【むかしの小樽】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 145

  • @zestaddzest
    @zestaddzest 9 місяців тому +7

    ところどころ「小樽」のイントネーションが変だけど内容はしっかりしてて感心しました笑
    大國屋廃業の平成五年当時、最期の従業員の一人として勤めていましたが、今となってはあのエレベーターを操作できたことを懐かしく思います。

  • @宇門大介-c8x
    @宇門大介-c8x 11 місяців тому +22

    私の父は大国屋、母はニューギンザ、母方の祖父は拓銀小樽支店勤務でした。私が3歳時(1971年)大国屋に仮面ライダーショーで藤岡弘、さんが来て間近でお会いしたそうなのですが、大きすぎてギャン泣きしたと親から聞かされました。

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  10 місяців тому

      おぉ…全て今の小樽にはない。まさに歴史の生き証人さまたちですね

  • @鴨田光男
    @鴨田光男 9 місяців тому +4

    北海ホテルのスカイラウンジが懐かしかったです。
    リボルビングレストランはいまでも結構珍しいですが、当時は財力があったんですねぇ。素晴らしい食事と景色でした。
    あと何といっても思い出に残っているのは、長崎屋の水時計です。あの雰囲気と音が大好きでした。
    ニューギンザの100円かけそばもお世話になりました。
    みよしののカレー食べ放題もよかったなぁ。

  • @亨小田
    @亨小田 11 місяців тому +7

    懐かしいです!
    大黒屋さんのエレベーター、表示が半円状で針が左から右に動く形だったような。
    2段階で開く扉でしたねー

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  10 місяців тому +1

      ありがとうございます!
      ホント昔のエレベーターだったようですね

  • @きみどりみどり-w1t
    @きみどりみどり-w1t 11 місяців тому +5

    遠い遠い昔の娘時代、小樽にはよく遊びに行きました。汽車に乗っていても街を歩いていてもなんかメランコリックなイイ女風な気分(だけ😆)になってましたね(笑)。いつも長崎屋の裏の方の細かい店が並ぶ路地を散策していました。そして必ず興味津々に横目で見ながら通り過ぎた謎の建物「キャバレー現代」。いつも鉄格子の門扉が閉じていてなんとなく怖かったです。

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  10 місяців тому +1

      ありがとうございます!
      小樽にはディープな飲み屋さんが多いようですね(^^)

  • @shinya-vq4fd
    @shinya-vq4fd 11 місяців тому +8

    生まれも育ちも小樽(新光)。
    地元を紹介してくださりありがとうございます。

  • @sukokumu411
    @sukokumu411 11 місяців тому +4

    小樽は故郷です。ありがとうございます。

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  11 місяців тому +1

      ありがとうございます!
      お楽しみいただけましたか?

    • @sukokumu411
      @sukokumu411 11 місяців тому

      @@HARUchannel-Hokkaido
      丸井さんとか懐かしかったです。

  • @taisho5042
    @taisho5042 10 місяців тому +1

    昔の思い出がいくつも蘇りました。この動画を機に帰省したいと思います。

  • @新チャン-o7u
    @新チャン-o7u 9 місяців тому +1

    もう70年以上前から運河で釣りをしていて3店のデパートにも買い物に行っていました。
    叔母が手宮に居て時々余市から行っていて高校時代は小樽でした!
    大黒屋さんがHOTELに代わって何年かして小樽のカニ工場に札幌から通い吹雪の日には
    泊まっていましたね!
    MISTサウナもあり好きな所でした。
    手宮通り懐かしいですね!

  • @kengo294
    @kengo294 11 місяців тому +7

    小樽で生まれ、幼い頃に引っ越したのですが、小樽運河があまりキレイではなかった頃を何となく思い出しました。
    半分埋め立てられていたことは知りませんでした。
    住んでいた頃に家族で行くデパートは長崎屋でした。
    今の小樽を観光したくなりました。

  • @なにわん-g8c
    @なにわん-g8c 11 місяців тому +4

    懐かし過ぎて涙が出ます
    ニュー銀の百円もりそばや大國屋の蛇腹のあるエレベーター
    丸井さんは亡き母親が洋服を仕立てを手伝っていた場所ヨシヤは素材選びに愛用されてました

  • @キタキツネ-w8l
    @キタキツネ-w8l 10 місяців тому +2

    懐かしい。ニュー銀座デパートで100円カレーやっていました。サンバードの入口ニは噴水時計があり待ち合わせ場所、大黒屋デパートのエレベーターが良かった

  • @756b80key
    @756b80key 10 місяців тому

    遅ればせながら、小樽の昔と今を拝見させていただきました。
    歴史に「もし」は存在しませんが、もし小樽運河を無くしていたら現在の小樽はどの様な結果になったのでしょうね。
    札幌を含む主要都市以外が衰退の一途を辿っていく最中、馴染ある小樽には景気が上向いて欲しいと切に願うばかりです。
    これから少しずつ貴方が投稿なさった魅力溢れる動画を頭へと消化していく所存です。

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  9 місяців тому +1

      ありがとうございます(^^)
      行政より市民活動の方がが賢明な判断だった訳ですね

  • @sei-un
    @sei-un 10 місяців тому +1

    幼少期は小樽運河が緑色だったような記憶がありますね(昭和末期)…父の時代だと赤かったらしいですが(昭和中~後期)

  • @m78club
    @m78club 11 місяців тому +2

    札幌人には、思い出がいっぱいの街。デートコースだったし、踊場に遠征したエアポート7だったかな。女の子が多い街で小樽・岩内は美人さんが多かった。毎年、雪あかりを見に行ってる手宮会場の縮小がさびしく、運河会場は賑やかすぎで雰囲気が違うなぁ。ベイエリアはマイカル進出前がよかったオーシャンハウスだったかいいカフェがあった。札幌への帰りには張碓のユーラシア404へ寄ったもんだ。

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  11 місяців тому

      ありがとうございます(^0^)/
      そう、地元の方以外にも身近な観光地として札幌の人にも思い出深い街ですよね、小樽。ドライブデートの定番コースだったと思います。

  • @猫又虎次郎-v9w
    @猫又虎次郎-v9w 11 місяців тому +5

    小樽は私が、幼少期、少年期、青年期と過ごして、関東に渡るまで過ごしたとっても想いで深いところ。
    色々なシーンが思い出されます。
    今は北関東の小京都と云われそうな、足利に住んでいますが、何となく小樽に似ていて、落ち着くんですよね。
    もう小樽に帰ることは、無いと思いますがこの街で小樽を思い出しながら暮らしています。

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  10 місяців тому +1

      今の小樽はご記憶の頃からずいぶん変わったと思います。機会があれば小樽を盛り上げるため観光で来てみて下さい。

  • @shintaroguri
    @shintaroguri 9 місяців тому +1

    9:58 から 10:29 の画面が中島美嘉さん主演映画のナナの最初のシーンを思い出しました。駅のロケ地は蘭島駅で映画では北港駅でした。

  • @nanasana2184
    @nanasana2184 11 місяців тому +3

    大国屋の横を通ると天津甘栗のいい匂いがしたのが懐かしい
    サンビルの太陽の☀️マークがついた、半円のガラス窓があるプールで泳ぎの練習をしました
    すぐになくなった
    駅前にあった三越も
    誰も覚えていないだろうなー
    栗原さんの
    ポテトサラダが入っていた
    揚げパンも好きだった

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  10 місяців тому +1

      サンビルは駅前で圧倒的存在感がありましたね

  • @MrPonta01
    @MrPonta01 11 місяців тому

    余市にしばらく住んでいたので小樽は、よく通っていました。取り上げてくれてうれしかったです。お疲れ様でした。

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  11 місяців тому

      ありがとうございます(^^)
      周辺の町の人にとっても小樽の街は思い出深いものなのですね!

  • @マチカネキンノタマ
    @マチカネキンノタマ 11 місяців тому +6

    去年夏に〈喫茶コロンビア〉豪華絢爛な店舗で大好きだったけど閉めちゃって残念でした😢

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  10 місяців тому

      令和5年8月末…札幌ではエスタ、函館ではテーオー小笠原、そして小樽ではコロンビアと惜しいお店が閉店となりました。

    • @ゆうひ-n7r
      @ゆうひ-n7r 8 місяців тому

      分かります!叫児楼もなくなり悲しいです😢せめて、あまとうと美園には頑張って欲しい…

  • @mouru4857
    @mouru4857 11 місяців тому +3

    お疲れ様😊小樽は、たくさん歴史的建造物があり好きな街です。昔の小樽運河は本当に汚くて、ずいぶん努力したみたいです😊ただ、車で行くとコインパーキングが少ないイメージがありましたガラス館の近くのアイスがめちゃ美味しいんですよねw雪が溶けたら、遊びにいきます👍

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  11 місяців тому

      波の影響を受けず荷捌きができるように作ってますから、ゴミは溜まりますよね…

  • @ryunosukeoji
    @ryunosukeoji 11 місяців тому +3

    大国屋の手動エレベーター
    ニュー銀座(?)展望回転レストランは小樽駅に近づいた時に際立って目立つシンボル的なもんだったな
    札幌のセンチュリーロイヤルの展望回転レストランよりも音が若干気になった感じがした記憶。

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  10 місяців тому

      昭和の時代に流行った回転レストラン!昔は函館にもあったようです。札幌のももうすぐ…

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck 11 місяців тому +8

    ウイングベイ小樽の寂れ方が悲しい。

  • @小樽築港機関区
    @小樽築港機関区 11 місяців тому

    6:46
    この交差点を右折して本局の隣の建物(暗褐色のタイル張り、中央にベイウィンドウ)がまだ【罐友会館(かんゆうかいかん)】と言う雑居ビルだった頃、正面のステンドグラス、硝子ドアに【化粧室】と書かれた🚾浪漫が有った...😢(1970年代)

  • @55mtmt
    @55mtmt 7 місяців тому +1

    生まれも育ちも富岡二丁目。現在は東京に住んでます。懐かしい風景としっかりとした解説ありがとうございました。
    とっても汚れていた運河に落ちた同級生はしばらくバイキン扱いされた記憶が蘇りました。

  • @小魚連合2代目猫道會
    @小魚連合2代目猫道會 11 місяців тому

    小樽運河は又行きたい所です!

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  10 місяців тому

      ありがとうございます!
      ぜひ遊びに行って下さい

  • @果実煮-b6n
    @果実煮-b6n 11 місяців тому +4

    長崎屋は 駅前再開発のはしりですね。
    頑張れ
    その後のマイカルも大変でしたね。
    山奥といえ 新幹線の駅ができます。
    山線復活ですね。

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  11 місяців тому +2

      次は山線の時代かも!

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 10 місяців тому

      今頃になって余市までの区間が急に利用客増えたとか。
      その上バス🚌は慢性的?なドライバー不足が明るみに出たという…(;´д`)トホホ…

  • @sei-001
    @sei-001 10 місяців тому +2

    幼少期、母に連れられて大黒屋さんかニューギンさんの
    屋上の遊園地で遊んで
    そのあと、レストランでお子様ランチ食べたの
    思い出した。
    今はもう見ることができない光景。
    ありがとう。

  • @武者善信
    @武者善信 11 місяців тому

    ありがとうございます!

  • @メサカナ
    @メサカナ 11 місяців тому +5

    負けちゃいました!!
    は草
    本当にナレーションが秀逸で大好きです(*´艸`)

  • @サーバイン
    @サーバイン 11 місяців тому

    日曜日は仕事ですので帰宅後、見ました!数年前、4年ほど弊社小樽支店に通っていました。
    小樽の顧客さんはいい人ばかりだったなぁ…

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  10 місяців тому

      ありがとうございます!
      小樽の人はサービス精神が強いですよね!そして地元愛も深いですね(^^)

  • @山崎葉子-z7k
    @山崎葉子-z7k 11 місяців тому +6

    小樽は幻の経済都市、「北のウォール街」か「北のニューヨーク」とも呼ばれた、三井銀行・三菱銀行・住友銀行・安田銀行・第一銀行・三和銀行・協和銀行・東京銀行等小樽支店開店し銀行街を築きこう呼ばれた、北海道拓殖銀行もここに二代目店舗立てられたよ。

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  11 місяців тому +1

      拓銀は小樽支店に小樽第二支店もありましたね!

    • @masayukiyamada1158
      @masayukiyamada1158 11 місяців тому +1

      世界の穀物相場で価格に影響を与えたのは小樽の市場の価格でした。文字通り「幻の経済都市」ですよネ。
      世界規模で商品の価格に影響を及ぼした街ですから。

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 10 місяців тому

      本土の銀行で初めて進出したとされる北陸銀行もその歴史が始まった舞台も小樽だったとか。

  • @ヤギさんメーメー-d4d
    @ヤギさんメーメー-d4d 5 місяців тому +1

    小さい頃よくいっていた小樽……
    その時長崎屋に行って水時計の鐘の音がなぜか怖かった記憶が……今はアレももうないんですよねえ
    なぜかサンビルの国際ホテルの1階にあった天気予報の表示板と
    長崎屋のクルマごと上に登る立体駐車場が
    やけに都会的に感じたのももう50年近く昔なんですね……

  • @superdry-Igarasi
    @superdry-Igarasi 11 місяців тому +2

    いつも楽しく見させて頂いております。プレミア、参加出来ませんでした😭思い出深い小樽のプレミア、是非参加して楽しみたかった😱ゆっくり堪能致します。ありがとうございました🙇

  • @masayukiyamada1158
    @masayukiyamada1158 11 місяців тому +1

    旧日銀小樽支店の向かいの新宮商工さんの「小樽本店」のコロニアル風の白い建屋が何気に素敵なんです😃。
    東京の江東区の自社ビル??に本社を置きながら、小樽に「本店」を置いているのは何気に「小樽商人」の矜持を感じます。
    小樽民としては応援したくなる会社です。

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 10 місяців тому +1

      アレで言えば札幌の『古谷製菓』みたいなモンだよ(^^)
      小樽だとあの『池田バンビ』ってとこかなwww

    • @masayukiyamada1158
      @masayukiyamada1158 10 місяців тому

      @@tomohikosatoh8897 さんレスありがとうございます。小樽民として「札幌を過大に相手にせず」って矜持が気持ちいいんです(笑)。
      本店を小樽、本社を江東区!って感覚。
      後志も石狩も港湾商業都市小樽の大切な後背地・・ってなものの見方が吹っ切れてるっていうか・・・もう「虹の橋を渡った」世代の小樽原理主義(笑)が見ていて気持ちいんです😅。官のお金にぶら下がるのではなく港湾じゃなきゃ交易地にならんって世界的な常識を墨守してる。

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  10 місяців тому

      創業の地を忘れず本店を置くのは函館のジャックスもそうですね。サッポロビールはエビスビールと合併した経緯から本店は東京ですが、創業の地に北海道本社があります。

    • @masayukiyamada1158
      @masayukiyamada1158 10 місяців тому +1

      @@HARUchannel-Hokkaido さん、
      サッポロビールは所詮、元々官営工場!。
      冒険商人たちの小さな街が世界の穀物市場価格を一度は動かした事例と気合が違います💦。

  • @だいくん-x3c
    @だいくん-x3c 11 місяців тому +2

    高校生の制服を大国屋で買いました。
    サンモール一番街もだけど都通りも寂しくなったな。

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 10 місяців тому

      まぁ大國ニューギン辺りは昔から高校制服に力を入れたからね(^o^)
      18:57 その大國屋の場所は今、新日本海フェリー系列傘下(正確にはSHKライングループ)の『オーセントホテル小樽』となって現在に至るって訳か…

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  10 місяців тому

      次の週の小樽動画で都通りやってます!

  • @めんめん-v4h
    @めんめん-v4h 7 днів тому

    高校生の頃ニューギンザの食堂でバイトして
    北海ホテルで結婚式をして
    大國屋や丸井さんで仕事しました。
    スナックパミールでもバイトしました。
    今は全てなくなりました。
    懐かしいです。
    哀しいな、、
    街の衰退は激しい、、

  • @05t56
    @05t56 11 місяців тому +1

    去年の冬に青の運河イルミネーションを観に行ったけど日が暮れてからはとても幻想的で行って良かったです。
    昔の写真に何回か映り込んでいた旧塗装の中央バスも懐かしい。一台くらい復刻塗装車作れば良いのに…って思います。

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck 11 місяців тому +2

    冬の小樽はなかなか厳しい。

  • @寿彦竹林
    @寿彦竹林 11 місяців тому +4

    (=°ω°)昔、駅前のバスターミナルに赤いラインの中央バスに混じって同じパターンで青いラインのニセコバスが岩内やニセコ方面に走っていたのを思い出します。

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  10 місяців тому +1

      ニセコバスが写った写真も見つけていたのですが、構成上使えませんでした。

  • @太郎ドラミク
    @太郎ドラミク 11 місяців тому +2

    映画「ゴールデンカムイ」見てきて遅れました。
    ストーリーにも小樽が登場しました。
    あと、南区澄川の紅桜公園もゴールデンカムイの撮影ロケとして
    使われていましたよ

  • @tsumufuta-g
    @tsumufuta-g 7 місяців тому

    結婚して間もない1984年、小樽の海洋博覧会に
    妻と二人で行ったことを思い出しました。
    小樽もあれから40年の歳月が流れましたね。
    新幹線の新小樽駅の話題もありますね。

  • @林元起
    @林元起 11 місяців тому +1

    小樽に19才から21才まで住んでました。小樽は5月水天宮か、奥沢の神社のお祭りから始まり、夏の最後の潮まつりで終わるって感じでした。長崎屋の地下の焼きそばわりと好きでした。

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  10 місяців тому +1

      当時の小樽には活気ありましたか?

    • @林元起
      @林元起 10 місяців тому +1

      夏は活気がありました。冬はまだまだどんな風にしたら観光都市としてやっていけるか模索してる感じでした。寿司屋通りの手宮線の低い跨線橋はまだありましたね。

    • @飛鳥五朗
      @飛鳥五朗 8 днів тому

      長崎屋地下の焼きそばは、まだ続いていますよ
      時折食べたくなるけれど、胃が両國の蕎麦を選ぶのです…
      藪半は特別なときに家族で利用しましたね。懐かしい思い出です。

  • @Koyo_7889
    @Koyo_7889 11 місяців тому +3

    ハルさん小樽動画ありがとうございます!😊
    小樽運河も埋め立てられずにまた綺麗にな観光スポットとして残り良かったと思いました。小樽運河クルーズも最高だったのでまた乗ってみたいです😊
    色内の街並みを見てると以前の小樽の賑わいが伝わってきますね。似鳥美術館も素敵な場所でした✨
    小樽のデパートといえば丸井今井・ニューギンザ・大黒屋だったのですね。丸井今井のビル行ってみたかったですが解体されてしまって残念です。歩行者天国になったのは長崎屋の開業がきっかけだったとは知らなかったです。マイカルという巨大戦艦が来ると中心部のお店も衰退してしまいますね😢
    しかしマイカルも失敗して何だか皮肉ですね。石原プロワールドなども行ってみたかったですね。ですが小樽は観光的にはかなり魅力的なところなので頑張ってほしいと思いました!
    次回の小樽も楽しみにしております!😆

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  11 місяців тому +1

      小樽は明治期にはほぼ完成した街なので当時の面影を感じる街並みは人の心を引き付けますね!

    • @Koyo_7889
      @Koyo_7889 11 місяців тому

      @@HARUchannel-Hokkaido
      ハルさんありがとうございます!😊
      本当に心を引き付けられる街並みだと感じます。まだまだ明治時代の建物残してほしいですね😃
      また小樽行って歴史感じたいです。

  • @genshiryoku
    @genshiryoku 11 місяців тому +2

    平成中期
    毎週仕事で小樽へ。
    ランチ定番の一心太助はもうないんですよね。
    鮭いくら親子丼
    600円だったかな。
    夜 ミョウバンなしのウニを箱ごと頼んで2000円以下。

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  10 місяців тому

      当時の価格設定…デフレ期ながら今より円高だったので夢のような値段でしたよね

  • @加藤孝介-r7b
    @加藤孝介-r7b 5 місяців тому

    母が小学生の頃小樽博覧会を観に行ったそうです。多分昭和10年前た後で博覧会の正式な名称は知りません。家族や働いている人たち皆んなで漁船に乗って小樽運河まで行き船を泊めて上がっていくと目の前に広がるまばゆいばかりのネオンサインの光の波に皆んな度肝を抜かれてただただ立ち尽くして見つめていたそうです。当時の小樽はそれだけ賑やかで発展した街だったんですね。自分が小学生の頃昭和40年前後ばあちゃんと丸井に行き忍者部隊月光のヘルメットや手裏剣を買ってもらいました。屋上の出口のところにあった車のドライブゲームで良く遊んでいました。大黒屋のエレベーターは子供の頃から大人になるまで同じでしたね。青森の松木屋デパートにも同じエレベーターがありました。通院で父を車に乗せていたとき父が天狗山にい ってくれと言うので走って行ったらおかしいなこの辺だと思ったんだがなあと言う。何だかよく分からないまま上まで行き下がってきたら、あったあったあれだ!というので何だと聞いたら俺の下宿していた家だと言う。指差す方向を見たらサクリ板の古い家が立っていました。父が下宿していたというのは戦前の学生時代のことでその頃の建物が今でも現役で普通に人が住んでいるとはさすが小樽は奥深い街だなと思いました。

  • @tomochan-l9d
    @tomochan-l9d 11 місяців тому +2

    運河は残りました。でも今あるのは観光用です。幅が狭くなっても、完全に埋め立てられるのよりはましだった、と納得するしかありませんね。保存運動のことは、運河プラザ内喫茶コーナーのマスターが詳しいですよ。訪問時、にわか知識を披露しましたが、ニコニコ聞いてくれました。あとで小樽では有名な方だと知って赤面した次第です。

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  10 місяців тому

      現実的に本来の役割は果たしていなかったので、観光資源として活用した方策は正解だったと思います。

  • @06makimori85
    @06makimori85 11 місяців тому +1

    札幌近辺のスキー場特集希望です。

  • @shin_1687isogo
    @shin_1687isogo Місяць тому

    亡母はマリー幼稚園卒業生で、ご近所に山下汽船 重役宅(石原慎太郎さん 裕次郎さん)(自慢話し?😅)..郵便局長さん宅の話しをしていました。爺さんは横浜(銀行員)から(台湾経由で)精糖会社勤め。

  • @user-vg8sd4jm9m
    @user-vg8sd4jm9m 11 місяців тому

    7:30
    画像の説明が違ってますよ。
    正面に向かって真っ直ぐ伸びているのは色内大通りです。
    横に走っているのが日銀通りです。
    キャプションが時計回りに1個ずつずれています。

  • @cynosmasa
    @cynosmasa 11 місяців тому

    おー、はるさん!写真使っていただいて嬉しいですわ~❤

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  10 місяців тому

      今回はありがとうございました。以前の動画から時間を空けるため温めておりました。

  • @yasubopenpenride
    @yasubopenpenride 11 місяців тому

    いつも家族と見てます😊

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck 11 місяців тому

    運河保存論争のころ、今から40年ほど前、小樽に通っていた学生の一人でした。

  • @竹野真希子-j1u
    @竹野真希子-j1u 2 місяці тому

    こどものころ母から聞いた悲しい話
    小学校の同級生が
    はしけとはしけの間に入り溺れ死んだとのこと昭和10年代のお話です

  • @honhide1971市川
    @honhide1971市川 11 місяців тому

    たくみっくさんが好きになったモノが無くなってしまうのが寂しい。
    関東の人間には茨城訛りが最高で、話の内容とかけ離れた女性AI音声も良かったのに。
    動画の内容より、そのような流れからの説法タイムが好きなファンが結構居るんだと思いますよ!うぷ主のおっさん。

  • @yukishita-319
    @yukishita-319 11 місяців тому

    プレミア公開参加できず
    すみません😣💦⤵️
    小樽は見所多くて好きな街です
    なるとのから揚げ美味しい😅

  • @truemanbach8714
    @truemanbach8714 11 місяців тому +1

    大黒屋ってこんな汚かったのか〜
    サンビルとかニューギンザとか大黒屋の店内の画像とか持ってる人いないかな〜
    店内って基本写せないから残らないですよね。

    • @米村純一-w5l
      @米村純一-w5l 11 місяців тому +1

      大國屋って、5F建てでしたっけ?エレべーター降りた目の前に、デッかい大黒様が暗~いところに飾っていなかったでしたっけ?二ューギンは表(銀座街)側から入ると、宝塚スタァが降りてくるような、螺旋階段があったような…。裏(国道)側から入ると、お茶屋さんがあって、切手の店があったような…。ホントに内部の写真があればハナシ的に盛り上ると思う、元小樽市民です。

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 10 місяців тому +2

      その大國屋も、今は新日本海フェリー系列傘下のホテル🏨に!

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  10 місяців тому +2

      店内写真は見つけられなかったです

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  10 місяців тому +2

      中の様子が知れて嬉しいです

  • @shigeruharada2885
    @shigeruharada2885 11 місяців тому

    小樽運河や栄町通りは観光客でごった返しているのに、都通りやサンモール、花園銀座は人の姿もまばらですっかり寂しくなりましたね。

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  10 місяців тому +1

      地元方はやはりスーパーで買物しているのかな?

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 10 місяців тому +1

      花銀は呑み屋と個人商店が同居する華やかな商店街、その割に花園界隈に出りゃ、あの有名おもちゃ&模型店(正確には『ホビー光』といい、ある専門誌いわく、もともとは本屋で)が幅を利かすという…

  • @UshioKaoru
    @UshioKaoru 11 місяців тому

    ニビルに長崎屋ではなくニューギンザが入っていれば、今でも存続してたのかな?

  • @nanasana2184
    @nanasana2184 11 місяців тому +1

    微妙なイントネーションの語りが、、、きになる、、

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  10 місяців тому

      すいません…ナレーションはアプリによるAI音声なんですよ

  • @カニエウェスト-s7f
    @カニエウェスト-s7f 4 місяці тому

    半分だけだっけど運河は残して正解だったね

  • @文々丸
    @文々丸 11 місяців тому

    丸井今井で就活用のカバンを買ってもらったのはいい思い出

  • @うみはらゆうやま
    @うみはらゆうやま 11 місяців тому

    機関車の解体も完全阻止は出来なかったが一部は残せたわけで歴史は繰り返すんだね

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  10 місяців тому

      建物も有害物質が使われてると解体されがちですよね

  • @西村孝一-s4p
    @西村孝一-s4p 11 місяців тому

    地元出身の小説家、朝松健のノーザントレイルでは。明治の初めに帝国陸軍小樽本営と言っていました。小樽が蝦夷地=北海道、の中心だったのです。
    (札幌がサッポロッペ村だった)

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  10 місяців тому

      札幌を本府とすると定めたものの、当時札幌へ行く道はなかったですもんね

  • @平野啓一-p6v
    @平野啓一-p6v 9 місяців тому

    加藤浩次やサカナクションの山口一郎も知らない昔の小樽

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck 11 місяців тому +1

    栄枯盛衰

  • @くろねこ-s6x
    @くろねこ-s6x 10 місяців тому

    9:39 リットン調査団の真似して写真撮るスポットだ

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  10 місяців тому

      そうなんですか?

    • @くろねこ-s6x
      @くろねこ-s6x 10 місяців тому

      @@HARUchannel-Hokkaido 一部のオタクが真似して撮った写真をネットに挙げてますね

  • @user-vg8sd4jm9m
    @user-vg8sd4jm9m 11 місяців тому +1

    小樽市内には小樽駅前とならんで多数の路線が発着する”本局前”と言うバス停がありますね。
    7:49よく見ると三菱銀行が一時的に千代田銀行と改名していますね。
    ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E9%8A%80%E8%A1%8C

  • @bow-nuts
    @bow-nuts 11 місяців тому +2

    手宮線跡の踏切警報器が未だ撤去されずに建っているのは、将来LRTに転用する為の手札として敢えて残している説
    現在踏切の新設規準は超絶厳しい(本線上はまず無理)ので、一度完全に抹消すると復活出来ない
    新幹線が延伸されて再開発の流れが小樽まで来たら、此処らの風景もガラッと変わるかもしれませんね

    • @masayukiyamada1158
      @masayukiyamada1158 11 місяців тому +1

      出来れば新駅からLRTなり路面電車なりで新駅>南樽>色内(銀行街)>手宮(鉄道博物館と旧日本郵船)まで伸びれば最高なんですけどネ。色内に駅できれば国交省管轄の第一管区海保本部も近いし、手宮厩桟橋はそれこそ農水省の水産資源監視船のはくりゅ丸がいるし、国交省様ぁーーご理解と援護射撃お願いしますぅー🤣。新幹線新駅から鉄道博物館まで一直行ければ鉄オタが泣いて喜ぶと思いますし(笑)。

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 10 місяців тому

      8:56 その『手宮線さよなら列車』を踏切で見送った?中央バスのいすゞ車の『ホビー光』の広告、自身にとっては何かの伏線だった気がしたけど、やはりその店に行って見たらNゲージも売っていたという謎の伏線回収感…
      これがたまらなかったなぁ~(^_^;)
      あのエンジン音がすごかっただけに…

    • @HARUchannel-Hokkaido
      @HARUchannel-Hokkaido  10 місяців тому +1

      ネックになるのは政寿司本店のところの立体交差ですよね。再び架橋したら高さが低そうです

    • @masayukiyamada1158
      @masayukiyamada1158 10 місяців тому

      @@HARUchannel-Hokkaido レスありがとうございます。小倉駅のモノレール方式(あれ資金的に屁理屈全開ですよネ💦)で「道路の付帯設備」と言う事で道路財源から軌道敷設資金を捻出したウルトラCの資金捻出方法ありますよネ。あの屁理屈使って道路族のご飯のタネにしてあげれば何とかなりませんかねぇー🤣

  • @55mtmt
    @55mtmt 7 місяців тому

    ありがとうございます!