自閉症スペクトラムのもっくんとモーニングに行ったらメンタルフルボッコにされました。
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- もっくん&かりんとうチャンネルでの動画はこちら⬇︎
• 無理!限界!!突然起きる自閉症息子の問題行動...
♦︎100名以上がリアル参加し、参加された方が大満足してくださった
本田秀夫先生と精神科医さわの講演会、対談イベント動画販売中です。
(2024/9/30発売終了予定)
詳しくはこちら⬇︎
peatix.com/eve...
▼こんな方にオススメ!
✅子どもが発達障害かも?と悩んでいる
✅グレーゾーンかも?と心配している
✅発達障害と診断されて不安になっている
✅発達障害の診断を受けたが、対応の仕方がわからない
✅発達障害やグレーゾーンについて、理解を深めたい方
✅宿題との向き合い方に困っている
✅子どもにどこまで我慢させるべきか悩んでいる
✅学校の先生と意見が合わず困っている
✅学校に行きたがらなくて困っている
✅友達との関係に悩んでいる
✅中学、高校など将来の進学が心配
✅発達障害で不登校に悩んでいる
✅発達障害の子どもに関わる機会がある方
✅子どもに関わる教育・医療・福祉関係者
⬇︎⬇︎⬇︎動画のチケットはこちらから
peatix.com/eve...
最近始めたVoicyはこちらです♪
質問など、こちらで回答していますので、ぜひアプリをダウンロードしてフォローお願いします!
voicy.jp/chann...
**********
★塩釜口こころクリニック
shiogamakokoro...
★オンラインカウンセリング申し込み
(育児の悩みに強いカウンセリングも実施しています)
ws.formzu.net/...
★Instagram
/ cocoro_dr.sawa
★Tiktok
/ cocorodr.sawa
**********
【オススメ動画】
■【考え方が幼い神経発達症(発達障害)の5つの特徴と解決法 | アスペルガー症候群| 自閉症スペクトラム | 注意欠如多動症 | ADHD・ASD・LD
• 考え方が幼い神経発達症(発達障害)の5つの特...
■【大人の発達障害】職場で気づかれるアスペルガー障害5つのサインと向いている仕事 | アスペルガー症候群| 自閉症スペクトラム | 注意欠如多動症 | ADHD・ASD・LD
• 【大人の発達障害】職場で気づかれるアスペルガ...
■知らない人が多すぎる? 女性の発達障害5選 | アスペルガー症候群| 自閉症スペクトラム | 注意欠如多動症 | ADHD・ASD・LD
• 知らない人が多すぎる? 女性の発達障害5選 ...
**********
【メディアの方へ】
お仕事のご依頼や、お問い合わせはチャンネル概要ページよりお気軽にご連絡ください。
/ @cocorodr_sawa
※動画の内容はあくまで1つの事例です。
個別の症状に関して気になる方はご自身で医療機関を受診してください。
この動画からご自身の判断だけで行動し何らかの損害が発生した場合であっても当チャンネルは一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
#嘘つき
#発達障害 発達障害
#ADHD
Night Lounge (feat. YUKI TANAKA) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
カオスなモーニングになってしまって本当申し訳ない思いと、専門家である先生の特性への説明とか本当にありがとうございます🥺✨
また宜しければ一緒にモーニングとか懲りず行きたいです(笑)
どれだけ掛かるか解りませんが懲りずにルールを教えて行きたいです😂
お母さんのご苦労が垣間見れる動画でした。本当に大変なのに、お母さんが明るく穏やかに接してらっしゃってすごいなと思いました。
もっくんのワクワクが伝わってきました。先生がフツーのママさんとして関わっておられるのにほっこりしました。私は方デイで重度の知的障害のお子さんたちと過ごしていることもあり、親御さんのアタフタされる気持ちを想像しながら拝見しました。
気を遣わずにママさんたちがゆっくり出来る社会であってほしいと思う事でした。
お母さん、、、、本当に大変ですよね😢 冷静に声掛けされていてすごいなと思いました。毎日人目のある所ではフルボッコだと思います。メゲずに行動を矯めていけば、もっくんも成長と共に落ち着いてくると思います。 さわ先生とランチご一緒されるようすを見て、児への声掛けなど参考になりました。診療室以外で自閉症児の行動を診て、医師としてのご意見アドバイスほしかったです。ありがとうございました。
もっくんかりんちゃんのチャンネルからここに来ました。初コメです。
もっくんが時々頭をブルブル振っているのを見ると、いつもと違う環境に嬉しさと、緊張、不安など沢山の感情に身体がついていかないのかな?と思ってみていました。私自身、(発達グレーゾーン)体調が悪くなると感覚が過敏になって落ち着かなくなるのでわかる気がします。先生の穏やかな対応を見てほっこりしました!
うちも家族での外食は穏やかなのに、お友達も一緒にになるとテンション上がりすぎて多動が発動して注意してもきかなくなります🫨しばらくお友達との外食はもうしたくないーと思ってるところで、もっくんの姿がわが子と重なりました🥲
ゆっくりモーニングを、と思ってたお客様にはやはりお気の毒に、と思ってしまいました。。
同じお金を払ってるんですものね、、
以前よりもっくん動画は見ていましたが、多動が認識以上に激しくてびっくり。日常の家族の大変さが想像できました。
次々に言葉が出てくるもっくんの頭の回転が早くて驚きました。
そして自由気ままな行動力。
妹さんはもっくんばかり注目が言っているので、我慢しているような感じなような。
これからどうなるか未来が楽しみです。
もっくんも妹さんも可愛いですね☺️
もっくんは子供らしさがそのまま出てるだけで本来はそれが子供として自然な姿で、寧ろ他の子供達が子供らしさを大人から抑えられてるのかなと感じました。大人が自分の都合で子供をお店に連れて行き、静かにしなさい、しんどくても座ってなさい、ここではあれではなくこれを食べなさい、等。教えてくれてありがとう、もっくん。
❤️❤️❤️
さわ先生の声かけや優しさ素晴らしいです。また、もっくんとかりんちゃんとコラボしてほしい☺️何回でも見れて癒されました🤭
お子さんに「○○出来たら100点」と褒めるように声をかけていたのが素晴らしいと思いました。
私が親なら叱っちゃうかも😭
解決策が無いように思えて
しんどいなあってなってしまう
お母さんすごいよほんと
うちの男子たちももっくんと同じでした。子育ての懐かしい感じ、あー大変でした💦周りが気になりもー行かない😱と思うことが多かったなぁ〜。可愛いなぁもっくん❤
自閉症スペクトラムを持つ、お子さんを初めて動画で拝見させて頂きましたが、
もっくん、言語能力すごいし、こだわりがすごいから質問たくさんしちゃうんですね!わたしの従兄弟も自閉症もってましたが、こんなに沢山はお話できなかったので、その子それぞれ違うんだなと思いました!
夫の従兄弟も自閉症ですが、その子はお話ができなくて。
もっくんの妹さんのことも見てましたが歳の割には大人しい子だな〜と思いました。
ふたりとも子供らしく素直なところがいい子だなと思いました。
自分の求める答えが返ってくるまで同じことを問い続けるの、私の父もありますね。
もっくん楽しいモーニングで嬉しかったんだね✨いつも応援しています😊
これからも応援しています。
多動の概念なんて広まってなかった子供の頃、ご飯一緒に行った母親のママ友とその子がこんな感じでした。なんで親の言う事聞けないんだ?て馬鹿にしてたかも。あの子はそうだったのか。ずっと怒鳴られてた。幸せな大人に成長してくれてたらいいんですが。
海外在住ですが、やはり日本での子連れ外出、外食はハードル高く感じますね。
私の住んでる国では、子供より大人の方がうるさいので、余裕を持って外出てきます🤣
さわ先生、もっくんママさんお疲れ様でした!
ウチの息子(3歳。軽度の自閉症)も多動症と診断されませんでしたが、多動めっちゃあります💦
ママさんの苦労わかります😢
迷惑をどれだけかけないか、ドキドキハラハラ毎回です🥺
ここのモーニング美味しそう😋
どこにも、外出出来ないね、お母さん大変でしたね、まわりに、居使い大変頑張れ、ママさん
通りすがりだと可愛いなぁ、って思ってしまいましたけど、毎日接するんだと発狂ものなんでしょうかね…
自分もそうだし、走ってちゃうのよくわかる😂昔テーブルの周りをずっと走っては食べ、走っては食べをしてて、ばあちゃんにもうこなくていいって言われたそうです。
でもたぶん😂ばあちゃん側の遺伝子なんだけどw
素直でまっすぐで、可愛い❤️
とても楽しそうでしたね😊
周りの視線が痛いと感じないような、みんなに優しい日本になって欲しいと思います。
もっくん元気やな😂お母さんおつかれ様でした🎉
最近、4歳の息子が療育に通い始めた母親です。発達検査はこれからの予定ですが、なんと無くADHDのグレーかなと思っています。
もっくんのお母さん、とても頑張っていらっしゃいますね。わかるわかると思いながら動画を拝見していました。
◯◯できたら100点だよという声掛けがとても良いなと思い、私も使いたいと思いました。
私の苦労なんて序の口かもしれませんが、他にもこうして頑張っているお母さんがいると思うと救われる気持ちです。ありがとうございました😊
ドーナツ見てるだけで幸せです。美味しそう。
この間サイゼリヤで後ろの席にお子さん3人とお母さんのみで来ている方がいてその1人の息子さんがもっくんより年下っぽかったんですが注文した料理が気に入らなかった(温度の問題?)で食べる食べないでめちゃくちゃ癇癪を起こして泣き叫んでいた.
15分ほど経っても落ち着かないので一旦外に行って落ち着いたらまた戻ってきましたが周りもすごいザワザワしていてなにか出来なかっただろうかと後悔しました
モーニングの日の朝起きた時にお薬を頓服で飲んでたら、モーニング中はどうだったんだろうと気になりました
あとは公園で発散しまくってからのモーニングとか…?
わが息子を思い出しました。しっかりとした療育をうければ、定職につけることと焦らないことがあらためて思い返されました。
コラボ素敵です❤❤
もっくんとかりんちゃん、可愛すぎる💕💕
もっくん嬉しかったんですね😊
この場にいたわけじゃないのでどのくらいの声の大きさだったかわからないけど、こんなの普通だろう、何の問題があるんだ?って思った。
これを許容できない社会の方が異常に思える。
この前、原宿のタピオカ店に小学生が3時間待ちとかしているというのを見たけど、こっちの方がよっぽど異常だと思う。
お母さん😭お疲れさまでした😊うちの子も同じようになります😭毎回私はヒヤヒヤだしメンタルやられますがなぜか一緒にいる旦那は、なに食わぬ顔…
んっ?この人は仏なのか?それとも悟りをひらいたのか…?と思うほど😭旦那いわく、周りに迷惑かけたらどうしよう、うるさくしてしまって…とか、ハラハラして本人が落ち着くならいいけど親の心子知らずだからいいの、最後一言すみませんでしたってするだけ☝️周りの目がどーでもいいわけじゃない、ただ発達障害があろうがなかろうが騒ぐ子は騒ぐんだから☝️ファミレスとか電車だってよっぽどオバチャマたちの会話とかの方が耳障りな時もある、大人だってそうなんだから☝️って言います🤣もっくんは旅行+さわ先生と一緒ってのでテンションぶち上がりなっちゃったんですね😁でも食べるものが毎回渋い😁抹茶のドーナッツとか👍😁うちの子だったら自分で選んだのに食べないパターンよ😂
こういう子供、結構いますけどね、うちなら叩いちゃってました。もっと昔に知っていればよかった。
さわ先生❤何処のお店〜?
身内だからこその難しさですよね。。他人だったら無視してほっとけばいいので。
支えもするけど言わずにはいられない。
まぁちっちゃい子は皆嬉しいとハイになっちゃうからある程度は我慢して受け入れてあげないとね。
子供は国の宝。
さわ先生 やっぱかわいいわ
お母さんお願いだから手を繋いであげて…
すてきなこらぼです❤️
もっくんかりんちゃん可愛い❤️
お母さん方、大変ですね。お疲れ様です。なかなか難しいとは思いますが、たまにはお母さんをお休みする日を作って、リフレッシュして欲しいなと思いました。
ファミレスにしてくださいよ。メロンソーダもポテトもありますよ。
日本人は冷たい人が多いなぁ
このコメントはかなり最低な気がします😂ファミレスでもうるささは変わらんし、どっちでもええやろ
コメダよりもファミレスの方がハードル低いですよ。
コメダは意外と静かなので子連れでいくのは、ハードルが高いかと。
赤い名札みたいな物を胸につけているのは何でしょうか?
恐らくですが、ヘルプマークだと思います。
さわ先生に会ってみたいです😊
どこが大変なんだか…??