History of Rishiri volcanic activity

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 44

  • @yuujikaburagi6470
    @yuujikaburagi6470 26 днів тому +17

    父親の実家が利尻島で自分はわっかないん生まれ育ち物心ついた時から利尻島を見ています
    こんな奇跡的な火山の島だったことを還暦過ぎてから知ることができ感動しています
    十年以上稚内に帰っていないのですが、久しぶりに利尻を見に帰ろうかと思いました
    貴重な動画ありがとうございました

  • @tako6328
    @tako6328 27 днів тому +23

    いつも見応えある動画ありがとうございます

  • @tsukioka9643
    @tsukioka9643 24 дні тому +4

    更新待ってました!最高です。ありがとうございます。

  • @勝-r2d
    @勝-r2d 27 днів тому +15

    いつもながら勉強になります。
    また新作を楽しみにしています。

  • @stark-xc9in
    @stark-xc9in 9 днів тому +1

    CGがまた素晴らしいです🗻

  • @ホオツキ
    @ホオツキ 27 днів тому +16

    利尻山って地理環境や地質学的にはもっと評価されるべき火山ですね
    しかし、今後遠くない未来に火山としての一生を終えてしまうと考えると切ないですよね

  • @トリトバ
    @トリトバ 27 днів тому +13

    いつも興味深い動画を有難う。
    蛇紋岩層からの脱水、含水量の乏しいマグマが玄武岩質になるとは新たな知見でした。

  • @neobossnet
    @neobossnet 27 днів тому +7

    や、実は利尻島ペシ岬のライブカメラが好きでほぼ毎日見ているのですが、この解説はとてもありがたいです。

  • @LinkOrweign
    @LinkOrweign 26 днів тому +3

    30年前に登りました。稚内からみたときは、海の中から突然山が生えている姿に驚き、奮えました。
    周りが海なので低い高度に雲海が広がり、こんなに気持ちの良い山だったのかと、登る前後でかなり印象が変わったのも良い思い出です。

  • @YAKITORI0721
    @YAKITORI0721 26 днів тому +4

    利尻出身です。
    興味深い動画ありがとうございます。

  • @wanwan-787
    @wanwan-787 27 днів тому +7

    火山好きの私としては、本当に勉強になる動画ありがとうございます。
    利尻島の成り立ちが分かって助かりました。次の動画も期待して待っています。😊

  • @miyatayami
    @miyatayami 25 днів тому +2

    8月に登りました。ローソク岩はマグマの通り道だったんですね!動画の通り、頂上は侵食が激しく変化に富んだ地形でした。

  • @カラカラ-q8x
    @カラカラ-q8x 27 днів тому +14

    やったー!更新だー😊

  • @2ndofficer
    @2ndofficer 26 днів тому +3

    利尻島の知人から遊びに来て欲しいと言われています。是非一度行きたい所です。寒く無い時に。。。

  • @tkb4113
    @tkb4113 27 днів тому +5

    ホントに勉強になる。

  • @ねずみ色の猫
    @ねずみ色の猫 26 днів тому +3

    浸食が進んで火口が分からない利尻山は、なるほどこうなっていましたか。
    同じく浸食が進んでいる伊豆諸島御蔵島は見え方は似ていても全然違う状態なのでしょうね。

  • @醇風剛健
    @醇風剛健 13 днів тому +1

    利尻は海岸 ほとんど溶岩なのですが 東方面だけ玉石の海岸なんですね。石崎灯台パーク行くと良くわかります。山のおかげで美味しい水もあります。

  • @タヌキネコ-f8u
    @タヌキネコ-f8u 27 днів тому +8

    面白いもんだなぁ…

  • @あほお
    @あほお 27 днів тому +7

    面白かったです。

  • @norikoma4661
    @norikoma4661 26 днів тому +3

    ミニ知識
    利尻島にあるセイコーマートはセイコーマートの中では日本一の売上を誇ります

  • @hiroino-b5r
    @hiroino-b5r 26 днів тому +4

    利尻・稚内から旭川経由で大雪山旭岳までは多少高規格道路っぽいものもあったが下道のみ。遠いぜ。

  • @mrtno4582
    @mrtno4582 27 днів тому +4

    Another Certified Sato Classic.

  • @NECTARIAN-vd5zj
    @NECTARIAN-vd5zj 26 днів тому +12

    白頭山はどうしてあんなに離れてるんだろう

    • @bobuGsan
      @bobuGsan 25 днів тому +3

      プレートに穴が開いているそうです

  • @BayuMezo
    @BayuMezo 27 днів тому +2

    次のビデオで阿蘇山の形成について話してくれませんか?

  • @eu-bj8mo
    @eu-bj8mo 27 днів тому +4

    秋田の寒風山をぜひ解説してほしい

  • @mrjoblington5377
    @mrjoblington5377 27 днів тому +3

    nice video!

    • @baddgeeksquad
      @baddgeeksquad 27 днів тому +1

      Make that 4 English comments -Kilauea simp

  • @日本タンポポ
    @日本タンポポ 27 днів тому +2

    質問です、地球には2回全球凍結の時期があったと聞きますが、もしその時活動火山があれば、その部分はアイスホールになったでしょうか?

  • @zutuku
    @zutuku 27 днів тому +4

    利尻島付近でワンちゃん石油が採れるのでは?🤔

  • @kaju1224
    @kaju1224 26 днів тому +2

    面白い

  • @mrjoblington5377
    @mrjoblington5377 27 днів тому +1

    the volcano hawked, and then you could say, it tuahed

  • @fantastickbataco
    @fantastickbataco 25 днів тому

    白頭山も太平洋プレートから離れてますが同じ感じですかね?

    • @Shimpei_Sato
      @Shimpei_Sato  23 дні тому +1

      マグマの成因は大きく異なるようです。下記記事の要旨によると、長白山(白頭山)のマグマは滞留する太平洋スラブの隙間からスラブ下のマントル自体が浮上することによる減圧溶融を起源とすると推測されています。対して利尻山のマグマは太平洋スラブから放出された含水物質が上盤側マントルに付加されることによる加水溶融を起源とします。言い換えると長白山(白頭山)はホットスポット的な火山、利尻山は島弧火山です。
      “Changbaishan volcanism in northeast China linked to subduction-induced mantle upwelling”
      www.nature.com/articles/ngeo2166

    • @fantastickbataco
      @fantastickbataco 23 дні тому

      @ なるほど。どちらかと言うとイエローストーンの方に似てる感じなんですね。

  • @城池敦子
    @城池敦子 20 днів тому +1

    本気出して噴火したら利尻昆布食べれない👋😢🍴

  • @日本タンポポ
    @日本タンポポ 27 днів тому +1

    利尻昆布が高級な理由に何か関係ありますか?

    • @醇風剛健
      @醇風剛健 13 днів тому

      山があると雪解けがゆっくりなので 利尻には湧水があちこちあります。 海底にも湧いてます。 だから水は美味しいし海底湧水で隣の礼文より利尻の方が昆布は美味しいと思います。

  • @kumakumabaka
    @kumakumabaka 26 днів тому +1

    暑寒別岳も那須火山帯でした気が…⁉️
    利尻富士も那須火山帯の筈…

  • @blackjack9929
    @blackjack9929 27 днів тому +4

    だから利尻山はこれからも噴火し続けるのではないか、あるいは噴火が1回少ない?

  • @marikotLalpha
    @marikotLalpha 26 днів тому +1

    これも、白頭山と同じで、地下のプレートの重なり具合でマグマが上昇できるんだと思いますよ。

  • @安達公子
    @安達公子 25 днів тому +2

    北海道で採れたホタテを中国に輸出して道民のスーパーに置いていない!日本