【爆買い】福井の公設書店「ちえなみき」で読書好きが予算無視のガチ購入してみた
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- やってしまいました……。
福井の敦賀駅すぐ横の公設書店「ちえなみき」さんで動画撮影させていただいたところ、あまりに書店が素敵すぎて買いすぎてしまいました……。本は自腹です(大声)
ちえなみきさん、ほんとにほんとに素敵な書店だったんですよーーー!!!! みなさまぜひ今年の冬は福井を旅先として、ちえなみきさんに行ってみてください🫶
キッズスペースも絵本コーナーも潤沢、抹茶ラテも飲めてなにより最高の選書! 楽しすぎます! 地元の方が羨ましい!! 家族旅行にも良いと思われます!
📚ちえなみき公式webサイト
chienamiki.jp/
📚ちえなみきInstagram
www.instagram....
※こちらの動画は、丸善雄松堂さんに招待していただいて作成しました。ありがとうございます!
***
📚【三宅がゆく】シリーズとは?
書店員が選ぶノンフィクション大賞2024のお礼に、三宅が全国の書店さんをまわって本を買う動画シリーズです!
note.com/nyake...
***
📚三宅香帆(kaho miyake)
文芸評論家。京都市立芸術大学非常勤講師。1994年高知県生まれ。京都大学人間・環境学研究科博士後期課程中退。リクルート社を経て独立。主に文芸評論、社会批評などの分野で幅広く活動。著書『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』『「好き」を言語化する技術』等多数。
📚SNS
X x.com/m3_myk
instagram / miyake_kaho
📚著作
『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』
www.amazon.co....
『「好き」を言語化する技術』
www.amazon.co....
出版区を拝見して、また本をたくさん買うところをみたいなぁと思っていたので企画嬉しいです☺️ ワクワクしている三宅さんを見て、こちらもワクワクした気持ち&読書欲が高まります✨
ありがとうございます!嬉しいですー!!
人が本屋さんを観て回っている光景がこんなにも魅力的なのは、三宅さんだけだと思います!出版区の回がとても好きだったので新企画とても嬉しいです!今後の更新も楽しみです!
「陳列の仕方によって本に対する着眼点が変わり、いつも見逃す本が目に留まる」感覚が凄い好きなので見ていて楽しかったです!!
ほんタメのDの声がする!?と思って何回も巻き戻した😂
こんな観光名所みたいな本屋が、自宅の近くにあるとヘビロテしそう。5万円も本だけで買うの、幸せの極みですね😊
素敵すぎますよね!!
声がほんためのDな気がする、めっちゃ似てるよ!!!
素晴らしい考察🥹
三宅さんの熱量が真正面からのPRになっていて見てて気持ちいいです!
シンプルに
「ちえなみき(書店)」に
行ってみたいと思った
本の爆買いに驚いて
書店の素敵さに買いたくなった🗻
好きなものを永遠語ってて最高過ぎる
お金も「紙」、本も「紙」。この発想はなかなか出てこなかった。でも、本を読む楽しさと働きだしても読むようになったのも三宅さんの動画を見始めてからなので、本当に感謝しています!
有難うございました。これからも本の魅力をドンドンと公開していただきたいです!
嬉しいです!📚
私も本が大好きで、軽率に買っちゃって基本3万超えしちゃうので…親近感です!笑
ここの本屋さんも今度行ってみます♡
好きなものを語る人の目ってこんなに純粋な煌めきを宿しているんですね
以前に(車で!)観光で訪れていて、偶然はいったのですが、衝撃的すぎて、本来の観光のことも忘れて、ちえなみきの思い出にすべて塗り替えられました。幸せ空間すぎて、地元の方が本当にうらやましいです。
三宅さんの買いっぷりが気持ちよすぎて、あこがれが止まりません!
開始2分で敦賀市に行こうと決心しました🔥
「三宅がゆく」のイラストかわいい🥰
幸せな世界でしたー🥰
いろんな書店さんでこのシリーズみたいです!!楽しい!!!
カメラマンさん、ホンタメ!のDに似てるけど違うのかなぁ?
ずっと見てたいです楽しすぎます!!!
カメラマンさんの声なんか聞いたことある気がする、、、
個人的にはほんタメのDの声に似てるな〜と思いました!違うかもしれませんが!笑
わー!!めっちゃわかります!!!
ほんためD!!
私もほんタメのDさんかと思いました!
自分敦賀に住んでてちえなみきの評判も聞き行ってみたいなと思ってこの動画をきっかけに行きたいと思いました!
分類法に従わない書店や図書館は邪道という向きもありますが、こういったジャンルを開拓できる書店も発見が多くて好きです。動画見て読みたい本がいくつか見つかりました!
嬉しいです!!
三宅がゆく企画ずっと続けて欲しいです。爆買いが気持ち良すぎます😊
本屋めぐりの旅って良いですね。買いっぷりが豪快すぎて気持ち良いです。次回も楽しみです
行ってみたくなりました😊半民半官で書店を残していくって流れいいですね🧐
本の爆買いってすごい。笑
夢あるな〜🥹
絵本好き的には安野光雅さんの「さよならさんかく」が面展されてたり、引き出し開けたらかこさとしさんのくまちゃんシリーズ出てきたりするのが最高です😍
2作品とも一見地味だけど今6歳の長男は3、4歳の頃ハマって無限リピートでした。
未知のジャンルに手を出したい時に信用して利用できる本屋さんだなあと思いました。
はぁ〜めちゃくちゃ面白かった!✨
人が好きな本をキラキラした目で夢中で選んでる姿を観てるだけで、こんなにもワクワク癒されるなんて‥!
この企画大好き!❤
もの凄く元気出る!❤️
買ってない私まで大満足してしまった!満たされた〜!❤
これからも買って買って買いまくって下さい!!
次の本屋さんも楽しみ〜〜!
買いっぷりと金額に笑いました😂
目をキラキラさせながら見て回る三宅さんがかわいかったです❤
第二弾も楽しみにしてます!
最近読書ブームがきてて、常に読みたい本を探しているので爆買い企画嬉しいです!動画アップされるのも嬉しい!これからも楽しみにしています〜!
おお!私も数年ぶりに読書ブームが来てて、読みたい本探して動画見ることが多いので親近感わきました😊
ともに読書タイム楽しみましょう✨
@@1231ゆゆゆ 離れてもまた戻って来れる緩さもあるのが読書の魅力ですね 良い読書ライフを〜!
敦賀にこんな素敵な本屋が出来たんですね!福井が地元なんですが、今は地元を離れてるので知らなかったです。
また地元に戻る予定なので、通いたいです。最近地元に本屋さん無くなってきている気がして、戻ったら本屋行けなくなるなと思ってたので嬉しいです。
詳しく紹介してくださってありがとうございます😊
本好きには、たまらない夢のある企画だ! 僕も自分の興味に惹かれるまま、本を選び、全てを買いたい! 知識欲と所有欲に満たされた幸せな時間を過ごしたい!
すごく楽しい動画でした!清々しい買いっぷりで、見ていて楽しくなりました。引いてませんよー。むしろ購買意欲を掻き立てられました。
お恥ずかしながら話題な方なのに存じ上げず、出版区で三宅さんを知りました。あまりにも楽しそうに本の話をされていて、印象に残っていました。
今回もおすすめ動画にでてきて、つい、つられて見始めました。
本当に色々なジャンルに触手を伸ばされていて、刺激を受けました。まずは杉浦日向子さんの本と、選書の江戸の思想闘争と、漫画方丈記を買いたいと思います!
「ちえなみき」さんの良さも語られていて、神奈川在住ですが是非行ってみたいと思いました。旅行計画します。1日中楽しめそうです。
チャンネル登録もさせていただきましたー。応援しております。
いいなぁ。本棚の作りとか雰囲気もいいな。
爆買い大好き❤
気持ちいいまでの買いっぷりで、見てて楽しかった!!!ちえなみきさんを行きたい本屋リストに追加しました!
初回の三宅がゆく、見させていただきました!
凄い冊数と金額ですね😂見てる側も多幸感でいっぱいです🥰
次回も楽しみです❤
迷いのない豪快な買いっぷりに酔い痺れました!
三宅さんが以前おススメされてた、フェミニストゲームやってるが大変面白かったので、今回の選書も参考にします🫶
嬉しいです!ぜひ🥰
こんな素敵な書店さん初めて知りました!本の並びが違うだけで手に取る本が増えそう!
三宅さんの手に取る本は魅力的なものが多くて気になります!!!
カメラマンはもしかしてほんタメのDさんでしょうか...??お声と笑い方が似ているような
三宅先生 × 本 お似合いすぎて、ずっと見ていたいです😊 本屋にめちゃくちゃ行きたい気分になりました✨ ちえなみき、すごい本屋さんですね📖
三宅さんは本当に📖がお好きなんですね😂本に囲まれて至福の三宅さん!本に出会うと天真爛漫な少女に変身🎉
そんな感想です
この書店の近くに住んでいます✨北陸新幹線🚅🌸が開通したおかげで、駅前にこんな素敵なところができました✨平日は、人も少なくていつも落ち着く場所になってます。夜も外観がとても美しいので、ぜひふらっと県外からも遊びにきてほしいです💗
これまで読んだことのないジャンルの本が多かったので✨私も読んでみたいです📚ちえなみきの魅力がすごく伝わってきました✨ありがとうございます😊
また行きます!!!
この前帰った時には気付けなかったけどこんな体験する書店が出来てたなんて!
レストランとかお土産のとこばかり見てた……。
素敵な本屋さんということがひしひしと伝わってきました。いきます!
初コメ!!三宅さんのおかげで、割と忙しい会社で半身で働きながら、最近本を買いまくって読書に勤しんでおります。これからも応援しています!
ありがとうございます!嬉しいです!
出版区UA-cam を観て三宅さんを知りました。また三宅さんが本屋を廻っているところを観たいなと思っていたので、三宅が行く、推していきたいです!自分も本屋を廻っているようで楽しいです。三宅さんの購入の即決ぶりも観ていて気持ちがいいです。本屋はエンターテイメントですね!
ありがとうございます!私も書店はエンタメだと思ってます!!!
好きな事楽しく話してる姿が
綺麗で可愛い
日本の作家さんばかり読んでいましたが
海外の短編集読んでみようと思います。
どこぞの訳のわからないインスタグラマーと比べたら失礼ですが…
書店の雰囲気やデザインだけでなく、本の陳列やひとつひとつの棚の顔色を三宅さんらが感じたことを表現してもらえるのでとても行きたくなりました!!!
九州からは遠いですが…福井好きなので絶対行きます!
私も今年の春行きました😆✊🏻🚄本を見つけたいのに空間が素敵過ぎるあまり興奮してじっくり選ぶまでに時間かかりました😂三宅さんのUA-cam見た上でまた行きたくなりました😆😍次行く時は時間に余裕をもってお茶しながらゆっくり過ごしたいです🥹🫖
次の動画も楽しみにしています❤
本が好きな少女がそのまま大人になった感じがしてすごくいい
素敵な本屋さん!こんなところが近くにあったらなあ。。。🤔
三宅がゆくー!ついていきます❤企画めっちゃ楽しみです🎉
いずれ日本語上手くなったら
先生の本とかオススメの本読みたいです。
ファンです!
毎朝、BGMがわりに聞いてます❤
出版区の動画を見て「もっと見てみたい!」と思ってたので、嬉しいです。
買わない本でも推しの良さを語ってくださってるので、出てくる本、全部読みたくなってしまいますね^^
「ちえなみき」さんに行くためだけに福井に行きたくなっちゃいました!
行ってみたいっ!
いつか書籍にもしてほしい。
写真集みたいな感じで。😊
豪傑ですね!尊敬します!
シャレオツ書店に着ていく丁度いい服が無いから行くの毎回ためらってる😭
フロアマップの区分も面白そうだから行ってみたい〜
福井県民です。すごいいいチャンネルですね。
今後、注目します…
見ていてワクワクしました!!
爆買い姿、本当に本好きな気持ちが伝わって見ているこちらも気持ちがいい!
敦賀、行って見たいと思いました!
三宅さん、いつも素敵な動画をありがとうございます!
三宅さんの作業配信のLIVEや一緒に作業する系(study with me)の動画があれば、ぜひみてみたいです(^^)
これからも三宅さんの発信を楽しみにしております!
本を読むのが遅いので早く読める三宅さんが羨ましいです
敦賀いつか行ってみたいです。
三宅さんセレクトに小説本がなかったのが意外でした。
ぜひまた機会がありましたら、本棚紹介をみたいです!!
初回の三宅がゆく、最高の動画でした!!!✨
ぜひ次回以降も、心待ちにしてます!!
図書館を半官半民じゃなくて書店を半官半民にするの本当に(๑•̀ㅂ•́)و✧いい!! めちゃくちゃいい‼‼‼‼‼‼‼
県庁所在地に一軒あって欲しいなぁ😍
爆買いした時用の配送サービス、あるのかなあ?😊
三宅さんのぽんぽん選んでいく姿、本当に気持ちいいです!!
それに伴って心地よい言葉もぽんぽん発してくれるので40分があっという間でした!
いやーこれからこの企画めちゃくちゃ楽しみです🤩
面白そうな棚ばかりでわくわくしました...🤤旅行でぜひ行ってみたいです!
え仕事文脈だ!と思っていたのでコメントしてくださってて嬉しかったです☺️☺️
これからどんな本屋さんに行かれるのか、楽しみにしています〜!
今年の夏に敦賀の歴史博物館の電車🚃の廃線歴史講演会に行ったのですが、書店があるのは知りませんでした。行きたいです。
地元です!三宅さんが紹介してくれるのがすごく嬉しいです😊三宅さんの熱量で紹介されるととても読みたくなります❤この企画最高です😊
三宅さんの読書術も気になりますね!
「新書はタダじゃないですよ。」でニヤけた
是非ゲストの方も呼んで書店回っちゃってください!
この企画良いですね!
たまたまですが、初回を出来たてで見れて嬉しいです
次回からも楽しみにしてます!
こんにちは♪
Rです。素敵な時間をありがとうございました😊 また見ます✨😊💓
チャンネル登録しました。
わー素敵!本屋さんも三宅さんの買いっぷりも素敵です^^
動画テーマをリクエストさせてください!三宅さんが普段どんな風に本を読んでいるか動画にしていただけるとすごく嬉しいです。動画内で「読むのが早い」と仰っていて、気になりました。私も読みたい本はたくさんあるのに、読書スピードが遅くてなかなか読みたい本をすべて読むことができなくて、参考にできる部分を取り入れられたら嬉しいなあと。
私も與那覇さんの『平成史』読みました!私平成6年生まれなのですが面白いですよね~
三宅さんの本棚もみたいです!
個性的な本を知りたいです。
選書が素晴らしい本屋さんって本当に買ってて楽しすぎますよね🥰🫶 三宅さんの、買いっぷりがよくて推せます…!🩷 次の動画も楽しみにしてます❁⃘*.゚
ありがとうございます!楽しかったです🥰
大変面白い動画でした。今後も日本中の素敵な書店をたくさん紹介していただきたい!
蟹ブックスさん📖へ行って欲しいです🎉
とても楽しく、私も本屋さんに行きたいっ!と思いました😊"三宅がゆく"楽しみにしています♡
ありがとうございます!これからもよろしくお願いします☺️
スタッフさんまじでほんためDなら、D企画としてほんためと三宅さんコラボしてほしいな🥹
購入した本のリストをあげてもらえると嬉しいです!
すごー❤
可愛くなりすぎて引っ張りだこですね!
どんどん更新して欲しい
😊
服装が可愛い!
松岡正剛さんっぽいなと思ったらやはりでしたか😊
先日お亡くなりになり本当に残念ですが
私もこちらで松岡さんの空気を感じたいと思います
とても面白かったです!選書力が凡人とは違う!
ただ、値段はちょっと引きました…(笑)。
レジの人もビックリ🫢‼️
ほんタメのDいる…?
たしかに!ほんためのDっぽいですね!!!
人文オタクだし、ちゃんとした教養もあるし、ビジュアルも良いし、最高です。
こんな書店が近所にあったら破産してしまいそうです。
三宅さんブック系チャンネルやってたの知らなかった、嬉しいですTT
この動画で小川さんのエッセイぽちりました…!
わたしも昨日本屋さんに行っていっぱい買うぞーって思ってたけど、結局吟味して文庫本3冊しか買えませんでした。ケチなのかな😂?だからこういう動画気持ちよくて大好きだし、三宅さんがおもしろすぎる!
三宅さんは、どういう基準で本を選んでるんだろう…。
日本の本は他の国に比べて安いと聞いたことがありますが、それでも中国の方がもっと安いと思います。30冊で5万円以上かかったんですが、1冊あたり平均1700円くらいですよね。一方、中国では1万5000円くらいで十分買えると思います。三宅さんは普段、外国の小説をよく読まれますか?
三宅さん、ブックカフェとかも行かれますか?
チャンネル登録しましたー!
書店内にカフェがあって本持ち込み可って最近よくあると思っていたけど、そうでもないのか。京都にはないそうだし。
出版区でも思ったけど、この人はめちゃくちゃ本を買うな…
マージで関係ないんですけど、三宅さんって身長何cmでしょうか?