【名鉄ダイヤ改正】上ゲ駅が快速急行の停車駅になりました!
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 名鉄では2024年3月16日のダイヤ改正により、河和線の上ゲ駅を普通停車駅から快速急行停車駅に昇格しました。
前回のダイヤ改正(2023年3月18日)で河和駅-新鵜沼駅間を結ぶ系統を中心に、知多半田駅以南は普通列車として運行するために、多くの急行が知多半田駅で種別変更していました。
(河和方面へ行く列車は知多半田駅から普通、名古屋方面へ行く列車は知多半田駅から急行・快速急行に種別変更)
わかりやすいダイヤにすることを目的として、知多半田駅以南で唯一の普通停車駅であった上ゲ駅を快速急行停車駅にしたことで、知多半田駅での種別変更は廃止となりました。
動画内で使用しているBGM
最先端鉄道音楽 / 飛練音響工業チャンネルさん作曲
当チャンネル専用BGM「Cent-sation」
• 【案内チャイムに似せた音色でスカ風に!】Tr...
名鉄特急メロディーフュージョンアレンジ「Sky “μ”sic」
• 【鉄道音楽アレンジ】名鉄特急メロディーフュー...
再生リスト
• 鉄道音楽アレンジ
【皆様へのお知らせ】
新型コロナウイルス感染症対策として、ナレーションは後入れメインで吹き込んでおります。
やむを得ず現地でナレーションを入れる場合は周囲に人がおらず濃厚接触などの飛沫感染を防げると判断した場合行います。
2023年3月よりマスク着用は自己判断となったものの、トラブルを防ぐため今後も撮影時を含め不特定多数の人が集まる場所では、
原則マスク着用を行いますが、夏季は熱中症防止のため、着用しないこともあります。
そして大声での会話は控える、アルコール消毒スプレーの携行、指定席車両に乗る際は出来るだけ密集しないようにシートマップで選択するなどの対策を行っております。
Twitterにて旅のリアルタイム配信中!
→@Trumpetyoutube
フォローはお気軽にどうぞ!
#上ゲ駅
#快速急行
#名鉄
上ゲ駅のためだけに種別を変えないといけなかったことを考えると、この変更は正解だったように思います。
乗務員や駅員側にも負担(案内など)が掛かると思いますので、少しでも改善されたなら良いですね!
テンション上ゲ上ゲ〜
そんなトピックがあったとは
でも利用者からしたら嬉しいだろうね、快急まで停車するようになったのは、まさに「上ゲ上ゲ」
乗り換えの手間も無くなって良いと思います!
上ゲ駅は利用者的に普通停車レベルか急行停車レベルのグレーだったと思いますが、快速急行停車は朝ラッシュの停車列車が増えていいと思います。
それと河和線の快速急行はほぼ聚楽園停車なので急行とほぼ停車駅変わりませんね。
その聚楽園駅停車の快速急行も急行停車駅の大江駅は通過し、神宮前駅までノンストップなのがすごいですよね…
ダイヤ改正前に上ゲ駅でライブ配信やったことありますが、改正後ももう一度やろうかと思います。
そうなんですね
こんばんは。
やはり上ゲ駅は朝に停車が有ったからなんですね。
でも知多半田で毎回種別変更が有ると違和感が有ります。
だったら種別変更なくして停車駅にしてしまえ!って感じに踏み切ったんでしょうね!
小田急小田原線も見習って開成駅を快速急行の停車駅にして欲しいですね。種別変更なしで通過するのは海老名駅始発の朝の一本だけですし……
小田急の事情はわかりませんが、改善されると良いですね
上ゲ駅にとって“格上げ”だけれど会社の合理化施策なので目出度さも中くらい😅😅
京急[快特]も堀之内から三崎口まで全駅停車します。
(嘗ては通過駅があった)。
それでも優等種別が停車するのは嬉しいと思いますけど…
名鉄って種別変更や特別停車を日常的にする割には、「◯◯快速」や「区間◯◯」は使いませんね。
西鉄は何でもかんでも急行()ですが。
種別を増やしたくないために特別停車や種別変更で賄っているのでしょう
広見線の富岡前と善師野もミュースカイ以外は全車普通なので朝ラッシュに残ってる名古屋直通は種別変更なしで快速急行停車駅にしてくれたらいいんですけどね
ワンマン化のために難しいと思います
名前だけだったのが名前の通り格上げされてよかった
今回の改正に相応しいですねw
上ゲ駅普通停車駅から快速急行格上げ。
今回の名鉄ダイヤ改正は便利になった列車もあれば亡くなったれっしゃもあり
カオスの極みの774列車が転生したようです
あの伝説のカオス列車が消えるとは…一度取り上げたこともあるだけに複雑な想いです…
快速急行は名鉄の場合、常滑線は特急停車駅と同じで特別車の連結はなし、名古屋本線・犬山線は急行停車駅のうち、栄生を通過するものと覚えておけばいいですね。河和線はかつては椋岡、四海波、布土、時志の3駅がありましたが、知多半田以南では四海波、布土、時志の3駅が廃止になり、優等列車と普通の停車駅の差は上ゲに停車するかしないかだけの差になった為、今回のダイヤ改正は仕方がない面があると思います。
そうですね
あれ結果的に停車本数増えた?
増えました
上ゲが?!
利便性上ゲ上ゲです!
上ゲ駅南側の踏切手前を左折し、狭い道を東進(一通)、JR踏切を右折すると武豊駅ですね。
徒歩で10分くらいで移動できる距離だから、周辺にお住まいの方が、JRから名鉄へシフトすると思います。😮
中間地点の方は複線で列車交換もない名鉄にシフトしてもおかしくはないかもしれませんね…!
河和線の特急でラッシュ時にある南加木屋や巽ヶ丘とかの特別停車する特急を通勤特急や準特急にすれば特別停車減らせるんですけどね
名鉄としてはこれ以上種別を増やしたくないんでしょう…
一体、名鉄は、何を考えてるんだ‼️
利用客が増えたわけでもないのに、バカの一つ覚えみたいに、停車駅増やしよって😮
そんな言い方しなくてもいいかと…
利用者は一気に増えるでしょうね
急増とまではいかなくても徐々に増えることは見込まれますね…
朝ラッシュかな見た感じ立ち客がいない…
相当末端区間の人員減っているのだろうか
春休みだからでは?
うちの美合駅も2ランクあげよう!
特別停車があるのと遠近分離の観点から無理です…
豊川快特と豊川特急で我慢して下さい
まさかあそこが快速急行止まるなんて…
普通停車駅からランクアップのレベルがカオスですw
パノラマかーいま走っていたらいいけれど
惜しかったですね〜