藤原和博が問う!教育とダイバーシティ、その課題・ビジョン・戦略

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 3

  • @KEN-zq9fq
    @KEN-zq9fq 7 років тому

    正に日本や教育に足りない核心を付いてておもろい。多かれ少なかれ不器用な若者が自己の芯(心、新《創造・希少》、真理、自信、信頼、個性・・・)を必要とした時には大抵すでに社会に出た時である為、学歴が紙切れになるなんてサプライズも受け取りながら働きながら自己の再構築と不安定な未来にも備えるというスーパーマンな活動を求められる。なんとかやってこれている事が不思議なぐらい。10代の頃、自殺どうこうなんて言葉はよく聞きました。個という土台から見直すと言う事で、仕事とか希少性とか創造性とかニーズとか結婚とか以前の問題ではないかと。大人達からよく受け取りました「戦い、生き残り、高めなければ(力)、勝利・・・」と言う弱った人には毒になる言葉の数々と味気ない詰め込み型教育に結果が全てのクラブ活動。実力主義の流れも相まってまるで人生がレースどころか戦いであるかの様に聞こえてくる。そうして言葉は一歩間違えると呪文になり1人の人生を鬱々とさせて行く。そうならない為の教育や創造性、戦略等であるはず。欝や自殺に引篭もり、宗教依存症に心身の疲弊等や不登校は存在の原点を棚上げして来た日本全体の土台の揺らぎであり必然なのではないかとも思いますがズレてますかね? 現状、お金が回せず望む学校に行く事もできず独学で続けていますが、まだまだ個性とか創造性、希少性も繭の中。おっしゃる通り当時は学校で手一杯で考えもせず理解できて居ませんでしたね。幼少の頃から違和感として強く感じてはいましたがその辺は不器用だったと言う事です。バイトで特性と障害を合わせ持つ子供達と遊びますがどちらが健常者なのか解らなくなるような不思議な体験もしたりと楽しく飽きません。障害児であろうが学生であろうが社会人の男も女も大切な事が何か理解はしていなくとも感じ取っていると感じる。何だかんだポイントは「あい」ですかね。自分のこの強引なライティングはフラストレーションの名残か・・・渦巻いていると言う事にも納得。 グロービスの大先輩方々にはお世話になっています。ありがとうごいざます。☆ついでにリリーフランキーみたいなパイセンが出てくれると嬉しいです。XD 見辛い長文失礼しました。

  • @りえ東谷
    @りえ東谷 7 років тому

    アウトプットしてみました(*^^*)
    母親が心配し過ぎ
    →先手を打ち過ぎて、男の子の男性性を摘み取っていることが多い。
    ママにとっての都合のいい子、先生にとって都合のいい子が量産される。
    →地域性、斜めの関係の大人達、先輩がいなくなったから、助言してくれる人がいない現状。
    ダイバーシティとは?
    人間は人種や性別、年齢、身体障害の有無などの外見的な違いだけでなく、宗教や価値観、社会的背景、生き方、考え方、性格、態度、嗜好など、内面も皆違っている。ダイバーシティとは、個々の「違い」を受け入れ、認め、活かしていくこと。(グーグルさん)
    最強のダイバーシティは、夫婦!!
    夫婦が離婚せず、うまくやっていく秘訣!!旦那は頷くこと(笑)
    自分と他者は全く考え方が違うことが普通で当たり前
    一番の近い他者である、夫婦という関係でうまくやっていく!!ことが最高のダイバーシティである
    多様性・・・人にはそれぞれの違った価値観がある
    イノベーション・・・新しいアイデアから社会的意義のある新たな価値を創造し、社会的に大きな変化をもたらす自発的な人・組織・社会の幅広い変革を意味する。全く関係のない2つのものが合わさって、新しいものを創造していく。
    日本の教育・・人の話を聞く、相手を尊重するから好かれる、自己主張さは苦手部分だが、環境によって人は成長し変わる。。
    グローバル社会で戦っていくためには!
     個人のユニークさが最大の武器になる??
    情報編集力は、多義に渡る『あそび』から生まれることが多い
    パートナーっという概念・・ 二人でひとつ 家族 組織 夫婦
     周りの人を紳士にさせてくれる存在で、1日1日を『この人のために頑張りたいんだ!!』って思わせてくれる人たち 合わさって一つ
    夫婦も本来、『一番近い他人』であり、だからこそ、二人で一つになれるように頑張っていくことが大切
    寮生活は、一番のダイバーシティ『一緒に釜の飯を食う』
    の中で、『一致できる部分を探しながら共存していく方法を学んでいく』『制限されている中でこそ、共通項として学んでいけるのか』
    『希少性とは?』
    一番早く世の中のニーズに気づき、一番早くユニークな方法で解決できるかどうか
    ①エンゲージメント・・巻き込み力
    ②エンカレッジ・・勇気づけること。励ますこと。
    ③エンパワー・・わたしたち一人ひとりが誰でも潜在的にもっているパワーや個性をふたたび生き生きと息吹かせることである。
    ①②③は、一人ではできず、みんなでやっていかないとできないこと
    『世の中、何をしたら盛り上がるんだろうか?』を念頭に置いて動く
    ここで学んだことをどうやったら使えるものにできるのか??を念頭に置いて、私なりに加工して進んでいきたいと思います(*^^*)

  • @eair9829
    @eair9829 7 років тому

    藤原さんおもしれーw