【能登半島地震】畳を敷いて…ビニールハウスに自主避難 

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 жов 2024
  • 【2024.1.19OA】地域の人が肩を寄せ合い…ぶどうを育てるビニールハウスを開放 7人が自主避難
    ★義援金のお知らせ★
    テレビ金沢では、「令和6年能登半島地震」の被災地を支援するため、義援金を募集しています。詳細は以下のホームページよりご確認ください。
    www.tvkanazawa...
    #地震 #災害 #能登半島地震 #テレビ金沢 #ニュース #記者が見た地震現場

КОМЕНТАРІ • 17

  • @fakestyle
    @fakestyle 8 місяців тому +8

    ここの取材ってもう何回もしてるでしょ。いい加減静かにしてあげてよ。

  • @武田鉄-x7v
    @武田鉄-x7v 7 місяців тому +2

    1番安全なのは、ここですね。。💓

  • @Sushiyrolls
    @Sushiyrolls 8 місяців тому +8

    揺れても 天井落ちても 軽いですから 危険は少ないし 気持ちのもちようが違う。それに 暖さえ確保できれば 明るいし自分の家が近い、というのがいいですいね。

    • @粟屋益子
      @粟屋益子 8 місяців тому +3

      皆で助け有って 頑張って下さい🙇。そういう言葉しか いえません 御免なさい。

  • @卑弥呼-m2f
    @卑弥呼-m2f 7 місяців тому +2

    食いぎみに大丈夫ですって言ってた方々ですよね

  • @並里弘樹
    @並里弘樹 7 місяців тому

    元旦能登半島大地震が起こったら、新潟県、富山県、石川県まで、道路が割られて、亀裂して、大陥没をしたら、液状化現象が、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌で目撃されました。
    これからも、一致団結して、復旧復興工事作業を、よろしくお願いします。

  • @ryom1721
    @ryom1721 8 місяців тому +11

    なんかリポーター、避難民らに嫌われてる?
    皆さん明るくてーって割には愛想笑いもなく喋ってない人らはずっと地面見て俯いてリポーターを見もしない。

  • @夜ふかし母さん
    @夜ふかし母さん 8 місяців тому

    このお父さん、何でも持ってる。

  • @kazuyasu7206
    @kazuyasu7206 8 місяців тому

    応急処置としてなら、ビニールを二重に張ればだいぶ違うと思います。皆さんお疲れ様です❤️早く地震が止むといい❗寝袋支援頂いた方有難うございます😆💕✨

  • @さびわ-j5m
    @さびわ-j5m 8 місяців тому +3

    坂本さん、ありがとうございます。
    皆さんも頑張って!p(*^-^*)q がんばっ♪
    もう少しの辛抱ですよ。
    暖かくして過ごしてね。
    ビニールハウスに避難は( ̄ー ̄)bグッ!

  • @鈴木由行-p1d
    @鈴木由行-p1d 8 місяців тому +5

    酸欠には注意して下さいね。

  • @美恵子楠本
    @美恵子楠本 8 місяців тому +3

    地震の少ない北海道の政策空き家に移住しませんか?住めば都?です!各自治体への申し込み始まってますよ!

    • @asbt7539
      @asbt7539 8 місяців тому

      奥尻島地震あったし、最近でも北海道胆振地震あったじゃん

  • @坂真-v3c
    @坂真-v3c 8 місяців тому +1

    こんだけTVでやってるのに、場所も把握してるはずなのに、何故、自衛隊か救助が来ないんですか?TV局が行けるなら、自衛隊とか、他も行けるでしょ? 本人達が避難を拒否してるなら仕方ないけど、そんなに頑固にならずに、避難した方がいいかと思いますけどね、ライフラインが復帰するまでとか言ってましたけど、そこまで頑固にならなくても、命第一に考えて!自衛隊が助けにきてくれてるんだから、素直に安全な場所に避難してください。

    • @Sushiyrolls
      @Sushiyrolls 8 місяців тому +1

      ここに人たちは、避難勧告出てないんじゃないかな。裏に湧き水あるっって言ってるし、電気もついたっていいてませんでしたっけ?
      私も この状況だったら とどまるな。冬キャンプやったことあるので、これなら 大丈夫 、って思える。不便だけど、それに関しては、この年代の方たちって 案外タフですよ。