(X1/X1turbo/Z OPM Version) Crimson BGM Collections

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 8

  • @TUNK33
    @TUNK33 Рік тому +1

    リアルタイムでユーザーです。
    8重和音ステレオ音源は当時のX1ユーザ―の誇りでした。
    新作発表のたび音源対応しているか気になったものです。だからPC―88,98優先でそれに合せてPSGとのミキシング等で手を抜く某Falcomなんかには反感を持ってました。こんな風にフル対応してくれるメーカーは本当に嬉しかったですね。

    • @cz310c_b
      @cz310c_b  Рік тому

      ご視聴ありがとうございます。
      FM音源が8重和音でステレオなのは、他のOPN(3重和音FMモノラル&3重和音SSG)を搭載しているPC88xR/xH等と比較すると、アドバンテージがありましたね。
      某Falcomは、ソーサリアンで漸くマトモに対応をしてくれましたが、それでもFM部は6音しか使っていなかったので、フルに8音使っていなかった事だけは不満でした。
      クリムゾン、アスピック スペシャルを含め、OPMにちゃんと対応してくれたメーカーのB.G.M.は良かったですね。

  • @hirokikoide6350
    @hirokikoide6350 Рік тому +3

    あいことばを いえ!! 「クリムゾンさま えいえんに」 ようし とおれ!!

    • @cz310c_b
      @cz310c_b  Рік тому

      ご視聴ありがとうございます。
      この合い言葉・・・どんだけクリムゾンってナルシストやねん、と思いました(もうちょっと、他に何か無かったのかと・・・w)。
      ゲーム自体は、(曲の良さに反比例するかの如く)レベル上げが苦痛でダンジョン移動が極悪に近いアスピック スペシャルとは違って遊び易いし、曲も良かったので、ヨシとしましょうって感じですね(戦士タイプ、勇者タイプ、魔法使いタイプのように、各キャラクターの特性に違いがある訳では無いですが、ドラクエⅡ辺りの影響を受けているのが丸わかりでした)。
      他動画を含め、これからもよろしくお願いします。

  • @RYU-fd9ws
    @RYU-fd9ws Рік тому +1

    途中まで画像も音楽もぜんぜん見覚え聞き覚え無くて、とにかく攻撃が外れてブチ切れてた記憶しかないのもあって「途中で投げたんだっけ?」と思ってたが…
    ラストはちゃんと覚えがあったのでやっぱクリアはしたらしいw
    そこまでよくもったわ、俺の堪忍袋とゼビウスのレバーがw

    • @cz310c_b
      @cz310c_b  Рік тому

      ご視聴ありがとうございます。
      このゲームは、相手への直接攻撃が当たり難い仕様なので、戦闘に時間が掛かってブチ切れそうになったというのは、よくわかります(魔法は当たり易いですが、ラストになると直接攻撃しか効かないし・・・)。
      ゼビウスという事は、同梱されていたジョイスティックのXE1ですかね。
      懐かしいです。

  • @山田太郎-h5j1v
    @山田太郎-h5j1v Рік тому +1

    88(笑)
    X1の音の美さ

    • @cz310c_b
      @cz310c_b  Рік тому +1

      ご視聴ありがとうございます。
      クリムゾンB.G.M.での初コメント嬉しいです。
      X1シリーズのFM音源は、PC8801xRのOPN(モノラルFM 3重和音&SSG 3重和音)とは違って、OPM(ステレオFM 8重和音)なので、フルに使えばアドバンテージがありますよね(実際には、Opening以外はPC8801xRからのベタ移植で、8音をフルに使ってはいないですが、それでも曲は良いので聴きごたえはあります。もっと評価されてもいいと思う)。
      アスピック スペシャルは、スペシャルが付いているだけの事はあり、OPMを使いこなしていて、もっと聴きごたえがあるので、何れはアップロードする事を予定しています。
      これからも、他にアップロードしている動画を含め、お楽しみいただければ幸いです。