時間は存在しない?人間の錯覚?鍵を握る”エントロピー増大の法則”を徹底解説!|時間の矢【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 жов 2023
  • 未だ謎に包まれている時間という概念の正体。特に気になる「時間の矢」の不思議について、ボルツマンが提唱した「エントロピー増大の法則」の考え方を徹底解説します!
    ★おすすめ関連動画
    【悲報】これを知らずにスピリチュアルは語れない!量子力学の真実|二重スリット実験【ゆっくり解説】
    • 【悲報】これを知らずにスピリチュアルは語れな...
    アインシュタインの主張を覆した実証実験を徹底解説!|ベルの不等式の破れ【ゆっくり解説】
    • アインシュタインの主張を覆した実証実験を徹底...
    ★チャンネルと動画について
    物理大好き理系女子のアリスが量子力学について分かりやすく解説するチャンネルです!たまに量子力学以外の科学テーマについても取り上げます!魔理沙と霊夢が聞き手のゆっくり解説動画です。本チャンネルでは未解決問題または多種多様な解釈や仮説が存在する科学分野の内容を取り扱っています。従いまして動画の内容はあくまでチャンネル独自の見解や主張であり客観的な正確性を保証するものではないことをご理解の上、エンターテイメントとしてお楽しみください。
    #ゆっくり解説 #時間は存在しない #エントロピー
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 171

  • @shunn864
    @shunn864 9 місяців тому +9

    両親が亡くなってからもっと親孝行しておけば良かった、と後悔してる未来を想像してから、今過去にタイムスリップして来たと考えると良いね

    • @user-zb8fw4vj6p
      @user-zb8fw4vj6p 9 місяців тому

      たぶんそう考えてる人は多くて、「親孝行する為にもっと努力しろもっともっとw」みたいに若者を自殺させてるんだと思う。
      次世代を残して人類の時間を存在させ続ける為には男女50人ずつ最低100人が必要らしいから、それ以下になるまで若者を自殺させ続けた時が人類の時間が存在しなくなる時で世界人口は70億人らしいからまだまだ全然余裕だけど、日本だけでも毎年5千人以上の若者を自殺させてて、すでに自殺した若者達にとってはもう時間は存在しないと思う。

  • @gabeuonzu
    @gabeuonzu 9 місяців тому +12

    エントロピーについての説明で“秩序ある状態”とか言われるたびに「“偏りのある状態”の方がわかりやすいのでは……」って思っちゃう

    • @user-og7ic4nx8l
      @user-og7ic4nx8l 4 місяці тому +1

      動画でも説明があったとおり、エントロピーは、とりうる状態の数の多さを表すので、「偏り」は関係ないです。
      定義次第で「めっちゃ偏ってるけどエントロピー最低」というコイン配置も、「めっちゃ満遍ないけどエントロピー最低」という配置も考えることができるからです。
      とりうる状態の数が多ければ、それだけ「自由」であって、「ルールに縛られていない」、つまり「無秩序」といえると僕は解釈してます。

  • @kojiyamashita59
    @kojiyamashita59 5 місяців тому +5

    エントロピー増大の法則における秩序の説明としては、熱平衡状態への遷移で語る方が余計な議論を許さないのでは?
    (i.e. 一つ一つのコインが質量(or エネルギー)を持つと考えた場合、一箇所に集まっている状態、つまりエネルギーが局在化している状態が秩序であり散在している状態がカオスである。カオス状態の方が秩序状態よりも状態すうが多いため・・・)
    コンテンツとしては本当に素晴らしい。よく理解していないトピックについて考えるきっかけと軸を与えてくれる。
    今回のコンテンツを見てて考えことがあって、熱平衡状態への遷移が時間の矢を表すとしたら、マクロの世界に時間は実在するがミクロの世界には時間は実在しないのではないか?
    今回の解説になぞらえて、宇宙全体は膨大なマス目に膨大なコインが投げられた状態(かつマス目は刻々と加速しながら増えている)であるから、熱的状態遷移は確率論的に熱平衡に向かうと言える。ただ、ごくミクロな局所を捉えた場合、例えば電子がちょうど1つ入る箱の中に電子が一つだけある状態、この箱の中では状態遷移は発生せず時間は流れないのではないか・・・なんて妄想してみたw

    • @aliceinqwl
      @aliceinqwl  5 місяців тому +1

      そうなんですよね…この理論は一部分を切り取ってみた場合、時間が流れなかったりするんですよね🤔実際に一つの電子しか入っていない箱の中を想像すると、あれれ…?なんか時間の本質に触れてしまったかのような気持ちになります😆

    • @kojiyamashita59
      @kojiyamashita59 5 місяців тому +2

      多世界解釈になぞらえても興味深いですよね。干渉性の消失が時間の矢なのかも、とか、だから干渉が起こらない=時間が流れないなのかも、とか。量子ゆらぎやトンネル効果はそれに対する法則的な拒絶なのかな?とか。
      終わりが来たと思っても、物理学はどこまでも続いて、そして今もまた物理学の黄金期だと、そう強く感じます。このコンテンツもまた、誰かを物理学にいざなうきっかけにきっとなるのでしょうね。
      それはとても素敵なことですね!応援しています。

    • @zi3ytb
      @zi3ytb 3 місяці тому +2

      良い考察だと思います。
      自分は空間の次元があるからこそ、時間が発生すると考えています。
      例えば「電子がちょうど1つ入る箱の中に電子が一つだけある状態」
      これは0次元に相当し、電子の動き等が全く発生しない状態なので、次の状態が無く、時間と言う概念が発生しませんよね。(その様な思考実験なので...)
      この電子が1次元上にあったとすれば、その直線上を動いたり揺らいだり、定位置での存在確率が変化したりし「Δt・ΔE>ℏ/2」等、時間の概念が発生します。
      2次元では動画のマス目の様に平方的な遷移や変化が起こります。
      3次元では立方的に状態の変化があり、既に我々の知る状態です。
      つまり、空間の次元がある事より「今」→「次」の状態遷移が可能となり、更には空間の数が多い程、次に取れる状態の数が多く、時間の流れも早くなるのではないかと考えます。
      さて、逆に考えてみます。
      特殊相対論では、光速で動く場合、時間の経過はありません。
      これは簡単に言えば、既に光速度で動いているため、空間方向への運動が起こり得ない状態になります。
      つまり上記の様な「0次元」に居る事に相当するので時間の経過が起きないとも言えるのではないでしょうか。
      (まぁ、質量ある電子を光速で運動させる事は出来ないので、限りなく光速に近くと言う思考実験です)
      これらの事から「時間という現象は空間に付随する物だ」と言う事が出来そうですよね。

  • @MsJulia205
    @MsJulia205 6 місяців тому +2

    とってもたのしい物理のお話。高校の時、こんな先生に物理を教わっていたら、もっと物理が好きになっていただろうなぁ、って思います。ちなみに、「エントロピーが増大する」っていう表現、言ったり聞いたりするだけでこころの自由度も増大してわくわくしちゃいます!

  • @user-rr2jf1io9s
    @user-rr2jf1io9s 7 місяців тому +4

    戻ってきた理論とても素晴らしいですね
    本旨とズレたところで申し訳ないけど凄く感動しました

  • @kan_igo
    @kan_igo 9 місяців тому +13

    よくわからないという人は「散逸構造論」を勉強しよう。そうするともっと分からなくなること請け合い。

    • @user-pw8lc2nj6h
      @user-pw8lc2nj6h 9 місяців тому +1

      教えてWikiさん!
      。。。うん!わかんない!
      (o⌒∇⌒o)

  • @guutmaph06
    @guutmaph06 9 місяців тому +17

    すごくいいチャンネルだなぁ
    キャラの言い回しとかが自然で楽しくて、内容がスッと頭に入ってきます
    もっともっと伸びてほしいなー

  • @gosentry9620
    @gosentry9620 9 місяців тому +6

    時間は人間が発明した便利な物差しなんですよ。

  • @actwkusunoki
    @actwkusunoki 8 місяців тому +2

    10:12
    霊夢の「デジャヴの原因が分かった気がするわ」で、思わず吹いてしまいました。その発想大好きです。

  • @user-gd5tu8hh3u
    @user-gd5tu8hh3u 9 місяців тому +3

    時間について考えるっていうのも、奥が深くて面白いって思いました。
    僕なりに時間とは何かを考えて見ようとしましたけど、すぐには答えが出てきません。これからゆっくりと考えてみたいと思います。

  • @shoheisugiura6333
    @shoheisugiura6333 5 місяців тому +2

    未来から過去に戻ってたとしても、未来の記憶が無いならあまり嬉しくもないですね。

  • @user-ip-elixir
    @user-ip-elixir 9 місяців тому +6

    いま必死に自宅のエントロピーを減らそうとしていますが、外部からエネルギーが加わることは期待できないので終わりが見えません。

    • @user-xx9qm5yx8v
      @user-xx9qm5yx8v 9 місяців тому +3

      うちの部屋も加えるエネルギー量よりエントロピーの増大量の方が大きいので困ってます😰

  • @ikasanma
    @ikasanma 9 місяців тому +8

    宇宙全体を孤立系と考えるのは面白いけども、そもそも宇宙全体は観測不可能な部分があるから、観測可能な宇宙だけだと孤立系にならないのではないかとか考えてしまった。
    とても楽しかったしもっと深掘りできそう

    • @user-nr2ni4bp9b
      @user-nr2ni4bp9b 8 місяців тому

      確かに人類が把握可能な可視光宇宙は孤立系ですね。
      パラレルワールドも間違いではないですが、捉え方を間違う(間違ってないものもある)と遠廻りするかもね。
      我々の普段の生活空間そのものも幾つかのパラレルの集合体(?)ではあるが道理とか時空の因果律に強く接触するその世界は簡単に繋がらない様になっているのだと思います。ようは生命活動の可能性の範疇に理論的には落ち着くと思います。
      一人の思考(念)とより多くの人の共通した思考は、必ずしも大が先に成功するとは限らない。難しさが伴いますので。
      素粒子理論が進むに連れ、宇宙物理学は混沌を迎え大幅な修正が余儀なくなります。楽しみですね。

  • @tomie4184
    @tomie4184 9 місяців тому +7

    動画22:30辺りの『(数多在る素粒子が)「今」の状態に有るのはただ一つで特別、つまりエントロピーが極小な状態』
    コレ、本質を言い当てている!!
    衝撃的に合点が行った。

  • @user-pk4qi2ng1v
    @user-pk4qi2ng1v 9 місяців тому +5

    今回も分かりやすくてなるほどすげー‼️‼️でした。
    いつか超弦理論の動画も見れたら嬉しいです…

  • @user-jp7nc8vk3w
    @user-jp7nc8vk3w 6 місяців тому +2

    エントロピーについて最もわかりやすい説明助かる

  • @user-fh6wz1gy4l
    @user-fh6wz1gy4l Місяць тому +1

    エントロピー増大の法則で宇宙が膨らんでいるとしたらビックス場である空間の濃度が下がってていろいろ変な現象が起きるから例えば場所によって光以上加速できたりするから、宇宙の膨張理由はもっと外部のエネルギーが加わって新しく空間ができてると思う。

  • @miyasrby
    @miyasrby 8 місяців тому +3

    わかりやすくてちゃんとオチまで付けてくれるのがセンスあるな〜って思いました。
    カオスとかエントロピーの理論はクローズドの孤立系においての理論物理学だから論理的仕事に役立つし、生命系も代謝や生命活動はしてて日常的に命を宇宙空間内に作ってるけど、地球もマクロレベルでは代謝も生命活動もしてるって言われたらしてるね〜って思うので、時間の感覚ってフォーカスする空間的サイズとエネルギー状態には関係してるよねとは思いました😀
    動画の続き楽しみにしてます〜😊

  • @user-xx9qm5yx8v
    @user-xx9qm5yx8v 9 місяців тому +4

    エントロピーの説明とても分かり易かったです。

    • @aliceinqwl
      @aliceinqwl  9 місяців тому +4

      よかった…嬉しいです🥰

  • @user-hg7bh5qs5l
    @user-hg7bh5qs5l 9 місяців тому +5

    生命が生まれてから死ぬまでの、自身を含む変化の流れを時間と捉えてると思うんだけど、それを物理学としてどう記述するかは確かに悩ましいですね。
    脳細胞のエントロピーが減少したら時間が巻き戻って感じるのだろうか。

  • @user-qk5ic1we3h
    @user-qk5ic1we3h 9 місяців тому +3

    他所で聞いた話だけど、重力によって公転している星は逆再生しても公転するだけで、外側から飛んでて軌道に乗った場合と区別がつかないっていう話は面白かった
    確か「もしも現在の全ての分子の状態を把握出来たら宇宙の始まりを予測できるのか」という思考実験に対する反証とかだったかな

  • @user-up5us3ss4f
    @user-up5us3ss4f 9 місяців тому +7

    今回も面白かったし、良心を感じます。ありがとうございます。

    • @aliceinqwl
      @aliceinqwl  9 місяців тому +4

      こちらこそ見ていただきありがとうございます😊

  • @trance777
    @trance777 9 місяців тому +2

    物理法則は逆再生でも成立するって話だけど、グラスを落として割ったという物理現象を逆再生すると、人間は逆再生と気付くだろう。莫大なエントロピーの減少があれば人間は違和感をもつ。
    よく低い確率を「プールに時計の部品を落として、混ぜたら勝手に時計が組み上がる確率」とか表現するけど、エントロピーが時間とともに増大するスピードのほうが早いので永遠に組み上がらないんだよね。部品そのものも変化してしまうだろうしね。

  • @mangoogle2083
    @mangoogle2083 8 місяців тому +2

    定義について哲学分野でチャチャ入れるから複雑になるだけでそれぞれの自国の国語学者さんが出張ったほうが簡単に解決しそう

  • @hiro-qk6cl
    @hiro-qk6cl 3 місяці тому +1

    実は宇宙全体でみたらずっと平衡状態で、時間は進んでいないとみなせるが、小さい世界では例えば二つの小さな物体だけなら、その運動は存在していて、時間は進んでいるとみなせる。
    的な妄想。

  • @KoooRiaya_HiiiRo
    @KoooRiaya_HiiiRo 9 місяців тому +2

    ちょっと思ったことを感想程度に投稿。エントロピーの増大が時間を表しているという内容でしたが、秩序→無秩序は無機質を観測した時に得られる時間の流れだと思いました。
    しかし、時間を観測しているのは無秩序→秩序にエントロピーが減少して無機質から生命として意識をもった人間なので体感が得られにくい気がしますね!

  • @user-rw4iv9fe8f
    @user-rw4iv9fe8f 7 місяців тому +1

    18分後半からの説明が今までの疑問に答えるものでした!

  • @noroi_amano
    @noroi_amano 4 місяці тому +1

    これ素粒子単位だと可逆性が認められるケースも沢山あるので、ループを描く素粒子より小さい時間があって、一部の素粒子の動き以外の大きな系になればなるほどその実現率が低下するけれど、それはより少し大きな時間の輪で、目に見えるサイズにまでなったらもう超巨大なループになって、宇宙全体になると同じ所に戻るには宇宙の年齢を遙かにぶっ飛ぶ大きな大きな輪があるんだと考えています。
    「一滴の水はどこかで蒸発なり、必ず散ってからまたどこかで水滴になる(開いた系で)」
    というか熱力学第二法則も実は逆行する世界に於いても矢印はそのまま一番低いエントロピーに向かっている可能性は捨て切れていない、私達が観測して「順方向に進んでいる」と思っている物を時間軸の向きが違う別の宇宙から観測した場合、おかしな具合に見えているのかもしれない。
    私達はあくまで増大方向にひたすら突っ走っているけれど、外から見ると無限の方向の一つなのかもしれない。
    一つ確かなのは「どんな向きであれ、走り出した宇宙は止まれない」と言うこと。
    これを破るには自分の宇宙をいったん脱出する必要があると言うことかな、現実的ではないけれど、上の次元は確かに存在することを前提に今の物理の最先端は統一理論を作り出そうとしているわけだし。
    これは多世界解釈ともまた違う平行宇宙の話になってしまうのでそれこそ何の根拠もない私の妄想。

  • @user-qu5te1zh2i
    @user-qu5te1zh2i 8 місяців тому +1

    時空の中に物質が存在するのではなく、物質の存在が時空を生み出しているという理論があるって紹介を目にしたことがあるけど、ついぞ見つからない。

  • @user-ov8eq2wb4z
    @user-ov8eq2wb4z 9 місяців тому +3

    いつも楽しく拝見させてもらっております。
    是非、ホログラフィック原理についてご解説願いたいです。
    よろしくお願い致します。

  • @user-br3nr1xo1m
    @user-br3nr1xo1m 9 місяців тому +1

    放っておくと何故か部屋がどんどん汚くなるのがエントロピーの法則。これめっちゃ分かりやすいなw

  • @user-sw5pu1bm4q
    @user-sw5pu1bm4q 9 місяців тому +4

    エントロピーが偶然減少する確率は無視してもいい程度とはいえ宇宙全体のスケールで考えればあり得るのでは。
    あと光速に近づくほど時間の流れがゆっくりになるということは、速いことがエントロピーの増大を遅らせる?感覚的には逆のような。

    • @user-ef7mg7pi2w
      @user-ef7mg7pi2w 9 місяців тому +4

      実際確率的にエントロピーが減少しうるというのは研究されていたりしますね。ゆらぎの定理というものがそれです。その結果としてはエントロピー増大が大きい過程ほど逆過程が(指数関数的に)起こりにくいことが示されています。

  • @BB-bm5ox
    @BB-bm5ox 9 місяців тому +1

    光速に近い速度で移動すれば未来に行けるけど、過去には行けないんですよね。
    過去に行くには、下水に流したミルクをコップに戻さないといけないから。

  • @neko-maneki
    @neko-maneki 9 місяців тому +4

    宇宙の時間が逆流しているとしても、人間の脳は経験が増えていく方向しか認識できないと思うんです。
    今まさに時間が逆流中であっても、流れ去った未来は記憶の変化についても同様であり、この瞬間の私は「過去」しか知らず、その次に「現在」がきたという認識しか持てない。
    そこから一分逆流した私は、その一分の記憶がなくなった「その瞬間までの過去」を持つ私。
    だから自分が含まれる時間の逆流は認知し得ないし、同じ流れの中ではどんな実験をしてもやはりそれは検知し得ない。
    じゃあ何を見つければ「時間は逆流もする」と判断できるか…。
    時間が反転している場所があるとしてそれは観測や認識が可能なのか??
    うーんうーん💦

  • @slimpink
    @slimpink 9 місяців тому +2

    ブラックホールなんかに吸い込まれると移動の自由度が減って行ってエントロピーが減って行くとか、無いかな。掃除機を妄想して・・・

  • @fzjbjp5150maKa
    @fzjbjp5150maKa 5 місяців тому +1

    秩序だった世界を維持するのは不可能だと言うことなのでしょう

  • @user-xh4ld1mx8q
    @user-xh4ld1mx8q 9 місяців тому +1

    「運命」を「覚悟」できる「幸福な世界」はもしかしたら「ここ」なのかもしれない

  • @nekomint2025
    @nekomint2025 7 місяців тому +1

    人間が感じる”時間の矢”の説明としてエントロピーという考え方があるのはよくわかるんだけど、やっぱり何かしっくりこない感じが残ります。
    ツァーリ・ボンバという世界最大の水素爆弾の実験で、その衝撃波は地球を3周したなんて話を聞いたことがあるんですが、この時の3周ってどういう事なんでしょう?
    爆弾を北極点に落としたとします。衝撃波の広がり、つまりエントロピーが爆心地から同心円状に広がっていき、赤道に達した時がエントロピーが最大になった時で、そこから南極へ向かって減少していき、南極点で収束して、反転してまたエントロピーが増え、赤道を通過してまた北極点の戻る・・・なんてことを3回繰り返したという事なんでしょうか?
    これは地球の表面の出来事だから2次元球面だとして、宇宙全体に例えたらでっかい球面の内側で同じようにエントロピーが増えたり減ったり、拡散したり収束したりを繰り返してるのかもしれません。
    そういったわけで、時間は一方通行に進んでいない。”時間の矢”は人間の感覚的なモノにすぎない。に1票です。

  • @user-yl7jx6bz6f
    @user-yl7jx6bz6f 9 місяців тому +6

    髪の解けたアリスも可愛い…
    仮に時間を粒子とすると、時間自体にエントロピー増大の法則が働いて時間の矢が発生するのかもしれませんね。もしそうなら、外部からエネルギーを加えることで過去に戻る事が出来るかも?

  • @user-ej8go1pi2h
    @user-ej8go1pi2h 8 місяців тому +1

    物理法則が時間の向きに従わないのだから、時間が逆に流れてもエントロピー増大の法則は成り立ちます
    つまり現在から見て過去と未来どちらも等しく無秩序なわけで、そんな中実際に時間の矢を感じれるのはたまたま過去に恐ろしく低エントロピーの状態があったから
    という説明を読んだことがあります

  • @BB-bm5ox
    @BB-bm5ox 9 місяців тому +1

    コーヒーと牛乳を混ぜるとカフェオレになるけど、
    それがコーヒーと牛乳に分離する確率はゼロではないんですよね。

  • @ocean-hidope
    @ocean-hidope 9 місяців тому +2

    さてはアリス、ボブのことそれなり以上に好きだな?wそしてオリジナルのコインつくってるの可愛い
    エントロピー増大の法則はなんとなくわかった気がするけどやっぱ頭が痛くなる…

    • @aliceinqwl
      @aliceinqwl  9 місяців тому +2

      ボブはただのクラスメイトですー😳

  • @kechahocha8453
    @kechahocha8453 9 місяців тому +3

    エントロピー増大の法則は生物の誕生や活動はその法則に反しているんじゃないのかという点が凄く気になる
    生物に関して動画では宇宙全体を1つの孤立した系とした場合の話の中で局所的にはエントロピーが減少することも当然起きるって言い方でサラっと流してしまっていたけどそんな単純な話ではないと思う
    たとえば雨風や波に削られた岩が偶然よく出来た何かの像みたいな形になるのは「局所的には」の話に該当するけど、人間が作った彫像も途中のプロセスがかなり複雑で違うだけで本質的にはそれと同じ局所的に偶然エントロピーが減少しただけのものなのか?
    この話は人の自由意思は存在するのか、それとも自由意思と認識しているものも究極的には物理法則に従った物理現象の1つに過ぎないのかという唯物論の正否を問う様な話につながっていくと思う

    • @aliceinqwl
      @aliceinqwl  9 місяців тому +1

      とても深い考察ありがとうございます🙇‍♀️

  • @user-dc1pj1mz3t
    @user-dc1pj1mz3t 9 місяців тому +2

    アリスちゃん、魔理沙ちゃん、霊夢ちゃん、誰のエントロピーが最小だろう。きっと霊夢ちゃんだと思う。一番可愛いから。

  • @user-og7ic4nx8l
    @user-og7ic4nx8l 4 місяці тому +1

    14:51
    揚げ足取りで恐縮ですが、エントロピーは状態の数の「桁数」に比例します…

    • @aliceinqwl
      @aliceinqwl  4 місяці тому

      確かに…ご指摘ありがとうございます😊

  • @Onkopiano
    @Onkopiano 9 місяців тому +1

    宇宙を孤立系と考えたとして
    だいぶ時間がたった割には
    宇宙の泡状構造とかスーパーボイドなどは
    人間の感覚としてエントロピーが小さいと思うし、
    むしろ時間の存を示唆しているような
    気もするけれどどうだろうね?

  • @MrDukeTogo
    @MrDukeTogo 9 місяців тому +2

    終盤に登場した米国🇺🇸の宇宙飛行士、めちゃ美人でしたね。
    アリスは聡明なリケジョなのに、なぜモブキャラのボブと仲が良いのだろう?最大の疑問です。

    • @aliceinqwl
      @aliceinqwl  9 місяців тому +1

      あの宇宙飛行士さん素敵ですよね🥰
      孤独な宇宙空間からずっと地球を観測しているみたいな感じが好きです😊

  • @oioiok00
    @oioiok00 9 місяців тому +1

    9:00 まぁ、まさに机上の空論ですね。大学生レベルの問題だと、空気抵抗と摩擦係数を無視するって一文が大体入っていますが、それをただの枕詞だと捉えてしまうとこういう屁理屈に納得してしまうようになります。

  • @user-hm1dp7hf1w
    @user-hm1dp7hf1w 7 місяців тому +1

    今は一つ、次はたくさん、あるいは伏せられており、結果として分かるのは量子過程的

  • @okaphwiz615
    @okaphwiz615 9 місяців тому +1

    過去を想像するより未来を予測するほうが実用的で容易だということかな。
    「時間が行ったり来たり」CHSHの破れが証明された今、過去に戻って量子のスピンを観測しても同じ結果にならないとなった(はず)
    これは、時間を行ったり来たりしても、同じ未来にならないということではないか。時間軸は1次元で表現されるが、そうは思えない。2次元なら行って帰ればジグザグが現れ、折り返すたびに異なった世界線が現れる。俯瞰的に見れば不可逆な変化がそこにあるだけではなかろうか。

  • @chiha2525.
    @chiha2525. 9 місяців тому +1

    エントロピー増大の法則は、重力があると成り立たない、と思っている。例えば水と油のドレッシングはすぐに分離する。
    自由落下は重力を打ち消すように感じるし、ブラックホールではそれが無限の時間続くことになるのだろうけど、ブラックホールに落ちると言うのは、それはそれで別の秩序が生まれているようにも思える。

  • @user-rn4kt1bl1w
    @user-rn4kt1bl1w 9 місяців тому +2

    1:58
    これが事前に準備できた理由は動画撮影前日に過去に戻ったからなんだよね

    • @aliceinqwl
      @aliceinqwl  9 місяців тому +1

      バレましたか…😉

  • @user-en3ji8lf2h
    @user-en3ji8lf2h 9 місяців тому +1

    時間と空間は一体であり、不可分である。
    だから、時間のみを増減させる事はできない(妄想)

  • @Satietly_Cat
    @Satietly_Cat 8 місяців тому +1

    自分の感覚では宇宙全体を閉じた系とすると、エントロピーは寧ろ減少していると考えます。ビッグバンの後初めて出来た物(我々の感覚で)は水素原子でした。ビッグバンの予熱でランダムに飛び回っていた水素原子が何時しかお互いの重量で集合し、核融合反応が起き恒星となり、核融合により数々の重い元素が生まれ、気の遠くなような時を経てその元素から生命が生まれ、進化を繰り返し知能を獲得しました。熱運動で無秩序に飛び回っていた水素原子から、太陽と云う恒星が出来、その周囲に惑星が配置され、太陽系と呼称されその惑星に生命が誕生しています。時間の経過によりランダムに飛び回る水素原子が現在の秩序だった運動を行うシステムに纏まりました。コレってエントロピーの減少ですよね。

    • @user-hk2dn5gw1m
      @user-hk2dn5gw1m 6 місяців тому +1

      増大しています
      現在の運動こそが無秩序なので
      秩序だった運動とは無数の粒子が魚のように同じ方向に進んでいるようなものになります

  • @kimibanban
    @kimibanban 8 місяців тому +1

    赤ちゃん→老人→最後は火葬されてバランバランになるから骨壷に入れて霧散しないようにするのがエントロピー増大へのささやかな抵抗ってわけか~

  • @user-ti7wq2zd2p
    @user-ti7wq2zd2p 8 місяців тому +1

    エントロピーもあるとは限らないと思うのです
    ビックバン理論があるとするなら元となるエネルギーが何らかの形で発生している訳で宇宙の外に何かが存在?しそこから宇宙に向けて供給し続けている可能性もあると思うのです
    案外、宇宙の膨張が加速し続ける原因は外部から入るエネルギー?が原因だったりと空想したりします

  • @user-nh2bq1bj5s
    @user-nh2bq1bj5s 8 місяців тому +1

    TIME、時間この言葉を作った時点で人間が創作したものだよ🎵時間を疑え❗

  • @user-hk2dn5gw1m
    @user-hk2dn5gw1m 6 місяців тому +1

    クラウジウスとかいういつも忘れられるおじさん

  • @user-cc6bd8qz5j
    @user-cc6bd8qz5j 9 місяців тому +1

    面白かった!

  • @user-hl7xh8sm5q
    @user-hl7xh8sm5q 8 місяців тому +1

    エントロピーは熱力学の用語であると同時に。いまでは。情報工学でも用いられ、まったく同じ形の数式で、情報エントロピーというものがある。統計力学でもエントロピーが使われている。これらは考えている状況が異なり、同じ数式でも、まったく同じ概念だとは言い切れない(たぶんw)。

  • @user-np2cy3nb9o
    @user-np2cy3nb9o 9 місяців тому +2

    エネルギーは、プラスからマイナスへ、一方向にしか、進まない、て、ことで…

  • @user-bp5zy7dc3m
    @user-bp5zy7dc3m 8 місяців тому +2

    いやいやいや、こんなに面白いとは思わなかった😆
    全く飽きずに最後のオチまで時間の矢が飛んでいきました😅

  • @HosoKT
    @HosoKT 9 місяців тому +1

    1:20 術者も気が付けない時戻り?
    ハルキのリセットですな。

    • @aliceinqwl
      @aliceinqwl  9 місяців тому

      この後ボブは満足のいくテスト勉強ができるまで、何度も同じ一週間を繰り返すことになります…コワイですね😁

  • @Ysoku1
    @Ysoku1 9 місяців тому +3

    部屋を掃除するとエントロピーが減少するっていうのは違う気がする。
    空気の分子が入れ替わったり部屋の物や壁の表面に付着した分子や酸化反応などによる劣化に比べたら
    表面上綺麗に1年前と同じような状態に物の配置が戻ってもエントロピーは増大したと言えると思います。

  • @plexdoghouse
    @plexdoghouse 8 місяців тому +1

    もし今、時間が逆戻りしていても、その時間内にいる我々には知り様が無い。
    時間は流れているよう感じている人が多いが、それは流れるものを見て間接的に時間を知覚しているからに過ぎない。
    時間を直接計測する方法は無い。
    そういう意味で時間は存在しない。
    時間は順序なのかもしれないし、空間の一つの座標なのかもしれない。
    今いる宇宙はエントロピーを減少させながらビッグバンに向かって変化している可能性は十分にある。
    もしそうだったとしても全く問題ない。
    と言うか我々には区別がつかない。
    それを知覚できるのは異なる時間から、我々の時間を客観的な座標として観測出来る存在だけだ。

  • @rino487
    @rino487 8 місяців тому +1

    宇宙が終焉を迎え、全ての物質やエネルギーが活動を停止すると、そこには時間の概念がなくなり、そこからは一瞬も永遠も同じ事になるのかな?

  • @kazumasuishikawa2733
    @kazumasuishikawa2733 9 місяців тому +1

    はっはを外部エネルギーとして定義してるの草 TENETとかあるよね。時間遡行がテーマになってる映画。

  • @motchmisaore
    @motchmisaore 4 місяці тому +1

    16:04 自分用

  • @ものみゆ
    @ものみゆ 9 місяців тому +1

    鉱石は外部からのエネルギーの流入なく結晶になるんだけど
    エントロピー増大の法則でこれはどう説明できますか?

    • @Akto
      @Akto 9 місяців тому

      結晶になると位置エネルギーが少なくなる(化学エネルギーに変換されるので)
      あらゆる粒子は位置エネルギーを減らす方向へ向かう
      つまりエネルギーの流入なく物質が重力で落下するように、結晶化する

  • @ShinonomeAi
    @ShinonomeAi 9 місяців тому +3

    仮にでも何でもないけれど仮にとして
    単純に時間を巻き戻せるだけの力が実際ここにあったとして
    全く同じことを至る所で無数に繰り返すだけ
    って、昔ラプラスの悪魔さんが言ってた
    秩序っていうから話が大きくなっちゃうだけで、とりあえずの基準ですよね

  • @nemikuni
    @nemikuni 9 місяців тому +1

    時間という物質でもない概念を説明しろって言われても凡人には無理だな…ある部族は「時間」概念がそもそもない為 過去も未来も示す言葉がなく、死んだ人の話は思い出話以外しないというし。文化の発展と同時に生まれた概念なので解明されるのは一体いつになるやら

  • @SyoutokuTech
    @SyoutokuTech 9 місяців тому

    時間が存在しないとは思えない理由の最たるモノがインターネットなんですけどね。
    もし本当に時間が存在しないなら、某弁護士の炎上とか、僕のやらかしとかも無い事になるはずですし、過去のインターネット投稿とかも全部消えてないとおかしいんですよね。

  • @KK-of6hj
    @KK-of6hj 7 місяців тому

    身体がデカいやつがおっとりしていて、小さいやつがコソコソ動き回るのは
    重力で時間の流れがちがっているからか!!

  • @takuoumetsu5510
    @takuoumetsu5510 8 місяців тому +2

    水と油(例えば水が5で油が1の割合で)を瓶に入れて思いっきりシェイクします。
    シェイクした瞬間は細かな油が水の中で浮遊してます。時間が経つと綺麗に水と油が分離します。
    こういう場合のエントロピーってどんな感じなんですか?時間が経つほど秩序を取り戻す気がするんですが。
    疑問に思ったので解説していただけると嬉しいです。

    • @takuoumetsu5510
      @takuoumetsu5510 8 місяців тому

      @@user-qu5te1zh2i 考察ありがとうございます。
      個人的に重力による浮力の違いによって水と油が分離するのかなって思いました。

    • @takuoumetsu5510
      @takuoumetsu5510 8 місяців тому

      @@user-qu5te1zh2i その重力による浮力の違いがエントロピーにどう関係してくるのかは分からないんで専門知識を持ってる人に解説して欲しいなって思います。

    • @user-qu5te1zh2i
      @user-qu5te1zh2i 8 місяців тому +1

      申し訳ありませんが、ご返信内容がチグハグです。水と油の分離を理解されたいのでしたら、高校化学から復習されることをお勧めしておきます。@@takuoumetsu5510

    • @hk-xi7nw
      @hk-xi7nw 8 місяців тому +1

      エントロピーが増大した結果が水と油が分離した状態なら、外力で混ざった低エントロピー状態から分離した高エントロピー状態になるのでは
      本質的には物質やエネルギーは安定した状態になろうとする性質を限定的な環境下でエントロピーで表現してるんじゃないのって素人ながら思いました

    • @Hamiltonian_mil
      @Hamiltonian_mil 5 місяців тому +1

      大抵の物理現象は「エントロピー最大化」と「エネルギー最小化」の2つがバランスして決まります(これは、「自由エネルギー最小化」として一つの法則にまとめられる)。水と油が分離するメカニズムは、水と油の間に働く力(界面張力)による「エネルギー最小化」です(この時のエントロピー変化は、エネルギー変化に比べて十分小さい)。この辺りの話は大学レベルの熱力学です。少しハードですが超面白いので、一度勉強してみるのも良いかもしれません。

  • @YM-ob4qt
    @YM-ob4qt 6 місяців тому +1

    時間の本質は塲の振動じゃないかな?

  • @ninomae_mizuka_VT
    @ninomae_mizuka_VT 8 місяців тому

    そもそも論だけど、6x6の枠に4枚のコインを配置すると言うルール設定=秩序であると思う。
    そして、わたしにとっての最も秩序のだった状態とは、その秩序すら壊して、枠の中にしかコインを置けないとか、コインを重ねられないというルールをぶち壊し、真ん中の線がクロスする所に4枚のコインを4枚重ねる事、むしろ折りたたんでマス目すら1点に重ねてしまう事。
    物理法則をぶち壊して、特異点に全てを凝縮してしまう天体があるけど、あの天体って人には脅威だけど熱力学第二法則に反して、ある意味最も秩序だった状態を作っている気がする・・・、行きすぎた秩序は恐ろしい・・・

  • @soramame2752
    @soramame2752 9 місяців тому +1

    何百億年、何千億年か後には、恒星がほとんど燃え尽きて星のない暗い宇宙になるんじゃないかと思うけど、それだと今の宇宙よりエントロピーは低くなる?

    • @aliceinqwl
      @aliceinqwl  9 місяців тому +1

      諸説ありますが、有名な説に「宇宙の熱的死」というのがあります。その説では宇宙が死を迎えたときにはエントロピーは最大になり、宇宙の温度は絶対零度になると言われています😱

  • @punchu2006
    @punchu2006 9 місяців тому +1

    17:13 【吉報】ボルツマンさん、女子小学生だった

  • @user-xq7qb1xb3n
    @user-xq7qb1xb3n 6 місяців тому +2

    アリスかわいい

    • @aliceinqwl
      @aliceinqwl  6 місяців тому +1

      あ、ありがとうござます…///

  • @mmkk539
    @mmkk539 9 місяців тому +2

    宇宙が孤立した系ってのには成程!
    でした!
    アリスちゃん可愛い。四国めたんと双璧。

  • @osamuterakaku935
    @osamuterakaku935 9 місяців тому +1

    アリスさんもまんじゅうになってほしいです

  • @saki0426
    @saki0426 9 місяців тому +1

    途中で激おこしてた話だが、コインの例では配置の違いが明確に見えるので、これとこれは同じグループ、と言われても、恣意的に見えてしまうわけで
    そんなことはわかったうえで、とは言っていたが、相手だって、さらにそんなことはわかったうえで、なんだろうから、そこはちゃんとくみ取らないと
    よく例に出される、コーヒーとミルクが混ざる話であれば、同じにしか見えない状態というのはあるので、恣意的だ!、とはさすがに言われないわけで

    • @aliceinqwl
      @aliceinqwl  9 місяців тому

      ご指摘ありがとうございます🙇‍♀️エントロピーは見える見えないとは関係ない客観的な物理量だよということが言いたかっただけだったんですが、私の説明ってよくなかったですね…😓すみませんでした🙇‍♀️

    • @saki0426
      @saki0426 9 місяців тому +1

      @@aliceinqwl
      感覚の問題ではない、ということを、感覚的に納得してもらわなきゃいけないわけだから、たいへんよね
      まあ、なんにしても、視聴者が他の動画を見て、なんか納得感がないんだけども・・・、と思うところを、動画主も同じように思って掘り下げてくれるのは、 いいことなんじゃないでしょうか
      参考文献の丸パクリなのかなんなのか、導入の茶番から話の展開から例示まで同じになってる動画ばかりでは、さすがに・・・

  • @user-ln1ri7tw7d
    @user-ln1ri7tw7d 9 місяців тому +1

    エントロピー最小の状態がエントロピー最大の場合どうなるんだ?
    動画の始まりと終わりを繋げたような感じ、時間の流れが方向ではなく膨張だった場合だね。
    時間に流れが存在するならいつかは止まるだろうし、止まった時が始まりならそれは・・
    切り抜いた1ページではなくその動画が秩序だとした場合、動画内の映像では混沌化しているだろうが
    その動画自体のエントロピーが増大してると言えるのだろうか?
    間違いなく言える事は、ポップコーン片手にその動画を見ている神様の体重は増えているだろうね。

    • @user-zb8fw4vj6p
      @user-zb8fw4vj6p 9 місяців тому +2

      たぶんそれが、全ての空間は無理だけど限定した空間内だけなら時間を巻き戻せるみたいな理論なんじゃない?
      地球全体は無理だけど先進国だけなら海外から資源や移民を補充すれば地球が滅ぶまでは滅ばないみたいな?

    • @user-ln1ri7tw7d
      @user-ln1ri7tw7d 9 місяців тому +1

      @@user-zb8fw4vj6p マス目のコインが移動しても、コインを補充し続ければ狭いマス目だけでみれば不変な状態になるって事か。
      時間は空間に近い性質があって、3次元的な空間の拡張性は連続するか膨縮するかだと思ったから、4時限的なコインや切り抜きができればあるいは。

  • @fallball
    @fallball 9 місяців тому

    素人質問をあえて:すり鉢は孤立した系ではないんでしたっけ?w
    時間とともに秩序だった状態に近づくみたいな「仕組み」はまぁ色々ありえますねー宇宙空間の重力による歪みも仮に宇宙全体が巨大な凹みだったら時間とともに…みたいな(ネタコメントです)

  • @satosin2660
    @satosin2660 9 місяців тому +2

    『秩序』と言う言葉を使うからおかしくなる。
    『Aという状態は、時間が経つごとにA’,A'',A'''と変化する。これが外部からの影響無しにA'',A',Aと戻る事は無い』
    という事だよね。

  • @takaohirai1393
    @takaohirai1393 9 місяців тому +1

    時間は空間と同じく座標軸の1つに過ぎず、重力によって物が落下するように、過去方向から未来方向に向かって物質を押しやる圧・力が掛かってるだけという考え方もできる。時間移動SFなんかはそういう理論を採用してることが多い。
    この場合、過去から未来に押しやる力=エントロピーの元という話になる。
    それが何らかの力であれば、隙間が生じたり乱れたりする可能性があるので、時間逆行が可能な状況が産まれるかもしれないし、その力そのものを観測して制御できれば逆行を自在にできるかもしれない。

  • @SiLKROADhachu
    @SiLKROADhachu 9 місяців тому +3

    9:10 重力加速度は重力の方向にしか働かない。逆再生の時は全く別の力学的加速度を与える必要がある。
    時間を反対にしても成り立つ方程式を持って来てるだけ。
    最初は現象Aを説明しておいて、途中から都合の良い方程式にあてはまる現象Bに現象を変化させてるペテンはよく行われる。しかも言ってる本人さえ気付いてない。物理学者は意外と頭が悪いことをみんなも覚えておいた方がいい。

  • @user-nk3vk7ri2u
    @user-nk3vk7ri2u 9 місяців тому +1

    エントロピーを導入したのはクラウジウス

  • @rollymagoiti
    @rollymagoiti 9 місяців тому +1

    けれどが気になるんだけれど

  • @user-yc2ii2uc8w
    @user-yc2ii2uc8w 4 місяці тому +1

    時間が力学的には逆行が成り立っても因果関係は逆では成り立たないから流石に見せかけの論理的解釈に過ぎないかなー

  • @user-pd1xr6sq3q
    @user-pd1xr6sq3q 9 місяців тому +1

    エントロピーは増大する・・・

  • @user-bi8xu8be7i
    @user-bi8xu8be7i 9 місяців тому +1

    めっちゃしょうゆ顔のボブ

  • @kazutohagura4976
    @kazutohagura4976 9 місяців тому +1

    アリスコイン欲しい。キリッ

    • @aliceinqwl
      @aliceinqwl  9 місяців тому

      恥ずかしいのでダメです!キリッ

  • @user-it6vj7ur2q
    @user-it6vj7ur2q 9 місяців тому +1

    おじいちゃん生きてるw
    エントロピー増大の法則は物理の有限の時間ならではだよね。
    数学で無限の時間とか考えると反例すぐに出て来るから。

    • @aliceinqwl
      @aliceinqwl  9 місяців тому +1

      数学ではそうかもしれませんね☺️おじいちゃんまだまだ元気です♪

  • @user-bl5ep9rm7k
    @user-bl5ep9rm7k 9 місяців тому +2

    水素などのガスが、きれいにまとまとまって恒星を形成する現象は、どう説明されるのか?エントロピー的に。

  • @Zab_n
    @Zab_n 9 місяців тому +1

    もしコインみたいな例の状態を観察できたら、コインの配置が元に戻る可能性もあるってことですね。
    マクロなら乱雑になっていくけどミクロに注目すれば乱雑にならない場合もあるというような実験は行われたりしないんでしょうか?
    全くの素人なのでトンチンカンなこと言ってたらすいません🙇

  • @elleella5484
    @elleella5484 8 місяців тому +1

    ちょっと待ってくれ。おじいちゃんのビジュアル→おかあさんのビジュアル→アリス の流れがそもそもエントロピーの減少が甚だしく思えるのだが?

  • @user-fh6wz1gy4l
    @user-fh6wz1gy4l День тому

    パリティ対称性の破れのせいで時間逆行している説は無理があると思うけど?

  • @user-dz5tp1rq2b
    @user-dz5tp1rq2b 9 місяців тому +1

    7:33 このボールを光より遅くなれない超光速粒子「タキオン」と仮定すれば坂を登り続けるんじゃなかろうか!?

  • @mrbrown7790
    @mrbrown7790 7 місяців тому

    ダルビッシュじゃんww