便秘の原因とセルフケア法〜東洋医学で考えると目からウロコ〜

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 12

  • @なまえ-h4f
    @なまえ-h4f Рік тому +4

    おかずを多く摂る食事を改めて、ご飯をしっかり食べるようにしたら、まさしく手首から肘の長さの便に変わりました。
    いつもためになる動画をありがとうございます。

  • @たかはしようこ-e9e
    @たかはしようこ-e9e Рік тому +1

    腕のような便出したいです!
    痔主で一年ぶりに出血をし、昨日セルフメディケーション図書館を知り5本程動画を喰い入る様に見ました。
    分かりやすく東洋医学に強く興味を持ちました。
    ストレスで胃腸が弱っています。珈琲を紅茶やほうじ茶に置き換え、大根をカブにしてみて生活の中で工夫をして行こうと思います。
    ありがとうございます😊❤

  • @りょう-b9z7b
    @りょう-b9z7b 2 роки тому +4

    朝から出るとか理想的ですよね
    そうなりたいな

  • @yumejiran
    @yumejiran 2 роки тому +2

    手首から肘ぐらいの長さ…⁉︎そんなに出たことがない😱
    ここ数年、細くて残便感ひどかったんですが気滞だったんだ…。運動して理想の便になるよう整えようっと!
    良い情報を配信してくださりありがとうございます😊

    • @セルフメディケーション図書館
      @セルフメディケーション図書館  2 роки тому

      戦前の日本人の便の多さに、アメリカ人が大変驚いたという逸話がたくさん残っていたりします。
      今はみんな量が減ってしまっていますが、どっさり便がでると大掃除できたようなすっきり感が得られます☺️
      気滞はすぐに改善できますので、ぜひ運動をこころがけてみてくださいね!

  • @ペッパー-n7c
    @ペッパー-n7c Рік тому +2

    ハチミツは甘味になるので駄目と東洋医学の人が言っていてやめていました。
    食べるタイミングと量が知りたいです。よろしくお願いします。

    • @セルフメディケーション図書館
      @セルフメディケーション図書館  Рік тому +2

      はちみつは甘味なのですが、腸を潤してくれる効果があるので便秘で悩んでいらっしゃる方にはおすすめします。
      白湯にティースプーン1杯程度の蜂蜜を溶かして飲むと便通改善効果や、喉の痛みを和らげる効果もあります。
      1日1杯程度が目安かと思いますが、風邪などで喉が痛い場合にはも少し飲んでいただいてもいいかと思いますので時と場合によりけりですね。
      いただくタイミングは、水分とってなかったなぁと感じる時が一番効果的です。
      ただ、確かに甘味ですのでたくさん摂りすぎるのはよくないですね。

  • @akemis8431
    @akemis8431 Рік тому +2

    浮く便が良いと聞いた事があります😮
    浮く方がいいんですか?

    • @セルフメディケーション図書館
      @セルフメディケーション図書館  Рік тому

      便は浮いた方がいいといわれますよね。
      ただ実際、私は浮いたことがないのでなんとも言えないのですが、一般的には浮いた方がいいといわれています😊

    • @akemis8431
      @akemis8431 Рік тому

      お返事ありがとうございます✨
      やはり浮く方が良いのですね。
      先生は浮いた事が無いのですね。
      よほどの、事をしないと浮かないのですね。