【浮いて走る】日本最速の"新交通システム"に乗ったら凄すぎたwww

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 лип 2022
  • #新交通システム #乗り物 #浮上
    ご視聴下さりありがとうございます。
    リクエスト等あればコメントよろしくお願い致します。
    【チャンネルの公式サイト】
    → saionjichannel.com
    【旅行チャンネルはこちら】
    → / @saionjitravel
    【たなかチャンネルはこちら】
    → / @tanaka_channel
    【ZAKIのTwitterとUA-camチャンネル】
    zaki_yt_ch?t=or7O...
    → / @zaki4835
    【連絡先】
    → saionjichannel.com/contact.html
    【BGM】「ONE WAY」作曲・Tck.さん
    Twitter→ / tck_lomuca
    UA-cam→ / @tckdot
    企画/西園寺
    編集/西園寺
    サムネイル/たなか
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【チャンネル紹介】
    関西の鉄道を中心に全国の鉄道路線やその他公共交通機関に関連した動画を投稿しています。また不定期で「対決企画」や「〜してみた」等の公共交通機関を取り入れた企画動画も製作しており大変好評を頂いております。
    【自己紹介】
    関西在住の大学3年生、20歳。「西園寺」はお金持ちに見えるであろうという安易な気持ちで付けた仮名です。2019年の夏に「最長片道切符」を用いた日本一周旅行を完遂。その半年後に2度目の日本一周旅行を敢行し、UA-camに動画を出すようになりました。日本という国の凄さ、美しさを「公共交通機関」「風景」等の観点から伝えられたら良いなと思います。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【Twitter】 / saionji_com
    【音楽】魔王魂
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 591

  • @umakara55
    @umakara55 Рік тому +288

    よく「名古屋は見どころが名古屋城と熱田神宮しかない」と言われますが、「変な公共交通」に関しては日本有数の充実度だと思うんですよね〜

    • @user-hl2hx2sh1u
      @user-hl2hx2sh1u Рік тому +43

      ゆとり~とラインもお忘れなく

    • @myama1423
      @myama1423 Рік тому +40

      名鉄名古屋駅なんて、観光名所以外の何者でもないです

    • @user-cz8dd7yd7v
      @user-cz8dd7yd7v Рік тому +13

      都会のワンマン気道線城北線も変わり種やな、

    • @christmassuy84
      @christmassuy84 Рік тому +26

      @@myama1423 名鉄沿線で育ったから大人になって東京や大阪に行くようになって
      ようやく名鉄名古屋駅の異常さに気付きました

    • @user-ef7jk2rv7x
      @user-ef7jk2rv7x 10 місяців тому +2

      リニアメーターカー寄りわはやい

  • @user-rv6op6qt3k
    @user-rv6op6qt3k Рік тому +227

    沿線民です!
    基本的にはずっと高架区間が続くので、景色がとても気持ちいいので、たまに乗ってぼーっとするのが好きです。笑
    今年は沿線にジブリパークも開業するので、また賑わいそうです✌🏻

    • @user-pt1ix7yz6x
      @user-pt1ix7yz6x Рік тому +12

      高架線の高さがまた気持ちいいのね 森の上を飛んでいるようだった

    • @NAGAKUTE1110
      @NAGAKUTE1110 Рік тому +7

      高架区間は、愛知海上(かいしょ)地区を通るので森が広がっていますよ。また愛・地球博記念公園駅~陶磁資料館南駅の途中で愛知高速交通株式会社(本社)が見えます。【by長久手市民】

    • @napaj.noegip
      @napaj.noegip Рік тому +3

      私も沿線民です。確かリニモを1駅走らせるだけでだいたい電気代が2000円だったかな?たくさんの人に乗ってもらわないと赤字になっちゃうそう。
      (これ子供の頃の見学で聞いたことで、間違ってる可能性大。結構運営するのも大変だということだけ知ってもらいたい。)

    • @hakoten
      @hakoten Рік тому

      緑区民です
      いつか乗りに行きたいと思います

    • @yuzuki45510
      @yuzuki45510 Рік тому +1

      愛知万博の為に作られた路線が今は地元民の足になってるのほんと感慨深いです

  • @Apos_trophe
    @Apos_trophe Рік тому +353

    最初に紹介する時の見栄えのために藤が丘じゃなくわざわざ八草に行ったんだとしたら、鉄道系UA-camrの鑑ですな…。

    • @Tminnergames
      @Tminnergames Рік тому +67

      しかも1:23で上社って放送が流れているあたり、東山線経由で藤が丘に寄ってるのに、八草まで行って紹介しているのが凄いですよね

    • @Su4R0-StaFf
      @Su4R0-StaFf Рік тому +30

      片道乗った後帰り道で撮ってますね~
      最初中央線まわりで行ったのかと思ってました

    • @sm3059
      @sm3059 Рік тому +28

      駅名正確に覚えて無いけど、放送が確実に名古屋市営地下鉄のだからあれ?って思った

    • @393_Kariumu
      @393_Kariumu Рік тому +25

      @@Tminnergames 西園寺さんは、ちゃんと紹介したい鉄道会社を往復乗って運賃しっかり落とす鉄オタ(鉄道ファン)の鑑

    • @13ichirouyuukijun15
      @13ichirouyuukijun15 11 місяців тому

      @スクランブル軍曹
      オオタカ様のお住まいの森の中です。

  • @user-wu7rl2nl3m
    @user-wu7rl2nl3m Рік тому +81

    ドラえもんを見なくなって久しい私はドラえもんが3mm浮くという事実を今知った…西園寺さんの博識にいつも勉強になります!

  • @ladywendy1
    @ladywendy1 Рік тому +57

    鉄オタじゃないのに、何故か見たくなるし、興味わく素晴らしい滑舌とボイスでの説明✨西園寺さん新しい世界を教えてくれてありがとう♡

    • @Tanakajunki
      @Tanakajunki Рік тому +1

      わかる!
      あなたは神を信じますか?

  • @yo-sea-private
    @yo-sea-private Рік тому +208

    同じ路線でも、取り上げる人によって面白さもまた違って楽しいなー
    無人の新交通システムで100km/h近くで営業運転って聞くだけで乗りたい願望が止まらない😂

    • @almondsquid2011
      @almondsquid2011 Рік тому +21

      客扱い時には安全のために100km程度に押さえているだけで、回送運転時には軽く100kmオーバーで走るおかしな列車。その様子を他の人が上げてるので探してみるがよし。しかも常温(室温)超伝導技術が実用化されたら大規模改良が行われそうな予感が。

    • @yo-sea-private
      @yo-sea-private Рік тому

      @@almondsquid2011 そ、それは初めて知りました!ありがとうございます。しかし、すごい!😳

  • @user-whilewine
    @user-whilewine Рік тому +141

    万博への移動で乗りました。
    当時は乗る人が多すぎて、
    ・警備の為に乗務員が乗車
    ・万博会場駅で乗車待ちの行列(実体験)
    ・浮かない()
    等々、思い出が尽きないです。楽しかったなぁ。

    • @Betman0826
      @Betman0826 Рік тому +15

      ああ、運転士のいない前面展望を拝むために人が殺到した結果浮上できなくなったっていうあれですか()

    • @user-rn6py6xy3u
      @user-rn6py6xy3u Рік тому +2

      リニモより高いけど名鉄バスセンターから直行のバスがあったのでバスで行きました。

    • @nuresansui581
      @nuresansui581 Рік тому +3

      「浮かない」は嘘なので

    • @user-yy8qp3rc7m
      @user-yy8qp3rc7m Рік тому +6

      @@nuresansui581
      愛・地球博の時に、重量オーバーで浮上できないで、安全装置作動して運行見合せありませんでしたか?

    • @nuresansui581
      @nuresansui581 Рік тому +33

      @@user-yy8qp3rc7m 「乗りすぎて浮上できなかった」わけでなく、「前方に乗客が偏りすぎたために安全装置が働いて発車を中止した」です
      車両の乗車限界を上回ったわけでなく、あくまでも偏りすぎを「危険」だとシステムが判定しました

  • @user-zc3rb5uq4j
    @user-zc3rb5uq4j Рік тому +61

    リニモは愛・地球博終了後からイオンモール長久手開店までの間、赤字だった
    その間に沿線に大学ができるようになってから学生の利用が増えて利用客も増えた
    今年秋にジブリパークも開業予定でまた増えるかも

    • @tmacchant
      @tmacchant Рік тому +2

      私が知ってるかぎる大学はリニモができる前からあるんじゃないかな。愛工大、愛知学院大、愛知県立大、愛知県芸大はリニモより前にあるはず。最初はバスからの転換がなかなか進まなかったが、リニモ駅からのシャトルバスが走るようになって大学生の利用が増えたという話ではなかっですか?

    • @user-kc3mc4fv7n
      @user-kc3mc4fv7n 27 днів тому

      リニモが開通して、約二十年かな?
      愛知万博開催前は、青少年公園だったような気がするし、愛知環状鉄道八草駅のふきんに愛知工業大学があったに過ぎないような?
      リニモ開通後、徐々に沿線の住宅開発や愛知県立大学や愛知芸術大学の移転等が進んだような気がする。
      愛知高速鉄道㈱は、コロナ開け後の2年ぶりの黒字とのこと。株主は、愛知県が筆頭で長久手や豊田市や名古屋鉄道やトヨタ等も名を連ねる。

  • @tamamajin04
    @tamamajin04 Рік тому +65

    名古屋行ったときにリニモ乗りに行こうか迷ったんだけど、やっぱり乗っとけばよかった。
    名古屋から40分かかってでも乗りたい乗り物。

  • @KCR-mg3lp
    @KCR-mg3lp Рік тому +20

    乗り心地いいですよね。景色も楽しめるので最高です。

  • @sm36006920
    @sm36006920 Рік тому +43

    中京地区で乗っておいた方が良い交通
    ①リニモ②ゆとりーとライン③あおなみ線④城北線⑤愛知環状鉄道

    • @user-bj6qs2st8w
      @user-bj6qs2st8w Рік тому +3

      ⑥基幹バス

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN Рік тому +1

      ⑦豊橋鉄道、⑧あすなろう鉄道、⑨養老鉄道。

    • @L0VEsSyCmYgTt
      @L0VEsSyCmYgTt Рік тому +4

      6.5市バス用の基幹バスレーンを行く名鉄バス。
      最長距離のやつに乗ると始発から終点まで2時間以上もザラ。
      ⑧市バスの高速線。
      たった10円の課金で高速道路を通る路線に乗れちやう。
      ⑨樽見鉄道。
      城北線と似たような用途で建設され、3セク落ちした路線。
      以下番外編
      伊勢志摩ライナー&快速みえの乗り比べ。
      なぜか、快速でありながら近鉄特急とあまり変わらない時間で、しかも青空フリーパス利用すれば、おおよそ近鉄特急の片道分のお値段でお伊勢参りができるという謎を堪能。
      なお、快速みえにも着席保証ゾーンが少しだけある。
      さらにツウの方には、深夜早朝にのみ存在する、犬山⇔豊田市間を直通運転する名鉄も楽しんでほしい。
      名鉄→地下鉄鶴舞線→名鉄の、環状線とか全く絡んでないルートという。
      しかもこの路線では、名古屋市営地下鉄には存在しないはずの急行の表示を備えた地下鉄車両、地下鉄車両なのに名鉄の区間も自動放送がある車両もあるので見どころは多いし、景色も様々楽しめるので時間を変えて何度も楽しめる。
      昔なら、犬山橋で自動車と並走していた名鉄とか、犬山のモノレールってのもあったよなぁ。。。

    • @osakashinano
      @osakashinano Рік тому

      @@L0VEsSyCmYgTt
      ⑧は今年の4月に廃止されてしまいました…。

    • @L0VEsSyCmYgTt
      @L0VEsSyCmYgTt Рік тому

      @@osakashinano noooooOOOOOOO😱😭

  • @Jundy1009
    @Jundy1009 Рік тому +35

    7億7000万円の列車の動画をすぐ見れる
    これは、実質タダですね。

  • @user-ng3do9vo3e
    @user-ng3do9vo3e Рік тому +20

    リニモ取り上げてくれるのは嬉しいなぁ、、ここもあと少しでまた賑やかになるのか

  • @ssbh7314
    @ssbh7314 Рік тому +8

    かんのさんの密着動画見てから拝見するとまた面白いですなw

  • @zacky4783
    @zacky4783 Рік тому +9

    裏側を見てもう一度見るとまた面白い

  • @user-yq4if6ri9g
    @user-yq4if6ri9g Рік тому +25

    西園寺さん27万人おめでとうございます❗
    これからも楽しい動画待ってます❗

  • @user-fi4ws7db4g
    @user-fi4ws7db4g Рік тому +13

    かんのさんの密着取材動画から来ました。それもありいつもと違う角度から動画見る事が出来ました。面白かったです♪これからも応援します📣

  • @user-vg7sh4os2j
    @user-vg7sh4os2j Рік тому +78

    リニモを八草駅から取材する人も珍しい

    • @201White
      @201White Рік тому +6

      確かに(・А・` )
      録画素材の関係で八草から取材した琴葉姉妹の人しか知らない…

  • @user-hi1wg7qz5r
    @user-hi1wg7qz5r Рік тому +11

    愛・地球博で乗りました。なつかしい!
    今日も分かりやすい解説ありがとう

  • @mikuto_saotome
    @mikuto_saotome Рік тому +2

    乗ったことありますが、前面展望が楽しめて最高ですね!

  • @user-kg3nq7bd3y
    @user-kg3nq7bd3y Рік тому +2

    実質タダ。って言う言葉がめっちゃ好きです!西園寺語録いいっすね

  • @yamadarailsways285
    @yamadarailsways285 Рік тому +23

    そこらへんの鉄道より静かで乗り心地が良いので好きです。

  • @user-uf4xp3to9h
    @user-uf4xp3to9h Рік тому +125

    JR東海、名鉄、近鉄、名市交、あおなみ線、愛環、城北線、ゆとり~とラインと愛知県も隠れ鉄道王国なのは間違いない

    • @user-qn5hy9lc6d
      @user-qn5hy9lc6d Рік тому +37

      豊橋鉄道「…」

    • @sm3059
      @sm3059 Рік тому +11

      @@user-qn5hy9lc6d 豊橋鉄道は井原の急カーブが見所ですね

    • @user-wb6cw3my5e
      @user-wb6cw3my5e Рік тому +1

      これ見て吹いたww by名鉄オタ

    • @umiushi11
      @umiushi11 Рік тому +1

      ピーチ…

    • @user-nk1ie1hq2h
      @user-nk1ie1hq2h 8 місяців тому +1

      愛知県、鉄道に関しては見どころしか無いやん

  • @KazusaPokemon
    @KazusaPokemon Рік тому +5

    リニモ知ってます!後27万人おめでとう!名古屋の紹介は凄い嬉しいです。

  • @user-dm1cy5dj9e
    @user-dm1cy5dj9e Рік тому +38

    中部圏良く来てくれるので嬉しい

    • @225tteiiyone
      @225tteiiyone Рік тому +1

      良く?

    • @user-dm1cy5dj9e
      @user-dm1cy5dj9e Рік тому +3

      @@225tteiiyone 間違えただけです
      スルーしたって下さいな

  • @daifuku371
    @daifuku371 Рік тому +35

    リニモって藤が丘から乗る人が多いから八草からは新鮮。
    しかも名古屋駅から藤が丘駅まで40分も掛からず30分ぐらいで行けるし。

  • @kamatte_chan
    @kamatte_chan Рік тому +28

    停車時にガタンっていう車体を押さえつける感じと、発車時に寛解して再浮上する感じがたまらんですね

  • @kagayakihakutaka4448
    @kagayakihakutaka4448 Рік тому +98

    思えば愛・地球博から17年も経つのか…
    時の速さを感じる
    ちなみに藤が丘はリニモが地下で地下鉄が地上を走っているのも面白いな

    • @user-ks5sv3jw9l
      @user-ks5sv3jw9l Рік тому +9

      リニモは後から作られたので用地がなかったんでしょうね。

    • @user-allia
      @user-allia Рік тому

      時間の流れえぐい…

    • @christmassuy84
      @christmassuy84 Рік тому

      いやいや17年も経ってるわけないwww

    • @user-lk1me2vd4t
      @user-lk1me2vd4t 3 місяці тому

      懐かしいな。
      免許取りたてで千葉から友達と初ドライブ旅行行ったわ
      当時セルフでレギュラー最安69円😅

  • @mabu2460
    @mabu2460 Рік тому +80

    並走している下の道を良く通っていましたが、車だと土地の高低差が分かりやすいので車で走ってみるとさらに面白いです。
    また沿線の長久手市は全国的にも珍しい人口が増加している都市ですね。(合併なしで町→市に移行)

    • @L0VEsSyCmYgTt
      @L0VEsSyCmYgTt Рік тому +4

      すぐ隣の瀬戸市は合併に合併を重ね、一時は長久手から瀬戸に遊びに行くなんてこともあったそうですが、今や瀬戸から長久手に遊びに行くってんですからね。
      しかもリニモ開業当時、旅客運転をしているリニアモーターカーは世界でここだけでした!
      更に営業運転してるのは、片手で数えられるほどだったはずです。
      このリニモ開業の頃に韓国にも客扱いするのができたそうですけど、空港内の移動手段要素が強く、運賃がないそうで。。。
      万博の期間パス持ってた人間にとっては、閉幕直後の無駄に本数多い感満載な空気輸送時代が嘘のように今ではそれなりに人が乗っているのですからメッチャ不思議です。🧐

  • @user-no1uo8hc5q
    @user-no1uo8hc5q Рік тому +30

    西園寺さんが名古屋に来てくれるのがうれしい!!ぜひ太田川にでも来てください!!

  • @user-pq8pv1wo6l
    @user-pq8pv1wo6l Рік тому

    スカイレール等、色々な乗り物の存在はユーチューブが無ければ一生知らぬままだと思うと、こういう動画は非常にありがたいです。感謝

  • @ryddemonio8622
    @ryddemonio8622 Рік тому +23

    回線が悪くてタイトル見て「リニモだな?」
    名古屋の文字を見て「リニモだな!?」
    wi-fiに繋いでサムネを見て「リニモだな!」
    愛・地球博の時に実際に乗りましたが、もう一度乗りたいと思いました。
    いやぁ〜懐かしい。

  • @an.7741
    @an.7741 Рік тому +26

    昔沿線の学校通ってたからよく使ってたなー…
    あえて藤ヶ丘からじゃなくて八草からっていうのがいい笑

  • @hoshimarulove
    @hoshimarulove Рік тому +52

    車内が静かすぎるからこそ女子大生のおしゃべりも盛り上がるんでしょうね。

  • @hirosetoshihiro6892
    @hirosetoshihiro6892 Рік тому +6

    4分27秒付近の補足。リニモは、磁力の「吸引力」で浮上するシステムなので、底面へ「電磁石」を配置する必要があり、挟み込むようなスタイルとなっています。

  • @user-pm3iy6wx8p
    @user-pm3iy6wx8p Рік тому +23

    この前名古屋に行った時に朝ラッシュで八草から乗ったんですが、長久手古戦場過ぎてからめちゃくちゃ乗ってきてなかなか混雑が激しくて、面白いだけでなく、地元の人にもとても利用されている路線だと思いました。

    • @user-cp3ip3rw7r
      @user-cp3ip3rw7r 4 місяці тому

      長久手古戦場はあそこはイオンがあって住宅もガンガン建ってて人口も増えてるんすよね今も。

  • @user-st3hc3ls2e
    @user-st3hc3ls2e Рік тому +3

    初めて知りました。
    無人で浮いて走る新交通システム、動画で紹介して頂き感動です。
    私も近いうちに実車することにしました。
    有難う。 チャンネル登録済

  • @matsu-gl1nt
    @matsu-gl1nt Рік тому +18

    他ならぬ西園寺さんが一番鉄道を楽しんでいるから、こっちも面白く見られる。

  • @user-vu9rm6rc7q
    @user-vu9rm6rc7q Рік тому +8

    西園寺さんがリニモにめちゃくちゃテンション上がってて名古屋民の私も嬉しくなりました!☺️
    今度はピーチライナーの跡地でも見に来てください😊😊😊

  • @user-uw7iq4jg6j
    @user-uw7iq4jg6j Рік тому +1

    興奮が伝わって来ました!

  • @kamikami0625
    @kamikami0625 Рік тому +1

    いつも楽しい企画ありがとうございます!
    愛環からスタートしているところが渋いです!愛・地球博が懐かしい!

  • @coteden994
    @coteden994 Рік тому +63

    ほんとに愛知って面白い乗り物多いよなぁ。名鉄は言うまでもないけど、ゆとりーとラインとか基幹バスとか…井原のカーブだってそうだし
    乗りたいなぁ……

    • @umiushi11
      @umiushi11 Рік тому +3

      ピーチ…

    • @user-xu8mk7eb7j
      @user-xu8mk7eb7j Рік тому

      面白いではないけど使える駅で一番古い駅舎亀山駅、鉄道と鉄道のダイヤモンドクロスもあるからね!しかもダイヤモンドクロダ見るため駅が朝と夕方しか止まらない駅。愛知は鉄道ファンからすると面白いかもね!

  • @user-mq7yq8sz7q
    @user-mq7yq8sz7q Рік тому +10

    今日あたりバス旅かと思ったが、リニモだったか!これはこれで嬉しいフェイント

  • @irohshs.
    @irohshs. Рік тому +10

    新交通ゆえに愛知万博の来訪者を運搬しきるだけの輸送力がなかったこと、当時は周辺の開発が進んでなかった事から利用者低迷で失敗扱いされたりもしてたけど、
    新交通にして時速100km、住宅地を走れる静音性、登坂能力の高さと改めて見ると画期的な列車だ。
    超電導リニアを機に再評価されて欲しい。

  • @Shinkaisoku8304
    @Shinkaisoku8304 Рік тому +4

    愛知県には面白い鉄道がたくさんありますな~今回紹介したLinimoにバスが鉄道になっていたりなど…リニアモーターカーを肌で感じることができるのは良いですね!

  • @user-mv1uf3ox3p
    @user-mv1uf3ox3p Рік тому

    オレも乗ったことないからこのリニモの動画はホントにありがたいです。

  • @user-vz4vs8kl3s
    @user-vz4vs8kl3s Рік тому +15

    今度新しくできるジブリパークの最寄り駅がリニモなので取り上げてくれて嬉しいです!

  • @okachannel_commentonly
    @okachannel_commentonly Рік тому +19

    地味に藤が丘駅はリニモが地下で地下鉄が地上という不思議な駅w

  • @KobaKou-1026
    @KobaKou-1026 Рік тому +14

    地元民しか分からんリニモwww
    愛知県民だからちょっと嬉しい

  • @user-rt1ug9sj8q
    @user-rt1ug9sj8q Рік тому +3

    4:08 「ドアが閉まります ご注意ください」が被ってるw
    藤が丘の地下ホームに入線する時の静けさは驚愕だなぁ…

  • @su-san213
    @su-san213 Рік тому +3

    リニモを取り上げて頂いてありがとうございます!リニモは乗ってて楽しいんですよ。

  • @ayaka238
    @ayaka238 Рік тому +10

    地元リニモきたー!
    静かなので防音壁も無く、真下から遠くまでのんびり景色を楽しめる大好きな乗り物です!もっと有名になってほしい!

  • @asahi_fff
    @asahi_fff Рік тому +1

    実家が沿線で、学生の頃に通学の便として利用してました!
    西園寺さんがリニモを取り上げてくれて、とても嬉しいです。
    磁気浮上式鉄道という目新しいシステムということもあり、小学校の頃に移転前の本社へ社会科見学で行きました。実運用前の試験車両に試乗させてもらったのも今では良い思い出です。

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen Рік тому +45

    リニモ・ゆとりーとライン愛知はほんと世にも奇妙な鉄道が多いな

    • @user-hb4tx9fp8w
      @user-hb4tx9fp8w Рік тому +15

      ピーチライナーとかもありますね

    • @user-mv1dn4om7x
      @user-mv1dn4om7x Рік тому +13

      名古屋市営バス基幹2系統もあります

    • @user-jm6oy1yr1l
      @user-jm6oy1yr1l Рік тому +8

      名鉄とか地下鉄の環状運転とか

    • @jn2eex
      @jn2eex Рік тому +3

      城北線も

    • @L0VEsSyCmYgTt
      @L0VEsSyCmYgTt Рік тому

      @@user-hb4tx9fp8w ピーチライナーは、ピンチライナーになり、そして私が乗って見る前に廃線。。。。

  • @NAGAKUTE1110
    @NAGAKUTE1110 Рік тому +11

    リニモにご乗車ありがとうございます。リニモももう完成してから15年を過ぎまして今年には愛・地球博記念公園にジブリパークが開業します。来年には、広島から帰ってきた09編成が万博以来復活します。西園寺さんが長久手に来てくれるなんて長久手市民としても嬉しいです。またのご乗車お待ちしております。長文失礼しました。

  • @user-rg7ko3fi6h
    @user-rg7ko3fi6h Рік тому +1

    遂に27万人突破。本当におめでとうございます🎉✨😆✨🎊

  • @user-jm6oy1yr1l
    @user-jm6oy1yr1l Рік тому +3

    これいつか乗りに行きたい

  • @fukuyamaerika2790
    @fukuyamaerika2790 Рік тому +2

    西園寺くんおはよう!
    この動画、終始西園寺くんが楽しそうにしているのがめっちゃ伝わってきて良かった。わたしもワクワクしたよ。
    27万人おめでとう✨!あっという間に30万人だねぇ。

  • @user-ou5qz1pm5k
    @user-ou5qz1pm5k Рік тому +3

    愛知県に住んでいたときに何回も利用しました。
    飽きないですね。
    台風が接近しているときに、姉を八草駅まで乗るように指示して、
    その結果、愛知環状鉄道は、八草駅で運転打ち切りになりました。
    台風でも平常運転できるのがリニアモーターカーの強みです。

  • @NightOvl
    @NightOvl Рік тому +15

    リニアモーターカーはやっぱり速いんだ

  • @user-cy4rw6zs7e
    @user-cy4rw6zs7e Рік тому +15

    いろいろな投稿者様が取り上げているけど西園寺さんは想像外

  • @kinkin1105
    @kinkin1105 Рік тому +4

    むかし横浜の博覧会でHSSTを見た時よりこの動画は感激しますね
    あの時は異常な並びで乗ることをあきらめましたが、滑るように動く近未来鉄道を予見したものです(^^)
    西園寺さんのお話し演出も楽しさを引き立たせています

  • @akiratakami7186
    @akiratakami7186 Рік тому +4

    黄色い電車ばっかり乗ってる自分が乗ったらあまりの静かさに感動するだろうなぁ。一回乗ってみたい。

  • @line-ew9bh
    @line-ew9bh Рік тому +3

    リニモはたまーに乗りたくなる、古戦場駅までバスがあるから気軽に乗れて良き

  • @user-lw1uu6jk6p
    @user-lw1uu6jk6p Рік тому +15

    愛知県民としては嬉しい。愛地球博ん時使っていた時(中学生)だから懐かしい。

  • @AKbomberJP
    @AKbomberJP Рік тому +5

    音が静かですね~
    普通に未来の鉄道としてもっと開発されていきそうですね、楽しみ

  • @Pro-rm4bt
    @Pro-rm4bt Рік тому +4

    ゆとりーとラインに続きリニモまで‼︎
    この流れで城北線途中下車の旅を何卒…

  • @u.george737
    @u.george737 Рік тому +7

    11:35 プリウスよりも静か と言ってたけど、よくよく見ると行き交う車がトヨタばっかり...さすが愛知だ...

  • @doctorg4048
    @doctorg4048 Рік тому +1

    営業運転開始前に車内、ホームの磁界電界測定をやったのが懐かしいです。ペースメーカへの電磁障害がおこらないかチェックさせてもらいました。全く影響が出ないほどきちんとシールドされていました。開業前でなければ絶対にできない走行条件として、上り下りの二本の線路で二編成を同一方向に走行させて追い越しされた場合の車内の磁界電界測定をやらせてもらったのがいい思い出です。ジブリパークの開業で再度脚光をあびるのがうれしいですね

  • @4540911
    @4540911 3 місяці тому

    何回か乗ったことありますが、確かに、車内放送など、地下鉄よりもはるかに聞きやすかったです。

  • @ikuyatanaka1724
    @ikuyatanaka1724 Рік тому +4

    家族が住みやすい町に大変貌を遂げた長久手

  • @jyunto
    @jyunto Рік тому +2

    本当にリニモは静音性が高くてVVVFしか響いてないですね!いつか絶対乗りに行きたい所です!

  • @tottokokoushi
    @tottokokoushi Рік тому +4

    地下鉄の上社らへんのシーンがあるから1回藤が丘から八草まで行ってから紹介してるのか。。。
    万博行くのに乗ったなぁ~懐かしい
    リニモから名駅見えるんだ❗️

  • @user-hp9qv4iv2j
    @user-hp9qv4iv2j Рік тому +28

    愛・地球博の時には人人人で凄い待ち時間。敢えて八草方面に乗って、折返し藤ヶ丘に行った記憶が。
    全然楽しめなかったので、ジブリ開業前に乗っておきたいなぁ。

    • @umiushi11
      @umiushi11 Рік тому

      乗りすぎて(特に皆んな全面に集中して) 浮上出来ず。

  • @orzorzorz
    @orzorzorz Рік тому

    面白かったです。今度乗りに行こう。そして、未来を感じてこよう。

  • @mon_1112
    @mon_1112 Рік тому +9

    次は日本最古の新交通システムポートライナー紹介してほしいです!前は六甲ライナーだったので。

  • @user-music0901
    @user-music0901 Рік тому +1

    地元に来てくれている。
    ありがとうございます。

  • @Ov_02Liy
    @Ov_02Liy Рік тому +1

    リニモの存在自体も、リニモの駅改札口も乗口もワクワクする

  • @omu2634
    @omu2634 Рік тому

    何気に藤が丘もカオスなんよなー
    地下鉄が高架になってたり変なやつ(リニモ)通ってたり、近くに住んでたけどほんとに飽きなかった

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 Рік тому +6

    こんなに静かで無人運転で時速100㎞で
    走るのはさすがはリニモの凄さですね✨
    愛・地球博行ってみたかったなあ…

  • @genkou0918
    @genkou0918 Рік тому +7

    藤が丘は地下にある丘陵線、高架にある地下鉄という点もツッコミどころ

  • @mahiru_hasunoha
    @mahiru_hasunoha Рік тому +22

    愛知、最先端の乗り物多くて楽しそう。進んでるなぁ

    • @user-mq7yq8sz7q
      @user-mq7yq8sz7q Рік тому +4

      でも「ゆとりーとライン」もオペレーションの煩雑さ(大型二種免許と動力車操縦者免許の取得が必須)や、互換性(ガイドウェイバスの汎用性のなさ)で将来的にBRTになるし、このリニモも同じような理由でどうなるか分からないけどね。一般鉄道化するのかバス代行になるのか・・・

  • @koharust6701
    @koharust6701 Рік тому +1

    なつかしい、すばらしい!

  • @user-xd6hn4ur1x
    @user-xd6hn4ur1x Рік тому +1

    わかりやすい解説ありがとうございました!
    ただ、トヨタ博物館はスルー笑

  • @shift981
    @shift981 Рік тому

    5年間、毎日通学で使用していますが、また違った目線で見れてすごく新鮮に感じました。

  • @kireina_zyaian
    @kireina_zyaian Рік тому +34

    カーレーターを超える奇妙な乗り物なんてあるのか

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN Рік тому

      分かる、その気持ち。

    • @L0VEsSyCmYgTt
      @L0VEsSyCmYgTt Рік тому

      ゆとりーとラインで応戦したい愛知県民。。。。

    • @yamasho9154
      @yamasho9154 Рік тому

      リニモに乗ってからカーレーターに乗るか?
      カーレーターに乗ってからリニモに乗るか?
      どっちが楽しめるだろう?
      リニモの乗り場へカーレーターで上がれたら最高かも😂

    • @L0VEsSyCmYgTt
      @L0VEsSyCmYgTt Рік тому

      @@yamasho9154 リニア新幹線が開業したら同日に2種類のリニアモーターカーに乗る楽しみもできますが、いかが致しましょう?☺️

  • @sakataro1001
    @sakataro1001 Рік тому +6

    自分は、電車の自動運転に興味があるので、時々乗りに来てます。やっぱりリニモは楽しい。

  • @chiro3550
    @chiro3550 Рік тому +2

    すごすぎませんか?

  • @user-ry7rr6gq8d
    @user-ry7rr6gq8d Рік тому +7

    11:35 プリウスより静かは草
    しかもほぼトヨタのお膝元という

  • @user-vl8sp7yf9b
    @user-vl8sp7yf9b Рік тому +6

    まさかの最初からトプナン引き当ててて
    いい予感がするぞ!

  • @user-hm6ec4og2b
    @user-hm6ec4og2b Рік тому +3

    愛・地球博でまさにこれにのって会場までいきました。
    鉄道とは思えない乗り心地に未来を感じたものです。ただ、乗車率が高すぎて発車できなくなってしまい、かつてのポートライナー再びと苦笑したのも覚えています

  • @y5h113ogawa
    @y5h113ogawa Рік тому +2

    西園寺さんのチャンネル登録者数が何故どんどん上がっていくのか?がとても良く解る楽しい動画ですね。
    自分が愛知万博の協会警備隊として勤務していた時は常に超満員で大変でした。
    その後、一時期に廃れかけたのですが長久手町が頑張って長久手市になり沿線人口が増加し続けているおかげで大切な足として再注目されている路線です。
    来月に久しぶりに大阪から名古屋に行くので東山線とリニモの車内が混雑していない時間帯を狙って懐かしさに浸りつつ乗りに行ってみたいと思います。
    西園寺さんの楽しい動画をこれからも応援していきますね(^^)

  • @user-bh8ef7ko3j
    @user-bh8ef7ko3j Рік тому

    ヨンフェス行く時に乗ってたの浮いてたのか!すげえ!😮

  • @Leeds__
    @Leeds__ Рік тому +1

    リニモ!先日乗りましたが本当に静かで揺れないから酔わない! 素晴らしかったです

  • @user-zl2lf6qh3z
    @user-zl2lf6qh3z Рік тому +7

    意外にもリニモって素晴らしい鉄道だなぁ。(リニモ藤が丘駅が地下だったのは個人的に近未来的な駅ですな〜)

  • @tomokiokawa4962
    @tomokiokawa4962 Рік тому +3

    僕が小学校2年の時に名古屋旅行行ってリニモにも乗ったしこれが結構印象に残ってる

  • @ichi-tetsu5729
    @ichi-tetsu5729 Рік тому +2

    リニモから見える名古屋の夜景はめちゃくちゃ綺麗だからそれもおすすめ

  • @DM-wu9cp
    @DM-wu9cp Рік тому +3

    リニモは万博のパピリオン的な存在で開業した側面が大きいです。
    名古屋は濃い鉄道とバスがありますね。
    ガイドウェイバスのゆとり〜とラインと基幹バスがあります。基幹バスは特に2系統が路面電車っぽいです。
    言うなれば路面バス(笑)

  • @user-up8gn2qg4p
    @user-up8gn2qg4p Рік тому +1

    リニモの車内アナウンスが水郡線と同じ人のせいか実家のような安心感を感じる

  • @user-uj4kn7ft9x
    @user-uj4kn7ft9x Рік тому +1

    聞き染みのある音❤️