【FJ1100】空冷最速のポテンシャルを秘めたグランドツアラー「ヤマハ FJ1100」の歴史と魅力の数々を紹介【U-TA CHANNEL(バイク解説)】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 сер 2024
  • こんにちは、U-TAチャンネルの美琴です。今回のテーマは「ヤマハ・FJ1100」です。
    「FJ1100?知らないな~」なんていう人も少なからずいることでしょう。
    確かにFJ1100は、同時代のVMAXやSRXなどと比べるとマイナーな存在でした。
    とはいえ、FJに見どころが無かったかというと、そんなことはありません。FJにはFJの魅力がはっきりとありました。
    ではその魅力とは、一体どのようなものだったのでしょう?
    今回は、FJ1100の歴史と魅力の数々を紹介していきます。チャンネル登録して通知をオンにし、新着動画をご覧ください! / @u-ta_channel2019
    #YAMAHA #FJ1100 #バイク解説
    00:00 イントロ
    01:05 FJR1300へとつながる1台
    03:14 ツアラーでありながらスポーツ性能も一線級
    06:25 ヤマハ車らしい足まわり&デザイン
    08:31 FJ1200からXJR1200へ
    10:19 美琴のまとめ
    11:54 エンディング
    <おすすめ動画はこちら>
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
    バイク 名車シリーズ 解説【U-TA CHANNEL】
    • バイク 名車シリーズ 解説【U-TA CHA...
    YAMAHA 名車シリーズ 解説【U-TA CHANNEL】
    • YAMAHA 名車シリーズ 解説【U-TA ...
    KAWASAKI 名車シリーズ 解説【U-TA CHANNEL】
    • KAWASAKI 名車シリーズ 解説【U-T...
    HONDA 名車シリーズ 解説【U-TA CHANNEL】
    • HONDA 名車シリーズ 解説【U-TA C...
    SUZUKI 名車シリーズ 解説【U-TA CHANNEL】
    • SUZUKI 名車シリーズ 解説【U-TA ...
    <U-TA CHANNEL ライターのブログはこちら>
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
    U-TA CHANNEL 管理室
    puntaaltop.com/
    BGM:甘茶の音楽工房
    amachamusic.chagasi.com/
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 22

  • @user-ss3sb4qp2x
    @user-ss3sb4qp2x 10 місяців тому +7

    FJ1200Aに乗ってました。乾燥重量で250kgでしたがキチンと扱うとものすごいハンドリングの切れ味でした。輸出仕様のスクリーンを付けると無風状態で長距離移動も楽ちんでしたね。トルクも太くてアイドリングから2000rpmで十分早く走れました。デザインも大柄なハーフカウルがプックリしてて可愛かったです。はじめてのリッターバイクだったこともあり忘れられない1台です。

  • @user-qg3xo8kz6n
    @user-qg3xo8kz6n 7 місяців тому +2

    現役でFJ1200 91年製にまたがるライダーです。
    こんなに自分の愛馬を褒めてくださる動画があって、オジサンうれピッピ。

  • @user-oh8om3dd2w
    @user-oh8om3dd2w 2 місяці тому +1

    1200初期&1200最終と乗り継ぎました。高速道メチャ楽チンなバイクでした。今でも見かけると嬉しくなります。

  • @kiku700
    @kiku700 7 місяців тому +2

    限定解除して最初のオートバイでした。1日に1000キロ超えてもへっちゃらでした。懐かしい。編集していただきありがとうございました。

  • @super-hentai-campers
    @super-hentai-campers 10 місяців тому +4

    同僚が銀黒青のFJ1200に乗ってます。大型スクリーンが付いていて「風が当たらなくて楽」だそうです。デカいのに細かいRの峠でもメチャクチャ速い(笑)

  • @fp-ss
    @fp-ss 6 місяців тому +1

    これを初めて見た時は「速そうッ!」って感じはなかったけど「品があって実に絵になるッ!!」でしたね。YAMAHAのデザインは本当に見る者を魅了するわ。

  • @yu--oh2pr
    @yu--oh2pr 10 місяців тому +2

    FJ1200は海外のドラッグレースで活躍していて大型取ったら絶対に乗る。と決めていたバイクでした。ただ良い個体に巡り会う事が出来ず違うバイクを購入しました。
    自分に取っては憧れのバイクでした。

  • @user-wh7wl4fn2p
    @user-wh7wl4fn2p 9 місяців тому +3

    ラテラルフレームはビモータのバードゲージを意識して造った感がしますね。乗った事ありますが、超バランスバイクでした。低重心?なのかどっしり安定感、けど走れば凄く軽快、けどYAMAHAらしく限界が高い。もう少しダイエットしてエンジンパワーをちょっとだけも上げていたら購入してたかもしれません。900Ninjaが250km/h前後だったと思いますが、それと張り合えるだけのスピードも出た様ですし、何せ空冷最強最速!でしたから。あの時代のYAMAHAイズムはどこへ行ったのやら・・・。

  • @6exhaust
    @6exhaust 5 місяців тому +1

    メーカーや時期が違うけど、シート~テール辺りの造形がHONDA がツアラーに方向転換させたCBX(1000)の後期型に似てますね。
    前輪ブレーキも同じベンチレーテッドでした。フレームもしっかりしているし、今見てもFJ1100 &1200はとてもカッコよく見えます!

  • @user-vg3ui8cw8h
    @user-vg3ui8cw8h 10 місяців тому +2

    当時FJ1100・1200は国内でもよく見かけた憧れのモデルでした
    逆輸入車が一般的になる頃だったですからね

  • @user-vu1ql7zp3o
    @user-vu1ql7zp3o 9 місяців тому +1

    高校生の頃に憧れてました!
    結局は乗れませんでしたけど‥
    性能も造形も素晴らしいと思いました

  • @user-wu5ux2ni2c
    @user-wu5ux2ni2c 10 місяців тому +1

    1200のFJは国内向けもエンジン出力下げて発売されましたね。
    1100が発売された時、対抗馬として、GPZ900Rと対決させたバイク雑誌を思い出しました。

  • @hiromuta1
    @hiromuta1 10 місяців тому +1

    もう一台兄弟車といえる存在としてビモータYB-5がありましたね
    FJ1200のエンジンをFJ同様、シリンダーヘッドを抱えるようなフレームに積んだバイク
    もっともこのデザインはビモータの方が先ですし、ビモータは丸パイプですが
    性格的にもハイスピードツアラーで、FJと同じような感じでした

  • @poppo-ishidon
    @poppo-ishidon 3 місяці тому +1

    あたし乗ってました。

  • @shintaroguri
    @shintaroguri 9 місяців тому +1

    FJ1100がある頃は日本ではまだ限定解除で大型バイクに乗れる人が少なかったです。FJ1100から3年後は空冷4発のXJR1200が登場しました。ヤマハの大型バイクの空冷4発は受け継いだ感じです。

  • @BOOSCA1972
    @BOOSCA1972 10 місяців тому +3

    今も結構見るFJRですが、形の格好良さはともかく、カラーリングが地味過ぎるのが個人的には残念に思い、先代のFJのカラフルなトリコロールカラーを踏襲して欲しかったです…😢

  • @zenkaistreet
    @zenkaistreet 10 місяців тому +1

    まさかFJが取り上げられるとは…w
    4年前、FJが欲しかったけど近所になくて、XJR1200にしてしまって後悔しています…

  • @user-dk8bd4yh9n
    @user-dk8bd4yh9n 10 місяців тому +1

    ディバージョンが、この路線で開発されていればと思ってしまう。

  • @ricknellhoward3915
    @ricknellhoward3915 7 місяців тому +1

    木久蔵師匠が乗ってたやつかな?

  • @ptwjava2978
    @ptwjava2978 10 місяців тому +1

    北海道はツーリングが多い

  • @米酢ビネガー
    @米酢ビネガー 10 місяців тому

    大型二輪が教習所解禁されるまでは大型バイクは一部の限定解除したユーザーしか乗れない未知の存在だったから日本での人気に関しては仕方ない所も有りますよね、だからこそガラパゴス規格の400ccマシンが絶大な人気だった訳ですから、もう少し早く解禁していたらバイク業界の現状も多少変わっていたかもと思うのですw

  • @howardrick3781
    @howardrick3781 10 місяців тому

    その昔、木久蔵師匠が乗っていたと言う…