人の目が気になる対人恐怖症の治し方

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025
  • 《公式LINEお友だち登録者限定プレゼント》
    🎁あがり症克服のポイントLINEメッセージ(8日間講座)🎁
    これまで数千人のあがり症の方々の相談に載ってきたノウハウを元に、あがり症克服に重要なポイントを8日間で学ぶことができます。
    🎁あがり症自己診断🎁
    状態チェックと気質チェック、2つの自己診断を受けることが可能です。
    ※状態チェックは概ね 55 点以上だと重い状態を示しています。
    ※気質チェックは概ね 45 点以上だと重い状態を示しています。
    診断結果を元に、無料カウンセリングで佐藤から意見をお伝えすることも可能です。
    🎁あがり症克服UA-cam動画TOP3🎁
    今まで数百本投稿してきたUA-cam動画のうち、あがり症の方から反響が大きかったTOP3本をご紹介。
    公式LINEから個別無料説明会等の申し込みも受け付けています。
    ご登録はこちらから↓
    bit.ly/3UPlMJV"
    ―――――――――――――――
    《無料相談受付中!🎁》
    佐藤が提供するどんなプログラムが向いているのか、あるいは各種専門機関や地域の自助グループの紹介等、その方の状況に合わせて今後の治療の選択肢をお伝えします。
    www.jicoo.com/...
    《マンツーマンプログラム個別無料説明会受付中!🎁》
    あがり症に有効な各種講座を取り揃えたオンラインサロンと、心理カウンセリングを1年かけて徹底的にやっていくことで、あがり症の根本改善を目指します。本気で治したい方に推奨!
    agrisyou.hp.pe...
    《オンラインサロン説明会開催中!🎁》
    あがり症の天敵は、あがることでも震えることでもありません。
    それは孤独・孤立です。
    一人で悩んでいる状況こそが、あがり症の克服を困難にします。
    同じ悩みを持つ仲間同士で助け合いながら克服を目指しませんか?
    ご予約はHPから↓
    bit.ly/3wBR513
    🎁【有料級】「一人でひっそりあがり症克服無料動画講座(全4回)🎁」
    agrisyou.hp.pe...
    ▼▼▼このチャンネルの目的▼▼▼
    あがり症(対人恐怖症、社交不安障害、赤面症、書痙等)に悩める方々のために、ネットを検索すれば出てくるような対症療法とは一線を画し、100年先に通じる本物のあがり症克服法を届けること。
    ▼▼▼佐藤たけはるについて▼▼▼
    秋田県生まれ。福島大学卒業。
    高校の時の国語の本読みで声がぶるぶる震えたことを機にあがり症となり、母親の前でも緊張して話せなくなった自分に衝撃を受ける。
    その後、20年間に渡って重度のあがり症に苦しむが、アドラー心理学と森田療法と出会い自力で克服。現在はその経験を元に、あがり症専門カウンセラーとして講座を定期開催。
    そして千人は超えるあがり症の方々と会ってきた中で、数十年に渡って悩む方が多いことに気づく。
    日本には根本的にあがり症を治す治療法がなく、対症療法が多い現実に衝撃を受ける。
    そこで、巷の対症療法的なやり方は一切排除し、根本的にあがり症を改善するアプローチを実践し、普及する活動を行っている。
    ミッションは、100年後にも通用するあがり症克服法を実践し、未来のあがり症に悩む方々が本当の克服法に出会って救われる仕組みを作ること。
    主な資格等/シニア・アドラーカウンセラー、公認心理士、社会福祉士、精神保健福祉士、産業カウンセラー北関東支部講師、自殺予防ソーシャルワーク委員等
    佐藤たけはるカウンセリングオフィス代表
    佐藤たけはるあがり症克服サイト主宰
    ▼▼▼佐藤たけはるあがり症黒歴史動画▼▼▼
    【51分】私のあがり症黒歴史 part.1
    • 私のあがり症黒歴史 part.1【51分】
    【43分】私のあがり症黒歴史 part.2
    • 私のあがり症黒歴史 part.2【43分】
    【46分】私のあがり症黒歴史 part.3
    • 私のあがり症黒歴史 part.3【46分】
    【53分】私のあがり症黒歴史 part.4
    • 私のあがり症黒歴史 part.4【53分】
    ――――――――――――――――――――
    ★参考図書「佐藤たけはる著者ページ」
    takeharukokoro...
    ★「あがり症克服一日一言365日メルマガ」
    1lejend.com/st...
    ▼▼▼関連チャンネル▼▼▼
    毎週一回、心理学・メンタルヘルス・福祉等について発信しています。
    こちらもチャンネル登録お勧めです!
    「佐藤たけはるカウンセリングオフィス チャンネル」
    / @takeharusatou
    ――――――――――――――――――――
    #対人恐怖症 #赤面症 #どもり #書痙 #社会不安障害 #社交不安障害

КОМЕНТАРІ • 36

  • @masahiko01
    @masahiko01 Рік тому +7

    隠に引きこもってるのではなく、陽の行動をしていくことが大切なことなんですね。
    先生の話しを聞いていると本当に落ち着いてきます。
    やり直すことはできませんが、これからの生き方を頑張っていきたいと思います。

  • @sarychan3
    @sarychan3 Рік тому +7

    そうですね、陽陰の陰の世界はもう十分に作り上げてきたので、陽の部分に目を向けて、パーセンテージあげていきたいと思います!

    • @satoutakeharu
      @satoutakeharu  Рік тому

      はい、あがり症で上がるだけでなく、ぜひそっちも上げていってくださいね~

  • @hiromoide
    @hiromoide Рік тому +12

    本当にそうです。
    先生の仰る通り、頭でいくらメタ認知的なことを唱えても、身体が反射的に「怖いっっ😢」ってなってしまうんです。今現在も外歩くだけでも人の視線が怖く 道で人とすれ違うのとか店員さんの顔さえまともに見れなかったりしますが、精神状態はだいぶマシにはなりました。10年以上前は、もう本当に大変でした。本当に動画のイラストのように周りが真っ暗で、 主観ではそれが真実なんです。そうとしか思えないんです。そしてまるで答え合わせするかのように本当に(例えば)人に睨まれたり、クスっと笑われたり、何か言われたような気がする事を、現実に引き寄せてしまうんです。それで「ほらやっぱり… また…」と主観を強めてしまう、というループにはまり落ちます。ほんとに死ぬほど辛い時期が長かったです。人がみんな敵のように感じました。先生の動画に、あのころ出逢っていたかったです。

    • @satoutakeharu
      @satoutakeharu  Рік тому +3

      正に仰る通りですよね。だいぶマシになったのは何よりでした。身体の恐怖感がもう少し落ち着いていくといいですね。

    • @jajajajajjaja3
      @jajajajajjaja3 4 місяці тому

      それは答えではなかったのか?その答えは合っているのではないか?

  • @masahiko01
    @masahiko01 Рік тому +6

    全く先生の言われるとおりの状態でした。本当に苦しくて苦しくて死のう死のうって思っていました。
    先生に出会うことがなければ私は薬を飲みながら、自分勝手な性格のまま、周囲を傷つけたままどうしようもない人生で終わっていました。
    自分だけって思ってたら、同じ悩みの方がいらっしゃるのだとわかりました。

  • @jajajajajjaja3
    @jajajajajjaja3 4 місяці тому +2

    自分と同じような人は外を歩いても一人もいない、つまり、自分も周りからみたら特に変な動きをしていないのか、それとも、自分が、視線恐怖症の中でも異常なのか、同じ症例はないのかもしれない

  • @GABURAZUSEEN
    @GABURAZUSEEN 2 роки тому +8

    本当に地獄です😭

    • @成澤レイ子
      @成澤レイ子 Рік тому +2

      同じです😭
      毎日辛くて辛くて辛くて辛くて引きこもりです😢

  • @佐藤百合子-s3s
    @佐藤百合子-s3s Рік тому +2

    私もとなりの人が目が嫌いなのよね、見ても特異でなくて困りましたね、聞いてるとなか好い人、とらわれて、

  • @岩佐拓也
    @岩佐拓也 4 роки тому +3

    佐藤先生。病気の中にあがり症も含まれてます。薬はぼくには効きます。今日もあがってあがってあがりまくりたいです。

    • @satoutakeharu
      @satoutakeharu  4 роки тому +1

      薬が効くのは何よりですね。是非あがっちゃってくださいね。

    • @岩佐拓也
      @岩佐拓也 4 роки тому +1

      はーい。沢瀬直太朗さんの本が良かったんですよ。行動ですね。

    • @user-kk1lb9jb9w
      @user-kk1lb9jb9w 2 роки тому +1

      @@岩佐拓也 沢瀬さんの、なんという書名ですか?
      教えてくださいm(_ _)m

  • @アメリカの真なる愛国者

    自臭症、口臭恐怖の場合はどうすればいいですか?
    気にしないとしても、普段の行動と口臭はかなり密接に関係してます。

    • @satoutakeharu
      @satoutakeharu  Рік тому

      ご質問ありがとうございます。ただ、どうすれば良いかというのは私には分からないです。実際に口臭が強い人もいれば、対して臭わないのに過度に気にし過ぎてる人もいると思います。前者は気にせざるを得ないので、そこからどうするかは本人が決めることです。後者は生き方を変える余地はあるでしょう

  • @keitodaimaou
    @keitodaimaou Рік тому +3

    仕事で外に出る事が増えてきて最近段々人に慣れてきました、まだ喋れません、どうしたら喋れますか?

    • @satoutakeharu
      @satoutakeharu  Рік тому

      ご質問ありがとうございます。喋れないだけが理由だと私にもどうしたら良いか正直分からないですね。もしあがり症だとしても状態によっていろいろですので、良かったら他の動画も見て参考にしてみてください。

    • @keitodaimaou
      @keitodaimaou Рік тому

      @@satoutakeharu はい

  • @forest_garden05
    @forest_garden05 8 місяців тому +1

    自分がされた事ないから、相手がどんな思いでいるか、分かってないからそういう不快な行動したり言ってみたりすると思います…

  • @よりみちさんぽ-q1v
    @よりみちさんぽ-q1v 7 місяців тому +2

    人の顔色ばかり気にしてしまいます😢人の私に対する表情とか態度を過剰に気にしてしまい人の目がとても怖いです😢

    • @satoutakeharu
      @satoutakeharu  6 місяців тому

      気になるのは気になるし、怖いものは怖いですよね

  • @furatabi6507
    @furatabi6507 2 роки тому +9

    自分は現在50歳なんですが、24歳くらいからなんか視線がすごい気になって、トゥレット症候群もあるのでなおさら気になってしまいます。それがあって人前で食事するのが手が震えて手を口まで持っていけなくなったりして、でも人前で食事、たとえば吉野家に食べに行って食事をひとりでするのは現在はなんとかできるようにはなり、でも人の視線が強いときはやっぱりイヤです。なんで他人って自分の事だけをジロジロ見てくるんやろうって思うとたまに腹が立ったりします。 
    他にも人は居るのに ”なんで自分の方ばかり” 見てくるのか? たまに他人の視線が痛く感じる。 ”自分が何か悪いのか”
    って今までは考えてたけど、今は ”他人も変な奴は居る” ”自分だけが悪いわけじゃない” って思うようになったというのか、思うようにしていったというのかはあれなんですが。 将来的には人の少ない環境に身を置きたいです、人はなんか複雑でどうも好きになれないです。 自分らしくありのままに生きようと思ったら人の少ない場所のほうがスムーズに生きられそうだと感じています。

    • @satoutakeharu
      @satoutakeharu  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます。トゥレットはYou Tube動画で見たことありますがとてもつらいですね。見て驚きました。よくぞ吉野家まで行けるようになったことと思います。仰るように、無理に人と関わらなくとも自分の精神状態にとって何が最善かを選んで行けるといいですね。

  • @魔神ブウ-m2x
    @魔神ブウ-m2x 2 роки тому +6

    表情恐怖症とかってありますか?

    • @satoutakeharu
      @satoutakeharu  2 роки тому +2

      はい、ありますよ。

    • @魔神ブウ-m2x
      @魔神ブウ-m2x 2 роки тому +2

      @@satoutakeharu ありがとうございます
      そういうのってどおやって治していけばよいのでしょうか?

    • @satoutakeharu
      @satoutakeharu  2 роки тому +4

      @@魔神ブウ-m2x 人との繋がりが実感できないので、自律神経が恐怖を認識して顔がこわばります。だから症状を何とかしようとしても根本の恐怖感が変わらなければ何の意味もありません。安全感や繋がり感を感じられるようにしていくあらゆる試みが有効になります。

    • @魔神ブウ-m2x
      @魔神ブウ-m2x 2 роки тому +3

      @@satoutakeharu わざわざ返事ありがとうございます
      五年前から職場がかわってからはまぁまぁ落ち着いてきてるきはするのですが、たまに人と目があうとやはり表情がおかしくなるときがあります…
      今は針治療をうけています✨
      自律神経の乱れにも効果があるとのことなので
      なんとかコツコツもとの自分をとりもどすことがいまの自分の課題です⤴️
      本当にありがとうございます

  • @岩佐拓也
    @岩佐拓也 4 роки тому +3

    家の雪かきしてるので人にあった時挨拶はできます。

  • @セキセイインコのレオです

    双極性障害です。
    鬱の時に人が怖くなります。

    • @satoutakeharu
      @satoutakeharu  2 роки тому

      コメントありがとうございます。うつの時は、精神的にひきこもり気味になるでしょうから、ある意味致し方ない状態かと思います。

  • @tanchiiii
    @tanchiiii 4 роки тому +2

    ありがとうございます🥲