【夏の水分補給】スポーツドリンクは飲むな!塩分、糖分はドリンクから摂るのは害?!大事なのは水分の吸収の速度。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 12/17(火)【 参加無料 】 水の力で若返る!美と健康セミナー
    kenkosaron.5s-...
    🌟キャンペーン付き セミナー情報🌟
    lit.link/5saca...
    トレーナーや運動指導者に向けて、役立つ解剖学や栄養学を発信しています!
    お友達追加で、今なら登録特典で有料セミナー動画がもらえます!
    lin.ee/FDum4L6
    5S ACADEMY【本気で学びたい人のためのスクール】
    5s-academy.com/
    Instagram
    ...
    #パーソナルトレーニング #栄養学 #毎月セミナーを開催中!

КОМЕНТАРІ • 51

  • @Arahama2
    @Arahama2 7 місяців тому +5

    引越業で夏外で1日2~6時間ほど運動しています。
    体質的に汗をかきやすく、1時間を待たずに下着を貫通して制服まですべてがびしょ濡れになります。
    水だけを飲んでも、吸収される感覚がいまいちなく、ぼーっとしたり体調が悪くなることがよくあったのですが、梅干しや塩飴など、主にナトリウムだけですが一応ミネラルを補給できる食べ物と一緒に摂ると一気に体調が改善するようになりました。
    「1時間以内の運動において、基本的には」という前置きのもと水のみを推奨されておりましたが、それ以上の時間、または高い強度での運動、また汗をかきやすい体質などの条件下ではまた推奨される内容は違ってきますか?

  • @suzudai7481
    @suzudai7481 2 роки тому +12

    じゃあスポドリってなんで存在してるんだろう
    なにがしたくて作ったんだろう?

    • @Reiz027
      @Reiz027 2 місяці тому

      金儲け・・・

  • @Kou-iw1qh
    @Kou-iw1qh 6 місяців тому +1

    夏場の汗をかく時期はスポーツドリンクや塩飴を取りましょう。特にナトリウム(塩分)はかなり重要です。お味噌汁に水足したらどうなりますか?薄くなりますよね?それと同じ事ですよ。

  • @タイプR-d3n
    @タイプR-d3n Рік тому +10

    硝酸態窒素が農薬水という部分には、些か疑問があります。
    仮に山麓部においても、季節によって、硝酸態窒素は検出されます(0とはなりません)。これは、季節によって腐食物が増え、それらを分解する過程で硝酸態窒素は生成されるからです。
    加えて、地下水から生産されるミネラルウォーターの場合、硝酸態窒素を多く含むものもありますが、それらが直接的に害を及ぼすという明確な根拠はありません。
    従って、上水場やミネラルウォーターの工場では、各種検査はもとより、伝導度等でもリアルタイムで測定し、各種検査項目一定濃度を超えないよう監視しているかと思います。
    硝酸態窒素が試薬で検出されるから、市販のミネラルウォーターが害というのは、根拠のない批判かと思います。

  • @mekemeke0722
    @mekemeke0722 Рік тому +1

    いま一度強調すると「適した食事が摂れている」が大前提という事ですね。

    • @Yamato-Yamato888
      @Yamato-Yamato888 Рік тому

      適した食事が出来ていない人が多いので、多くの人が熱中症や脱水症で倒れたり死んでいるのにこの動画主はおかしいですね。
      夏バテや夏風邪で食欲が無く、食べないので水も飲む事がない人達がいますし。
      また、ゲーム配信者には、ゲームに熱中し長時間、水も食事も採らない者が多くいます。
      先日もある配信者が毎回、足が浮腫んで象の様になっていると話していました。
      睡眠時間も少なく食事も不規則で酷い。
      偏食の配信者も多く、ある配信者は急性胃腸炎になって1ヶ月休んでいました。
      子供からお年寄りまで全員が適切な食事をしていると勘違いしておかしいですね。
      適切な食事をしていたとしても今の異常な暑さの環境では水だけでは危険でしょうね。

  • @taro.mutsuzaki
    @taro.mutsuzaki 2 роки тому

    糖分なしの水分補給はこれでしょう。ua-cam.com/video/57LvFNL0w6o/v-deo.html

  • @魍魎-g9q
    @魍魎-g9q Рік тому +1

    その前提の料理…栄養を摂取できてる人の方が少ないと思います…僕は林業をしてますが…麦茶二リットル…スポーツ飲料二リットルですよ…すべて凍らせてますが……まぁ人それぞれの体質と思います…車と同じように人もそれぞれ違うと思います

  • @NaoyaKobayasi
    @NaoyaKobayasi Рік тому

    飲まなきゃ良いんですねわかりました先生

  • @sayakaitohina
    @sayakaitohina 2 роки тому +4

    ふだんは、水のほうがいいかもしれませんが運動前後はアイリトニック、運動中はハイポトニック飲料を摂ることがよく推奨されていますがそこはどうなのでしょうか

    • @5S_Academy
      @5S_Academy  2 роки тому

      空腹でなく1時間以下の場合、複合炭水化物による糖質十分(60%エネルギー以上)な食事をしていれば、必要ないと考えています。

  • @hiwattmann
    @hiwattmann Рік тому

    何で冬は麦茶を飲みたくなくなるのか? 感覚的にわかってて腑に落ちた

  • @ツナ缶-w9c
    @ツナ缶-w9c 2 роки тому +7

    水分の補給の仕方は理解したのですが、スポーツ中発汗で失われる塩分はどのようにして補給すれば良いですか?

    • @5S_Academy
      @5S_Academy  2 роки тому +4

      現在の日本人の成人の1日の食塩摂取量の平均値は、男性11.1g、女性9.4g です。
      厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」においても2020年4月から男性の1日の食塩摂取量の目標値が7.5g未満,女性が6.5g未満と引き下げられ,減塩対策への関心が高まっています。
      汗1リットルに含まれる塩分は、3〜4g程度なので、男性で1.5リットル、女性で1リットル発汗すると、やっと収支が合う計算です。
      ましてアスリートは平均して食事摂取量が多く、比例して塩分摂取量が多いと考えるが妥当です。
      男性で2リットルとか女性で1.5リットル以上の発汗する場合は、塩分の追加摂取が必要ですが、かなり限定されたケースです。

    • @ツナ缶-w9c
      @ツナ缶-w9c Рік тому

      非常に分かりやすく、かつ科学的根拠に則った解説ありがとうございます。
      私としても理解しやすかったです!

  • @中-c7y
    @中-c7y 2 роки тому +6

    なるほど
    でもプロのサッカー選手の方は
    電解質取ってますよね?
    電解質と言えばスポーツドリンクになると思いますが?

    • @5S_Academy
      @5S_Academy  2 роки тому +2

      まず、この動画は運動中の水分補給については言及していません。
      運動中であれば、ご指摘の通り確かに電解質は重要ですし、多くのアスリートがスポーツドリンクから摂取しています。
      その電解質は100%合成のミネラル由来ですので、アスリートの運動中の水分補給ですら、スポーツドリンクは推奨していません。
      ハチミツレモンティーを薦めています。

    • @中-c7y
      @中-c7y 2 роки тому +2

      @@5S_Academy
      ありがとうございました
      でも今の時期に見たら
      失われた塩分の心配を普通は
      してしまうので
      私以外の方のコメントしてる方もそうですが
      それでしたら運動する人は塩分この位で運動しない人は塩分補給を
      この位でどんな風にとか言って貰えなかったので
      少し分かりなぬくいと思いました

    • @Yamato-Yamato888
      @Yamato-Yamato888 Рік тому

      ​@@5S_Academy
      レモンティーのティーは紅茶。
      紅茶はカフェインがあり、カフェインは利尿作用がある。
      だから脱水を加速します。
      この者はド素人。
      有害、誤解を招いています。
      無視すべきです。

    • @Yamato-Yamato888
      @Yamato-Yamato888 Рік тому +3

      昔、水だけをたくさん補給しスポーツの部活をしていた生徒が学校で死んでいます。
      死んだ生徒の父親は医師で、水だけの補給が危険なのに、息子がそれを知らなかった事を嘆いていました。
      この動画主は熱中症、脱水症を増やしています。
      問題が大きく怖いですね。

    • @Kou-iw1qh
      @Kou-iw1qh 6 місяців тому +1

      レモンティーってカフェインを含んでいるので運動中には適さないのでは?

  • @アーサーアウル
    @アーサーアウル 5 місяців тому

    胃腸が弱いのであまり冷たいものを飲めないのですが、熱中症対策の水分補給には白湯が良いのでしょうか?

    • @5S_Academy
      @5S_Academy  5 місяців тому

      以前の「白湯は健康の敵」を御覧くださいませ!ua-cam.com/video/fLmEqFRy6tw/v-deo.html

  • @Im_Championpion
    @Im_Championpion 3 місяці тому

    なんちゃってトレーナーだの伝言ゲーマーだの他人の事悪く言う割に硝酸態窒素の話で一気に胡散臭くなったな
    普通に水飲んでも硝酸態窒素の1日の摂取上限値を上回る方が難しいし
    そこまで細かい事気にしてるのであれば、排気ガスとか受動喫煙とかを避けるために外出時はいつも防毒マスクでも付けているのだろうか

  • @jinseimadogiwazoku
    @jinseimadogiwazoku 2 роки тому +1

    食事やサプリからミネラルを補給していれば、水分補給は水だけ飲んでいればいいですか?

    • @5S_Academy
      @5S_Academy  2 роки тому +1

      食事とサプリの内容次第ですが、本来、飲料の目的は水分補給であり、栄養補給ではありません。
      常によりベターな食事とサプリの選択をしてくださいね。

  • @kazusa3667
    @kazusa3667 Рік тому

    お使いの浄水器教えて欲しいです。

    • @5S_Academy
      @5S_Academy  Рік тому

      最新版は、下記の動画にて解説しております!
      【人生が変わる最強の水】水素水は健康に良い?悪い?水素水の基礎知識と効果を解説!【水分補給】
      ua-cam.com/video/OrMNSZDnjf8/v-deo.html

  • @ShiningSerotonin
    @ShiningSerotonin Рік тому

    いやー、勉強になりました。
    夏にいつも、熱射病になるので、自家製で、
    食塩、砂糖、レモン果汁で、スポドリ作ってました。
    麦茶と山原シークァーサー購入して、試してみます!

    • @5S_Academy
      @5S_Academy  Рік тому +1

      ありがとうございます!

  • @e331kaitoku
    @e331kaitoku Рік тому +2

    基本的に朝ごはん食べて(日本の食事は基本的に塩分多め)、暑いところで飲むのもは麦茶にしておけば、何とか今のところ耐えてる。
    どうしても甘い系(ポカリとかアクエリ)飲みたくなったら水で倍以上に薄めて飲んでます。でもあまり飲まないようにしてます
    暑すぎて麦茶切らしてしまった時は水道水をそのままボトルや水筒に入れて飲んですが、水道水そのままは危険ですか(浄水器通したりするのがめんどくさいので)

  • @全力萌花ちゃん
    @全力萌花ちゃん Рік тому +2

    カロリーオフドリンクシンプルに不味くね?

  • @まけらさ
    @まけらさ 2 роки тому +1

    生まれも育ちも日本ですが日本人じゃないですその場合も軟水ですか?

    • @5S_Academy
      @5S_Academy  2 роки тому

      今後、水のセミナーをやりますで
      ご参加をお待ちしております!

  • @koinp9688
    @koinp9688 Рік тому +1

    シークワーサー普通に売ってない、、

    • @5S_Academy
      @5S_Academy  Рік тому

      いつもありがとうございます!
      最新の水分補給動画もありますので
      参考にしてみて下さい!
      【 2023年度版 】夏の水分補給!スポーツドリンクは飲むな!最強のスポーツドリンクの作り方【水素水】
      ua-cam.com/video/umcXTQ5V5QY/v-deo.html

  • @浅川洋一-d2b
    @浅川洋一-d2b 9 місяців тому

    麦茶が いいのか!?

  • @まけらさ
    @まけらさ 2 роки тому +1

    そもそも野菜や 果物とかって言うけどそんなに食べない少食です

    • @5S_Academy
      @5S_Academy  2 роки тому

      運動量が多くなると
      食べる量も増えると思います!

  • @関数n
    @関数n Рік тому

    ありがとうございます!
    スポドリの方が良いと思ってました...笑
    とても勉強になりました!
    私は沖縄に住んでますが、沖縄の人は硬水を飲んでたから、硬水の方が良いのでしょうか...?

    • @5S_Academy
      @5S_Academy  Рік тому +1

      オススメは軟水になります!

    • @関数n
      @関数n Рік тому

      @@5S_Academy
      返信ありがとうございます!
      承知しました!
      軟水を飲みます!

  • @いずみ-k3l
    @いずみ-k3l Рік тому +3

    スポーツドリンクは砂糖や添加物多いから体に悪いです

    • @5S_Academy
      @5S_Academy  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!

  • @k0630-w5
    @k0630-w5 2 роки тому +5

    スポーツドリンクは汗をかいているときに飲むと美味しく感じるようにできてるんです。要するに糖が脳を狂わせているだけ。

    • @5S_Academy
      @5S_Academy  2 роки тому +4

      スポーツドリンクは、運動していない時に美味しく感じるように設計されています。
      運動中は、口内の粘稠度が上がり、糖度が高いものは美味しくありません。
      スポーツドリンクは、運動中に摂られているのは全体の7〜8割程度で実際には非運動時に摂取されています。
      元、スポーツサプリメントメーカーに12年勤続していました。