【同時再生比較!】最速ペアリフト VS 最遅高速リフト 速いのはどっち?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 44

  • @yoshiaki6443
    @yoshiaki6443 8 днів тому

    昔スキー場でリフト係のバイトしました💡
    八方尾根🎿(高速リフト 4m/s)固定リフト(1.6&1.8&2.0m/s)八方尾根開発㈱
    かぐら🎿(高速リフト 4m/s)(固定リフト 2&2.3m/s)㈱国土

  • @pawabisu
    @pawabisu Рік тому +12

    固定循環式「自動循環式でええやん」
    固定循環式「固定循環式でええやん」
    フュージョン
    あ、あれ…俺たち
    _人人人人人人人人人_
    > 入れ替わってる <
     ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

  • @tokakukashikakuka
    @tokakukashikakuka Рік тому +2

    こういう単発ものも面白いです😀

  • @kisoskiertakahiro9513
    @kisoskiertakahiro9513 Рік тому +10

    固定循環式リフトで2ⅿ/sだと早く感じますが、自動循環式リフトで2ⅿ/sだととても遅く感じるんですよね。

  • @帝-n5c
    @帝-n5c Рік тому +8

    最も遅い固定循環式(ドリーム第一)と最も速い自動循環式比べてどんなに違うかをみたいです!

  • @Hikkar_0102
    @Hikkar_0102 3 місяці тому

    宮城県の泉ヶ岳スキー場の兎平ロングリフトは固定循環式ですが、これより速い気がします…!
    いつも乗るときに搬器がものすごい勢いで回ってくるので怖いくらいです!
    機会があれば乗ってみてください!

    • @索道レボリューション21
      @索道レボリューション21  2 місяці тому

      そうなんですね。最高速度は法律で決まっているので、これより速いということは無いと思いますが、安索のリフトは折り返し時にかなり外側に振れながら回ってくる気がします。

  • @越後の索道
    @越後の索道 16 днів тому

    先日"最遅"高速リフトだとは知らずに動画内のリフトに乗ってきました。
    低速運行なのは初心者向けであると同時に、当日遭遇したトラブルへの対策なのではないかなと思わされました。
    ua-cam.com/video/6EH4E_BGLKo/v-deo.htmlsi=3TWBApvSD0A5LzdD
    隣接する赤倉観光では固定循環式へのリプレースが行われる例も出ているので、ヨーデル第一も時間の問題ではないかなと考えています。2024-25シーズン時点で、安索製デタッチャブルでは現存するもので最古の可能性があるものですので。趣味的視点からは残ってほしいですが(笑)

    • @索道レボリューション21
      @索道レボリューション21  9 днів тому

      動画拝見いたしました。さすがに設備が限界を迎えている気がします。赤倉温泉もそろそろリフトの更新とコースマップの整理をしてほしいですね。それにしてもなぜ動かす気もないリフトをあれだけ記載してるのか…

  • @福井悠一郎
    @福井悠一郎 11 місяців тому

    兵庫のハチ北の北壁ペアリフトも多分これと同じ速さです!

  • @priris9177
    @priris9177 11 місяців тому

    固定式で速いやつは乗るとき膝の裏あたりを強打するのよねぇ。

  • @おっくん-v8r
    @おっくん-v8r Рік тому +6

    赤倉の高速リフト、これはひどい・・・。
    下倉は高速リフトを置くにはニッチな需要を、しっかりと2.3m/sで補っている・・・(ほんとはゴンドラ架けても良いくらいの距離なのですが)。

  • @starseeks
    @starseeks 9 місяців тому

    固定循環式のシングルで恐らく一番早いのに乗ったことが有りますが、遠心力で搬器が斜めに傾いてUターンしてくるのです。
    ストックを片手で持って、もう片方の手で搬器の支柱をキャッチしてから座るという技術が要求されます。
    ちなみに座面は木製です。❤

  • @Doppelmayr-Garaventa
    @Doppelmayr-Garaventa Рік тому +4

    ハクノリの高速ペアもこのくらいの速度でした。(3月の平日)
    よませ温泉スキー場の第3ペアって2.3m/sではないですかね?固定循環式ですが、高速ペアと書かれたマップもあったので。

    • @索道レボリューション21
      @索道レボリューション21  Рік тому +2

      よませの第3ペアは実際に乗りましたが、2.3m/sは出ていなかった感じでした。ただ当日の発車間隔は6秒以上あったと思うので、2.3m/sには対応していると思います。

  • @tinylittleadiantum3240
    @tinylittleadiantum3240 Рік тому +1

    この自動循環式リフトの速度でも乗り降りで転んでしまう人がいましたし、恐らく速度をもっと落としてほしいという人もいたかと思います、あまり速度を出して緊急停止ばかりしてしまっては乗っている人は困るでしょうね。

  • @きみ-k4f
    @きみ-k4f Рік тому +5

    目の付け所が楽しい企画ですね。なんちゃって高速リフトより、固定循環式の最高2.3m/秒のほうがやはり速いですね。最近「高速リフト」と言っても速度をかなり落として運転している「名前だけ高速リフト」が増えましたね。メンテナンスや維持も大変だと思いますが、利用者としてはしっかり料金を支払っているのでちゃんと高速で運転して欲しいと思います。

    • @索道レボリューション21
      @索道レボリューション21  Рік тому +1

      そうですね。最近はリフト券を爆上げするか、ほとんど価格を据え置いてコストカットを進めるかの二極化が進んでいると思います。営業コストは間違いなく上がっていますので、後者のようなスキー場に行く場合は、客側もある程度妥協しなければならないところまで来ている気がします。

  • @ラフレシアは生姜医者

    リフト代高くてもいいから高速で動かしていただきたいですね。
    そういえばよませの第三ペアって2.3m/sなんですかね?何か高速リフトって名乗ってたので(僕が行ったときは動いてませんでした)。

    • @索道レボリューション21
      @索道レボリューション21  Рік тому

      そうですね。ただルスツやニセコレベルになると予算が心配になってきます。滞在するには高すぎますね。よませの第3ペアはおそらく2.3m/sには対応しています。ただ通常は若干速度を落としているようでした。

  • @天マナル隊員
    @天マナル隊員 Рік тому +1

    メーカー事に速度の誤差はないのかやって欲しいです!例えば樫山と日本ケーブルとか!

    • @索道レボリューション21
      @索道レボリューション21  Рік тому

      メーカー同士の誤差を比較するには仕様表とその日の運行速度を知る必要があるので非常に難しいですが、正確な情報を取れるリフトに出会ったらぜひ動画化しようと思います。

  • @Su4R0-StaFf
    @Su4R0-StaFf Рік тому

    ウイングヒルズ白鳥リゾートの山麓のクワッドリフトも自動循環式なのに常に2.5m/sぐらいですんごく遅いです
    混雑して並んでてもこれなんですよね...

  • @わたたたた-h9u
    @わたたたた-h9u Рік тому +4

    固定循環式で秒速2.3メートルだとお尻が痛いんだよなぁ

    • @索道レボリューション21
      @索道レボリューション21  Рік тому +4

      そうですね。一応黒い搬器なので柔らかい方なんですが… オレンジのやつとか安全索道製だと恐ろしいですね(もはや凶器かも…)。

  • @FREED-ko3ht
    @FREED-ko3ht 7 місяців тому

    高速リフトじゃなくて低速リフト(泣)

  • @安田美香-f5t
    @安田美香-f5t Рік тому +1

    速度上限が法律で決まってるのか

    • @索道レボリューション21
      @索道レボリューション21  Рік тому +6

      固定循環式だと
      シングル 2.5m/s ←見たことない
      ペア 2.3m/s
      トリプル 2.0m/s ←見たことない
      クワッド 1.8m/s
      となっているようです。ただこの上限の速度で動くリフトは非常に少ないです。

  • @kondousubaru2238
    @kondousubaru2238 Рік тому

    個人的にペアリフトで一番早いのは開田高原マイアスキー場

    • @索道レボリューション21
      @索道レボリューション21  Рік тому

      そうなんですね。丸沼の第5リフトや奥志賀の高速ペアも疾走感がありますよ。宜しければぜひ!

  • @うんちょも
    @うんちょも Рік тому

    オープニングのメロディってなんですか?

    • @索道レボリューション21
      @索道レボリューション21  Рік тому +1

      TAM Music Factory 様のジングル[明](3)のピッチを変更したものになります。スシロー等で使われている曲です。

  • @Studio-Tora
    @Studio-Tora Рік тому +2

    わー見事な加速だー.....(棒