実話から学ぶことは多い 50代まだまだ勉強中 師走が来る前に読みまくった11月 いつもの朝活 絵本作家の季節限定パン 読書VLOG 50代主婦趣味読書
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 登場した本
①身分帳 佐木隆三
②熱源 川越宗一
③羆嵐 吉村昭
④銀河ホテルの居候 ほしおさなえ
⑤1日1ページ、読むだけで身につく
世界の教養365 デイヴィッド・S・キダー
ノア・D・オッペンハイム
チャンネル登録も是非よろしくお願いします!
/ @kemylife6946
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お立ち寄りくださった皆さまどうもありがとうございます
引き続き観ていただけるように頑張ります
登録・高評価ボタンよろしくお願いいたします
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
#50代主婦#読書vlog#読書#50代の趣味
「身分帳」を題材にした「素晴らしき世界」と言う映画がありまして、それがとても良かったです😊
文学嗜好高いですね❤
GOっちゃんさんこんばんは!コメントありがとうございました😊
映画観たのですね〜
ベタ惚れした西川監督がどんな世界を作ったのか気になりました。
やっぱり良かったのですね・・
機会があればぜひ観たいです。
@kemylife6946 早速の返信ありがとうございます!単館映画館でひっそり観ました😅内容も俳優陣も素晴らしく…西川監督の「永い言い訳」の原作も良かったです😊
永い言い訳 話題になっていたのに映画も本も触れていません😅楽しみができたということにします。
ありがとうございました😊
kemyさん。こんにちは
いつもありがとうございます。
本からの学びは感受性も高まったような気がして、心地いいですね。
最近は新しいジャンルに飛び込めていないので、一歩踏み出さないとと思います。
いつも知らない本をご紹介くださるkemyさんの動画に感謝です。
ありがとうございます
マグちゃんさんこんばんは。
みなさまに教えていただき読書の幅が広がりました。
マグちゃんさんには素敵な「言葉」をたくさんいただいています😊
こちらこそ感謝です。
私も新しいジャンルとして苦手意識のあったSFに
チャレンジしたいのですが
好きなジャンルの方につい手が伸びてしまいます・・
今年もあとひと月 元気に過ごしましょうね。
コメントありがとうございました!
毎回、的確、端的、温かい感想とご紹介、ありがとうございます。
数年前、本のビブリオバトルで紹介されていた「殺人犯はそこにいる」清水潔著を読んでからノンフィクションを
読むことが増えて、「身分帳」もその一冊でした。
私も凄い世界を知りながら、情のある真っ直ぐな人だなと読んでいました。
「熱源」も実話なんですね。リストに入れました。
ノンフィクション作家さんの名前も書き留めているのですが、吉村昭氏も入れました。
又、楽しみにしています。
師走、おやつパワ-、大事ですね。
ハトPi さん 素敵な本でした!
こちらこそありがとうございました。
私ひとりでは出会えなったです。
「親ガチャ」ではないですが、環境が違っていたら
あの個性は良い意味で活かされたかも・・なんて思いました。
清水さんも近いうちに読みますね。
吉村さんは私も楽しみな作家さんです。
忙しなくなりますが上手に時間を作って
読書時間キープしましょう・・
コメントありがとうございました😊
@@kemylife6946
ご返事ありがとうございます。本当にこの人も戦争の犠牲者なのかもしれないと思いました。
映画、ご覧になった方がいられるのですね。役所広司さんが演じられていたみたいですね。
ファンなので観てみたいです。
ほんとそう思います・・
役所さん私も好きです。観たいですよね〜😊
kemyさんこんばんは!
先月は小説が読めずにいましたが月末になり小説の世界に逃げたくなり読みはじめました。
小説の癒し効果は凄いですね!そしてどんな本にも学びがあるのだなと思いました。
ノンフィクションも1冊読んでいます帯に開高健ノンフィクション賞受賞と書いてあって購入しました。(中古本です)
動画配信ありがとうございました💐✨
「身分帳」はノンフィクションですか?ブックオフで見かけました😊
どんぐりパンかわいいですね❤🍂
グレイスさんこんにちは。
お帰りなさい・・読書の世界に🤗
現実はいろいろあるし
体調も毎日絶好調!というわけにもいきませんが
好きな本に出会えた時は最高ですよね
楽しんで癒されて元気になっていきましょう・・
身分帳は主人公が亡くなるまで作家さんは気にかけていたようです。
コメントどうもありがとうございました。
こんにちは、50代前半で更年期症状が出始め、肩が凝り、目もショボショボしながら、読書はやめられない。
主さんは結構難しいそうな本がお好きなのですねー😊一度は読んでみたいです。
コタローさんこんにちは!
若い頃のようながむしゃらな読書はできませんよね〜
おもしろくて無理すると、同じくショボショボ・コリコリです。
読むスピードも遅くなってきたし
のんびり読書人生です。
かわいい楽しいほっこり系も好きなのですが
最近はずしりとした真顔で読む本ばかり選んでしまします。
バランスが大事と心がけているのですが・・
12月は明るい本を読んで明るい気分で年越ししたいです。
コメントありがとうございました。
今晩は🎵 とうとう12月
エッセイ読んでたのですが
物語が読みたい❗思いにかられてたのですが、私実は読んでました。なんと、
11月から朝日新聞連載小説
門井慶喜さんの 夫を亡くしてです。明治から昭和で詩人北村透谷の妻ミナの
奮闘歴史小説。予告から
楽しみにしてました。11月
から始まり1か月、新聞小説は私にとって人生初です
やはり実話でその人の生き方を描いた話は興味深いですね。なので人生帳…メモりました。今は来年から
体調 健康ログを中心に
行動記録をつけようと手帳
を触っております🎵
では➰👋😃 幅広い分野を着々と読みこなされる
Kemyさんを横目でチラチラ見ながら😅
和子さんこんにちは!コメントありがとうございます。
気軽な本が続くとずしりとした本が読みたくなりますよね〜
門井さんかなり好きです・・(たまにハズレがありますが)
朝日新聞羨ましいです・・
私は実は新聞小説は挫折することが多いです。
一気読みが好きなので 毎日少しずつは話を忘れやすくて😅
でも門井さんなら頑張って絶対読むと思います
おもしろそうだし・・いいな〜
行動記録はおすすめです。私も来年の手帳を眺めよう・・
kemyさんこんばんは。
実話の作品はあまり読んでおりません。でもいろいろ読みたいものですね。良い本をたくさん見逃していると思います。
それとは関係ないのですが、勧められて呉勝浩さんの「爆弾」を読みました。
面白かったです。刑事ドラマの長編を観た気分です。普段自分が選ばない本も読むと発見がありますね。
どんぐりばん美味しそうです。
にっしゃんさんこんにちは!
そうなんです 欲張りでいろいろ読んでみたいです。
にっしゃんさんが読まれていた本も気になるのがたくさん!
「爆弾」もやはり面白いのですね〜
こうしてSNSでみなさんが教えてくれるから
読書の幅も広がってきました。ありがたいです・・
でもホラーは永遠に読まないと思います😰 怖いのはダメですね
コメントどうもありがとうございました!
kemyさんこんばんは。私はこのごろ疲労が激しく(年齢のせい?)読書が進みません。読もうという意欲だけはある。が、しんどいので、CD鑑賞に逃げるのです。趣味はクラシック音楽なので、そちらも気楽には聴けませんが。
今はフランス象徴詩を読みたい気持ちが強く、ポール・ヴァレリー「若きパルク」をぼつぼつと・・・読むより眺める感覚に近いですね。
桜子love AKIさんこんにちは!コメントありがとうございます。
読書も良きですが音楽も好きです。
クラッシックは子どもが好きだったので(ロシア音楽がお気に入り)
私もよく聴きます。
12月はクリスマスソングではなくずっと第九
時々ボレロも挟みます😊
そして難しそうな本ですね〜
何が書いてあるか眺めるぐらいは私もできそうなので
今度立ち読みしてきます!
熱源は予も読んだ。買つてゐないけど。何であつても顔を喰らふのはイヤ。
doromamireさんこんばんは。コメントありがとうございます。
熱源読まれていたのですね・・私はやっと読めました😅
年末に向けて読書時間が減りそうですが
どうにか時間を作っていきたいです。