AMATTARU / NAKISO feat. Kaai Yuki
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- □Streaming / Download
linkco.re/bNNs...
なきそと申します。
謝って済むわけないよね
■音楽:なきそ / 7kiso_nakiso
■絵:ヤスタツ / yasutatsu_
▼オフボーカル・利用規約等
www.dropbox.co...
▼歌詞
最低 ほんと最低
首を絞めたいね
最低 ほんと最低
私をなんだと思ってる?
謝って済むわけないよね
まさか あなた まさか まさか
そんなはずはないよね
あ あの 甘ったる
ほんと ほんと ほんと最低
後悔しない?後悔しないの?
後悔しない?後悔したい?
後悔しない?後悔しないの?
後悔しない程度の愛情?
後悔しない?後悔しないの?
後悔しない?後悔したい?
後悔しない?後悔しないの?
だったらいいけどさ
最低 ほんと最低
首を絞めたいね
最低 ほんと最低
時間を割いて 捧げた全てを返してよね
返してよね 返してよね 返してよね
返して
返す気がないとか言わないでね
返してよね 返してよね 返してよね
謝って済むわけないよね
まさか あなた まさか まさか
そんなはずはないよね
あ あの 甘ったる
ほんと ほんと ほんと
最低
私たち おわりだね
さよなら
で終わらないよ
一生恨んであげる
一生怨んであげる
一生憾んであげる
「甘ったる」の前に「あ あの」って言うの、激しく怒るあまりに言葉が詰まってるのか怒ることに慣れていないのか…よくわからんけど好き。
「甘ったる」っていうのは「げのげ」の絵の中の食べ物が甘いものばっかりだったのと関係あるのかな
簡単に浮気するから「甘ったる」?
後悔しない程度の愛情って言ってるし(語彙力)
@@nrvx_x
確かにそういう考え方もできますね…。「甘い言葉で人を誘う」とか言いますものね。
「自分に対して甘すぎる」みたいな意味もあるのかしら。「許されると思っているだなんて考えが甘すぎるでしょ?」って感じか。
@@榎本瑠奈-h4m 確かにですぅ。
なんか首が切れててそれを落ちないように手で支えてるみたいで素敵
頭を抱えるとか言うしね、、、、確かに
首が千切れる=死
死=彼と別れること、離れること
首が千切れる=彼と離れる
彼と別れてしまいたくないから首を落ちないように手で抑えてる的な感じだと思った
その解釈すき
確かに蜂蜜(仮)首から滴ってますし納得…!
That is totally how you hold your head when you dont want it to fall off wwww
合間の「ヒューフュィ⤴︎ フュィ⤴︎︎︎フュィ⤴︎︎︎」が好きすぎる
それなすぎる
分かりみが深い
わかる
そこからのヒュ⤴︎イィ⤵︎もいいですよね
わかりみ
曲の終わり、1:51あたりから始まる、「一生うらんであげる」三連続
恨む、怨む、憾む。読みは同じでも字が違う「うらむ」それぞれの意味を調べてみました。なきそワールドを理解する為に…↓
恨む→ 相手を憎んだり不満に思ったりする場合に使う
怨む→うらみの感情に憎悪が伴っているような場合に使う
憾む→自分の行為を後悔する場合に使う
恨み、怨みは相手を憎む気持ちや不満の感情という点で同様の意味がありますが、「恨む」よりも「怨む」の方が憎悪の感情が強いそうです。
一方、憾みという普段なかなか目にしないこの漢字は、不満の気持ちや残念な気持ちを相手にではなく主に自分に向けている時に使うそうです。
なので
「一生恨んであげる」→一生あなたを許したくない
「一生怨んであげる」→一生何があってもあなたを許さない
「一生憾んであげる」→こんな運命を選んでしまった私を許さない
的な意味なのかなと私は捉えました。参考までに…m(._.)m
ここに天才いたわ
やっば天才じゃん好き
天才だ!
とんでもなく刺さりました、、!!😳
0:56の首を絞めたいねは相手にもそして自分にも言ってるのかな…?
ド屑と似ているメロディとリズムを合わせたら、会話としか思えない。。↓
ド屑「まんまと掛かった。だからどうした?自ら望んだと言ってんじゃん。」
甘ったる「最低ほんと最低。私をなんだと思ってる?」
甘ったる「後悔しない?後悔しないの?だったらいいけどさ。」
ド屑「きっとそうだ。違いないの。違いないよ。絶対。」
甘ったる「最低。本当最低。首を絞めたいね。」
ド屑「待ったをかけた。ちょっとためらった。確かにためらった。」
甘ったる「謝って済むわけないよね。」
ド屑「こんなことは望んでないから。」
甘ったる「一生恨んであげる。一生怨んであげる。一生憾んであげる。」
ド屑「お願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願いお願い」
この掛け合いから考察するに、曲名は相手に思われていた言葉だと思う。
(この曲の子は相手のことを「ド屑」と思っている。)
つまり、ド屑の子はこの曲の子を「甘ったる」と思っていて、だから最初はド屑の様な言葉を吐いているけど、段々知らない一面が見えてきて怖くなって、必死にお願いしている。ということだと思う。
甘ったるの子はド屑の子を「ド屑」と思いながらも、甘ったるく見逃していたけど、遂に裏切られて爆発したって感じだと思う。
長文考察失礼しました。
確かに。上に上がらないかな…このコメント
天才
頭を掻き毟る寸前のようにも、落ちた首を必死に元の位置からズレないよう押さえてるようにも見える綺麗で不穏なイラストと何度も繰り返される歌詞が好きです。
ちょっと線見えますね、、😱
お呪いみたいだよね
あまり人のことを罵り慣れていない人間が精一杯絞り出した罵倒が「最低」だったって感じがして好き
ど屑とかもそうだけどサビで同じ台詞を繰り返すのすごい好き
i like the taste of dregs more than sugar because it's a more honest flavor :P
毎回思うけど、2分でこんな喜怒哀楽が表現できる曲作る人いないと思う
気持ちの変わり方が、急上昇か急下降やから聞いててめちゃくちゃ気持ちいい…
コロコロ感情変わる感じ束縛してるメンヘラって感じがして疲れた身体にしみる…
真ん中に障子みたいなのがあって和風なのに外の鏡は洋風とか合わないのに曲で合わせてくるのが好きすぎる
バスローブを白装束風に着てますもんね…
感想の尺八も和っぽい雰囲気出してる〜!好!
そういう事か。私は鏡が通話みたいに別の場所を映してるのかと
なきそさんの曲の歌詞って繰り返されること多くて執着したり圧かけてる感じが凄い好き
わかる
反復と反語がおおいよねー
ほんとそれな
まじでいい声
なきそさん以外にこの方法使ってる人っていないですよね(いるかもです)
@@siitaka でもそれがまた良いんですよね!
@@yun1210 まあ世の中のものなんて全て何かの二番煎じだけど、少なくともなきそさんはそれを効果的に使ってファンを獲得してるよねるよね
”さよなら で終わらないよ” のとこ本当に終わったと見せかけて終わらせないの天才では?
それな!
1:45 ここかな?
「あ あの 甘ったる」のところ頭のなかぐちゃぐちゃで興奮して上手く喋れなくなって吃ってる感じ好き...
わかります
ヒョォ~~~~⤵︎ ヒョッ↑ ヒョッ↑ ヒョッ↑
この音が狂おしいほど好き
脳内再生余裕すぎて分かりますwwwwww
0:20
1:29
なきそさんの腹の底に響くような低音大好きすぎる……
んんんんんわかるぅうううううう
腹筋バキバキになりそう
お祭りの太鼓みたい
本当に分かります
重低音来た時テンション滅茶苦茶上がる
腹の底に響くとか怒鳴られてる時と同じやん怖
サブスクで聴いてきたけど、
''なきそ''ってすぐわかる曲調で大好きすぎる
なんかすっげーわかる
歌愛ユキの明るい声、不安を煽るピアノ、サビの重低音、全てが揃ってこそのなきそさんの曲最高です
挙げ竜田さんじゃないですか?!( ゚д゚)ハッ!!
よくボカロメドレーを聞かせてもらってます🙇🏻♀️
毎回曲選が良くて感動してます✨ありがとうございます( ´ `* )
えっ、挙げ竜田さんっ!?
なきそさん、「恨み」を歌詞に乗せるのがうますぎるな…
最初は鏡に映った自分(女の子)を責めてると思ってたんだけど、
1:36 ここから女の子の肘が鏡から出てるんだよなぁ、、、
曲調とか服とかと相まって鏡から出てくる幽霊的な感じなのかなと思った
なきそさんとヤスタツさんの表現力やべえよ、、
え天才がここにいる
この女の子夫の浮気現場を目撃して自殺して夫の家の鏡に乗り移って一生恨んであげるのところで近付いてきているから夫の視点で(やめろ...!!!やめてくれ!)と道連れに....???
2分なのに最後らへんがすごく長く感じられるの好き、本当にどろっとした執念や執着を表現するのが上手すぎる
「一生恨んでやる」じゃなくて、「一生恨んであげる」なのがいい。
上から目線っていうか、威圧感というか。そういう細かいこだわりが好きです
タイトルの「甘ったる」と言い、サビのピュイピュイ鳴ってる音と言い、圧倒的“酒”感。ドロドロしてて好き
身体が溶けそう、愛が解けそう、怒りが説けそう、ここまでいい感じの曲ないよね
ド屑とかを経て、こういう曲を当たり前に提供されちゃってるけど、まじでなきそさんのセンスは大天才だということを忘れちゃいけないと思う
1:37 から鏡の奥からこちら側に来ていて、それ以降の歌詞が執着と圧かけてるのが感じ取れる
まるでこちら側の世界にまで執着しているかのように
多くをかたらない、繰り返す圧のような歌詞が大好きです。曲調が静かなのも歌詞が強調されて好きです…。
歌詞を何度も繰り返すところ執念深い感じで好きだし「甘ったる」って吐き捨てるような歌詞も怒りが伝わってきて最高
「最低」という言葉にこんなにも悲しく歪んだ狂気的な感情を込められることが凄いと思う。
こんな人間味のあるボカロ聴いたことがありません。
最初は最低というまでの間隔が短くて感情まかせに言った感あるけど、最後は間隔が開いていて呆れてものもいえない感じで深い。
序盤どこか悲しくなってしまうような優しい曲調から
急に追い詰められるような恐怖に襲われる感じが
なきそさんの曲って感じでめっちゃ好きです💕
歌愛ユキちゃんの歌い方もめっちゃ好き!!!
私と付き合って後悔してないの?って聞かれてしないよって答えたら、その程度の愛情なんだっていわれんの最高に好き
最後のねちっこさも好き
唯一無二のなきそ音楽というブランド、大好きすぎるよね…
この終わるかと思ったら終わらない、執着を感じる構成ズルいよね…めっちゃ好きだよ…ね…
首元に線が入っているように見えるっていうコメ見て今一度見てみたんだけどさ、見られたくないものを隠すようにして歌詞が置かれてるのいいよね
なきそには本当に感心させられます。
同じフォーマットを使っているにもかかわらず、まったく違うサウンドに仕上げている。
私は本当に甘ったるが大好きです。
なきそさんの薄ら笑いで近づいてきて突然刺されるみたいな曲調ほんとに癖になります…
下がるとこの机叩いてるみたいな音がお腹に響いて何回も聴きたくなっちゃいます…
0:44の後悔しない程度の愛情。で愛情の音が下がるところが好きです…
ホテルの化粧台みたいな照明と鏡なのに、その鏡に映ってるのは障子っていう表現有り得ん好き。
1:46 解放されたと思ったらまだ執着してくるの絶望過ぎて限界 大好きです
"恨む"の漢字の変化もすごいけど、「一生恨んでやる」じゃなくて「一生恨んであげる」なのがすごく好き…
1:30の最低のつぎのリズム感がめっちゃ好き!!
ラスサビから最低の間が結構空いてるのが呆れと怒りで言葉に詰まっちゃった感あって好き
0:35
後悔しないの?って繰り返すの、「私みたいな存在にそんな事するなんて、どうなるか分かっててやってるんだよね???後悔しないの?大丈夫?」みたいな圧が感じられて死🫠
追記
今回の曲は圧倒的「恨み」を感じられて好き〜〜!!!!
なきそさんの作る世界観が本当に好きです!
ド屑が伸びてから、ほとんど同じことしかしていないのに、
ここまで伸びているということはやっぱり一貫性って大切なのかな。
1つの曲からハマった人が繰り返し聞いているんだろうなと思う。
それにしても中毒性やばいねこの曲は。
キュッキュッ(ひゅっひゅっ?)って音、イラストから鏡を手でなぞったときにでる音を連想させる
歌詞です!間違えてたら申し訳ございません。
音楽:なきそ
絵:ヤスタツ
0:01
最低 ほんと最低
首を絞めたいね
最低 ほんと最低
私をなんだと思ってる?
謝って済むわけないよね?
まさかあなたまさかまさか
そんなはずはないよね
あ あの甘ったる
ほんと ほんと ほんと最低
0:37
後悔しない?後悔しないの?
後悔しない?後悔したい?
後悔しない?後悔しないの?
後悔しない程度の愛情
後悔しない?後悔しないの?
後悔しない?後悔したい?
後悔しない?後悔しないの?
だったらいいけどさ
最低 ほんと最低
首を絞めたいね
最低 ほんと最低 時間を割いて
捧げた全てを返してよね
返してよね 返してよね 返してよね
返して
返す気がないとか言わないでね
返してよね 返してよね 返してよね
謝って済むわけないよね
まさか あなた まさか まさか
そんなはずはないよね
あ あの甘ったる ほんと ほんと
ほんと
1:29
最低
1:46
私たち おわりだね
さよなら で終わらないよ
1:52
一生恨んであげる
一生憾んであげる(うらんであげる)
一生怨んであげる(うらんであげる)
最後ミスりました
怨んであげると憾んであげる逆でした( т т )
歌詞書いてくれてありがとう、大変だったよね!お疲れさま
「まさか あなた まさか まさか」
の所のピアノの…踏み方?音?が好きだなあ 歌詞も好きだし全部好き
みる前からわかる素晴らしさ。
概要欄で見ることができる歌詞が天才的だというところ。それにサムネからわかる雰囲気。
サムネからいつも凝ってるというか。素晴らしいというか....素晴らしい(神を見たことによっての著しい語彙力の低下)
ありがとう、概要欄見てくる
最低って言ってる声が最高すぎる
音の使い方良すぎてなきそさん流石です
この曲何回聞いても好き
0:36からの歌詞、最後には『後悔しないならいいけど』とか言う癖に途中に『後悔しない程度の愛情なんだね』って言ってるのが本当にめんどくさい女って感じがしてすごく好き。色んな解釈あると思うけど私はずっとそんなめんどくさい女の曲と思って聞いてるw
「自分の音楽」ってのが出来ていててほんと憧れますねぇ…
滅茶苦茶分かります
自分にしか作れない音楽って素晴らしいな……
作業用〇時間耐久動画に頼らず、UA-cam側のループ機能でぜんぜん違和感なく鬼リピできて助かる
言葉の圧がすごい…!途中でためるのもズルい、、
ボーカル以外の部分も楽しすぎる
最低っていう言葉も沢山出てくるから題名が「最低」でもいいのにあえて「甘ったる」なの好きです...ガハッ...
金箔に包まれたチョコレートがドロドロ溶けてく感じが沼
‘’まさかあなたまさかまさかそんなはずはないよね”みたいな感じの主語がなくて何のことを言っているのかが分からない歌詞が大量にあるから恋愛としても見れるし友人関係としてでも家族関係でも職場とか上下関係とかでも読み取れるのすごいよね
新曲できたっていうツイートの時からずっと楽しみにしてました!歌詞の粘着感が最高
地獄の底までおいかけてきそう!
最後ら辺に色が二種類にしかなくてしかも暗めの色だから闇堕ち感が半端なくて大好き
「私たちおわりだね。さよなら。」で曲終わったかと思って動画止めて、ちょっと作業してからなんとなーく曲再生したら「で、終わらないよ」って来てめっちゃビビった
後悔しない程度の愛情…。
歌詞の作り方がうますぎてすき。
同じセリフを繰り返すの狂気が伝わって最高だし、盛り上がり感があって最高にすこだ
1:19 ここからまじ好きです
今回もなきそワールドが全開されてて常時鳥肌の2分だった…!
英字幕付けると 文字が迫ってくる感じが
強調されて楽しい
椅子の軋むような音がするのが最高に好き。急に下がるとことか、なきそさんが作った曲だなってすぐ分かってめっちゃ良い…。
「後悔しない?後悔しないの?」
「後悔しない?後悔したい?」
の2つから察するに
「あなたは本当にこの判断を後悔しないの?」的な意味と
「後悔したくありませんか?」的な意味があるんやろうな
自分がこういう性格だからめちゃ共感しちゃう。友だちだとしても嘘つかれたりするだけで最低だと思うし一生恨んじゃう。
なきそさんの曲って聞き心地は凄く良いのに不安な気持ちにさせられるよね...
1:08 ここ引くほど好き
字幕にすると「甘ったる」のとこが「サッカリン」になって
サッカリンは大量の甘味料が使われてる食べ物で、沢山食べると苦味を感じるんだって
最後のテンポがゆっっくりになるところが相当強い恨みがあるんだなって感じて鳥肌がたった……。
ヤスタツさんの絵は最高の組み合わせだ…
不安を煽る曲調が全て心地よぎて最高だ
なきそさんの曲はいつもドロドロとした内容の曲なんだよね……
それがすごくいい、好き。大好き。
マジで感情ぐちゃぐちゃの曲うますぎてビビる。
バスローブが、鏡の前だと着てる向きが逆になって死装束みたいになってる...
なきそさんの音楽ってずれた音の響き方をしていて、歌詞も『誰かに依存したり洗脳させたり圧をかける』って言うよりも『洗脳しきれない惨めさを語っている』って感じがする
サムネ、歌詞、題名からにじみ出る神曲の匂い……ッ!
「なきその音楽」が確立されてるよね
唯一無二のボカロ…
誕生日おめでとうだよね…
死にたいけど覚悟決まらない感じとか傷つけられた相手への気持ちとか命にごめんねみたいな色んな解釈できるし、こうゆう事考えるのはおかしくないって思えるし救われる…
曲調も歌詞も神ってる😇
マイナスの感情を何度も擦るっていうシンプルなんだけどすごく凝ってて楽しくなってしまう。なきそさんの曲でしか幸せにならないなにかが絶対あって好き。
低音の使い方が本当に天才すぎる。
繰り返される歌詞に追い詰められる感を感じて、依存性が高いですね、、
1:28
ここの、ちょっと間開けてからの「最低」が好きすぎるッッッッッッ
わかるっ
歌詞の一言一言が心に刺さる…
最低限の音で重さ出してる感じがなんとも言えないドロっと感で少しずつ侵食されてく感じがえげつない。。。大好きです。。。
ド屑と歌の構成は似てる感じがするのに、何か全然違う曲になってるのほんと凄い
なきそさん家のユキちゃんが1番好きです…
ド屑みを感じて、不気味ででもそれが中毒性で…
「謝って済むわけないよね」の声好きです
ヤスタツさんとのタッグ最高ですありがとうございます
この方の曲、ほとんどこんな感じのカッコ良い曲調だから、めっちゃ好き。
低音がめっちゃカッコ良い。
後、曲が短いから何度でもループして聴きたくなるの凄いありがたい🙏
最初なのに「最低ほんと最低 首を絞めたいね」ってめっちゃ重くてそれくらい許せないんだなってのがめちゃ伝わる、好き、
「甘ったる」って相手の性格に対して甘いねって意味もあると思うけど、歌詞やイラスト見てると、本人もその蜜に溺れてしまってる感じがして良い…
淡々としてる感じなのに歌詞は淡々としてないのがなんか癖になる
なきそさんの間奏マジで天才だと思う
(多分)はちみつが甘すぎる粘着を表してるの良いな…
不協和音って訳では無いけどなんか音程安定しない感じがまじですき……
0:18 まさかまでは高いのに甘ったるから途端低くなるの好き
ムカつくと声のトーン下がる人間のリアルな汚い所をボカロ小学生のユキちゃんで表すって天才
0:00ここ好きすぎて先に進めない
殺したいねじゃあなくて首を絞めたいねなのがなんかこう好きです
終わったと思ったら終わってないのも好きですとても
投稿感謝します鬼リピさせていただきます
なんでこうも印象深い曲を作るのが上手いんだろうか……
曲ももちろんなんだけど、絵で甘ったるいを表現する絵師さんもすごい
曲はすごく綺麗でお洒落なんだけど、
どこか気持ちがソワソワするような不安要素があって、
怖いとさえ思うのに何度も何度も聞いてしまうこの中毒性…
曲の中のキャラ(?)の感情がすごい伝わってくるしさすがとしか言いようがない…!!
最後の"さよなら"の後の"で終わるわけないよ"で一気にゾワワッ…ってなった、、
なきそさんの曲って、流れてたら一発で分かりそうなぐらいどの曲も世界観濃くて大好き。中毒性高い