(2022.04)引退が始まった京急1500形 〜1500形のこれまでを振り返る

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 83

  • @chokusen_rail
    @chokusen_rail  2 роки тому +5

    【訂正】動画全体に1500「系」と記載していますが、正しくは1500「形」です。訂正いたします。

  • @goshikisen5708
    @goshikisen5708 2 роки тому +16

    クラシカルな旧1000,丸顔の新1000/2100/600、流線型の2000、達磨、と特徴的な顔つきの揃う京急車の中で1500は、いかにも普通の四角い地味な奴だとしか思ってませんでしたが、その四角い見た目が京急車の中では返って珍しいってことに気が付いてからは魅力的でお気に入りの電車でした。1500の引退後、京急の電車はバルーンフェイスに統一されることになりますね。引退は寂しいですが、最期まで頑張て欲しいですね。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому +3

      確かに特徴的な顔つきで考えると、旧1000以降は今のバルーンフェイスを含めて、前面窓が大きくとられた車両が続いている中で1500だけ異端な感じがしますね。それがやっぱり地味な存在だったのかもしれません。それでも昭和の京急のイメージを色濃く残しているのは1500なのかもしれませんね。
      もしかして、1500って噛めば噛むほど味が出るみたいな車両なんでしょうか…。笑

  • @Kanten8501
    @Kanten8501 2 роки тому +4

    横浜に行ったら撮りたいな…と思う電車になりました。真紅の車体に白線のスタイル。片開きではありませんが、よくみると
    日野原イズム
    を感じますね。日野原保先生の教えを、鉄路から離れる最後の日まで伝え抜いてほしいです。
    そしてまた。ボクにとっては鉄道唱歌の
    〜大師河原は程近し 急げや電気の道すぐに♪
    という
    電気の道
    に登場する、京急大師線のイメージもこの1500でした。そんな1500形の歴史を見れて良かったです。赤い電車の生涯に憧れ、横浜の鉄道に興味を抱いているようなものですから…

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому

      ご視聴ありがとうございました。
      1500あたりはまだ京急の伝統の香りが感じられますよね。おっしゃる通り、車体カラーの要素も大きいと思います。製造数としては比較的少数派な感じもしますが、時代の「変化」とこだわりの「伝統」をみごとに兼ね備えた車両なのかもしれないですね。…ってちょっと大げさですかね。笑

  • @Mugi-Line1500
    @Mugi-Line1500 11 місяців тому +1

    ブラックフェイス600だったり、事故廃車の1701だったりと、何か懐かしさを感じれた

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  11 місяців тому

      ありがとうございます。普段のなにげない記録があとあと貴重なものになったりするので、最近はこまめに写真などを撮るようにしています。

  • @hiroshiaki6304
    @hiroshiaki6304 2 роки тому +8

    デビュー当時は両開きで京急らしくないと思いましたが、今となっては伝統の塗装をまとう唯一の電車。高松あたりで定年後の人生を歩む1500が出ないかなと思います。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому +2

      そうなんです、赤い車体に白い帯は1500形だけなんですよね。
      廃車も始まったばかりなので、アルミ車あたりが高松で活躍することも期待しちゃいますね。

    • @正人紅山
      @正人紅山 2 роки тому

      @@chokusen_rail さんへ~ユニットを切る工事が大変になるかもと関西の鉄道関係者様よりご教示をいただきました。車体だけの転用か昭和で申す所の部品流用名義→自社発注扱いの方が現実的かと存じます。
      つまらない私見で失礼いたしました。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому

      @@正人紅山 床下機器の配置などから、いろんな制約などがあるかもしれないですね。譲渡があるか、ないかも含めて今後の動向を見ていきましょう!!

    • @ラーメン-j1h
      @ラーメン-j1h 2 роки тому

      @@chokusen_rail 名鉄にも赤電で白い幕は復刻版ではありますけど6000系にも使われてますよ

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому

      @@ラーメン-j1h 帯の高さ・太さを合わせたら、京急・名鉄そっくりになりそうですね。笑

  • @hinateshi
    @hinateshi 26 днів тому +1

    穴先のH快速で1500形だったら地元で撮りに行ってます。
    ハンドル訓練と研修で鋼製4連車が高砂に来たのが、つい最近の様に思えてしまいます。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  26 днів тому

      なんだかんだで8連の本数も多くないので、貴重な撮影機会ですね。そういえば、終夜運転では金町線に入線もしたことありますよね。

    • @hinateshi
      @hinateshi 26 днів тому +1

      @@chokusen_rail さん
      お返事ありがとうございます。そうですね幕に金町が無いので吸盤で行き先表示してましたね。京急とは沿線の雰囲気が違うので、宜しければ此方にもお越し下さい。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  26 днів тому

      @@hinateshi 3500や3600も記録しておきたいので、それこそ金町線に行ってみようと思います。

  • @kyosan2006
    @kyosan2006 2 роки тому +1

    京急のなかでは一番好きな車両でした。
    登場から30年近く、引退も仕方ないのかもしれませんね。
    関西では1990年の車両がまだまだ現役です(笑)
    延命して使用しています。
    103系なんかがまだ現役です。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому +1

      そうですよね。関西は大切に車両を使い続ける傾向がありますよね。新しい車両が増えるのも楽しみな反面、長きにわたって見慣れた車両が走り続けるのも嬉しいことですね。
      一時期、東日本では製造から13年で廃車にするなんて意気込んでいましたが、まさか登場から30年近く経って他社へ譲渡されるとは、開発した人からすれば、複雑な思いなのでしょうか…。笑

    • @kyosan2006
      @kyosan2006 2 роки тому

      @@chokusen_rail 関西では国鉄型や昭和時代の車両を大切に使っています。地元に播但線が走っているのですが、ワインレッドの103系が未だ現役です。
      独特のモーター音を響かせながら走る103系には感動してしまいますね。
      確かに30年経って他社に譲渡されたらすごいですよね(笑)

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому +1

      @@kyosan2006 首都圏でどこでもみられた103系もあとわずかになってしまいましたね。また103系のモーター音を聴きに関西方面へ出向きたいと思っています。

    • @kyosan2006
      @kyosan2006 2 роки тому

      @@chokusen_rail そうですね~。
      首都圏の103系といったらやっぱり
      中央線が印象的ですよね。
      中央特快の幕がまた最高でした。
      やっぱり個人的にはスカイブルーの京浜東北線103系が大好きでした。
      また関西にいらしたときは播但線や大阪環状線、阪和線を撮りに来てくださいね!

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому +1

      ありがとうございます。別の方のコメントにも書いたのですが、和田岬線も外さないようにします。笑

  • @サメおじ-i6s
    @サメおじ-i6s Рік тому

    戸袋窓と妻窓ある1500初めて見たけどカッコよすぎる

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  Рік тому +1

      窓が多いと車内も明るい印象でしたよ。車体更新時にアルミ車と見た目が似た感じになりましたね。

  • @jreastseries6006
    @jreastseries6006 2 роки тому +2

    真っ先に大師や増結用として残る4連が全廃すれば次はVVVF車ですが,IGBT改造された6連からか快特とか都営浅草線直通用として今も爆走を続ける1700番代,どちらが先に置き換えられるか…どちらも引退はしてほしくはないですが…今のうちの撮影がやはり必要ですね…。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому

      まずは4連が置き換えられるのは間違いないとして、それ以降ですよね。制御装置の古さからいけば1700が狙われそうな気もしますが…。こればかりはその時にならないとわからないですよね。
      私も後から「もっと撮っておけばよかった…」なんてことがないように、記録しておこうと思います。

  • @ryuseiTK0423
    @ryuseiTK0423 2 роки тому +1

    とうとう来た。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому +1

      本格的に置き換えの話が出てきましたね。あとは琴電の新車置き換えとのつながりが気になるところですね。

  • @dekakinmania
    @dekakinmania 2 роки тому

    汐入から品川まで普通縛りで行った思い出のある車両なので悲しいです

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому

      随分と長い距離を普通列車で移動されたのですね。そういう時に乗った車両とかって、覚えているものですよね。

  • @正人紅山
    @正人紅山 2 роки тому

    品川駅でまだ戸袋のあった4両編成LOTの展示がありました。
    現場の方々に可愛がっていただきましたが車両もその場所も運命の時がやってきます。私的には今でも狙わず?1500系に当たります✨

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому

      戸袋窓があった頃が懐かしいですね。当時の写真があまり残っていないのが残念。
      そういえば品川駅も大々的に変わりますね。品川駅もしっかりと記録しておかなくちゃ、と思いました!

  • @橋本勤-i4j
    @橋本勤-i4j 2 роки тому

    京浜急行電鉄では2000形に続き両開き扉を採用して登場した1500形、さらにアルミ車体、VVVFインバータ制御など京浜急行電鉄の歴史に名を刻む名車、さらに都営浅草線、京成電鉄、北総鉄道、千葉ニュータウン鉄道への乗り入れ運用をこなした車両

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому +1

      製造していた期間はそこまで長くないけれど、たしかに車両の進化の過程が見られる形式ですね。

  • @塩島聖一
    @塩島聖一 2 роки тому +1

    京急の片引戸決別を決定づけた車両だな。(2000系は当時クロスシートでこれはイレギュラー) 系列名も1000番台だし(乗り入れ規約で京急1000〜、京成3000〜、都営5000〜だからな。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому

      1000番台の数字を使うあたり、乗り入れ車の後継という意図を感じますね。

  • @koraichi2011
    @koraichi2011 Рік тому

    どうしても、系と形が【けい】って読めてしまいますよね。京急・都営・京成・北総は【がた】って呼ぶ珍しい路線です。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  Рік тому

      確かに「がた」ってよく呼びますね。あまり意識していませんでした。笑
      それにしても、「系」「形」「型」の使い分けがなかなか難しいですね。

  • @主に京急の動画を扱っている

    凄いこと考えました
    6sを廃車にして
    8sに制御機器をあげて
    8sをIGBT

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому +1

      車体と制御機器の新旧が逆転しているあたりが、今後の展開を難しくしていますよね。あとレンを置き換えた後、6連や8連も新1000で置き換えるのかも気になるところですね。

  • @takana4381
    @takana4381 2 роки тому

    個人的には1500形初期車引退で営業全車両VVVF化達成後の事業用車がどうなるのかが興味あります。
    事業用車だけのために直流車用の保守部品を保管したり教育を行うのも効率が悪いのでVVVF化改造なのかな?実際に旧1000形引退直前に抵抗制御から界磁チョッパ制御へ改造されましたので。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому +1

      たしかに事業用車両の制御装置についても気になりますね。おっしゃる通り、わずか数両と考えれば、保守や部品管理の点でメリットがあまりなさそうです。
      もしかしたらですが、車体も30年越えを考えると、新造車になる可能性もあるかもしれないですね。京王も営業車改造から新造車に変わりましたし…。まぁ、事業用車両は営業車ほど過酷に走っているわけでもないから、車体の劣化具合は違うのかもしれないですけど。笑

  • @saitoyuko2687
    @saitoyuko2687 Рік тому

    めっっちゃ悲しい

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  Рік тому

      京急らしい赤い車体に白い帯塗装の最後の形式だけに、悲しいですよね。

  • @塩島聖一
    @塩島聖一 2 роки тому

    ところで、1500併結の際に貫通幌を使ったことある?元祖1000は成田式を付けていたから可能ではあったのだが。。。。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому

      1500形の先頭部は幌は使わないです。非常用扉ということになっています。
      先代の1000形、幌がついた顔は結構好きでした。

  • @剱持良次ケン坊主
    @剱持良次ケン坊主 2 роки тому +1

    廃車はもったいないので特にVVVFインバータ車ですが、琴電でも活躍してもらいたいですね。😰💦😅💦😢💧😭💧

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому +1

      VVVFに換装したのに…と思いつつ、すでに15年たつ車両もいるんですよね。時の流れって早すぎです。笑 電子部品が多くなると、何十年と使えるものもないでしょうから、今後地方に行ったVVVF車の動きも気になります。

  • @翔稀高木
    @翔稀高木 2 роки тому

    1985年は、相鉄は有りましたか?

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому

      1985年の相鉄線といえば…8000や9000が登場していないのはもちろんのこと、新7000もデビューする直前ですね。よく考えると相鉄新7000と京急1500、どちらも前面をブラックにまとめた腰ライトデザイン。この頃の流行りなのかもしれないです。小田急8000もこの頃の車両ですね。

  • @元NRE乗務員の模型channel
    @元NRE乗務員の模型channel 2 роки тому

    全車の引退は600形が先だと思いますね。普通用6両の1500形は走行機器を新規に取り替えてますが、600形は凡用車でないので、そこまでしていません。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому

      6連は機器更新しているというのは確かに強みですね。
      8連だと将来、乗り入れ先で何らかの制約が発生したときに対応工事するより新車に取り替えた方が得策!という展開になれば、600形の方が先に…ということも考えられますね。
      とはいえ、未来のことはわからないですから、600形を含めて地道に記録しておこうと思います。

  • @透藤木
    @透藤木 2 роки тому +1

    京急の普通電車に最適は1500系の電車少しゆったりと座れる一般のおじいさんの私ですだから優先席に座っているにも関わらずまだ二十代三十代若い者が堂々と優先席に座っている若い者が座っていると無性に腹が立つもうすぐ引退に近い1500系ある私鉄会社は両脇に優先席をあった方がいい京急にも両脇に優先席ある電車作って欲しいこの席があると年寄りの専用JRのグリーン車に使う時にSuicaタッチに使う見たいに年寄りだとOk具合年寄りじゃない場合はNOついてランプ点灯付く各車両の優先席に設置車両あったらいいだろうな

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому

      京急ではないですが、国鉄時代は両先頭車にしか優先席(シルバーシート)がなかったと記憶しています。それからすると今はずいぶんと場所が増えましたね。現在、都営車は各車両の車端部が優先席のようです。今後、どのような展開になるのでしょうね。

  • @横川-p8k
    @横川-p8k 2 роки тому +1

    初めまして 大師線の次の主力は1890番台かな? 今後に期待

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому +2

      初めまして! これまで大師線は一番古い形式を使うことが多かったですね。そのルールでいけば650のような気もしますが、新1000もよく見ますね。いずれネタ的に1890もあるかもしれないですね。笑

  • @14年前5年前2日前1分前
    @14年前5年前2日前1分前 2 роки тому

    割と好きな車両やからやめて欲しいなぁ

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому +2

      みんなで1500形の活躍をたたえましょうよ!! たたえ方は人それぞれだと思います。絵を描いたり、全編成の写真を撮ったり、1500形をインスピレーションに音楽作ったり。ある特定編成を追いかけている人もいるかもしれないですね。いろんな方の"1500形愛"を見てみたいです。

  • @アルト3606
    @アルト3606 2 роки тому

    先輩たち(600、700、1000形)が
    香川で待ってるよー。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому +3

      ですよねー。先輩たちとの再会をする様子を見てみたいですね。

  • @shigeo.k9522
    @shigeo.k9522 2 роки тому

    同じ雰囲気の車輌の製造もしてもらいたいですね。
    どうも似たり寄ったりで…。
    あるにはあるけど、もう少しくらいは。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому

      一昔前の車両はなんとなく雰囲気で「この車両はこの鉄道会社」みたいな雰囲気がありましたね。最近はいろんなものが共通化されてしまって、似たり寄ったりになっちゃいました。京都市交の新型車両が千代田線を走っていてもあまり違和感がないかと…。😅

  • @TheReimmy
    @TheReimmy 2 роки тому

    赤地に白帯は
    受け継いで欲しいのですがね〜
    どうも今の設計陣はうけつけないですね。
    駅名も由緒ある名前を変更してみたり内部で世代交代が進んでいるのかな?

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому +1

      そうですよね。私も「京急といえば赤い車体に白い帯」の世代なので、受け継いでほしい気持ちもあります。とはいえ、時代が変わると考え方が変化するのも仕方ない気もしますし。
      その「こだわりの伝統」と「新しい時代の考え」のバランスって難しいんでしょうね。いい形でこだわりの伝統が残ってくれるといいですよね。

  • @山田大介-c8c
    @山田大介-c8c Рік тому

    お願いします

  • @透藤木
    @透藤木 2 роки тому +1

    1500型引退してしまうのか残念です大師線よく利用した電車私が乗る電車がこの車両がほとんど電車だった今はたまに乗り合わせする1500型電車私はこの車両は京急の中で好きな電車座りこごちいい電車又ひとつ車両消える京急電車最近は京急の車両がほとんど特急車両たまにはアルミ車両の1000型が来るだけ

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому

      すっかり大師線の車両も入れ替わってしまいましたね。1500形もいろんな人たちのいろんな思いを乗せて走っていたことがほんとによくわかりました。大師線での活躍もあまり長い時間ではないかもしれないですが、思い出をたくさん残しましょうね!

  • @ひろげん-t6c
    @ひろげん-t6c 2 роки тому +1

    京急1500系廃車は止めて‼️

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому +1

      最後の「赤いボディーに白帯の車両」になっちゃうのでしょうか…。京急といえば、この塗装のイメージの世代なので…。私もいつまでもこの塗装の車両を見ていたいです。

    • @Ichido_su_mazo
      @Ichido_su_mazo 2 роки тому

      @@chokusen_rail トプナン(1501編成)は廃車されないのに、弟たちは廃車されていく世の中…

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail  2 роки тому

      @@Ichido_su_mazo 車両の状態や検査の周期など、いろいろな事情で番号順に廃車にならないのは仕方ないですよね。最近では運用数減といった新車が入らないのに廃車になるケースも考えられるので、いつ廃車になるのか、なかなか読めないですね。