海王丸二世 21世紀の海へ (1990年)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 13

  • @八九式中戦車
    @八九式中戦車 3 роки тому +4

    乗ったときと同じ設備が載ってる。
    この頃から変わってないんだなぁ…

    • @日本海洋塾
      @日本海洋塾  3 роки тому +1

      乗船されたのは、初代ですか? 二世ですか?

    • @八九式中戦車
      @八九式中戦車 3 роки тому +1

      @@日本海洋塾
      今年2世に乗りました。
      当時の最新設備は今も使われてました。

    • @日本海洋塾
      @日本海洋塾  3 роки тому +1

      私は、二世は知りません。(外見だけ)
      一度、乗ってみたいです。

    • @八九式中戦車
      @八九式中戦車 3 роки тому +1

      @@日本海洋塾
      今は体験航海もないですしねぇ…

    • @日本海洋塾
      @日本海洋塾  3 роки тому

      今少し、お待ちください。

  • @GSNEONEO
    @GSNEONEO 4 роки тому +3

    帆船海王丸とその実習航海の背景にある歴史を踏まえた素晴らしい動画でした。

    • @日本海洋塾
      @日本海洋塾  4 роки тому

      進水時の一等機関士・吉川進氏の作詞・作曲した「新海王丸船歌・はてなき空に」をご存知ですか? 今、神戸シャンティの会に歌ってもらい動画にして、再生リスト「歌」にアップしましたので、ご覧下さい。

  • @馬さん-r9s
    @馬さん-r9s 2 роки тому +3

    小学生の頃、神戸港に来た際の見学イベントで海王丸も日本丸も乗せてもらえた記憶があります(^.^)ここ数年でも横浜(桜木町駅の近く)や地元神戸に帰省した際に見かけることができて嬉しくなりました(≧∇≦)もしも来世があるならば、船乗りになってみたいです(*´∇`*)

    • @日本海洋塾
      @日本海洋塾  2 роки тому +1

      初代日本丸に行った時、日本丸案内ボランティアの人に、声を掛けて下さい。親切に案内してくれますよ。

  • @yokohamakyoto723
    @yokohamakyoto723 4 роки тому +4

    俺も出てる!笑このおかげで外航船長になれました。

    • @日本海洋塾
      @日本海洋塾  4 роки тому +2

      おめでとうございます!
      安全運航をお願いします。