予想外の結果!?【日産サクラ】走行モード別電費検証

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 8

  • @oozoranokumo
    @oozoranokumo 5 місяців тому +1

    私は普段は高速道路に入るとStandardのDレンジですね。なんとなく。
    投稿の内容とはズレますが、高速道路で走行するとき、e-Pedalはは私はOFFにする感覚なんですが、どちらが良いのでしょうか?

    • @sakura_satochan
      @sakura_satochan  5 місяців тому

      コメントありがとうございます
      e-Pedalによる違いも検証予定です

    • @oozoranokumo
      @oozoranokumo 5 місяців тому +1

      @@sakura_satochan 返事ありがとうございます。e-PedalをONにすると、なんとなくアクセルが重くなるような感覚があります。高速道路ではアクセルで加速したら惰性のまま速度を落とさず走行したいと思うからで。ONだと少しでも緩めると減速してしまうと思うからです。

    • @sakura_satochan
      @sakura_satochan  5 місяців тому

      そうですね!僕も同じ考えです。
      どちらが電費が良いかは検証してみないとわかりませんが、
      電費より乗ってて気持ちいいのが1番ですね

  • @ひろしです-b2l
    @ひろしです-b2l 5 місяців тому +1

    検証走行距離が8.2kmでは大差無いと言うことかな?

    • @sakura_satochan
      @sakura_satochan  5 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      走行距離が関係あるかどうか今後検証していきます
      @bbnokoya さんのコメントだと走行条件が一緒だと距離を伸ばそうが一緒ということになりそうです
      今後の検証動画をお待ちください

  • @bbnokoya
    @bbnokoya 5 місяців тому +1

    いやモーターは起動時に起動用の電気を食うので同じ条件下でやったら意味ないw
    エコモードは市街地だよw
    電気に弱いねw

    • @sakura_satochan
      @sakura_satochan  5 місяців тому

      コメントありがとうございます
      最後まで視聴したからこその意見ありがとうございます
      僕はただサクラが好きで乗ってる一般人で
      電気の専門家でもなければ、車の専門家でもないので
      @bbnokoya さんのように専門知識がある方の意見は大変ありがたいです
      素人ながらに解釈と質問をさせていただきますが
      「起動時」というのはモーターが動き出す、つまり「発進時」ということですよね?
      さらに「同じ条件でやったら意味ない」ということは
      走行時のアクセルの強弱では走行モードによる差は生まれない、信号などで停・発進の多い走行じゃないと電費の検証する意味がない
      という解釈でよろしかったでしょうか?
      今回のご意見を参考に今後の電費検証に役立てていきますので、今後ともよろしくお願い致します