょうゆ:大さじ3
油:大さじ1/2
▼藤井弁当 お弁当はワンパターンでいい!(学研プラス)
kmi.to/MaIJq
▼超速!レンチン弁当 2品同時にハイ!でき上がり(扶桑社)
kmi.to/In1JG
▼居酒屋ふじ井 お酒の準備はOK?(永岡書店)
hkmi.to/cO7JL
▼電子書籍なら、料理しながらでも楽に読めて、お得なセールも随時開催!
kmi.to/N6Z6G
▼Instagram
/ fujii_megumi_1966
▼ブログ「ごはんにしましょ!」
ameblo.jp/fuji...
======================
藤井食堂【料理研究家・管理栄養士 藤井恵公式チャンネル】
料理研究家・管理栄養士の藤井恵(ふじいめぐみ)です。
このチャンネルでは簡単&便利で毎日の献立作りに役立つ、
季節感あるれるレシピ動画を投稿します。
レシピのリクエストも随時受け付けてますので、
お気軽にコメントをお願いします!
是非チャンネル登録してみてください。
bit.ly/3IOxWd8
■お問い合わせ&お仕事のご依頼
fujiimegumi.official@gmail.com
■映像・制作
末吉 理(ノクチ基地 nokuchikichi.com )
吉原 亨(HOOP)
辻村 健太(若羽-wakabane-)
■ディレクション
江藤 一也
#藤井恵
#料理
#チキン
このお料理はキューピー3分クッキングでされていた時から我が家の定番ですー❤️
先生のレシピを試してみました。結果は大成功で家族全員がモリモリ食べてくれました。素晴らしいレシピをシェアしてくださり、本当にありがとうございます。
何回もリピート♻️しています。
いろいろサッパリ煮を試しましたが、このレシピが最高に美味しいです。
お弁当🍱に最適です。
子供達のお気に入りレシピです〜週1で作ってます🤣
いろんなレシピがありますがこういったシンプルな味がいつも最終的におちつきます😊
美味しくできました!あんなに煮って柔らかいのが不思議。
ゆで卵鳥の手羽元よくかいます作りますありがとう😆💕✨ございます
オレンジ色のゆで卵、美味しそう‼︎ 鶏肉、にんにく(ホクホク)に絡んだ甘辛がとっても美味しかったです。手軽にできるのも嬉しいです。ごちそうさま。
早速作ってみます❗️北海道‼️
今作っています❤
説明が分かりやすくて、上手に美味しく出来ました。今の季節にサッパリと食べられるので有難いレシピです。又作ります❣️
ありがとうございます!
とっても美味しかったです!塩味、甘味、酸味、旨みのバランスが取れていて、お肉は柔らかく身離れもよく、家族からも大好評でした👍
また作ります😊
凄く、わかりやすく、聞きやすい
藤井先生テレビから消えて寂しかったので
チャンネル見れて嬉しい🎉
この組み合わせ、この味付けは最高なやーつですね❤
今日作ったんですが切り込み入れなかった!
次からやってみます。
昔やっていた3分クッキングの藤井さんの肉巻きおにぎりハマりすぎて、それから3分クッキングで藤井さんの回だとテンションあがってました。今仕事でなかなかその時間にテレビ見れなかったのですがまさかのUA-camで発見してとても嬉しいです💓🥹
殻付きのままウズラの卵を一緒に炒め
煮ると美味いですよ
いいですね、冷蔵庫に大量に作って冷たくしても美味しいでしょうね。
簡単そう今日作りたい🎉
大好きな酢っぱ煮、ニンニク入れるの初めてです。
材料はあるので、明日、絶対作ります。
いい照り〜❤️
お弁当にもおすすめなんですね✍️
今夜作ります‼️
昨日は、薬味味玉作りました💕
これはやばいです‼️中毒性がある旨さ😍主人も息子達も気に入ってくれました♪常備してとリクエストがあったので、また作りまーす!ふわとろ焼きも大好評‼️居酒屋ふじ井の先生の寸劇も楽しい👍💕ステキなレシピ、ありがとうございます💕
早速今夜1、6キロしました。二ツ井のフライパンで炊きました‼️⤴️⤴️美味しく、明日が楽しみです❗有り難う御座います‼️
UA-camされていたのですね!TVより、自然体で良いですね✨
嬉しい。これから視聴させていただきますね🌷
動画を見ながら作ってみました!
本当に美味しく出来ました😋
藤井さんのレシピは、家にあるもので手早く、本格的な家庭料理が作れるので大好きです。基本的な調味料や器具でできることが、私にとって料理には重要です。あと時間がかかりすぎずに手軽であることも、
これからも参考にします。母にも藤井食堂紹介しました♪
ありがとうございます!
藤井先生のレシピは豚バラナスのレンジ蒸でドはまり致しました。UA-camで再会出来即登録ですーw 大好きな手羽料理にニンニクまで^^ これからも期待してます!
何度もリピさせていただくレシピです。簡単でとっても美味しくできます。ありがとうございます。
藤井先生良くてれびで見ますよわかりやすく笑顔ですね料理藤井先生のしますよありがとうございます手羽先と卵とにんにく酢醤油にすが好きなのでサツバリですね
美味しそうです
作り方説明がとてもわかり易くて助かります💗
早速今夜のメインおかずに作ります
有難うございます☺️
藤井先生UA-camやられていたとは!藤井先生のレシピにハズレなし、と思ってます。これも今日作ってみますね
美味しかったです。UA-camされていたこと、先日初めて知りました!嬉しいです!
とっても美味しそう!!
私の苦手なメニューの1つなので絶対作ってみます
コレは💞💞うまいに決まってる〜
先生、You Tubeされているの知りませんでした。昔から変わらず可愛くてお家もとてもオシャレですね。
ありがとうございます!
是非この料理を作って見たかったので先生の動画をみながら早速作って家族の人達に食べさせたいですね✌️😊
ポン酢でも作る人かいるけど
どんな感じにこちらは、仕上がるのでしょうか⁉️
今日もお疲れ様でした🍮
フィリピンの料理と同じですねぇ〜 アドボーといいます。
藤井先生新しい動画上げてください。節約できて簡単にできる栄養満点なレシピ期待してます。先生的にこれ料理じゃないかも的な本当に簡単なレシピお願いします。半年に一回くらいのペーㇲで動画配信できたらおねがいします
ウワーン旨そう😀
そうですか
3分クッキングの時から藤井先生のファンです‼️
ちょっと緊張してる感じが応援したくなります!
今、コレを食べてます‼️
凄く美味しいです‼️
作ってる最中からいい匂いに釣られて家族がキッチンを覗きに来てました😃
うまそー😊
酸味を抑える方法を教えて下さい。
火の通り加減難しいですよね😅生だったら嫌だし😭あらかじめ切り込み入れるのですね了解です😂
煮るから必ず火が入るので気にしなくて大丈夫ですよ
きょうの晩ごはんでチャレンジします。
ありがとうございます!
あらためて 最近の御姿を拝見したいな 恵さん
ゆで卵、水から7分なんですね😳‼️
手羽元、フライパンでいけるんですかっ💦💦
いつも、鋳物の鍋で時間をかけて煮てました。
フライパンで20分でいけるとは‼️
損してました😭
手羽元売り出し(g38円)の時狙って、つくってみます❣️
概要欄 の何処に材料の一覧が有るのでしょうか。
概要欄の何処から入るのですか?。
※自分用
・水分拭き取っておく
・皮の逆の方に切り込み
・15〜20分加熱
・卵は室温に置いておく
・卵は7分加熱
・卵はお肉の方に入れて5分以内で加熱
煮汁が少なくならないのってなんでなんでしょう?
水炊き味!
今日作ります!もし6人分(手羽元24本)で作るときは全部2倍でいいのでしょうか?料理初心者でへんな質問してすみません😭.
手羽元を扱ったことが一度しかないので、興味しんしんの動画でした。ありがとうございました。(*^^*)
何❣️
この卵の茹で方、楽で良いじゃん❤
って思ったら崩壊して水浸し茹卵を4連続で食わされる羽目になったわ(ノД`)
タマゴ嫌いなんですが、タマゴ入れなくても良いですか?
手羽元だけだと寂しいので大根入れるといいですよ
いつもは圧力鍋ですのでよく作るのですが、こちらは簡単そうなので1度作ってみたいと思います。
にんにくを入れるのは始めてでした(^_^;)
❤
半熟卵とはいえども7分て、
信じた私がバカだった。
ありがとう。白身全滅です。
Adobo manokやん
コメント書いたのに、消えてる??😂
卵。半熟になりませんでした。。。最悪。
ゆで卵、失敗したのはじめてです。
鶏肉はいい感じにできました。
0
お酢が強すぎると思いますが、わたしが下手なだけですか。
レシピ通りにやっても水分が蒸発して焦げる。なんで?
火がちょっと強いとかじゃないですか?
それか全然無視して水を増やしても良いかもです
フライパン薄いか火力の問題だろうね。
調味料を入れた時点で中火で15分〜20分煮るには水1/4カップでは足りないなと思い若干多めに入れたので焦げずに最後の卵まで色をつける事が出来ました👍
卵をゆでながら洗い物してたら焦げてしまった。ふたを閉めて待ってるときはゆだんしないほうが良い。こげた肉は食べれずに捨てることになってしまった。