直線れいる
直線れいる
  • 125
  • 170 032
(2024.07) 京成電鉄への合併! ピンク色の新京成を撮る
来年4月に京成電鉄と合併する新京成電鉄。
ピンク色の車両たちが今後いつまで走るか、わからないので
今のうちにと撮影に出かけました。
京成電鉄になって以降、現在の車両たちがどうなりそうか、
自分勝手に想像してみました。あくまでも素人考えですので…。笑
Переглядів: 158

Відео

(2024.06) 弘南鉄道の旅 大鰐線を隅々まで楽しむ!
Переглядів 272Місяць тому
青森県の弘前を中心に2路線を抱える弘南鉄道。 この2路線では1980年代末から元東急7000系が活躍しています。 今でもオリジナルに近い形態で走っており、懐かしくなって訪問しました。 今回は大鰐線に乗って、いろんな場所を巡って撮影しました。 お気に入りスポットが見つかれば幸いです。
(2024.06) 弘南鉄道の旅 弘南線に乗る! 歩く!
Переглядів 170Місяць тому
青森県の弘前を中心に2路線を抱える弘南鉄道。 この2路線では1980年代末から元東急7000系が活躍しています。 今でもオリジナルに近い形態で走っており、懐かしくなって訪問しました。 今回は弘南線に乗って、いろんな駅に降りてみました。 1駅歩いたりして、1日で26000歩ほど。笑
(2024.06) 弘南鉄道の旅 加速時の音を堪能する
Переглядів 101Місяць тому
青森県の弘前を中心に2路線を抱える弘南鉄道。 この2路線では1980年代末から元東急7000系が活躍しています。 今でもオリジナルに近い形態で走っており、懐かしくなって訪問しました。 弘南線では東洋車、大鰐線では日立車が活躍しています。 それぞれの加速時のシーンをお楽しみください!
(2024.05) KATO E131系0番台 開封します!
Переглядів 2 тис.2 місяці тому
先日発売されたKATOのE131系。 相模線と悩んだのですが、房総エリア用の0番台を購入しました。 かんたんではありますが、開封動画を作成しました。 何かの参考になればと思います。 それにしても、やっぱり4両編成くらいにしたくなりますねぇ〜。笑
(2024.05) 鉄コレ 東武850系・ワンマン車のワンマンショー?
Переглядів 3412 місяці тому
前から気になっていた東武の前パン850系。 鉄コレでなかなか見つけることができなかったのですが、 ようやくゲットできました。 屋根の仕上げ方を検討するために、実車の屋根を見に 寄居までお出かけ。笑 8000系の屋根を様子を参考にしました。 ※車両の改造や加工は自己責 でおこなってくださいね。
(2024.05) KATO「SL人吉」入線整備しました
Переглядів 3113 місяці тому
引退に先駆けて2022年秋に発売されたKATO「SL人吉」のセット。 ポポンデッタの室内灯を取りつけようと思って、カプラー交換などの 入線整備をお預けにしていました。 2024年3月に実車は引退してしまいましたが、ようやく模型で 整備完了しました。 製品そのものの完成度は高いので、ほとんど手をつけるところは ないのですが、カプラー交換や室内灯取りつけ、床下を少し汚し塗装し、 屋根をつや消し仕上げにしています。
(2024.04) 185サウンドを堪能しよう (185系の息づかい)
Переглядів 2483 місяці тому
波動用に転用が始まった頃から記録してきた185系。 近年の有料イベントなどでの撮影も含めた素材の中から、 185系のサウンドを集めました。 床下機器などからの音も収録しています。 果たしていつまで185系の実車サウンドを聴くことができるのでしょうか…。
(2024.03) マイクロエース 相模鉄道 新6000系を開封。
Переглядів 7934 місяці тому
近年、物価高騰のせいもあって、鉄道模型のお値段もかなり上がっていますね。 マイクロエースから発売された相鉄新6000系。買おうか我慢しようか悩んで、 「無事に」購入しました。笑 さっそく開封してみましたので、ご参考になれば。
(2024.03) GMエコノミーキットで京成3500形 未更新車を作る!!
Переглядів 2,4 тис.5 місяців тому
なつかしいファイヤーオレンジ帯の3500形がほしくなり、 鉄コレだとなかなか中古店でも見つけられないので、 エコノミーキットで製作しました。 素組みにする予定が、いろいろと考えているうちに あれも、これも…と結局、いろいろなパーツを使用して作りました。笑
(2024.02) GMハイクオリティエコノミーキット103系 更新車 青梅線に仕上げる!
Переглядів 8 тис.5 місяців тому
昨年作ったGMハイクオリティエコノミーキットを使った京浜東北線の103系。 いくつかの課題を残し、リベンジしようとキットを購入していました。 年明けからX(旧Twitter)で103系キット製作大会が開催されることを知り、 元日に製作開始宣言、更新車の青梅線の編成に仕上げました。 Xでも製作過程を発信していましたが、こだわりポイントを伝えるべく 動画にしました。 私のちょっとしたこだわりが伝わればと思います。
(2024.02) ポポンデッタ 東急5200系を開封。
Переглядів 3,5 тис.5 місяців тому
(2024.02) ポポンデッタ 東急5200系を開封。
(2024.02) 鉄コレ 京急700形 1次車・非冷房車を大師線にする!
Переглядів 2455 місяців тому
(2024.02) 鉄コレ 京急700形 1次車・非冷房車を大師線にする!
(2024.02) TOMIX 185系0番台 なつかしの新幹線リレー号セットを開封。
Переглядів 3036 місяців тому
(2024.02) TOMIX 185系0番台 なつかしの新幹線リレー号セットを開封。
(2024.01) KATO 115系300番台 岡山D-25編成に仕上げる
Переглядів 2696 місяців тому
(2024.01) KATO 115系300番台 岡山D-25編成に仕上げる
(2024.01) KATO西武新101系 2両+2両の狭山線に。
Переглядів 3296 місяців тому
(2024.01) KATO西武新101系 2両 2両の狭山線に。
(2024.01) 鉄コレ 長野電鉄3500系N8編成を加工
Переглядів 2396 місяців тому
(2024.01) 鉄コレ 長野電鉄3500系N8編成を加工
(2024.01) 鉄コレ 京急1119編成を8両編成のマリンパーク号に加工
Переглядів 9576 місяців тому
(2024.01) 鉄コレ 京急1119編成を8両編成のマリンパーク号に加工
(2023.12) 2024年の目標! お寺をリニューアルしようと思います
Переглядів 627 місяців тому
(2023.12) 2024年の目標! お寺をリニューアルしようと思います
(2023.12) ジョイフルトレイン「江戸」のかんたん加工
Переглядів 2277 місяців тому
(2023.12) ジョイフルトレイン「江戸」のかんたん加工
(2023.12) 郵便も荷物もおまかせ! KATO キユニ28
Переглядів 3557 місяців тому
(2023.12) 郵便も荷物もおまかせ! KATO キユニ28
(2023.12) 震災復興の星 TOMIX C58 239 購入・入線準備しました
Переглядів 2,6 тис.7 місяців тому
(2023.12) 震災復興の星 TOMIX C58 239 購入・入線準備しました
(2023.12) グリーンマックス「琴電1070形」エコノミーキットを購入・開封
Переглядів 2707 місяців тому
(2023.12) グリーンマックス「琴電1070形」エコノミーキットを購入・開封
(2023.12) 鉄道コレクション 銚子電鉄3000形
Переглядів 1287 місяців тому
(2023.12) 鉄道コレクション 銚子電鉄3000形
(2023.11) クモハ12 夜の撮影会に参加しました @東京総合車両センター
Переглядів 3038 місяців тому
(2023.11) クモハ12 夜の撮影会に参加しました @東京総合車両センター
(2023.11) おうち DE 都営フェスタをしてみました、というめちゃくちゃ短い動画。
Переглядів 1698 місяців тому
(2023.11) おうち DE 都営フェスタをしてみました、というめちゃくちゃ短い動画。
(2023.11) リニューアルされた赤い叡山電車 (鉄コレ 叡山電車722号車)
Переглядів 1208 місяців тому
(2023.11) リニューアルされた赤い叡山電車 (鉄コレ 叡山電車722号車)
(2023.10) 京急の動画 @神奈川新町
Переглядів 1459 місяців тому
(2023.10) 京急の動画 @神奈川新町
(2023.10) なつかしい青い京浜東北線を手元に。 GMハイクオリティエコノミーキット103系
Переглядів 6 тис.9 місяців тому
(2023.10) なつかしい青い京浜東北線を手元に。 GMハイクオリティエコノミーキット103系
(2023.09) TOMIX185系200番台(エクスプレス185)を購入・開封
Переглядів 76710 місяців тому
(2023.09) TOMIX185系200番台(エクスプレス185)を購入・開封

КОМЕНТАРІ

  • @user-ye4xu7px3z
    @user-ye4xu7px3z 12 днів тому

    パンタグラフはシングルアームにしないんですか?

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 12 днів тому

      こんにちは。今回は2012年頃をイメージして作ったので、下枠交差パンタにしました。今の姿を再現するのであれば、シングルアームですね。シングルアームもかっこいいですよね。

  • @user-moto109train
    @user-moto109train Місяць тому

    日立車はこどもの国線、 東洋車は営団(現東京メトロ)日比谷線に乗り入れていましたね。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail Місяць тому

      昔は使い分けなんて知らなかったのですが、調べていくうちに「なるほど!」と理解しました。特に乗り入れはいろいろと制約がありますし…。

  • @matsuaki8504
    @matsuaki8504 Місяць тому

    京成押上線も高架するみたいだし高架ラッシュだなぁ

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail Місяць тому

      やっぱり本数が多い路線の踏切は街づくりのネックになるんでしょうね。都市部から踏切が消え、20年後には踏切を実際に見たことないっていう人も出てくるんでしょうか…。笑

  • @ootamanabu
    @ootamanabu Місяць тому

    小学4年生の時に3度ほど空港線を間違えて乗って、空港駅まで行った記憶があります。 ガーと出発する変な音のする電車に、おまけに夏なのに冷房なしに扇風機。子供ながら「何か変な電車だな」思い連結路を見ると昭和26年と書かれてある500型でした。 あの音には驚いたものです。 また何度か夏休みに乗ってみようといざ電車を待つと今度は400型で同じくガーーという出発音。これも昭和33年だったのを思い出します。 6年生になると一気に600,500,400までなくなってしまって悲しかった記憶があります。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail Місяць тому

      釣りかけ車のうなる音、懐かしいですね。空港線に冷房車が0だったところを一気に800に置き換えて冷房化されたのはびっくりでした。 460とか500がいた頃の空港線は、本当に支線の雰囲気でしたね。

  • @user-xn5gl4is7u
    @user-xn5gl4is7u Місяць тому

    相模線の鉄道模型は既に購入して、数日後に千葉支社の鉄道模型を2セット引き取ります、所持している255系や113系、211系、209系並べたいです

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail Місяць тому

      相模線に続いて0番台も購入ですか! 最高ですね。同じエリアで活躍する車両と並ぶのは本当にワクワクしますね♪

  • @NS-jx9gz
    @NS-jx9gz 2 місяці тому

    鉄コレでも弘南鉄道の7000系ありますもんね!! 青森といったら昔に消えた十和田観光電鉄も思い出しますねぇ!!

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail Місяць тому

      鉄コレでも出ていましたよね! なかなか中古店で見かけることもないですが…。笑 十和田観光にも東急の車両が結構入っていましたね。そこから大井川へ行った車両も…。

  • @SOTETUモヤ
    @SOTETUモヤ 2 місяці тому

    2両編成で済む鹿島線仕様に行き先表示を変えました

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 2 місяці тому

      鹿島線でも活躍し始めたんですよね。今後、ワンマン拡大で使用線区が広がりそうな感じもしますね。

    • @morgana9673
      @morgana9673 2 місяці тому

      内外でも2連運用はありますよね

    • @SOTETUモヤ
      @SOTETUモヤ 2 місяці тому

      @@morgana9673 UA-camの定番は4連だと思ってたw

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 2 місяці тому

      @@morgana9673 日中の房総半島は2連なんですよね。たしか。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 2 місяці тому

      @@SOTETUモヤ やっぱりみんな4連くらいの長さがほしくなる、ということでしょうか。笑

  • @きゃのん3054f
    @きゃのん3054f 2 місяці тому

    墨入れしたら引き締まりそうですね~

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 2 місяці тому

      そうですね〜。ドア周りはもちろん、床下や屋根上の汚れも入れて、「現役感」を出したいと思っています。

  • @7k1gwj
    @7k1gwj 3 місяці тому

    こんにちは。185系・・・東海道筋の人では無いにも関わらず、結構乗車していて思い入れのある車両です。息づかいの動画UPありがとうございます。一つ、お許しいただきたい事がありまして・・・個人での使用に限ります(配布等しませんという意味)ので、動画内の音をDCCサウンドで試してみても良いでしょうか?小さなスピーカーですし、Nゲージなのでオープンサウンドの元データとそれほど変らないとは思いますが。ご迷惑でしたら、おっしゃっていただければと存じます。よろしくお願いします。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 3 місяці тому

      こんにちは。 DCCサウンドですか。どうぞ使ってみてください。よりリアルな185系の模型になるといいですね!

    • @7k1gwj
      @7k1gwj 3 місяці тому

      ありがとうございます。データを切り抜いたり、レベル調整したり、という音に関する操作も必要みたいで、うまく行くか不明なんですが・・・結局、元々の185系用データで良いやとなって、なんの結果も出せない可能性もあるんですが、お断りしてないのは気分的に申し訳ないので・・・改めて、ありがとうございます。

    • @7k1gwj
      @7k1gwj 2 місяці тому

      直線れいる様 ua-cam.com/video/1JzqC_zv6Nc/v-deo.html こちらで最初の方で出てくる185系にチャイム音とか他いろいろと使わせていただきました。 主にチャイムとホイッスル、断流器音等。改めて、ありがとうございます。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 2 місяці тому

      @@7k1gwj お役に立ててよかったです。DCCはいいですね。以前、憧れたのですが、なんか難しそうだなと思って断念したままです。笑 音が出るって、すごいなぁ…って改めて思いました。

  • @hmshood302
    @hmshood302 4 місяці тому

    昔、艦船模型を組んでいた頃は細かい部品はラッカーシンナーを僅かに付けて(プラ溶接)してました。鉄道模型の場合、軟質プラなど(溶接)とはならないのでしょうか。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 3 місяці тому

      材質の違いとかあるのかもしれないですね。過去に古い製品で屋根上パーツの取り付けに溶かしたような感じで取り付けられていたものを見たことがありますが、ほとんどのパーツはパチンとはめ込むものが多く、まれに接着剤で取り付けられているものはありました。鉄道模型キットの場合はだいたい接着剤で組み立てるものばかりですね。 最近見かけるリモネン系の接着剤はプラを溶かす性質を利用したもののようです。(さっき調べました。笑)

  • @user-zm4vv4qm8u
    @user-zm4vv4qm8u 4 місяці тому

    鉄道省から国鉄、JR九州にもなりましたがまた一つの国宝クラスの釜が無くなりましたね、私はお付きの有る模型屋で予約しましたが、店で扱う定数が越えて予約が取れませんでしたが、カトー京都店で転売出来ないようにシリアルナンバー付きで多少高価でも構わないから販売しないかな

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 4 місяці тому

      製造から100年超えの車両を大切にメンテして走らせ続けてくれたことは本当にありがたいですね。 中古品であればたまーに客車とのセットを見かけることがありますね。引退記念で再販とかしてもらえるといいですねぇ…。

  • @user-cx5uk8ij5k
    @user-cx5uk8ij5k 4 місяці тому

    相鉄といえば、この色。買わない選択肢はない。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 4 місяці тому

      ですよねー。他社であまりみられない色が個性的な塗装だと思います。

  • @user-ei8fm3qp8y
    @user-ei8fm3qp8y 4 місяці тому

    初めまして。 私も予約はせず、お店に行ってあったら買う無かったら諦める方式でお店に行きました。 そしたら、ラスト1点だけあり即決しました。 私自身も最近では1番高価な買い物だったのですが、満足してます

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 4 місяці тому

      初めまして! 在庫のラスト1点だと、何か運命を感じますね。 私は在庫がなかったら諦めようと思ってお店に行くのに、在庫がないと別の店に探しに行くタイプです。結局最初から買う気だった…ということですね。笑

  • @user-mu3bq1mn2h
    @user-mu3bq1mn2h 5 місяців тому

    屋根の絶縁塗料の、劣化した感じを再現するのは、艶消し剤追加です

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 5 місяців тому

      塗料にクリアのつや消しを追加、ですね。今度やってみようと思います。

  • @osaki205
    @osaki205 5 місяців тому

    方向幕部分のガラスを接着する時に使用する接着剤の種類を教えて頂けないでしょうか? 接着する際のコツなどもあれば教えて頂ければ幸いです!

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 5 місяців тому

      接着剤は「Gクリヤー」というゴム系接着剤を使っています。プラパーツ同士だけでなく、プラと金属との接着にも使えるので、いろんなところで使っていますよ。 Gクリヤーはチューブのケースに入っているのですが、そこから直接パーツにつけると多すぎるので、つまようじに接着剤をとってからパーツにつけるといいです。少量でもしっかりくっつきます。 もし多すぎて、はみ出してしまっても、はみ出た接着剤にキレイなつまようじをつけてクルクル回すと、はみ出た接着剤をキレイに除去できます。 扱いやすいので、いろいろな場面でお世話になっています。 少し不要パーツなどで練習して、使い勝手を確認してから本番製作するといいかもしれませんね。

    • @osaki205
      @osaki205 5 місяців тому

      @@chokusen_rail ありがとうございます!

  • @7k1gwj
    @7k1gwj 5 місяців тому

    いつも、参考になる工作動画のUPありがとうございます。今回も非常に参考になりました。使用塗料や連結器パーツを紹介頂けるのは工作派にはありがたい限りです。ウチの所属車も、前面だけでも嵌め込むかな。。。とかモチベーションを頂きました。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 5 місяців тому

      こちらこそ、ありがとうございます。私もDCCとか楽しそうだな〜と思いながら、拝見しています。自信がなくてDCC化をやったことないんですが。笑 みなさんとシェアできることはシェアして、楽しめればと思っていますので、よろしくお願いします!

  • @patpgtwmg1566
    @patpgtwmg1566 5 місяців тому

    丸いベンチレーターのついた鉄道車両も、今では見掛ける事が少なくなりましたね。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 5 місяців тому

      そうですよね。「グロベン」といっても、ピンとこない時代がすぐにやってきそうですね。

    • @patpgtwmg1566
      @patpgtwmg1566 5 місяців тому

      @@chokusen_rail ゲタ電、旧国、イコライザ台車、行先方向板なんて用語も死語になりましたね。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 5 місяців тому

      たしかに時代の変化で車両システムや設備が変わって、用語がどんどん消えていくのでしょうね。「方向"幕"」とかも風前の灯か…?! 笑

  • @user-vo6yu5nu1w
    @user-vo6yu5nu1w 5 місяців тому

    ライトユニットで屋根が浮くのはどうしようもないかぁ・・・解決のヒントだけでも得られるかなと思って開きましたがキツキツですもんね

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 5 місяців тому

      そうなんですよー。なので、今回の青梅線ではライト点灯はあきらめました。笑 何かライトを点灯させて、いい仕上がりになる方法が思いついたら、改めて103系を作ってしまいそうです…

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 5 місяців тому

    目蒲線では2回入線してます、編成が異なり1回目は5201、5251、5202、2回目は5201、5211、5202でした。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 3 місяці тому

      2回にわたって編成が異なっていたんですね。それは知りませんでした!

  • @tamio1976
    @tamio1976 5 місяців тому

    汚れ具合が最高です!😮

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 5 місяців тому

      ありがとうございます! ちょっと車体は汚しすぎたかなと思ったのですが、最終的にはいい感じで落ち着きました。笑

  • @user-tb5zk8bo7d
    @user-tb5zk8bo7d 5 місяців тому

    人生で一番よく乗った乗り物がまさに今回の103系です! 青梅線はいつのまにか低運が居なくなって、ATC車天国になってたんですよね。 顔は同じでも内装パネルのや床、Hゴムの色などに差異があって毎日乗っても飽きない車両でした。 しかしあのいかついGMキットをここまで繊細に仕上げるとはお見事です! ここまでリアルだと+6連で10両で走っている姿も見て見たくなります(笑)

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 5 місяців тому

      ありがとうございます! 103系は製造数も多く、活躍エリアも広く、バリエーションも多いので、作っても作ってもキリがないですね。笑 最近のキットは精密になっていて、素組みでも十分リアルに仕上がりますよ。本当にありがたいです。

  • @wantarlen
    @wantarlen 5 місяців тому

    バネはねぇ 動力台車の集電バネだね さっそく失くした俺が言ってるんだから 間違いない

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 5 місяців тому

      なんか珍しい予備パーツですね。おまけでつけるということは紛失しやすい、ということなのでしょうね。

  • @user-ub2xi9wc7o
    @user-ub2xi9wc7o 5 місяців тому

    これ、ずっと待ってた、ほしかった、買ったけど、嬉しい❗😄

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 5 місяців тому

      予約開始からずいぶん時間が空きましたもんね。予想を超える仕上がりで私もびっくりしました。

  • @Mugi-Line1500
    @Mugi-Line1500 5 місяців тому

    ブラックフェイス600だったり、事故廃車の1701だったりと、何か懐かしさを感じれた

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 5 місяців тому

      ありがとうございます。普段のなにげない記録があとあと貴重なものになったりするので、最近はこまめに写真などを撮るようにしています。

  • @user-xt4lx4mn2c
    @user-xt4lx4mn2c 6 місяців тому

    個人的に一番好きな東急車9000系。引退グッズは即買いします。最後に赤帯みたいです。 引退考えたくないです。正直なところ

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 5 місяців тому

      9000系、大好きなんですね。なんか今はまだ大井町線で大活躍しているところを見ると、引退するとは思えないですね。

  • @NS-jx9gz
    @NS-jx9gz 6 місяців тому

    俺らの中では永遠に走っていくぜ!!

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 6 місяців тому

      いつまでも走り続けますよね! 私の中では東横線で現役です。笑

    • @NS-jx9gz
      @NS-jx9gz 6 місяців тому

      @@chokusen_rail 私たちは、赤帯転属当時の大井町線ですね!!

  • @user-ne1ix4rc1m
    @user-ne1ix4rc1m 6 місяців тому

    この要塞ができたおかげで蒲田踏切はなくなり箱根駅伝10区で電車通過を待っている間に後続の学校に追いつかれるというのがなくなりました。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 6 місяців тому

      昔よりもターミナル乗り入れで空港線の本数がずいぶんと増えたこともあって、かなり苦労していたようですね。一部の空港行きを川崎行きに振り向けたりして駅伝の対応をしていました。

  • @user-ni8nf7fy9l
    @user-ni8nf7fy9l 6 місяців тому

    銀河の原形客車😬

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 6 місяців тому

      そりゃあもう、なんとなく50系PCがしっくりくるわけですよね。笑

  • @316チャンネル
    @316チャンネル 6 місяців тому

    本当復元されて綺麗なりましたよね。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 6 місяців тому

      本当にキレイですよね。あれだけキレイだと、ぜひ本線を快走しているところも見てみたいところですが、さすがに叶わないでしょうね。

  • @user-vr7um7ul8y
    @user-vr7um7ul8y 7 місяців тому

    SL銀河、お名残乗車しました。🚂蒸気機関車🚂のみ購入しました。SL人吉も、お名残乗車しました。🚂蒸気機関車🚂のみ購入してます。🚂蒸気機関車🚂は、現物でも、複雑ですからね。🚂

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 7 місяців тому

      老朽化や運転士と部品の確保などの理由からSLの動態保存がだんだん難しくなってきたのでしょうか…。動いているSLに乗っておくのは正解ですね。せめて模型では走らせ続けたいです。

  • @pin5861
    @pin5861 7 місяців тому

    5:10キャブ直前のハンドレール曲がってませんか? みんなそうみたい。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 7 місяців тому

      確かに曲がっていますね。まったく気づきませんでした。笑 上から見た時にキャブに向かって左右両側が同じように広がっています。ネットで他の模型の写真を見ると同じようですね。 ネット上の実車の写真は真っ直ぐなので、構造上致し方なかったのでしょうか…。

  • @koraichi2011
    @koraichi2011 7 місяців тому

    どうしても、系と形が【けい】って読めてしまいますよね。京急・都営・京成・北総は【がた】って呼ぶ珍しい路線です。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 7 місяців тому

      確かに「がた」ってよく呼びますね。あまり意識していませんでした。笑 それにしても、「系」「形」「型」の使い分けがなかなか難しいですね。

  • @skyliner-q3r
    @skyliner-q3r 7 місяців тому

    客車は購入されないのでしょうか?

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 7 місяців тому

      今回は「お財布事情」で購入しませんでした(できませんでした?)。でもこの機関車にはSL銀河用の客車がマッチするのはまちがいないですね。 今後、お財布の中身が買えそうなタイミングで市場在庫があったら、買うかもしれないです。その時はこの機関車にSL銀河のヘッドマークを取り付けることになるのかな…。 それまでは手持ちの車両を牽引して楽しもうかと思っています。

  • @user-wp8pn1kb6c
    @user-wp8pn1kb6c 7 місяців тому

    実は私も、札幌都市圏と旭川都市圏を舞台にした、架空私鉄を構想していて、旭川都市圏の私鉄の方は、もう列車が出来ていたりします。まぁ、去年のTMSコンペに参加して、参加賞で散ったんですが😅。まぁ、これからその電車区を作っていますが、来年のTMSコンペに間に合うかな😓。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 7 місяців тому

      素敵じゃないですか! コンペにも出しているとはすごいですね。自分のアイデアから生まれた作品が認められるって嬉しいですよね。自分もフリーランス車のリメイクをしなくちゃ。笑

  • @user-pp7jx2wx1p
    @user-pp7jx2wx1p 7 місяців тому

    コイツのせいでキハ沼に片足突っ込む事に… 一瞬エンディングがなつみステップかと

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 7 місяців тому

      気動車はなんでもくっつけられますから…というポジティブ解釈が「沼」の水面部分ですね。笑 私もこの車両のためにKATOのキハを追加購入しそうです。

    • @user-pp7jx2wx1p
      @user-pp7jx2wx1p 7 місяців тому

      @@chokusen_rail 58ではクーラーが使えないから28を繋げろ3両分供給できるからってルールに縛られ増車が止まらなく…

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 7 місяців тому

      @@user-pp7jx2wx1p ですよね。冷房電源とか考えて編成を考えたりする必要がありますよね。 私は繋げようとしたキハ58動力の先頭に胴受を接着しちゃったという物理的な課題なので、なんとかしないと…。笑

  • @dw5wbin
    @dw5wbin 8 місяців тому

    自分も田園調布乗り換え(地下ホームになった頃)で蒲田まで通学してました。 五島会長のステンレス車は廃車するなの命の下、1000系を新造できる費用で改造されたと・・・

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 7 місяців тому

      7700系はかなり手の込んだ改造ですよね。初のオールステンレス車ということもあって、扱いで迷いがあったんですかね。笑 確か7700系にならなかった7000系は全車譲渡されたんでしたっけ。「完売」というのもすごいですよね。

  • @user-tb8iu9fx5c
    @user-tb8iu9fx5c 8 місяців тому

    戸袋窓と妻窓ある1500初めて見たけどカッコよすぎる

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 8 місяців тому

      窓が多いと車内も明るい印象でしたよ。車体更新時にアルミ車と見た目が似た感じになりましたね。

  • @yoshimotomasayoshi5137
    @yoshimotomasayoshi5137 9 місяців тому

    オープニングの音が大きいのでびっくりした・・・。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 9 місяців тому

      失礼しました。この頃は音量設定で少し迷走していたようです…。

  • @user-ej8lc3ls7f
    @user-ej8lc3ls7f 9 місяців тому

    f

  • @user-tb5zk8bo7d
    @user-tb5zk8bo7d 9 місяців тому

    地元が103元ATCタイプ天国だったので懐かしいです。しかし細部までリアルですね~。 103系、毎日乗っていたはずなのに記憶がおぼろで、こちらの模型の前面の飾り銀帯や緑の戸袋窓シールを見て、当時の姿がハッと思い出されました。 模型ですとその走る姿をいつまでも手元に留めておけるのが良いですね。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 9 місяців тому

      103系の高運転台車を見なくなって久しいですね。車両の入れ替わりもものすごく早いので。 今回は加工といっても色さしくらいしかしていないのですが、最近のキットの完成度に驚きです。さらに最近はいろんなメーカーから「痒い所に手が届く」ようなインレタやパーツが発売されており、すごく便利です。この頃は弱冷房があったか、優先席シールはどんなものだったかなど、時代設定を調べたりするのが大変ですが…。笑

  • @Tokyu1022
    @Tokyu1022 10 місяців тому

    私は蒲田付近に住んでいます。 昔も今も京急蒲田はカオスだったんですね~。 でも交通渋滞が原因だということがわかりました~。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 10 місяців тому

      蒲田の近くにお住まいなんですね。昔は幹線道路の渋滞で、その後は京急蒲田1番線の取り合いで電車が渋滞で。笑 今はスケールがでかい駅になりましたね。

  • @Tokyu1022
    @Tokyu1022 10 місяців тому

    どうやら完売したそう。 私の地元車両なので確保できてよかったです。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 10 місяців тому

      ついに完売したんですね。やっぱり地元車両はおさえておきたいものですよね。

  • @hassy-pg6re
    @hassy-pg6re 10 місяців тому

    ありがとう 1561F

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 10 місяців тому

      本当に感謝、感謝ですね。

  • @user-ll4zq4yn6m
    @user-ll4zq4yn6m 11 місяців тому

    はじめまして、貴重な写真をありがとうございます🙇‍♂️ 私が生まれた街ですし、京急ファンとして嬉しく思います。 地上時代の1番線の多忙期の頃が一番好きでした。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 11 місяців тому

      ご覧いただき、ありがとうございます! 日常の景色の記録も時間が経つと大切なものになったりするので、これからもこまめに色々と記録していこうと思います。 地上時代の1番線は大忙しでしたね。

  • @saitoyuko2687
    @saitoyuko2687 11 місяців тому

    めっっちゃ悲しい

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail 11 місяців тому

      京急らしい赤い車体に白い帯塗装の最後の形式だけに、悲しいですよね。

  • @user-bn1he7gz8l
    @user-bn1he7gz8l Рік тому

    トミックス製品には方向幕やサボが無くサードパティ製品を買わないとなりませんね。世田谷さん等良いですが地方では入手しづらくネット通販で買っています。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail Рік тому

      以前から考えたら、サボなどはいろんなメーカーから出ていて、ネットでも入手しやすくなりましたよね。本当にありがたい世の中になりました。

  • @user-rj3fy2sm6z
    @user-rj3fy2sm6z Рік тому

    お願いします

  • @mauwahtsang349
    @mauwahtsang349 Рік тому

    烏蠅頭在日本人心目中其實也出名,雖然它不是日本列車

  • @user-vp8qk5ew6v
    @user-vp8qk5ew6v Рік тому

    大きなクリの木下で!かと思った😂

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail Рік тому

      確かに聞こえなくもないですね。笑 メロディーラインが似ているのかなぁ。

    • @user-vp8qk5ew6v
      @user-vp8qk5ew6v Рік тому

      @@chokusen_rail たしかに、似てますよね。 昔TVで放送されてた、お笑いマンガ道場のテーマにも似てます🤣

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail Рік тому

      懐かしい! 土管に住んでいる先生もいましたねー。笑

  • @7k1gwj
    @7k1gwj Рік тому

    おはようございます。表題の表現が面白かったから、つい見てしまったじゃないですか。。。内容も、当然の事ですが参考になる事が多く面白かったです。

    • @chokusen_rail
      @chokusen_rail Рік тому

      こんにちは。ありがとうございます。タイトルにネタを仕込めるよう、がんばります。(?)