【浪漫の旅トワイライト・ゾーン】今の鉄道ファンは知らない。30年前になくなった「大社線」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 89

  • @海苔好き
    @海苔好き 3 місяці тому

    電化してサンライス出雲が大社駅まで行けたらおもろかった。

  • @gamawaka
    @gamawaka 3 місяці тому

    いい動画でした。
    大きな駅ですね。 あの窓口は
    手小荷物窓口でしょうか?
    どこの駅にもありましたね。

    • @ftyutegoursxsw8531
      @ftyutegoursxsw8531 14 днів тому

      手荷物ではなく、ふつうのきっぷ売り場です
      国鉄末期は、あれはありましたが使用はされていなかった記憶がある
      べつのところに窓口をつくってそこで対応していた
      国鉄末期の木造駅舎では、まれに昭和40年代無人駅にこの手の木造の戦前の窓口がそのまま残っていたのを見たことがある
      ただ、使用している駅もあって、日豊線の豊前松江などでは感激したなあ

  • @あさかぜ3号広島運転所
    @あさかぜ3号広島運転所 2 місяці тому

    懐かしい動画ありがとうございます、急行だいせんも20系で大社まで乗り入れてましたよね

  • @xj750eyamaha3
    @xj750eyamaha3 2 роки тому

    昔の出雲市駅とか
    貴重な映像ありがとうございます

  • @TomakomaiQueen
    @TomakomaiQueen 4 роки тому +6

    11:24
    旧大社駅のホームの線路、下手なローカル線より除草されてますね

  • @TsucaPon40
    @TsucaPon40 2 роки тому

    「お待たせいたしました。これより8番線に到着する列車は、7時55分発、両毛線の高崎行きでございます。次の停車駅は思川、思川です。」
    という感じで、昔は上記のような駅構内放送が行われていました。
    キンコーン、「まもなく、8番線に両毛線始発、高崎行きがまいります。危ないですから、白線の内側にお下がりください。この列車は3つドア、4両です。」

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      このアナウンスは小山始発の両毛線ですね。親戚が栃木なんで何度か乗ってました(^^)/

    • @ftyutegoursxsw8531
      @ftyutegoursxsw8531 14 днів тому

      「まもなくこの6番ホームを特急まつかぜ号が通過します。お気を付けください」
      特急まつかぜがエンジンをうならせ、さっそうと通過して
      白煙を上げてもう一段エンジンをうならせてトンネルへと下って行った・・・
      わが故郷の駅は、まつかぜは通過、両隣の駅は停車していた

  • @池田和仁-c6d
    @池田和仁-c6d 2 роки тому

    大社線を調べていて、偶然この動画にたどり着いたのですが、素晴らしく貴重な映像に感動しました。ありがとうございます。

  • @木田隆志
    @木田隆志 4 роки тому +8

    名古屋からの優等列車がここまで来ていたなんて信じられんね

  • @まさやん-u9z
    @まさやん-u9z Рік тому

    私も鉄道に乗り大社へ向かったひとりです
    当時は幼く、初詣等で利用しました
    大社線がJRに変わりは際にも行きました。
    寂しく思います。
    今残っていたら、サンライズや瑞風が行ってたと思うと、寂しく感じます

  • @倉本博-x9z
    @倉本博-x9z 4 роки тому +12

    名古屋発大社行きの急行大社が懐かしいですね。私が
    小学生の頃です。

    • @ponta4454
      @ponta4454 4 роки тому +2

      金沢からも出ていて、敦賀で併結されてましたね。

    • @平岡隆宏
      @平岡隆宏 2 роки тому +1

      特に夏休みは、人が多かった

  • @永友友永
    @永友友永 4 роки тому +15

    懐かしい…この辺出身です。電車基地が予定通り大社駅周辺に建設されていれば、廃線の憂き目に遭わずに済んだのに…。
    出雲市駅まで「だいせん」の20系座席車に普通運賃で乗れたことが思い出です。

  • @thunderbird1691
    @thunderbird1691 Рік тому

    金沢発急行大社を、毎日中学校の教室から眺めていた。10時になるとやってきた。あれに乗って大社に行ってみたいと思ったけれど、知らないうちに消えていた。でも、もし乗れたとしてもこの後10時間もかかかってこの駅に行くことになっていた。未だに山陰に行けていない。大社カムバックぅ。

  • @国道八段
    @国道八段 4 роки тому +25

    廃線後に山陰本線の駅名を「出雲大社口」に改称していたなぁ。
    降り間違いが多発して、「出雲神西」に再改称させられました。
    因みに一畑電鉄に「出雲大社前」という駅名がありますが、こちらは徒歩10分で行けるので、こちらの方が本物です。

  • @shinanotikuma
    @shinanotikuma 4 роки тому +10

    これはすっげぃ 現役時代が良く分かります
    アナウンスも感動したです 
    大社線廃止跡を地図で見て、現役時代を想像してました
    ズバリ当時を見ることが出来ました
    貴重な映像ありがとうございました

  • @toshisw8849
    @toshisw8849 4 роки тому +4

    中学卒業の時、友人らと大阪から夜行の急行だいせん5号で出雲市まで行き、早朝の大社線に乗ったのを思い出します。後から乗車しただいせんが回送で大社駅に入ってきました。国鉄がJRに変わる1年前の話です。

  • @hasinomoto
    @hasinomoto 3 роки тому

    逆に残っていたら一畑の大社線はどうなっていたのか気になる。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      残ってても一畑とは発地が違いますから、競合はしてないように思いますね。まぁどちらもモータリゼーションに苦戦しているとは思いますが(>_

  • @でくりん-m4z
    @でくりん-m4z 4 роки тому +23

    いつも楽しく見させていただいています。
    大社線が今も現役だったら瑞風が入線していたかもしれないと個人的に思っています。
    また、電化されていたらサンライズ出雲が入線していたかもと書かれている人がいましたが、銀河にも入線してもらいたいですね。

  • @takuue5148
    @takuue5148 4 роки тому +4

    7:08の右に映る箱もそのまま残ってますね

  • @mon-ep7ce
    @mon-ep7ce 4 роки тому +9

    これが今でもあれば18切符で出雲大社に行けたのになぁ

  • @京阪大好き-o5j
    @京阪大好き-o5j 4 роки тому +2

    この駅も行こうと思いながらも行けてない駅です。現役当時にも行っておきたかったです。
    わりと規模の大きな駅だったのですね。動画を見て、ますます行きたくなりました。

  • @織紙刹那-k7z
    @織紙刹那-k7z 4 роки тому +1

    大社駅は、廃駅になってから訪れた事があります。
    残念ながら、閉まっていて駅舎の中には入れませんでした。
    常に空いている訳ではない様なので訪れる方は、前以って調べてから訪れた方が好いですよ。

  • @pandapanda3122
    @pandapanda3122 4 роки тому +1

    どうして、もっと大社の近くに駅を作らなかったのだろうか⁉️

    • @macky8800
      @macky8800 Рік тому +1

      僕もそう思って調べたら、表参道の商店などが、駅が大社に近いと参拝客が店の前通らなくなるからという理由から反対運動があったそうですよ
      それで今の位置になったそうです。
      にしても、ちょっと離れすぎでしたね

  • @スーパーいそかぜ
    @スーパーいそかぜ 2 роки тому

    現役当時と現在の映像を巧みに折り合わせて下さり、大変楽しく拝見させていただきました😄♫。
    ありがとうございます😊。
    大社線は過去1度ほど乗り、当時の写真も何枚か撮りました📸🏯。
    また、廃止後も何度となく出雲大社絡みで何度も訪れ、ありし日の同線に思いを偲ばせておりました😌。
    それにしても出雲高松駅は元々1面2線の島式ホームだったんですね。
    それが確認出来たことも大変嬉しく思います😃。
    また近々ドライブかスーパーおきでこの地を訪ねてみたいと思います🚗💨。

  • @いちばんのきかんしゃ
    @いちばんのきかんしゃ 7 місяців тому

    車両基地ができて今もあったら境線みたいになってたでしょうね...

  • @はね太
    @はね太 5 місяців тому

    いろいろコメントありますが、ローカル線の課題~普段の利用者が少なければ廃止になってしまいます。
    私も荒茅駅が見える場所に住んでいましたが、年2回くらいしか乗った記憶がありません。並行してバスが運行していますのでそちらを利用していました。

  • @ikedasatsuki
    @ikedasatsuki 4 роки тому +5

    国鉄再建法で数字が悪いという理由で無条件に廃線にされたもんだから、今になって後悔している路線は多いだろうな。加古川線も鍛冶屋線が無条件に廃止されて結果ピーピー言ってるし(当時の野村西脇だけは客が多かった)。
    笑えない話として、中村線は廃止されて土佐くろしお鉄道になったが、実は後からできた中村線は減価償却の関係で予土線より数値が悪かっただけで廃止されたというマヌケな事態も。昭和40年台の国鉄赤字83線の時は柔軟に対応されてきたが(その最たる例が札沼線)。

  • @くじら-8
    @くじら-8 4 роки тому +4

    廃線になって残念です。
    大社駅は出雲大社から離れていて一畑の出雲大社前駅の方が断然近い。
    ここが敗因でしょうか?
    貴重な動画ありがとうございます。

  • @46496102
    @46496102 3 роки тому

    貴重な映像をお持ちのようでおもしろかったです。2019年に1回と2020年に1回、関西から出雲市まで行きました。
    鉄オタの友達と廃線跡を電動自転車で爆走しました。もっと時間があれば、スマホで現役当時を確認しながらチャリで走りたいとこの動画を見て強く思いました

  • @保存車両の人
    @保存車両の人 4 роки тому +4

    <補足>
    荒茅駅は、ホーム有効長が短いため気動車しか止まれず、国鉄時代を中心に通過する普通列車がありました。

    • @ftyutegoursxsw8531
      @ftyutegoursxsw8531 14 днів тому

      出雲高松駅も木造駅舎が残っていました。昭和40年代に無人化はされていましたけど

  • @shinpoem1967
    @shinpoem1967 4 роки тому +2

    まだ現役時代、おそらく1987年だったと思いますが、友人と二人で旅行した際に利用しました。「次は荒茅~荒茅~」のアナウンスも覚えています。
    廃線と聞いて利用しておいて良かったと思いました。立派な駅舎があるだけに予想外でしたが。
    雰囲気も良かったしいい思い出です。

  • @臨時特急北越雷鳥悠斗
    @臨時特急北越雷鳥悠斗 4 роки тому

    去年の大晦日に来ました
    時刻表には、急行だいせん、いそかぜ、おき、小郡行、寝台特急出雲など載ってました

  • @daciatravel.647
    @daciatravel.647 4 роки тому

    Very good video!

  • @まさやん-u9z
    @まさやん-u9z Рік тому

    キハ120でも走らせてたら、サンライズや瑞風も来たのだろうと思う、残念な廃線区間だと思います。
    出雲大社駅からは、今は神門通りと整備されましたし、無くして残念な、廃線だったと今も思います
    色々言ってすみませんでした。

  • @車巧次郎
    @車巧次郎 4 роки тому +1

    僕も一度5年前に行きました。

  • @森正明-z7b
    @森正明-z7b 4 роки тому +1

    自分が出雲市に来た時は大社線はありませんでした。もし、大社線があったらごった返しているでしょうが。

  • @光博野間
    @光博野間 3 місяці тому

    本当に伊勢神宮と明暗をわけた駅!出雲がなぜ出雲市から出雲大社側へ無条件延長をしていたのか?納得だよね!更にパトカーレース!この超1件でも無条件見直しをすべきだね!速ければ今年からの無条件永久禁止で!

  • @佐伯之彰
    @佐伯之彰 4 роки тому +1

    大社線の大社駅🚉等はNHKのタモリさんが出ています土曜夜7時半某番組で紹介されてタモリさんが嬉しそうにしていました🥰出雲大社(いずもおおやしろ)の回です。

  • @阿修羅のゴタク
    @阿修羅のゴタク 4 роки тому

    いや~~~懐かしい!まさか大社駅が現役の時が見られるとは。アップありがとうございます。この列車、私のふるさと宮津を通っていたんですよ。今は国鉄でもJRでもなく、「京都丹後鉄道」の起点、宮舞線、宮福線、宮豊線の駅。東京駅から山陰線~舞鶴線~宮津線、豊岡から再度山陰線に。たぶん宮津付近を通ったのは夜中だったと記憶しております。11:18頃の疑問にお答えします、これは手荷物受け取り、また送る所で当時の言葉で「チッキ」という乗車料金プラス100円か200円だったと思いますが(間違っていたらすみません)手荷物とは言えない(単身で引っ越しの際の布団セットのような)ものを自分と一緒に最寄りの駅までその列車で送れたシステムです。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому

      コメントありがとうございます!
      ビデオカメラ買って直ぐのロケ地が鍛冶屋線と大社線でした。鍛冶屋線の西脇市ではイベントの協賛お願いされましたが、出雲市はなーんもなかったですね。地元熱の温度差が違うんでしょうね。
      宮津ですか。牧駅近くはちょくちょく通るんですが。今度北丹鉄道跡とセットで取材してこようかな。
      チッキ。名前しか知らないのでどういうシステムなんか、いまいち分かってないんですよね(^^;;

    • @阿修羅のゴタク
      @阿修羅のゴタク 4 роки тому

      @@Tento-Station 早速の返事ありがとうございます。チッキというのは今の人には馴染みがないでしょうね。国鉄がJRになった時廃止されたと思います。2立方メートル以内だったようです。いいですね北丹鉄^^チャンネル登録させていただきました。またのアップ楽しみにしております。

    • @ftyutegoursxsw8531
      @ftyutegoursxsw8531 14 днів тому

      @@阿修羅のゴタク それ以前に廃止になりましたよ

  • @早乙女乱馬-h8f
    @早乙女乱馬-h8f 4 роки тому +9

    ここも、勿体ないですね。
    今も、走っていたらどうなっていたで、しょうか?

  • @名もなきユーザーjr
    @名もなきユーザーjr 6 місяців тому

    鍛冶屋線廃止と同日か…

  • @三上修平-m8v
    @三上修平-m8v 4 роки тому +1

    富山ライトレールや宇都宮LRT化、出来ないのかなあ?
    そうすれば、誰でも気軽に出雲大社行けるのに。
    出雲市駅から畑電乗ると、30分以上かかる(乗り換え、待ち時間含め)。 
    料金は、自分だったら350円ぐらい払ってでも、乗る!!!
    観光PR下手な島根県&利益優先のJR西日本には、あまり期待してないけど、出来たら奇跡の廃線全線復活劇、生きてる間観れたらええなぁ。
    途中の2駅は、ホーム解体しなきゃいけないけど、路盤生きてるし大社駅大きいから維持・管理金かかりそう。何なら、多少赤字でもLRT化して黒字に何年かかるか解らないけど、やってみては島根のお偉いさん方?

  • @fuka1965
    @fuka1965 4 роки тому +1

    明治期に造られた路線なら
    もっと出雲大社に近かった
    ら残せたかもしれないのに
    残念ですね。

  • @takuue5148
    @takuue5148 4 роки тому +2

    キハ40の原型エンジンの音がいいですね

    • @ftyutegoursxsw8531
      @ftyutegoursxsw8531 14 днів тому

      キハ40を当時見たらがっかりしていた記憶があります
      宮原線がこいつだったのは、ほんとがっかりした

  • @ZIFF27
    @ZIFF27 4 роки тому

    駅構内に鳴り響くエンジン音。これが”国鉄”と主張しているようですね。

  • @Ototo-Moto
    @Ototo-Moto 4 роки тому +1

    過去動画のキハ40の凧?の図柄は、ペンキか何かで直接描いたんですかね?今だったらラッピングでしょうが。

  • @デーブホー
    @デーブホー 4 роки тому +1

    懐かしいです。
    一時期出雲市に居まして、一畑電車で大社に行きました。
    一畑の大社駅から少し下った所にその駅の名残がありました。
    一畑電車がありますから、まだ良いのですが、一畑電車が無かったら、大社の前はもっと寂しいことなっていたと思います。
    でも、ここにJRとして残って欲しかったですね。今ならもっと活用法があったように思います。

  • @青函局
    @青函局 4 роки тому +18

    大社線の廃止は大失敗ですね、今ならコロナ影響はありますがお客さんが乗ってくれたと思います。

    • @Shimaneko227
      @Shimaneko227 7 місяців тому

      仮に電化でもされていたら…

  • @rialta6
    @rialta6 4 роки тому +5

    今も残っていてコロナも無ければ、外国人と婚活の人出でごった返してたかも?

  • @光博野間
    @光博野間 Рік тому

    でもこの時期に出雲大社が関連する場所!それを話題にするには天晴れですね。もちろん出雲等の優等生列車等も乗り入れを通して!ちなみに謎解きができたならばスポーツの日の🎌から2週間!その間に目的地をオススメします。場所は察した所です。

  • @くまどん-l7u
    @くまどん-l7u 4 роки тому

    鉄路の昭和史と言うdvdの1巻目の冒頭に、結構趣の有る駅舎が映って居たんですが、
    大社駅とは存じませんでした。
    それと、大社駅構内にあるSL(D51 774)
    号機は昭和40年代に横浜機関区
    (高島機関区)に所属していて、
    新鶴見操車場でハンプとして
    活躍していました。
    中学時代に写真を撮りに
    行きました。
    非常に懐かしいです。

  • @足立徹-f6z
    @足立徹-f6z 4 роки тому +2

    D51と大社線が復活して欲しい‼️

  • @太田拓也-z9y
    @太田拓也-z9y 4 роки тому

    国鉄時代に法律で廃線が決まってたから仕方ないけど、JRの意志で廃止するような路線じゃない。地元商工会に「廃止して駐車場に」と言われてもしぶとく生き残る参宮線みたいに。

  • @land_techi
    @land_techi 4 роки тому +11

    観光需要だけじゃなくて地域の足にもなっていたかと思うのですが廃線に
    もし廃線にならずに電化してればサンライズ出雲が大社まで来ていたかもしれませんね

    • @てるすたあ
      @てるすたあ 4 роки тому

      「出雲」や「山陰」は来なかったですが、「だいせん」が来ていたことがあります。

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow 4 роки тому +2

      名古屋からのロングラン急行「大社」も出雲市で鈍行になって乗り入れていたと聞きます。
      福井かどこかからの編成と併結になるややこしい運用だったとか。
      現存していたら間違いなく乗り通しますね(笑)

  • @APW_Manbow
    @APW_Manbow 4 роки тому +7

    無くなると言われてから騒ぐのではなく、普段から記録しておく事がいかに重要か解る動画ですね。
    乗客通路を見るとなぜか必ず思い出すのは高山線の坂祝駅です。

  • @サカイテツロウ
    @サカイテツロウ 4 роки тому +4

    話では本当は大社には山陰本線を通す計画であったが、地元が「本線だと大社をスルーしてしまう可能性がある。行き止まりの枝線にしてくれ!」なので後の大社線となったと聞く。
    さておき、大社駅には2015年秋にバイクツーリングで行った事があります。ホンダ・スーパーカブ110(JA07)で福岡県南部の自宅から日本海沿いを走りたどり着きました。駅舎に入ったときは「やっと俺もここまで来たぞ。バンザ~イ!」でした。因みに現地では私のバイクのナンバープレートを見て「え~っ!、その小型二輪車でそんな遠方から!?」と驚いた人が多数いましたが・・・。

    • @カガッチィー
      @カガッチィー 4 роки тому +1

      私も25年前、東京都の多摩地域のナンバーである八王子ナンバーのトヨタスターレットで当時出雲市に住んでいた友人を訪ね、出雲大社へ行った時には
      現地の人からはどちらの地域のナンバーですかと聞かれまくりました。

    • @ftyutegoursxsw8531
      @ftyutegoursxsw8531 14 днів тому +1

      久留米ナンバーですか?
      出雲の人は久留米知っていたのか?信じられない

  • @おがとも-w2h
    @おがとも-w2h 4 роки тому +2

    国民なら誰もが知っている出雲大社の路線が廃線になるとは驚きです
    当時の国鉄があまりにも無策で有力議員にでも言われて作ったとしか思えない
    路線延長して他の場所まで繋げたら変わっていたのかなと思われます
    参詣輸送に特化しているわりには本数も少なくいかにお荷物路線だったのか良くわかります
    数ある大社の代表格とも言える出雲大社の路線を残して欲しかったなとも言えます

  • @おがとも-w2h
    @おがとも-w2h 4 роки тому +2

    観光需要があれば存続できたのにと思うと残念です
    沿線はのどかな雰囲気ですけどね
    (伊豆箱根鉄道駿豆線の沿線みたいです)

    • @織紙刹那-k7z
      @織紙刹那-k7z 4 роки тому

      『しまね観光ナビ』というサイト内のページ
      www.kankou-shimane.com/pickup/14816.html
      内で、“ 出雲大社は「縁結びの神様として」 ”と書かれいますので、ある程度の観光需要は見込めると思います。
      ただし、問題は、この大社駅 ~ 出雲大社までの距離ですね。❕
      Google Mapで見ると、1.2Km(徒歩15分)と出ます。
      この距離は歩き慣れている方や地元の方にとっては、どうってことはない距離でしょうが、始めて訪れる観光客や普段の移動を車を利用している方にとっては遠く感じる距離ではないでしょうか。
      (駅から出雲大社までの参拝道に特色ある商店街が在って観光客が何か楽しめたり、ほっと一息出来る場所があったとのだとしたら、また、違った感じなのでしょうが、・・・・。)
      実際、出雲大社から徒歩約4分位の所に 一畑電車大社線の駅が在りますし。
       なので、出雲大社に近い所に徒歩数分の所に駅の設置と路線の延伸とが(存続の)カギ🔑だったのでしょうけどね。

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA 4 роки тому +7

    大社駅跡は10年以上前に訪れましたが、駅北方の水路を渡っていた橋台を確認しました。駅から100mほど線路が延びていたようで、留置線があったのかも?

    • @mako9574
      @mako9574 4 роки тому

      客車列車の機回し線だと思う。
      夜行寝台のだいせんも乗り入れてました。

    • @くじら-8
      @くじら-8 4 роки тому +1

      私の記憶が正しければ出雲市駅から各駅停車で大社駅まで乗り入れてました。
      20系?客車だったと思いますので機回しが必要です。間違っていたらすまん。

    • @太田拓也-z9y
      @太田拓也-z9y 4 роки тому

      @@くじら-8 誰かナハネフ22の展望室からビデオ撮影してないかなあ?

  • @aaabbbcccdddeeefffggg2
    @aaabbbcccdddeeefffggg2 4 роки тому +3

    もし残ってたら
    電化されてやくもが通ってたと思う

  • @吉田竜也-h8v
    @吉田竜也-h8v 4 роки тому +1

    大社線が廃線された平成2年3月30日 私は小学5年でした 乗ったことはありませんがニュースで廃線映像でみた 涙が出たっけ

  • @かぜまちけんたろう
    @かぜまちけんたろう 4 роки тому +1

    こんばんは(^-^)/キハ40系は歴史ある車輌ですね(^^)d

  • @石川ジョウ
    @石川ジョウ 4 роки тому +1

    昔の映像は、アーカイブで拝見したのと同じ(そりゃそうだ)なわけですが、今の様子と重ねると、何だかしみじみしちゃいますね(´・ω・`)
    大社様までの距離が遠すぎたのが致命傷だったそうですが、そもそも運行区間が短い路線はどこも経営が苦しかったようで(>_

  • @TheMatrix5411
    @TheMatrix5411 3 роки тому

    腕木式信号機は貴重!
    でも遠方信号機だけは色灯式だったんだ...

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      この頃はまだまだ腕木式信号機が見られましたが、今は博物館くらいでしか見られませんね…

  • @米満勇輝
    @米満勇輝 4 роки тому

    これって一畑電車の前身? 別物?

    • @3134ay
      @3134ay 2 роки тому +1

      完全に別物ですね。

  • @nattousenbei
    @nattousenbei 4 роки тому

    大社駅を変なところに作るから。JR日光よりひどい。