Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
市川大野駅、私の住む市川市大野です。貨物は、以前新小岩操経由が基本でしたね、その為国鉄時代から競馬臨など待避線でのどかな駅でした。現在は、京葉線回りで貨物が運転してますね、北鹿島からは、新操作経由で運転してます。103.205.209.231武蔵野も変わりました。
武蔵野線といえばこの配線ですね。
大概の駅に待避設備があって、待避だけでなく真ん中に通過列車(徐行だけど)も通せるのに、優等運用がない武蔵野線。
Awesome video!
Excellent video once again 😊👍
市川大野駅が地元の者です。中線は、貨物列車だけではなく、違う旅客も待避している事もありますね!
計画当初からの配線は、無駄なく機能しているようですね😀貨物列車には行先表示などありませんから、どこへ行くのかなーと見かける度に想像が膨らみます😙
撮影お疲れ様です。スラブ軌道の中線は豪華な印象を受けますね。自分の住む関西では、おおさか東線(城東貨物線を旅客化)が該当すると思います。武蔵野線に比べると規模は小さいですが。
昔大宮車だったかは分かりませんが、183がここの中線で止まってるのを小さい頃記憶してます
8883レ銀タキいるじゃないですか!w羨ましい
銀タキ、偶然ですが連結されていました。1両だけのレアな貨車ですね。(基本的に、浜五井~蘇我~北関東の限定運用みたいです)
東海道線の原駅・東田子の浦駅・富士川駅・蒲原駅など、そういう配線にもしかしたらなっていたかも知れない、貨物列車の待避駅です。JR東海道線静岡地区の電車の本数もそこそこ多く、貨物列車に後続の普通電車が追いついてしまうことがあります。
中線と言えるか否かは断言出来ませんが、JR中央線の日野駅と豊田駅の間にもありますよ。時々貨物列車(EH200•ブルーサンダーに牽引されたタンク車)や、臨時列車が止まっている事があります。
情報ありがとうございます!中央線 日野駅近くにもあるんですね。今度注目して見てみます
Very interesting
市川大野へようこそその昔は583系TDL臨なんかも時間調整で停車していたこともありましたよ
4:25 知ってる人ならわかる激レア車両写っとるやん
市川大野駅、私の住む市川市大野です。
貨物は、以前新小岩操経由が基本でしたね、その為国鉄時代から競馬臨など待避線でのどかな駅でした。現在は、京葉線回りで貨物が運転してますね、北鹿島からは、新操作経由で運転してます。
103.205.209.231
武蔵野も変わりました。
武蔵野線といえばこの配線ですね。
大概の駅に待避設備があって、待避だけでなく真ん中に通過列車(徐行だけど)も通せるのに、優等運用がない武蔵野線。
Awesome video!
Excellent video once again 😊👍
市川大野駅が地元の者です。中線は、貨物列車だけではなく、違う旅客も待避している事もありますね!
計画当初からの配線は、無駄なく機能しているようですね😀
貨物列車には行先表示などありませんから、どこへ行くのかなーと見かける度に想像が膨らみます😙
撮影お疲れ様です。スラブ軌道の中線は豪華な印象を受けますね。自分の住む関西では、おおさか東線(城東貨物線を旅客化)が該当すると思います。武蔵野線に比べると規模は小さいですが。
昔大宮車だったかは分かりませんが、183がここの中線で止まってるのを小さい頃記憶してます
8883レ銀タキいるじゃないですか!w羨ましい
銀タキ、偶然ですが連結されていました。1両だけのレアな貨車ですね。(基本的に、浜五井~蘇我~北関東の限定運用みたいです)
東海道線の原駅・東田子の浦駅・富士川駅・蒲原駅など、そういう配線にもしかしたらなっていたかも知れない、貨物列車の待避駅です。
JR東海道線静岡地区の電車の本数もそこそこ多く、貨物列車に後続の普通電車が追いついてしまうことがあります。
中線と言えるか否かは断言出来ませんが、JR中央線の日野駅と豊田駅の間にもありますよ。時々貨物列車(EH200•ブルーサンダーに牽引されたタンク車)や、臨時列車が止まっている事があります。
情報ありがとうございます!中央線 日野駅近くにもあるんですね。今度注目して見てみます
Very interesting
市川大野へようこそ
その昔は583系TDL臨なんかも時間調整で停車していたこともありましたよ
4:25 知ってる人ならわかる激レア車両写っとるやん