Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
Forget the THR-II... That’s a good looking Pacifica guitar! Great video as always.
THR30買いましたこの艶やかなクリーントーンはクセになりますね!
オーディオインターフェースにもヘッドホンアンプにも使えてかなり優秀
Bossの刀シリーズとの比較とかあるといいなぁー
本当に凄いのはアンタだよ(´・ω・`)
この動画見てTHR30Ⅱ買っちゃいました😀久しぶりにいい買い物が出来ました♪めちゃくちゃ良い音出ますギターが上手くなった気になります😅部屋がホールになるくらい素晴らしいです‼️
Great review guys, even without understanding a single word :) Hats off, thanks for sharing!
相変わらず上手すぎですね。
THR10IIでたまにギター弾いて、普段はBluetoothスピーカーとして使ってます。今どきのギターアンプって何でもありですねー。
10IIと30IIどっちがいいんだろう…
見た目は前のTHR10が良かったなぁ。ギター博士もパシフィカ持ってたんですね〜
これがあったら一生遊べそう
アンプと博士が凄すぎるんじゃ
アンプの性能もあるでしょうが、博士のダイナミクスは秀逸ですな。またPacificaも使えるギターですね。
なんかキャラ変した?w楽しい動画あざす!
最初のインストX JAPANみたいで最the高
すげぇって口に出ちゃった笑
これではないけどYAMAHAのエレアコ用ミニアンプ買いました。手に取りやすい価格でルックスも良いし音もいいですね
ダイコンおろしもできそうですね〜〜参考になりました〜〜ありがとうございます😊
今更だけど博士がRevstar使ってて嬉しいRS 420ユーザー
TAKモデルのやつ注文しました👍
イントロのこの程度の控え目な歪みでこの演奏力はやはり半端ない!やはり博士を名乗るだけのことはある!
てか演奏上手すぎ
このアンプ本当に良く出来てるんだけど、ヤマハさんどうかお願いします。次作では空間系だけでもペダルが使えるようなエフェクトループ機能を付けていただきたいです。本体の歪みが好きだけど、ディレイやリバーブはお気に入りのペダルがある場合でも対応出来ると助かります。
B'zの松本さんが自宅用で使ってるやつ!
安いアンプでも博士上手いからそれなりに良く聴こえる説。。。
stupid people no 説って書いてるから、もし安いアンプでも上手く聞こえるかもねってことだよ
博士がPACIFICA使ってる!?!?!?!?!?!?!?!?!?
これとパシフィカが欲しいぜつかシールドいらない上に、本体バッテリー内蔵とか最強よな
この動画を見て30Ⅱwirelessを買ってしまいました(笑)。
5年前はこの人のやってる事全く分からなかったけど今になって見るとJAZZ風のやつとかは目コピ、または耳コピ出来るなあ
アンプの感想と全然関係なくて申し訳ないんだけど、博士がパシフィカつかってるから安心して年明けに買うことにした。
ちっちゃい博士「おるぞ」
8:43 エコーで、ディジタルディレイとテープエコーの切り替えなかったけ?
ギター博士はヤマハとモニター契約しているんですか?
性能は欲しいデザインは前のがいい今のはなんかキモイ
集団恐怖症じゃないけどちょっときもいよね
YAMAHAのアンプの紹介するために使う竿までYAMAHAにするなんて…プロというか気遣いが行き届いてるというか、すごいと思ったアンプの感想関係なくて申し訳ないです
そのへんはメーカーもしくは楽器屋さんから頼まれてるはず
博士がオススメすると全部欲しくなるから困る
めっちゃほしい😆
8:27 「ふん、かっこいいな」
これってエフェクターも接続できるのかな
ホント好き
パシフィカはフロントP-90のが良かった
こんなにギターが上手いなら、チャーさんと対決もしくはセッションしてもらいたい。
ワイヤレ凄い!
7:45 綺麗に消えすぎて怖くなった
Nice!
聴いた事あるアーティストの音がいっぱいだよ~(。・ω・。)
価格はいくらくらいですか?
集合体恐怖症の人には酷なデザイン
すご!!!
オープニング!ZZトップだ~!って(笑)カッコイイー♥
What song is that on the intro? I think I've heard it before
アナログ人間なので気になったんですが、アプリ側でツマミ操作すると、本体のツマミも連動して動くんですかね。だとしたらすごいなぁ…。
本体のツマミ自体は動かないと思います! 内部的な数値だけ変わるかと!
@@もに-l2eそか、そりゃそうですよねw でもそうすると「あれ、どっちだったっけ」とかなりそうな…ならないかww
昔エレキやってたけど、その頃金なくてエフェクター買えなかったなんだよなクリーン音でエレキやってもそりゃ辛いに決まってる・・・よくやってなぁと思うよ
13:40 このエリアだけ弾いてないの草
名探偵コナンの安室さんのギターフレーズの解説お願いします!
パシフィカだけじゃなくて誰かレヴスターにも触れてあげてください。人気ないのかな…
ギター博士のレビューはあてにならないんだよな~~(^^;博士が使うと何でも良く聞こえるから
製品の素晴らしさより博士の小芝居の方が印象に残ってしまった。
旧型使いですけど、自分はエレアコ(サイレントギター)で使ってます。エレアコのレビューはあんまり出ないですけど、アコギでもいい音出てます。
オープニング曲教えて貰えますか。宜しくお願いします。
初心者です。今FenderのLT25とこのTHR10Ⅱ(ワイヤレスなし)を買おうか迷っているのですが、やっぱり初心者は1万円代の物でいいんですかね?それともお金を貯めてTHR10Ⅱのようないいアンプを買った方が良いのでしょうか…ギターに詳しい方が居ましたら教えて下さい…!ちなみに今使っているアンプは付いてくるような安くて小さいアンプです。
初心者だからこそ良いアンプを買うべきですよ。いい音だと練習が楽しくなるし使わなくなったら欲しい人が居るから高く売れる。
家がマンションとかだったらTHRの方がいいけど一軒家だったら1wくらいの真空管アンプ買った方が音は絶対良い
返信ありがとうございます!THR購入検討したいと思います!ありがとうございました😊
@@rectifier6819 返信ありがとうございます!初心者なので音が良いかなどは分からないと思いますが、お金が溜まったらTHRを買いたいと思います!ありがとうございました!
Do it coming in black?
2:56 聴いたことある~~~どこだっけ………
晴久 博士がいろんなギターの音の違いを検証している動画かな、、、
BOSSのGT-1の動画でも弾いてますね
博士、リバーブのホールで素になってるやん(笑)
最近買った、SparkとTHRどっちにするかと考えたけど、クランチかクリーンしかださないって事でこっち、家弾きでかなり音量下げられるから、2度とジャズコの出番はないw博士、褒めすぎ感はあるけど、エレキの練習にはコレか、Sparkがお勧めできるかもね、ちょっと無理しても家の練習用ならば持ってると捗るとおもう。どっちかというとSparkの方が遊べる感じだよね。
デザインYAMAHAのYなんだろうけど俺には波消しブロックにしか見えない。
次はおもいっきり初心者向けにGA15Ⅱの解説を...
thr30ii購入これならデカいキャビネットも鳴らせる!
なんでデザイン変えちまったんだよ…ヤマハさん…
リバーブの所、面白い(笑)
博士は弾けるフレーズの幅も博士なのじゃ…
恐らく、博士は商品紹介する際、メーカーから依頼を受けてるか、協力を受けてるんだと思うぞ。他の製品の時も、今回も、メーカーホームページでリンクされてるからな。だから、パシフィカもSGも、メーカーから貸与されてるんじゃないかな。
Bluetooth接続はできるんですが音楽はどうやって流すんですか?
10Ⅱにバッテリー駆動つけてくれぇ
すいませんギターを初めてお金に余裕があったのでこのアンプを購入したのですがシールドにつなげて音を出す方法が分かりません。YAMAHAアンプには、ボリュー厶のボタンがあったのですがこのアンプのボリュームが見つけれないんです。どなたか良ければ教えてください
こんぱくようむ マスターがそうじゃないです?
ある意味機材殺しの博士
最初のゼルダ感ある
クリーンは綺麗だけど、歪みはcrunchの時点でもう抜けが良くないので見送りました。
パシフィカだ。いずれ、、と憧れのギター。
「誰か中でライブやってますか?」はーかーせー、関西人やなー?
引き出し多過ぎ!
博士の正体は王様と聞いたのですが本当ですか
クランチの音びみょいなあ。。クリーンは凄い綺麗だけど。。。
ギターがパシフィカとYAMAHAだからじゃない?他の動画見ると割と抜け良いと思ったけど
デザインがキモくなってしまったな…
博士多分ギター星の関西地方生まれですね
博士テクニシャン\(^o^)/
9:45 ワロタ
ステマだとしても責めないよ音と技術は真実だからね
パシフィカ使ってるしね..
9:40
どこまでいくネーーーン!w
ワイヤレスごい!!
これってベースにも使用できるんですか?
ggったらできるようですね。。アンプを1つにまとめたい病が発症したらお店に見に行ってみます。。
ワイヤレスゴイ
2音下げでもしているの?というほどの低音弦の振れ感ですが、これは映像の都合?
とにかくスペックにたいして高すぎる
ほんとそれ3万出すんだったら真空管買う
今回で確信したけどこの人楽器屋さんの人だ。
プロのギター講師ですよ!愛知出身の
デモの場合はあまり難しいことやらない方がありがたいです。音色とかじっくり聞きたいので。
パシフィカやあーーーーー
ワイヤレスモデル買えばよかったなあ.......
Forget the THR-II... That’s a good looking Pacifica guitar! Great video as always.
THR30買いました
この艶やかなクリーントーンはクセになりますね!
オーディオインターフェースにもヘッドホンアンプにも使えてかなり優秀
Bossの刀シリーズとの比較とかあるといいなぁー
本当に凄いのはアンタだよ(´・ω・`)
この動画見てTHR30Ⅱ
買っちゃいました😀
久しぶりにいい買い物が出来ました♪
めちゃくちゃ良い音出ます
ギターが上手くなった気になります😅
部屋がホールになるくらい
素晴らしいです‼️
Great review guys, even without understanding a single word :) Hats off, thanks for sharing!
相変わらず上手すぎですね。
THR10IIでたまにギター弾いて、普段はBluetoothスピーカーとして使ってます。
今どきのギターアンプって何でもありですねー。
10IIと30IIどっちがいいんだろう…
見た目は前のTHR10が良かったなぁ。ギター博士もパシフィカ持ってたんですね〜
これがあったら一生遊べそう
アンプと博士が凄すぎるんじゃ
アンプの性能もあるでしょうが、博士のダイナミクスは秀逸ですな。
またPacificaも使えるギターですね。
なんかキャラ変した?w
楽しい動画あざす!
最初のインストX JAPANみたいで最the高
すげぇ
って口に出ちゃった笑
これではないけどYAMAHAのエレアコ用ミニアンプ買いました。手に取りやすい価格でルックスも良いし音もいいですね
ダイコンおろしも
できそうですね〜〜
参考になりました〜〜
ありがとうございます😊
今更だけど博士がRevstar使ってて嬉しいRS 420ユーザー
TAKモデルのやつ注文しました👍
イントロのこの程度の控え目な歪みでこの演奏力はやはり半端ない!やはり博士を名乗るだけのことはある!
てか演奏上手すぎ
このアンプ本当に良く出来てるんだけど、ヤマハさんどうかお願いします。
次作では空間系だけでもペダルが使えるようなエフェクトループ機能を付けていただきたいです。
本体の歪みが好きだけど、ディレイやリバーブはお気に入りのペダルがある場合でも対応出来ると助かります。
B'zの松本さんが自宅用で使ってるやつ!
安いアンプでも博士上手いからそれなりに良く聴こえる説。。。
stupid people no 説って書いてるから、もし安いアンプでも上手く聞こえるかもねってことだよ
博士がPACIFICA使ってる!?!?!?!?!?!?!?!?!?
これとパシフィカが欲しいぜ
つかシールドいらない上に、本体バッテリー内蔵とか最強よな
この動画を見て30Ⅱwirelessを買ってしまいました(笑)。
5年前はこの人のやってる事全く分からなかったけど
今になって見るとJAZZ風のやつとかは
目コピ、または耳コピ出来るなあ
アンプの感想と全然関係なくて申し訳ないんだけど、博士がパシフィカつかってるから安心して年明けに買うことにした。
ちっちゃい博士「おるぞ」
8:43 エコーで、ディジタルディレイとテープエコーの切り替えなかったけ?
ギター博士はヤマハとモニター契約しているんですか?
性能は欲しい
デザインは前のがいい
今のはなんかキモイ
集団恐怖症じゃないけどちょっときもいよね
YAMAHAのアンプの紹介するために使う竿までYAMAHAにするなんて…
プロというか気遣いが行き届いてるというか、すごいと思った
アンプの感想関係なくて申し訳ないです
そのへんはメーカーもしくは楽器屋さんから頼まれてるはず
博士がオススメすると全部欲しくなるから困る
めっちゃほしい😆
8:27 「ふん、かっこいいな」
これってエフェクターも接続できるのかな
ホント好き
パシフィカはフロントP-90のが良かった
こんなにギターが上手いなら、チャーさんと対決もしくはセッションしてもらいたい。
ワイヤレ凄い!
7:45 綺麗に消えすぎて怖くなった
Nice!
聴いた事あるアーティストの音がいっぱいだよ~(。・ω・。)
価格はいくらくらいですか?
集合体恐怖症の人には酷なデザイン
すご!!!
オープニング!
ZZトップだ~!って(笑)
カッコイイー♥
What song is that on the intro? I think I've heard it before
アナログ人間なので気になったんですが、アプリ側でツマミ操作すると、本体のツマミも連動して動くんですかね。だとしたらすごいなぁ…。
本体のツマミ自体は動かないと思います! 内部的な数値だけ変わるかと!
@@もに-l2e
そか、そりゃそうですよねw でもそうすると「あれ、どっちだったっけ」とかなりそうな…ならないかww
昔エレキやってたけど、その頃金なくてエフェクター買えなかったなんだよな
クリーン音でエレキやってもそりゃ辛いに決まってる・・・
よくやってなぁと思うよ
13:40 このエリアだけ弾いてないの草
名探偵コナンの安室さんのギターフレーズの解説お願いします!
パシフィカだけじゃなくて誰かレヴスターにも触れてあげてください。人気ないのかな…
ギター博士のレビューはあてにならないんだよな~~(^^;博士が使うと何でも良く聞こえるから
製品の素晴らしさより博士の小芝居の方が印象に残ってしまった。
旧型使いですけど、自分はエレアコ(サイレントギター)で使ってます。
エレアコのレビューはあんまり出ないですけど、アコギでもいい音出てます。
オープニング曲教えて貰えますか。宜しくお願いします。
初心者です。
今FenderのLT25とこのTHR10Ⅱ(ワイヤレスなし)を買おうか迷っているのですが、やっぱり初心者は1万円代の物でいいんですかね?
それともお金を貯めてTHR10Ⅱのようないいアンプを買った方が良いのでしょうか…
ギターに詳しい方が居ましたら教えて下さい…!
ちなみに今使っているアンプは付いてくるような安くて小さいアンプです。
初心者だからこそ良いアンプを買うべきですよ。いい音だと練習が楽しくなるし使わなくなったら欲しい人が居るから高く売れる。
家がマンションとかだったらTHRの方がいいけど
一軒家だったら1wくらいの真空管アンプ買った方が音は絶対良い
返信ありがとうございます!
THR購入検討したいと思います!
ありがとうございました😊
@@rectifier6819 返信ありがとうございます!
初心者なので音が良いかなどは分からないと思いますが、お金が溜まったらTHRを買いたいと思います!
ありがとうございました!
Do it coming in black?
2:56 聴いたことある~~~
どこだっけ………
晴久 博士がいろんなギターの音の違いを検証している動画かな、、、
BOSSのGT-1の動画でも弾いてますね
博士、リバーブのホールで素になってるやん(笑)
最近買った、SparkとTHRどっちにするかと考えたけど、クランチかクリーンしかださないって事でこっち、家弾きでかなり音量下げられるから、2度とジャズコの出番はないw
博士、褒めすぎ感はあるけど、エレキの練習にはコレか、Sparkがお勧めできるかもね、ちょっと無理しても家の練習用ならば持ってると捗るとおもう。どっちかというとSparkの方が遊べる感じだよね。
デザインYAMAHAのYなんだろうけど俺には波消しブロックにしか見えない。
次はおもいっきり初心者向けにGA15Ⅱの解説を...
thr30ii購入これならデカいキャビネットも鳴らせる!
なんでデザイン変えちまったんだよ…ヤマハさん…
リバーブの所、面白い(笑)
博士は弾けるフレーズの幅も博士なのじゃ…
恐らく、博士は商品紹介する際、メーカーから依頼を受けてるか、協力を受けてるんだと思うぞ。
他の製品の時も、今回も、メーカーホームページでリンクされてるからな。
だから、パシフィカもSGも、メーカーから貸与されてるんじゃないかな。
Bluetooth接続はできるんですが
音楽はどうやって流すんですか?
10Ⅱにバッテリー駆動つけてくれぇ
すいません
ギターを初めてお金に余裕があったのでこのアンプを購入したのですがシールドにつなげて音を出す方法が分かりません。
YAMAHAアンプには、ボリュー厶のボタンがあったのですがこのアンプのボリュームが見つけれないんです。
どなたか良ければ教えてください
こんぱくようむ マスターがそうじゃないです?
ある意味機材殺しの博士
最初のゼルダ感ある
クリーンは綺麗だけど、歪みはcrunchの時点でもう抜けが良くないので見送りました。
パシフィカだ。
いずれ、、と憧れのギター。
「誰か中でライブやってますか?」
はーかーせー、関西人やなー?
引き出し多過ぎ!
博士の正体は王様と聞いたのですが本当ですか
クランチの音びみょいなあ。。
クリーンは凄い綺麗だけど。。。
ギターがパシフィカとYAMAHAだからじゃない?他の動画見ると割と抜け良いと思ったけど
デザインがキモくなってしまったな…
博士多分ギター星の関西地方生まれですね
博士テクニシャン\(^o^)/
9:45 ワロタ
ステマだとしても責めないよ
音と技術は真実だからね
パシフィカ使ってるしね..
9:40
どこまでいくネーーーン!w
ワイヤレスごい!!
これってベースにも使用できるんですか?
ggったらできるようですね。。アンプを1つにまとめたい病が発症したらお店に見に行ってみます。。
ワイヤレスゴイ
2音下げでもしているの?というほどの低音弦の振れ感ですが、これは映像の都合?
とにかくスペックにたいして高すぎる
ほんとそれ
3万出すんだったら真空管買う
今回で確信したけどこの人楽器屋さんの人だ。
プロのギター講師ですよ!愛知出身の
デモの場合はあまり難しいことやらない方がありがたいです。音色とかじっくり聞きたいので。
パシフィカやあーーーーー
ワイヤレスモデル買えばよかったなあ.......