【腰が下がる/重心が低い/腰が落ちる】重心を上げて反発がもらえる姿勢の良い走りへ!意識付けとドリルをお伝えします【ダニエルコラボ】【陸上】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лип 2020
  • ダニエルがトレーナーの千葉県酒々井の小学生かけっこクラブはコチラ
    arunners.org/special/a-kids/
    アルファプラスはコチラ
    a-plus.life
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    ケンちゃんオリジナルTシャツを販売中!
    arunners.org/special/shirt/
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    ★ダニエルTwitter
    / danniel42013316
    ★ケンちゃんTwitter
    / arunners_
    ★ケンちゃんインスタグラム「スプリンターの美ボディ集」
    / k.oonuki
    【ケンちゃんパーソナルトレーニング案内】
    arunners.org/personal/
    【オンラインで走りの指導】
    coconala.com/services/179502
    【ケンちゃん、シダパンの講習、練習会を毎月開催中!】
    arunners.org/event_tag/academy/
    ★SHIDAPANチャンネルはコチラ
    / @user-jv6fe2lu9c
    【チャンネル一推し動画】
    ★新感覚スプリント大会を主催"SIGNAL"
    • 【SIGNAL】新感覚100m走大会開催!1...
    ★人生初の100m10秒台!感動の瞬間!
    • 100m10秒台チャレンジ完結。29歳社会人...
    ★ケンちゃんHP「αランナーズ」
    arunners.org
    ★ケンちゃんTwitter
    / arunners_
    ★キタさんTwitter
    / terujiri
    ★ざわちんTwitter
    / etux4pi6a0ap4xa
    ★ハラちんTwitter
    / harami_1025
    ハラちんチャンネル開設!
    / channel
    キタさんチャンネル開設!
    / @kitasan001
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 63

  • @user-cc8qk9bo1f
    @user-cc8qk9bo1f 3 роки тому +8

    僕が今ハマっているスランプ
    腰の低さとスタートから中盤への動きをどっちも紹介してくれて本当ありがとうございます!

    • @crewalexis6719
      @crewalexis6719 2 роки тому

      You all probably dont care but does any of you know a tool to get back into an instagram account..?
      I stupidly lost the account password. I would love any help you can offer me!

  • @user-qr9xc6me2d
    @user-qr9xc6me2d 3 роки тому +1

    動画化ありがとうございます。
    明日からやってみたいと思います❗️

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому +1

      ご質問ありがとうございました😊

  • @user-iv4cg3bc6t
    @user-iv4cg3bc6t 3 роки тому +1

    練習前に見られて良かったです!
    さっそくドリルやります!!

  • @user-sh4dj7vk1y
    @user-sh4dj7vk1y Рік тому +1

    悪い例の足の感じが自分と似てた、こういう動画を作ってくれて助かります。

  • @ilzr1191
    @ilzr1191 6 місяців тому +1

    この走り方、小学校の時に陸上教室で教えてもらった!!!

  • @user-eg9hx9qx5u
    @user-eg9hx9qx5u 3 роки тому +3

    15年前に、この動画を見たかった・・。

  • @afghanistan1374
    @afghanistan1374 3 роки тому +4

    ダニエルさんかわいい😍

  • @kitasan001
    @kitasan001 3 роки тому +4

    これもろ自分😂
    ありがとうケンちゃん、ダニちゃん💦

  • @user-cs1to6qr8y
    @user-cs1to6qr8y 3 роки тому +4

    僕は足を回すイメージで走ったら、自然と、腰が高くなりました。

  • @user-fp9fj6ne5f
    @user-fp9fj6ne5f 3 роки тому +6

    腰落ちてるせいで足が流れタイムが出ない今この状況です。

  • @user-hu8ym2fm1c
    @user-hu8ym2fm1c 3 роки тому +2

    このチャンネルいつも伸びしろばかり すごい

  • @shibatarrrrrrrr
    @shibatarrrrrrrr 3 роки тому +3

    バンニーキルクやジェレミーウォリナーやマイケルノーマンのように400で足を流して結果的に蹴り上げる走りが難しくて分からないのですが、教えて欲しいです。

  • @user-lf5pd3ke6c
    @user-lf5pd3ke6c 3 роки тому +1

    俺はまた速くなる

  • @user-rt4pw8kw1z
    @user-rt4pw8kw1z 3 роки тому +1

    大股で少し回転が遅くなるか、少し小股で回転を早くするのはどっちがいいですか?

  • @burn9ans.
    @burn9ans. 3 роки тому +1

    色んな考えがあって見てて面白かったです!
    僕の場合は走る前などは5回ぐらいリバウンドジャンプをする事で重心の高さを意識してます!!👊

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому +1

      良いですね!
      反発が返ってくる感じを意識して走り出すのも重要ですね!

  • @user-gk5rl8ot5z
    @user-gk5rl8ot5z 3 роки тому +2

    ペガサス37って短距離でも使えますか?

  • @user-jc5hh4lr4w
    @user-jc5hh4lr4w 3 роки тому +3

    ストライドを自分から稼ぎに行こうとすると、接地が前過ぎて腰が落ちる現象が起きますよね💦この動画を見ると、身体の近くに接地するのが如何に大事かが分かりますね😊

  • @user-dt2yc9kw7v
    @user-dt2yc9kw7v 3 роки тому +2

    肉離れしないフォーム作り教えて欲しいです!

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому

      肉離れの一番の原因はリーチアウトですね💦
      こちらの動画も見てみてください!
      ua-cam.com/video/ScWwgh0uYpE/v-deo.html

  • @user-dv8mu2mi4p
    @user-dv8mu2mi4p 3 роки тому +1

    僕の走りがそれになっていたから見れてよかった!2日後の県の替えの大会あるからがんばるぞ!

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому +1

      二日後!頑張ってください💪!

  • @user-yh5pt9bl5s
    @user-yh5pt9bl5s 3 роки тому +1

    スタートの時腕を大きく振るのが慣れてないからか、めちゃくちゃ気持ち悪いです。鈴木さんのスタートの腕振りが凄くいいなぁって思って参考にしました

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому +2

      腕振りを意識しているうちはタイミングがなかなか合わないですよね😅
      腕振りが足のタイミングに比べて、早いか遅いかを動画などで確認するのも大事だと思います!

  • @user-vg4im1jl1s
    @user-vg4im1jl1s 3 роки тому +2

    スタートして何歩くらい前傾保てばいいんですかね?

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому +1

      僕は歩数よりトップスピードになった時点で上りきるよう調整していますね!
      こちらの動画でむぐたんが、トップスピードの位置を探る練習について話しています!
      ua-cam.com/video/YSAs9ccy-dw/v-deo.html

    • @burn9ans.
      @burn9ans. 3 роки тому +1

      10歩ぐらいがいいですね。桐生選手の動画をスローにしてみると大体10歩目くらいまで前傾を保っています
      。そこから5歩目まで徐々に体が上がって体が起き上がってる状態になっています。是非UA-camで確認して見てください。

  • @user-jc3es4qi4c
    @user-jc3es4qi4c 3 роки тому +2

    巻足ってどうやって足を持ってこれるようになりますか?

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому

      後ろで回転しちゃってるんですかね?
      腿上げとセットで踵をお尻にくっつけるドリルをやると改善するかもです!

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому +1

      前捌きを意識できると良いかもですね!
      また動画で紹介させて頂くかもしれないです!

  • @user-rb8xk2wb9d
    @user-rb8xk2wb9d 3 роки тому +2

    よく加速走(最初の数メートルでスピードを上げ、途中からタイムを計る)をするのですが、その感覚が
    いまいちよく掴めてません。
    初心者でも分かるように加速のコツ
    を教えてほしいです!

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому +1

      わかりました!
      こちらでも加速について話しているので良ければご確認ください😊
      ua-cam.com/video/bXSgI0fF-Qk/v-deo.html
      また動画にするかもです!

  • @user-su3sy1gb2z
    @user-su3sy1gb2z 3 роки тому +2

    なかなか走ってる時に腿が上がりません...
    どうすればいいのでしょうか?

    • @user-su3sy1gb2z
      @user-su3sy1gb2z 3 роки тому

      @短距離channel陸上 そうしてみます!ありがとうございます!!

  • @kyojindaisuki5296
    @kyojindaisuki5296 3 роки тому +1

    脚が流れない走りを教えて欲しいです。

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому +1

      今度動画にさせて頂くかもです!
      感覚的なところでしたら、渡邊くんがこの動画で話してますね!
      ua-cam.com/video/oPEs9X3cLIU/v-deo.html

  • @punosuke
    @punosuke 3 роки тому +5

    片足だけに体重が載ってしまいますどうすれば良いでしょう?

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому +1

      着地時、片方の足には体重が乗って、もう片方には体重が乗らないということでしょうか??
      動きに左右差があると思うのですが、「なぜ着地足に体重が乗らないのか」というのは色々な理由があるので、今度動画にさせて頂くかもです!

    • @user-hu8ym2fm1c
      @user-hu8ym2fm1c 3 роки тому +2

      コメ主さん
      横コメントすみません
      これ僕も一緒なのかな(違ったらごめんなさい)
      極端に言うと自分の場合は片足(左)しか軸足になってないイメージで
      もう片方が軸の時に体重がのるのではなく掻いてる感じです。
      失礼しました。

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому +2

      ちょっと特殊な感じですね…。
      走りを見てみないと一番の原因はわからないですが、横軸で着地位置を意識してみても良いのかなと思いました。
      こちらの動画で横軸の着地について話しているので、何かヒントになるかもしれないです!
      ua-cam.com/video/JEgIvE8TdkM/v-deo.html

    • @user-hu8ym2fm1c
      @user-hu8ym2fm1c 3 роки тому +1

      すみません 丁寧にありがとうございます

    • @punosuke
      @punosuke 3 роки тому +2

      ケンちゃん【ハラケンチャンネル】陸上エンタメ化プロジェクト ありがとうございます片足だけに体重が乗って片方は添えているだけみたいな感覚です

  • @koo725
    @koo725 2 роки тому +1

    よくそこの競技場いきます

  • @takutaku8030
    @takutaku8030 3 роки тому +4

    腰の高さは接地位置や別の部分にも直結しているというのが本当に具体的に分かりやすく説明してくださっていてとても勉強になります❗️毎回、ケンちゃんの動画を見る度に陸上について学ぶということが好きになってきました😄

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому +1

      嬉しいお言葉を有難う御座います😊!
      これからもノウハウ動画出していきます!

  • @user-bf8jo7ct7w
    @user-bf8jo7ct7w 3 роки тому +2

    自分姿勢真っ直ぐだけど全然前に進まないのどうしてですか?

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому +3

      もしかしたら腿上げのような走りになっているかもなので、一歩の歩幅を広げるイメージを持ってみても良いかもです!

    • @user-bf8jo7ct7w
      @user-bf8jo7ct7w 3 роки тому +1

      ケンちゃん【ハラケンチャンネル】陸上エンタメ化プロジェクト 分かりました意識してみますありがとうございます😊

  • @near7371
    @near7371 3 роки тому +1

    ケンちゃん身長いくつですか??

  • @kapon1533
    @kapon1533 3 роки тому +5

    蹴る意識が強いのも要因にありますね。反発を使う意識が出ると重心をとらえるようになるので自然と腰が高くなりますね。自分は腰が高すぎて、空回りしてました…

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому +2

      感覚的なところでしたらそうですね!
      僕も流しで反発を感じる着地位置をいつも探っています!

  • @user-cc8qk9bo1f
    @user-cc8qk9bo1f 3 роки тому +1

    100m最後のフィニッシュのコツを知りたいです

  • @user-ff5lw4kc8s
    @user-ff5lw4kc8s 3 роки тому +5

    けんちゃん悪い動き積極的にやるのチャレンジャーで草

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  3 роки тому +4

      人に伝えたいという想いが勝っちゃうんだよね

  • @user-fi4rj6xr8g
    @user-fi4rj6xr8g 3 роки тому +1

    最初のBGM棺桶集団の曲かと思ったwww

  • @api6219
    @api6219 2 роки тому +1

    お尻の筋肉の使い方と感覚がわからん。

    • @oonukikenchan
      @oonukikenchan  2 роки тому +2

      感覚でしたらこちらの動画で紹介しているドリルがわかりやすいかと思います!
      ua-cam.com/video/nwsYSoLuJNg/v-deo.html

    • @api6219
      @api6219 2 роки тому +1

      @@oonukikenchan ありがとうございます‼︎実践してみます!