【なぜ?】ASDの優しさは人に伝わりづらい【大人の発達障害/アスペルガー症候群】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 лип 2024
  • ▼就職や転職のお悩みを相談したい方はコチラ▼
    www.connect-syurou.com/contact-y
    ※大阪、兵庫、京都・川崎で就労移行支援を運営しています!
    ▼一般就職は難しいけどお仕事がしたい方はコチラ▼
    connect-work.jp/contact/
    ※大阪の天王寺・枚方で就労継続支援B型を運営しています!
    ▼こねくと公式LINEの登録はコチラ▼
    lin.ee/7qChGLy
    ※就活必勝メソッドを無料プレゼント中!
    ※オンライン企業説明会の情報を随時ご案内!
    ▼本の購入はコチラ▼
    amzn.asia/d/gkz33S6
    ※つちの初出版 発達障害の人が「働きやすさ」を手に入れる本
    ▼こねくと採用情報はコチラ▼
    www.connect-syurou.com/recruit/
    ▼こねくとのTwitterはコチラ▼
    / connectsyurou
    ※普段の様子や役立つ情報を発信!
    ▼こねくとのInstagramはコチラ▼
    / connect_syurou
    ※発達障害に関する役立つ情報を発信!
    【こねくとチャンネルの概要】
    このチャンネルでは、発達障害の方の就職を支援する就労支援事業所CONNECTが、お仕事に悩む発達障害の方にイキイキと働いていただくための情報を、できるだけわかりやすく、できるだけ楽しくお届けします!
    【視聴者へのメッセージ】
    「仕事がツライ…」という感情、我慢していませんか?
    「イキイキと仕事をする」なんて、もうあきらめていませんか?
    そもそも仕事って何のためにしているのでしょうか?それは幸せに過ごすためです。
    「豊かな生活をするために仕事がしたい」
    「やりがいを感じて仕事がしたい」
    仕事に求める幸せの定義は人それぞれですが、いずれにしても「イキイキと仕事ができる」ことと「幸せ」は切り離しにくいのではないでしょうか?
    ハッキリ言います。発達障害だから我慢する必要なんてない!あきらめる必要なんてない!
    「イキイキと仕事をする」ことは障害に対する適切な対処と周りの配慮があれば十分可能です!このチャンネルでは、そのために役立つ情報をどんどん配信していきます!
    【演者の紹介】
    こねくと代表 つちの
    就労移行支援事業所CONNECT代表。23歳のとき大学受験専門の予備校を創設。その指導経験を活かし、受験で目標達成するためのノウハウを就職支援に応用。30歳でCONNECTを創設。発達障害・精神疾患の方の就職支援に自身も携わり、数多くの利用者の悩みを解決。現在は関西(大阪・兵庫・京都)に8拠点を構え、毎年多数の就職者を排出。就労定着率87%を達成。

КОМЕНТАРІ • 45

  • @user-zw2tt7xh4d
    @user-zw2tt7xh4d 4 місяці тому +5

    小中の時にASDの子いたけど
    優しく接してあげると仲良くできた

  • @user-ik3ec5xg3b
    @user-ik3ec5xg3b 6 місяців тому +4

    やさしくすると、自分が傷つくから
    意味不明な行動をするのは
    自分で分かってる
    想像は、複数で何が無難かを悩むのはあります

  • @melonsodafloat
    @melonsodafloat 5 місяців тому +3

    合理主義についてお話しされた例は、男性と女性の違いについても言われる例に当てはまりますが、ADSでも同じ傾向があるんですね。

  • @user-bp3re3xb1l
    @user-bp3re3xb1l 2 місяці тому +2

    善意の部分は何気に一生懸命やっているので、相手に要らないと言われると役に立てなかったというのと余計なことをしたという感情になるとともに、この一生懸命やった善意が伝わらなかったというのもダブルショックでなんとも言えない気持ちになります。
    ただただ徒労。
    それが身内とかだとしんどくなります。

  • @herogrand3661
    @herogrand3661 6 місяців тому +18

    ASDの人にこちらから優しくするとASDの人は優しくしてくれます。誰にでも言えることだけど、誰にでも優しくすると、その人は優しくなりやすいです。😊

    • @user-oo5qq3br4d
      @user-oo5qq3br4d 2 місяці тому +5

      様々なタイプあるので  その人の元々の人柄では?  うちのASDは傷つけるだけです

  • @kjkjkjkj-l3w
    @kjkjkjkj-l3w 3 місяці тому +16

    優しいところもあるでしょうけど、こちらも優しくすると粘着するしASD特性丸出しのモンスターに豹変して来るので一切近づきません

  • @hgibs9259
    @hgibs9259 6 місяців тому +8

    声に圧があって苦手な人多いと思う

  • @unknown-it8pj
    @unknown-it8pj Місяць тому +1

    優しくしてくれる人には優しくするし、そうじゃない人には関わらない

  • @laputaroot8840
    @laputaroot8840 6 місяців тому +4

    優しさは幻想

  • @tomomosaeki8672
    @tomomosaeki8672 6 місяців тому

    失礼します。asd当事者です😊
    相談とかできないのですかね?
    よろしくお願いします😊

  • @user-nv5db1zd8k
    @user-nv5db1zd8k 6 місяців тому +1

    合理的な思考の人とシゾイドパーソナリティは何が違うのでしょう?

    • @user-dx3zl3ro7w
      @user-dx3zl3ro7w 2 місяці тому

      結論→感情の機微により敏感か
      より鈍感かの割合。
      シゾイドパーソナリティー→孤独を好む人(人間関係が煩わしく感じる人が多い印象)。
      合理化→現実的な利益を優先(あえて感情論を排除してるふしがありそう)。

  • @Pharaoh_no_kaicho
    @Pharaoh_no_kaicho 6 місяців тому +5

    ドラマ「結婚できない男」の桑野信介(阿部寛)ですね。

    • @user-yu3zj6wv9s
      @user-yu3zj6wv9s Місяць тому

      私の周りのアスペはそんな感じです。なんでもわかっている風に自慢して、人の意見聞きません。がんこな上になんでも否定から入り,毒を吐きます。

  • @mug1105
    @mug1105 6 місяців тому +2

    質問です。
    オープン就労は、会社の、どの範囲までオープンだと認識されていますか?オープン就労するとして、会社の上層部や人事は把握していても「一緒に働く同僚に障害を隠したい」という人がいたら、どのようにアドバイスされますか?
    私は定型発達で会社で事務をしています。同じ部署に、オープン就労で働いている事務の同僚の方がいます。この方は私には障害を隠しています。以前その方と同じ部署だった人から聞いた話では、「てんかん」を告知して入社したようですが、会社で倒れたことは一度もないようです。しかしASDの特性を多く持っていると、一緒に働いていて日々感じます。朝定時に出社できないことが多く、会社はそれを認めているようですが、同僚として本人から障害を正式に開示されていないため不公平に感じます。本人は差別を受けたくないために同僚に隠しているのかもしれませんが、オープンにすれば理解されるのにと思います。合理的配慮はほしいが、同僚には障害を隠したいという言い分は、どう思われますか?

  • @aya-yp8vv
    @aya-yp8vv 17 днів тому

    とても勉強になる内容でした。ASDグレーと診断されていますが、会社で営業のロープレで、先輩に笑顔がない、真顔が怖い、早口で威圧的と言われ、自身ではそんなつもりはなく、聞いているよと相手に誠実さを伝えるためにうんうんと大袈裟に頷く、そうですね等と反応する事はしていたので、優しさが伝わっていない(むしろ怖いとか冷たい印象を与えている)事を知りショックでした。
    元々表情に乏しいので、面白く感じない商談でニコニコし続けるのは無理難題なので、先輩に笑顔笑顔!と言われてもストレスでしかありません。精一杯頑張っても真顔が怖いと言われて傷付きます😔
    表情はある程度諦めて、相槌などの行動や相手の話を聴く時間を極力増やす(できるだけ話させて聞き役に回る)という方法、実践してみます!ありがとうございます。

  • @musicanimals1622
    @musicanimals1622 2 місяці тому

    知っている人や話したことがある人、嫌な感じになったことがない人には穏やかに話す様に心掛けてはいます。興味ない人には冷たいので優しいとは思われてないでしょうね。例えば街中で声掛けてくる威勢のある人はセールスマンかと無視したり。白黒思考が強い気がする。初対面なら第一印象、ある程度顔見知りなら相手によるかなぁ?優しそうな人は鏡、優しさを出しやすいな。

  • @erika-md
    @erika-md 4 місяці тому +11

    一緒に働いていた人に申し訳ない…
    私がASDだからあんなにイライラしてたりいつも私の悪口言ってたんだろうなぁ…
    もう誰かと働くの怖くなってしまった。
    (働くけど)

  • @user-ny7je2vm6y
    @user-ny7je2vm6y 3 місяці тому +2

    人の伝わりづらい優しさってワケワカメ。
    何も言わない優しさってあるけど、関わらない優しさともしくは存在自体無視しかとされているような優しさと混同し過ぎてワケワカメ。結局人の優しさそのものは信用してはいけない。

    • @hiitanhiitan
      @hiitanhiitan 2 місяці тому +1

      優しさはお互いの理解度や関係性、信頼関係によると思うのでそれをお互いに認識できていないとズレが生まれても仕方ないかなと思います。
      自分が優しさで気軽に声をかけたことが相手には馴れ馴れしいと思われ嫌われたりするなら、それはお互いの理解や信頼関係がまだないことになります。

  • @user-st4pk7xh6r
    @user-st4pk7xh6r 6 місяців тому +4

    `話を聞いてほしいだけ系`相談は、負担が大きいからあまりしてほしくないな‐。
    聞いてるこっちもグチャグチャになるからなー…感情とか思考とか…超絶疲れるんだよね。
      *このことは、相談する側の人にも認識してほしい…実際、結構負担になってるからね
    会社のことは、… 今の日本企業であれば「基本的に、発達障害者は働きにくい」はずですよね。
    「ロボットとして育てられた(一般的に健常者と呼ばれる範囲に入るよう躾けられた)人が、働きやすい仕組み」になってるので、`(個性の塊のような)発達障害者`は働きにくいと感じます。

  • @jm6jsy
    @jm6jsy 6 місяців тому +2

    質問というかご意見を伺いたい事があります。
    原作小説と漫画、そしてアニメ化された「薬屋の独り言」の主人公猫猫はADHDだと思うのだけど如何でしょうか。
    原作では割と思考内容が描かれていて、ADHDである自分と照らしあわせても、よくここまで内面的な所までADHDらしさを描けているなと思った次第。

  • @user-hl1fz6yg9p
    @user-hl1fz6yg9p 6 місяців тому

    私、口悪いのに…照れる😆(笑)

  • @user-rf3th9tl5p
    @user-rf3th9tl5p Місяць тому +4

    A SD優しくすればつけあがってなめてくる嫌がらせをしてきたり、突然に怒り出したりほんとに迷惑です。二度と関わりたくありません。

  • @tt9915
    @tt9915 6 місяців тому +9

    私はASDと思われる彼と2ヶ月付き合って別れた今思うのが二重人格。
    優しい面、冷たい面。極端。

    • @kanaina1527
      @kanaina1527 6 місяців тому

      具体的に何に優しさを、何に冷たさを感じましたか?

    • @tt9915
      @tt9915 6 місяців тому +4

      優しい面は毎回フルコース、3カ所のデート。毎日2時間電話くれる。幼い頃からのアルバム見せてくれこれまでの人生話してくれた。休みの度ずっと一緒。一緒に住む話も出てた
      冷たい面 彼の推しのアーティストの歌詞の感想で喧嘩になり誤解も解けず結局理解し合えず私を物凄い言葉で罵倒批判した。
      たった一言の感想を根にもたれ結局別れに繋がった。同じ人とは思えなかった。

    • @kanaina1527
      @kanaina1527 6 місяців тому +3

      @@tt9915 その男性はまだ20代くらいの人でしょうか?私も少し気持ちはわかります。多分その人にとって、この人!と思った数少ない、神のように崇めているアーティストだったりしませんか?
      付き合ってる人がそのアーティストの事、何か言ったところで、私の場合は別れるほどではないですが、その人はどうしても譲れなかったのでしょうね。彼ももう少し歳とっていれば、それで別れたりはしなかったと思います。若い頃はその解釈の仕方がすごく大事な事に思えていたのかも知れません。
      フルコースというのは、レストランのフルコースですか?電話も毎日2時間、どちらもなかなかできることではありません。要するに、これ!と思った人には恐ろしく一途なのでしょう。冷たいとかではないのだと思います。

    • @tt9915
      @tt9915 6 місяців тому +5

      @@kanaina1527 いいえ、60歳、バツ2の方です。神のように崇めていたアーティストです。歌詞がすごくいいと。ですが歌詞に隠語が入っていると言われてうわってなりました。

    • @kanaina1527
      @kanaina1527 6 місяців тому +2

      @@tt9915 その世代パターンでしたか。逆にその年頃になると頑固さが現れ始め、我慢が効かなくなり、譲れなくなる人もいるので…その人にとってそのアーティストは神であって、他の女性はそれ以上になる事は無さそうです。
      60代でそこまで心酔しているアーティストが誰なのか気になります。若い頃から好きだったアーティストなのでしょうか。

  • @user-go4tg8yg4z
    @user-go4tg8yg4z 6 місяців тому +6

    優しくされたら優しくなれるんだけど、言われたりとかすると攻撃的になってしまいます。先輩は、指摘してくれる人なのですがその指摘の仕方に優しさはあまりないので、素直に聞き入れられない時あります。

    • @hiitanhiitan
      @hiitanhiitan 2 місяці тому +1

      言われて嫌だったことを反対に変換するのも良いのかなと思います。
      例えば、「ブス」と言われたら「私自分のことかわいいと思ってたけどブスって言われたってことは……私にはもっと可愛くなれる伸び代がある…ってことぉ?!?」みたいな。
      捉えようが大事と言いますが、まぁ自分にプラスになるような受け取り方をすればいいのです。
      慣れてくれば瞬時に変換できるようになるのでオススメです(笑)

    • @hiitanhiitan
      @hiitanhiitan 2 місяці тому

      お互いプラスになれば結果よしです。

    • @user-go4tg8yg4z
      @user-go4tg8yg4z 2 місяці тому

      @@hiitanhiitan ありがとうございます!

  • @kings168
    @kings168 6 місяців тому

    毎回次回予告と違うから次回だけ信用してない