人の目を気にしない方法

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 101

  • @ee888km
    @ee888km Рік тому +57

    社交不安障害です。今回は神回です。
    こないだ、たまたま放火したようなところを見て消防や警察に360°囲まれて事情聴取されたんですけど、深呼吸して、緊張しているのを俯瞰で感じて、うまくできている自分をイメージしたら落ち着いてちゃんとできました。やっと成功体験できました。この動画を見て、できる範囲から暴露療法やっていったら少しずつ楽になれるんだと思い、挑戦してみようと思えました。ありがとうございました。長文すみません。

  • @judas6111
    @judas6111 Рік тому +78

    昔 精神的に最もやばい時は人の目がめちゃくちゃ気になってたなぁ

  • @ゆう-l7w1v
    @ゆう-l7w1v Рік тому +108

    プロカウンセラーが教える他人の言葉をスルーする技術って本が最近読んで良かった。愛着障害とかトラウマの観点から書いててすごい本質的だった

    • @cojimu
      @cojimu Рік тому +17

      もしよろしければ
      その本の著者とタイトルを教えてください

    • @伏見-x7b
      @伏見-x7b Рік тому +22

      @@cojimu『プロカウンセラーが教える他人の言葉をスルーする技術』みきいちたろう著 ではないでしょうか。

    • @cojimu
      @cojimu Рік тому +11

      @@伏見-x7b
      ありがとうございます!
      そのままのタイトルなんですね

    • @ゆう-l7w1v
      @ゆう-l7w1v Рік тому +7

      @@伏見-x7bそうです!フォローありがとうございます!

  • @マウントりこめんどう
    @マウントりこめんどう Рік тому +64

    緊張するし、昔から言葉が出てきにくかったり、親しい人の前でも噛みまくってしまうとか、そもそもなんて言えばいいのか分からないとか、相手の投げた言葉にちゃんと期待されるような楽しい答えが出来ないなど、いっぱい原因があります。いじめられた記憶もあるし、私がなにか言うとちょっとずれたことを言っているようで、空気があかしくなります。親にも、真面目過ぎると言われるけど、それ以外のマニュアルがまだできていないんです。マニュアルにそって無難に会話をするくらいしかできません

  • @翔平-j2e
    @翔平-j2e Рік тому +36

    唯一無二では無いですけど、変われない人です。治療を重ねても、薬飲んでも結果が出せない過去の失敗に囚われ、人の目を気にしてしまう。私の担当医も益田先生の様に丁寧な指導をしてくれれば良いのになあ…
    投薬ドーンで終わってしまうから、全然進歩できない(´;ω;`)
    テーマとズレたコメントだったら、ごめんなさいm(._.)m

  • @tearnemakko7473
    @tearnemakko7473 Рік тому +20

    うちはものすごい田舎なので変わり者を排除する風習が延々と続いています。東京の人はビックリするかもしれませんが
    家庭ごみに氏名を書かなければ収集されません。ゴミというのは究極のプライバシーです。
    もし燃やせるごみに金属片等が混ざってしまったら置いて行かれてしまい近所の人達にゴミ袋の中身を開けられてしまい
    全部見られた挙句 玄関先に戻されてしまいます。もはやゴミを分別することさえ恐怖を感じます。
    ちょっと前まで燃やせるごみに回収業者が金属探知機を当てていました。
    どうかしてますよ・・・・

    • @追加Y
      @追加Y Рік тому +4

      前に越してきた人間が燃えるゴミに金属を入れて焼却炉や収集車が壊れたみたいな、不利益があった可能性を想像しました。
      田舎だと修理するのも一苦労だと思うので。あとは包丁が混ざってて収集の人が大怪我したとか。
      なんでそうなってるのか聞いてみるのも手だと思います。
      田舎が排他的っていう先入観からネガティブに考えるのもわかります。

  • @user-mae-r4l
    @user-mae-r4l Рік тому +27

    思春期になってから異様に人の目が気になるようになって辛い…
    何も気にしなかったあの頃に戻りたい

    • @break1078
      @break1078 28 днів тому +1

      小学生の時のほうが楽やった、

  • @yuzuriha.yields
    @yuzuriha.yields Рік тому +18

    人の目を気にしすぎて、失敗を恐れ…避けて逃げ続けてしまいます…。
    一度大きく失敗してしまうと、また同じことが起きてしまうのではないか…と、不安と恐怖に襲われて、些細なことが気になり、身動きがとれなくなってしまいます…。
    失敗した記憶に囚われて、不安と恐怖で避けてしまいますが、深呼吸やマインドフルネス、日々学びを続けながら、ゆっくり少しずつ…参加してみようと思います。
    益田先生、いつも学びの場を提供していただきまして、ありがとうございます。

  • @07take14
    @07take14 Рік тому +18

    苦手なことが沢山ありすぐ避けてしまい10回中10回逃げてしまい、これじゃダメだ変わるんだ!と身構える程怖くなり100回中100回逃げてきました。回転を遅くする、10回中2回頑張るとゆう発想はありませんでした。特に「遅くする」するとゆう先生の表現にとても希望が持てました。久々に頑張ろう挑戦してみようと思いました、先生ありがとうございます。

  • @to-kichi
    @to-kichi Рік тому +17

    自分も思春期以降に、人の目が気になりだしました。相手が自分のことをどう思っているか、気になって仕方なかったです。思春期前はクラスの中心メンバーの中にいましたが、思春期以降は相手の気持ち(価値観)がやたら気になって、何か嫌な気持ちになって、中心メンバーから外れていました。
    今は自分と相手の気持ちは切り離し、相手の価値観を認められるようになりました。
    自分は認知行動療法的なことをしました。紙に気持ちや状況を書き出して、客観的に考えるようにしました。それをやっていたら、楽になりました。
    人は同調していくというのも、とても納得しました。嫌なことばかり言う人が傍にいると、自分も嫌な気持ちになりますよね。なので、飄々としている人の傍にいるようにしています。長々と失礼しました。益田先生、本日もありがとうございました。

  • @sayakayasan
    @sayakayasan Рік тому +24

    「脳は可逆的」のお話、興味深かったです。ポジティブに変化していけるということが、希望に思えます。時間がかかるのも確かなんですが、以前の自分よりは少しましになっていると感じます。「唯一無二の私」ということにこだわり過ぎないのがポイントかなと思いました。

  • @マキシマムひまわり
    @マキシマムひまわり Рік тому +15

    今回のお話で難しいところは、自分がギリギリ耐えられてギリギリ成功できるようなことを見極める部分かなと思いました。
    不安であるならば、どのラインなら成功体験にすることができるか?というのはかなり合理的に考えた方がいいのかなと。
    そうした上での成功体験を積んでいくことでポジティブ=なんとかできる、やれるだろうという脳に変化できるといいなと思いました。

  • @hikari3445
    @hikari3445 Рік тому +27

    先生のお話を聞いていると、ああそうか😳と思うことが沢山あり、とっても落ち着きます😊子供が思春期に入ってから場面緘黙症になりました。治療とカウンセリングを続け、現在は回復が進み、落ち着きを取り戻しています。このチャンネルを通して精神医学を学んで今後に役立てて行きたいです。

  • @uri_54221
    @uri_54221 Рік тому +15

    子供が通っている中学校では
    授業のいちばん最初にマインドフルネスの時間を取るそうです
    スッと心が落ち着いて勉強に集中出来ると言っていました
    ちょうど思春期に入る頃なので
    良い習慣だなと思いました

  • @Boaro_68940
    @Boaro_68940 Рік тому +19

    マインドフルネスは個人的に効果抜群です。
    不安に押しつぶされそうになると、深呼吸して、呼吸に集中します。そうすると、不安や雑念が取り払われ、勉強などに集中できます。
    自分も前に進みたくないような思考があるので、失敗するのは怖いですが、少しずつやっていこうと思います。

  • @田舎者-x9i
    @田舎者-x9i Рік тому +8

    他の人も書いてるけど
    ストレス過多な状況になると社交不安のスイッチ入るよなぁ

  • @naomi_t619
    @naomi_t619 Рік тому +25

    平日は職場で、朝挨拶して出勤した時から夕方帰るまで、ずっと「私はどう思われてるのだろうか」といつもマイナスに気にしてしまう。
    休みの日は、独身1人で外に出かけると周りは家族ばかり。「いい年して独身…」と思われてるのかな…と気にしてしまう。
    そんな事を考えてしまう自分も嫌。「自分は自分」と強く思うようにしているが、やっぱり考えてしまう…。
    障害者雇用で働くには、「私は私!」と強く思い続ける事が大切と最近知った。
    特に精神障害者は「偏見」を良い意味で諦める事も必要だと辛いけど思った。

    • @追加Y
      @追加Y Рік тому +2

      自己肯定感の問題かも知れません。
      あとは外部の情報に影響され過ぎてる可能性があります。
      >>休みの日は、独身1人で外に出かけると周りは家族ばかり。「いい年して独身…」と思われてるのかな…と気にしてしまう。
      わざと自己肯定感を下げるために機械的に思考してる可能性があります。
      この動画でも言及してましたが、通常がネガティブな状態だからその状態をループするために自動的に考えてる可能性があります
      考えてる内容が問題なのではなく、無意識にネガティブになろうとすることが問題なのかも知れません。
      不安になるために、それをわざわざ考えてると言うか。ネガティブな状態が正しいことだと今までの習慣で体に無意識に刻まれてる。
      人の目を気にするというのは、そのネガティブ状態を維持するための行動の一種として出てきてるのかも知れません。

    • @すずきじゅん-d4w
      @すずきじゅん-d4w Рік тому

      やばいな。ストレスになるから全部聞いてない。

  • @どんたこす-u2f
    @どんたこす-u2f Рік тому +10

    対人の不安感が加齢で大分マシになりました。理性的になったのかいい意味で鈍感になったのか。ただどうしても苦手な局面だとパニックで手が震えてしまうのですが

  • @gaku3350
    @gaku3350 Рік тому +6

    みなさんが(自分も)、人を気にせずいきいきと過ごせますように。

  • @haruka_1288
    @haruka_1288 Рік тому +16

    虐待の後遺症で人の顔色伺って空気読もうと深く考え過ぎ帰宅後は疲れて我が子放置してアルコールで現実逃避してしまう

    • @すずきじゅん-d4w
      @すずきじゅん-d4w Рік тому

      やばいな。

    • @haruka_1288
      @haruka_1288 Рік тому +2

      最近は我が子の前でも呑まずに禁酒してトラウマと向き合ってますよ~!
      コメント読んでいただきありがとうございました🌱

  • @大小島
    @大小島 Рік тому +12

    他人を見る時は、好きか嫌いかではなくて、どの程度信頼出来るか?で観ちゃいます。もう若い頃の様な好き嫌いでは動かないですね。

  • @22chetore
    @22chetore Рік тому +4

    少し前に、社会不安障害と診断を受けました。神奈川から愛知移ってからという感じなのですが、地域の人との関わりあいや仕事の人間関係が以前より難しく感じます。
    少し排他的な地域なのかもしれませんが目の前で馬鹿にしたり、じろじろと見られたりとかが増えて今だと半ひきこもりの状態になってます。生きづらいです。

  • @ふくふく-g1x
    @ふくふく-g1x Рік тому +11

    今、辛くて仕事を休んでいます。でも、いつも、先生のお話に心が落ち着きます。
    大丈夫、深呼吸して自分でもやってみます!!

  • @Bean-kg5qt
    @Bean-kg5qt Рік тому +3

    勉強になる話をありがとうございます。
    今回の動画の話からズレるかもしれませんが、自分は生まれつきの障がいが原因みたいですが、他者(特に子供)からじっと見られていることがしょっちゅうあります。
    普通に歩いてたり普通に立ってるだけなのにじっと見られていることが何度もあって、時にはじっと見ている人(子供など)の周りに人が集まり、集団になって自分のことをじっと見てたり笑われてたり、コソコソと何か言われてたりすることも何度もあります。
    そんな状況が本当に嫌で、時々、外へ出るのが嫌になったり、生きているのが嫌になったりもして、身近な人に相談をしても、「お前の考えすぎだ」「被害妄想だ」と、まともに聞いてももらえないので本当に辛いです。
    ※※嘘を言ってるつもりはないです※※
    出来るか自信ないですが、今後は、今回の話にもあった「マインドフルネス」のような対処を辛いときはしてみようと思います。
    仕事終わりでお疲れでしょうに、急に長々と重苦しい話をして本当すみません。m(_ _)m

  • @Zero-oo1oj6pq7q
    @Zero-oo1oj6pq7q Рік тому +3

    目を合わせ続けるのが敵対的な行動になるという、他の動物に見られる要素をもしかしたら、強く受け継いでるというケースもあるのかもしれないですね。

  • @fune-haruko
    @fune-haruko Рік тому +5

    20年前にYou Tubeと先生のこの動画があったらな、と思いました。
    その頃、私はうつ状態で療養中。体調の良い日に少しだけボランティアをしていました。
    そこで出会った女性の息子さんが、所謂、引きこもりでした。
    「体調はしんどそうだけど、あなたからは外に出ようという意志が感じられる。うちの息子との違いは何?」と聞かれました。
    でも、うまく答えられませんでした。
    ご自宅にも呼ばれて、息子さんと頷くだけの挨拶を交わし、女性に「精神科で診てもらいませんか?」と言ってみましたが、何故、精神科に行く必要があるのかを、うまく説明できませんでした。
    「ありがとう」とは言われましたが、少し悔いが残ってるんでしょうね。
    久々に思い出しました。
    「どうして外に出ないんだろう?」って悩んでいる人に見てほしい動画でした。ありがとうございました。

  • @いずみ-h9p
    @いずみ-h9p Рік тому +6

    先生の話を聞いて「人間には同調機能がある」という言葉が印象に残りました。
    ポジティブな言葉を使う人には、周囲にいる人にポジティブな雰囲気を与えたり、その場にいる人達に安心を与えたりしているのかなと感じました。
    外来で主治医の先生と話すとき
    最初は「どう思われているのだろう」と気にしていたのですが、現在はあまり気にならなくなり、通院を重ねるなかで、自分自身の今まで話せなかった内面も少しずつ話せるようになりました。
    診察室で1︰1という空間のなかで
    相手(患者さん)に落ち着いた環境を提供しているので、すごいなぁと改めて感じています。

  • @tayurap3146
    @tayurap3146 Рік тому +7

    リワークでいろんな場面を用意してもらってどんどん不安にさらされる時期がありました。めちゃくちゃしんどかったけど、都度捉え方を見直すようにして、以前よりは幾分か、ましになったように思えます。復職後は実践編として、直面したケースごとに主治医と考えていくようにしてます。

  • @altonokibunn
    @altonokibunn Рік тому +12

    脳は可逆的という益田先生の言葉を聞いて嬉しい気持ちと悲しい気持ちと半々になりました。
    うつ病でネガティブ思考を繰り返すことが多くポジティブ思考を試みて失敗に終わるからです。ポジティブになるには以前、先生が仰っていたカウンセリングを受けるにはある程度の楽観性を身につけなければいけないと同様そうでなければ難しいと思う。
    無理矢理ポリアンナイズムのように良いふうに考えるとどこかで反動が出て精神を病むことが懸念されるとも思います。
    ひきこもりの治療にSSRIが効くということを聞いてうつ病の脳と不安障害の脳はどのように違うのか同じSSRIが効くとしたら不安障害もうつ病のように脳細胞の変化があるのか?などと想像しました。
    ひきこもりの方にとっても薬物療法✖️精神療法(認知行動療法、マインドフルネス)が有効なんですね。
    あと脳が成長すると抽象的概念を考えられるようになるためにひきこもりになりやすいっていものにはやっぱり一長一短があると思いました。
    今回もありがとうございました。

  • @junjunchannel8321
    @junjunchannel8321 Рік тому +7

    マインドフルネスの説明で1番しっくり来ました。とてもわかりやすかったです。

  • @Hana-jo3id
    @Hana-jo3id Рік тому +3

    まさに今、娘が人目を気にして学校に行けなくなっています。思春期にありがちなことだったんですね。
    私にとって人目を気にするのは幼少から死ぬまで一生の枷になるだろうと思うほど悩まされています。やはり遺伝なのかと罪悪感があります。

  • @Agrias3rd
    @Agrias3rd Рік тому +3

    人の視線が気になる事に関して探していたら、こちらに行き着きました。
    簡潔に重要なことをまとめられていて、人の視線を気にしすぎる私には、わかりやすく、自分の状態を客観的に見れてきて、とても助かります。先生が別の動画でお伝えしている「メタ認知」を日々続けていて、自分自身の思考を客観しし、落ち着く時間を作れるようになってきて、大分楽にもなってきました。
    知識が治療になる・・・とは、益田先生がどこかの動画で仰っていましたが、本当にそうだと思います。
    今回、コメントしたのは、「人の目を気にしない方法」に紐付いたことだと思うのですが、
    是非、テーマに上げて欲しいものがあってのことでした。
    私は自分が、「視線恐怖症」「脇見恐怖症」ではないか、と感じています。
    人からの目線が怖いけど、自分自身の目線も怖いです。人に不快にならないように、コントロールも出来ないことからも、ストレスになっています。人から益々、気持ち悪いと思われているのではないか・・・とか、思考が膨らんでしまいます。
    「あの人じろじろ見てる」と言われる場面が良くあり、とっさに目線を外したり、そこから顔を上げることが出来なくなったりします。自閉スペクトラム症もあると診断されていますが、そういった場面で自分がどう在れば良いのか、判断が付きにくくなっているのもあると感じます。自分の顔が嫌いになったり、社会に出て行く自信も減っていくような心地です。
    ここで、そういった動画で扱ってほしいものを伺って良いか分かりませんが、是非検討して頂ければ幸いです。

  • @ゆら-j2z
    @ゆら-j2z Рік тому +6

    マインドフルネスの説明が分かりやすかったです。

  • @おゆOYU
    @おゆOYU Рік тому +7

    脳って考え方で変化していくんですね。

  • @noto3395
    @noto3395 Рік тому +3

    精神的な問題だけじゃなくて最近の何かの解決策って注意を問題からそらして諦めましょうって方法しか提示されない気がする。もう社会として解決策を提案することはできないんだろうか。あるものに感謝しなさいみたいなのばっかり。
    戦時中の我慢しなさいから進歩がない。

  • @kiyo9311
    @kiyo9311 Рік тому +2

    社交不安あります。
    今までは人と会う時不安薬必須でした。が、最近SSRI(セルトラリン)開始になりました。
    数日後から不安薬なしで人と接すること出来ています。
    予期不安なしで外出出来るって…っ感動してます。

  • @ゆいゆい-g3u
    @ゆいゆい-g3u Рік тому +12

    どんな内容かまだわかりませんが、「周囲に関心を持てず見られ方を考えられない人」についても講じて欲しいです。

  • @mmviolin
    @mmviolin Рік тому +4

    あがり症で、長年悩んでますが、
    今年は職場で2回も接客コンテストに出させられてます💧
    断りたくても、断れないので、実質、暴露療法みたいな感じですかね。
    呼吸法など、薬に頼らずできればいいのですが、まだ抗不安薬に頼ってます。
    でも、これって逃げてるわけじゃ無いですよね?
    苦戦しながらも上手くできなくても、周りがやりたがらないこと、引き受けてるんだもん。しかも自分の苦手分野を、、。
    自分から志願して出てるわけでも無いのであまりやる気も出ませんが、、
    平凡に終わってくれるだけでいいから早く終わらせたい、、、。

    • @追加Y
      @追加Y Рік тому +1

      大会に出るために不安薬を処方して出てる時点でかなり異常な状態だと思います。
      なにか適当な理由でいいんで断ったほうがいいと思います。
      自分が一番大事ですから。それで本業に影響したら更に良くない。
      絶対に自分を犠牲にしないで下さい。
      周りがやりたがらないから、みなさんがあなたに押し付けてることを気づいて下さい。
      「夜も眠れないし、本業に影響したらみなさんに迷惑をかけるので辞退したいです」って言いましょう。
      今回が無理なら次回から、何かしらの断り文句を考えて伝えてください。
      悪いことではありません。自分を守ることは当然のことだし、自分の食い扶持を守るために必要なことです。

  • @amarienbo5
    @amarienbo5 Рік тому +3

    幼少期から親に虐待を受けて育ったので『お前なんて価値がない』と毎日言われて育ったので…ネガティブぐるぐる思考が止められないんですよね💦

  • @燎-h7t
    @燎-h7t Рік тому +2

    1年前に人間関係で色々あって距離をとられたことがありました。友達だと思っていた相手からだったのでショックが酷くて自分は避けてました。色々あってその後 相手とは職場の同僚として話せるまでにはなりました。相談相手から先生のUA-camを教えてもらいアドバイスをもらい今に至ります。
    まだ認知の歪みとか発達障害のこととかありますが先生のUA-camや主治医を頼り改善できたらいいなとは思っています。

  • @根津おさむ
    @根津おさむ Рік тому +2

    人の目が気になりますけど😢😢😢ぼくは失語症のもありぼくの言った言葉が通じない場合あります😢😢😢

  • @jyn0212
    @jyn0212 Рік тому

    人は変化しても唯一無二の固有のものだと思います。
    認知行動療法ができなくて気持ちに主導権を渡すのは人文的なんだと勉強になりました。

  • @犬猫-w3o
    @犬猫-w3o Рік тому +2

    回避性パーソナリティー障害と自己愛性パーソナリティー障害過敏型は似ていると聞きました。
    他人の目を気にする点でも似ていると思いました。

  • @にゃぷ-x4i
    @にゃぷ-x4i Рік тому +3

    見た目気になりすぎて死にたいですね

  • @美瑛-f9d
    @美瑛-f9d Рік тому +3

    解りやすかったです ありがとうございます

  • @そら-k6e
    @そら-k6e Рік тому +2

    最近、回避ばかりしてきた事を少しずつ挑戦してやってみるようにしています。怖いけど…😅

  • @どんたこす-u2f
    @どんたこす-u2f Рік тому +9

    社交不安の私にピッタリの内容でした。ありがとうございます。

  • @torotamatamago
    @torotamatamago Рік тому +1

    今回のケースも重なる部分が多く共感が多かったです
    認知行動療法も暴露療法も独学で単独でチャレンジしたので苦しくてやめてしまいました
    誰かの助けが必要だと個人的には思いました
    マインドフルネスは何度チャレンジしてもうまく行きません
    摂食障害にもマインドフルネスはいいみたいなのでできるようになりたいです
    ですがネガティブばかりだったのが最近ではポジティブに考えるよう少しづつなってきているので今後も努力し続けたいです
    今日も学びをありがとうございます

  • @ノウエタカタカ
    @ノウエタカタカ Рік тому

    そういえば以前はこの動画の最後にあるようなことを考えていたというか、感じていたところもありますが、何故か最近は全然そういう繋がりというか連続性のようなものを感じられなくなってしまいました。
    この動画内のほぼ全部くらいやりましたが全滅みたいな感じです😅
    ただまぁ、今はそういう時期なのかもしれないということで、また変わってくるまでなんとかやるしかないと思ってます。

  • @ume-p3h
    @ume-p3h Рік тому +1

    自分は人間なのかって悩んでた時に、いろいろ調べて脳は一つの物理的な臓器とわかって胸にストンと落ちました。自分がこだわっていた自分という存在はどんな状態だとしても特別な何か、ではないとわかり安心したのを覚えています。

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 Рік тому +1

    今日も、動画、ありがとうございます。👨‍🍼🤱🧑‍🍼👩‍🍼🤱👨‍🍼🧑‍🍼👩‍🍼🤱🧑‍🍼👨‍🍼👩‍🍼

  • @LDH.580
    @LDH.580 11 місяців тому

    生きてる上で、人の目ヤバイです…どちらが御客様なの?って位に丁寧語で会話します。
    その間…手に汗握る…背中は滝の汗😭

  • @ナルト-b2e
    @ナルト-b2e Рік тому +1

    自分かなりヤバい奴っていう認識を住民に知られてるんですけど 歩道歩いてるだけですれ違いざまにアクセル吹かされたり クラクション鳴らされたり ラジオ大音量で流されたりとされるんですけど こういうのは数年たったら自分に興味が無くなるもんですか?

  • @北大路あき
    @北大路あき Рік тому +1

    日本村で生まれ育った場合それは無理です。なんらかの外の要素がないと

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 Рік тому +1

    今日も、動画、ありがとうございます。🖤🧡💜❤🤱💛🤱💙🤱💛🤱💚🤱

  • @Alex-vk4kx
    @Alex-vk4kx Рік тому +2

    hspなんだけど気にしないようになれるのかな

  • @桜14
    @桜14 Рік тому +1

    …む、難しい😓。かみしめながら、日々のつまづきに活用させていただきますm(_ _)m

  • @ksjikaji5714
    @ksjikaji5714 Рік тому +1

    知性は道具 そうですね 使わないと意味ないですもんね

  • @松田純子-q8e
    @松田純子-q8e 3 місяці тому

    お疲れ様です
    仕事での人間関係
    日常生活の行動は
    高齢になっても気になります仕事は病院勤務していて同僚より看護師やその他の職員からどう思われているか気になります
    完璧ではなくてもミスしないように気おつけています
    日常はまわりの人に迷惑かけないように高齢者になり老害と言われないようにまわりに気づかいして迷惑にならない行動するようにしています
    考えるとわからなくなりますが穏やかな日常生活送る事がよいと思っています

  • @黄菜きな
    @黄菜きな Рік тому +1

    『言霊』ということを思い出しました。

  • @percy_V-6
    @percy_V-6 Рік тому +2

    〜修正版〜
    俺はとにかく中学時代に認知を強引に捻じ曲げられたのもあってガチで店とかに行ったら客や店員の視線は勿論挙句の果てには防犯カメラまで気になるぜ…
    (お前カメラはガチで詳しいのに?)
    保育園の時から26歳現在までずっと診てもらってる精神科の主治医(岡山県ではかなり有名な精神科医みたい)が俺に認知行動療法や暴露療法をやっても通じなくて頭を抱えたしなぁ… この人頭を抱える事は滅多にないからよっぽどだぜコレ。
    ・普通はできて当たり前 ・完璧は普通
    ・聞くは一生の恥、聞かぬは一時の恥
    ・休み 逃げ 低学歴は悪徳
    ・言われなくても解れ ・1回でわかり、理解しろ
    ・些細なミスや失敗は大罪より重い
    コレで認知が400度ぐらい歪みました♨ とにかく中学校は許さんッ!
    小1から支援学校に行けてたら今の俺は居ない筈だよ… お前ら健常者の当たり前は俺ら障がい者の界隈には通用しないんだ。
    ソレがある理解されるまでは
    もちろん俺らは抵抗するで?「啓発活動」で
    認知の歪みの感覚を分かりやすく俺なりに説明すると別の動画のコメ欄にあった
    「最初にカワサキのマイクロビニキを見た瞬間に電撃が走ったわ。あそこまで性癖がねじ曲げられそうになったのは初めてだった。」
    ってコメントに感覚が似てるんだよ…
    (無論、中学校の方が歪ませる力はレベチで上)

  • @ほわいとカラス
    @ほわいとカラス Рік тому

    こんばんは サイコウです 変わるものですよね 平野啓一郎氏の「分人」って面白いです ただ 認知行動療法に適さない人たちが多数いるのかと 
    やはり 「病態」であることは一種の逃避行動で自己防衛なのかと・私はそれも理解します 私の解決方法は自然との出会いでした

  • @とくひろ-u3p
    @とくひろ-u3p Рік тому

    グルグル思考と平行してありますね。
    無意識で避けてしまうので、避けた後、考え直して、避けた場所に戻るのは、最近多いです。
    1~2テンポ遅れるのですが、改善はされて来ました。
    今は、ぎこちない動きになっても初動で避けなくするのが目標です。
    マインドフルネスみたいに、平然と自分の世界に入れるのは、頭が嫌な想いで変な状態に鳴ってなければ大丈夫です。
    今の上司が見棄てられ不安が強すぎて、不安になると色々と巻き込んでくるのですが、時間の許す限りですが傾聴しています。
    ある意味、これこそマインドフルネスに繋げられると良いのかなと思ってます。

  • @Cojico-me5pu
    @Cojico-me5pu Рік тому

    マインドフルネスや認知行動療法を、自分でできる範囲で取り入れ始めてから、頭では理解していたことが行動に移しやすく(立ち直りやすくも)なってきました。
    まだ主治医には、なぜかセルフモニタリングをしていることは言えてないのですが…
    気にしすぎ、は周りから本当によく言われてるので自覚はしていましたが、発端は思春期以降にありやすいんですね。
    確かに当てはまる体験が多くて、自分の場合もそうかもしれない、とまた少し知ることができました。

  • @富原ツルミ
    @富原ツルミ Рік тому

    今回のお話しは通院を止めた後遠方の知人と電話で会話している時によくそういった話をしながら
    日々のしんどさをやり過ごして来た日々を思い出しました
    苛立ちや漠然とした不安を感じた時ストレスに感じないようまず深呼吸をして落ち着く
    周囲の人は自分が気に掛けてあげなければいけない程自分に興味なんかなくて好きな事を勝手に言ってるだけとか
    そういった日々を繰り返してしたら過去の自分がどうしてできなくてそう感じてたのかが不思議なくらい今の自分は変わっていった
    長年かけて少しづつ牛歩ですけど
    結婚はしなかったけど30年付き合い続けている遠方の彼氏が会えないけど話し相手になってくれていて
    人の縁とは不思議なものだと思います

  • @きょば
    @きょば 7 місяців тому

    益田先生、いつも有益な動画をありがとうございます。自分は少し引きこもりがちな大学院生ですが、益田先生の動画で精神医学の知識が付いてきて、行動が変化し始めました。知識って大事だなと思いました。

  • @kidyuka
    @kidyuka Рік тому

    変化していく自分自身を見つめる絶対唯一不変の自分はいるような気もしています…。私はそんな客観視している絶対的存在のおかげで自分をコントロールしている感覚があるんですよね…キルケゴールとか実存主義の考え方かな

  • @まゆか-t4w
    @まゆか-t4w Рік тому

    鬱になってから、あらゆるものに恐怖を感じていたもののひとつ😂
    最近マシになったけど。気持ち悪いと思った1人だけが異常に無理。
    会うくらいなら……だよね。

  • @柿ぴー-i8b
    @柿ぴー-i8b Рік тому

    人の目は...確かに思春期あたりから気になるようになって...でも年齢とともにまた落ち着くようになったような...
    なので若い頃にこじらさないように、先生が仰るような事を試して...若い人には乗り切って欲しいな。
    年齢が解決してくれる事も少なくない気がします。

  • @吉田由香-q8d
    @吉田由香-q8d Рік тому

    ものすごく人の目って気になるけど何かの障害があるのかな?ドクターと相談になるんでしょうか。双極性障害とASDとADHDの相談で診察が終わっちゃいます。

  • @黒沢由起子
    @黒沢由起子 Рік тому

    相手も、また成長過程の途中と思えは、人類皆発達途中で、その過程で障害もある。ハードルお前にして、どうしたらいいのかわからない状態なのかな?

  • @ellechann
    @ellechann Рік тому +1

    人間は変化する。なんとかなるかな😅

  • @y.n.1822
    @y.n.1822 Рік тому +1

    ミラーニューロンなー
    あるよなあ

  • @jam7248
    @jam7248 5 місяців тому

    ほんとに病んでる時は店員さんに対してもどう思われるか気にしてしまう…

  • @wmjpjgtj
    @wmjpjgtj Рік тому

    逃げ癖ついてます😭😭
    100%からちょっと和らいできてるけど……😢

  • @Mio-San_
    @Mio-San_ Рік тому +4

    自死事件のあった私の身内は、いわゆるリケダン(理系男子)ですが、自分の事を唯一無二だと思ってます。12:33 100かゼロか、みたいな感じです。なので、リケダン全員が人文学的というか哲学的(無神論の宗教的感覚)ではない、という誤解を与えるのは良くないと思いますヽ( ̄д ̄;)ノ
    魂については、こういう通常回でうっかり書くと、
    「ココは精神医学のチャンネルですぅぅう〜場をわきまえてくださいィィィイ〜」
    …って書かれるので、宗教回に回そうと思ってます…。
    人の目を気にするのも、大切なんで…(泣)。

  • @tzennon2483
    @tzennon2483 2 місяці тому

    簡単に言うと、慣れろということだと思いました。

  • @iiku4576
    @iiku4576 Рік тому

    潔癖症って、精神病でしょうか?😅

  • @イズちゃん-p9n
    @イズちゃん-p9n Рік тому

    判断基準は、法律です。ケースバイケース。

  • @四つ葉-w9y
    @四つ葉-w9y Рік тому

    同調機能がある、なるほどと思いました。

  • @kadokura708
    @kadokura708 Рік тому +1

    動画後半の「自分はある種幻想」という話が印象的でした。
    (確かにややこしい話でしたが、笑)
    自分も、周りからどんな人間だと思われてるか常に気になり、無意識のうちに「こう思われてるだろう」という自分であろうとしてしまい、いつも気疲れします。
    でも、そもそもその日の気分にすら自分は影響を受けますし、「他人から見た自分」を正確に理解することもできません。
    なのに、正解を求めて、無理にその自分でいることに固執して、疲れ切ってパンクするのを繰り返してしまうのは辛いですよね。
    結局、知性も心も「道具」なら、自分が楽に過ごせる方へ上手く使ってあげたいなあと思いました。🦆

  • @uminotsuki7
    @uminotsuki7 4 місяці тому

    唯一無二ではないんですか!!!

  • @tzennon2483
    @tzennon2483 2 місяці тому

    瞑想します。。

  • @すずきじゅん-d4w
    @すずきじゅん-d4w Рік тому

    あるわ。

  • @かりのやどから
    @かりのやどから Рік тому +1

    益田先生が、マインドフルネスについて説明する時に、実際に目を閉じて、呼吸に集中するところを見せてくれて、医師の救急場面を想定して、深呼吸しながら日頃の訓練、リーダーとして、マネジメントの役割に徹するために、自信を持ってルーティンやゾーンに入り、戻れるコツをお話してくれたりと、患者も医師も、それぞれの役割があって、どちらも影響を与え合う存在なんだなぁ、と「愛着形成と自己信頼の安全基地」「心の余裕」「人間の幅と器」を協力し合って創造してゆけるのが、可逆的な無限の可能性に賭ける精神医学の醍醐味😋なんだなぁと感じられました😉

  • @1979oasis
    @1979oasis Рік тому

    周りの人達によって自分は作られていると言う感覚があります。周りの人達は私の一部なので大事にしたい気持ちになります。

  • @jesstm1338
    @jesstm1338 Рік тому +1

    変態とか本当に街中にフツーにいるから、
    かなり周りの目を警戒してる。
    変態のジロジロが人目に該当するかは微妙だけど。笑。
    普通の人の人目は全く気になりません。