【お客様の中に医療関係の方はいませんか?】しなの21号急病人発生 160502 JR Chuo Line Shinano Ltd. Exp.

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 166

  • @1大トトロ
    @1大トトロ 7 років тому +44

    緊迫した時間が流れる中でに迅速な対応。
    さすがです!
    緊急時にも慌てない乗務員、凄い!

  • @OutRail_awesomedays
    @OutRail_awesomedays 4 роки тому +30

    こんな時でも冷静にアナウンスできる車掌さん流石です

  • @omotegeki5007
    @omotegeki5007 8 років тому +257

    車掌「お客様の中に運転士の方はいませんか?(`;ω;)」
    だったらヤです。

    • @user-qy6pm3gy9m
      @user-qy6pm3gy9m 7 років тому +53

      omote geki 実際
      運転士ではないですが
      鉄道関係の方を呼んだケースはありました(避難誘導の人員確保のため)

    • @yellowsexymonk8523
      @yellowsexymonk8523 5 років тому +9

      ヤです

    • @elpentagramainvertido2979
      @elpentagramainvertido2979 3 роки тому +3

      股尾「呼んだ?」

    • @fal-bj8im
      @fal-bj8im 3 роки тому +1

      @@elpentagramainvertido2979
      お呼びでない

    • @ニートニート-u6u
      @ニートニート-u6u 3 роки тому +1

      @@elpentagramainvertido2979 お前は手絶対に挙げるな

  • @tawawa-2618
    @tawawa-2618 4 роки тому +72

    概要欄・説明欄がめっちゃ丁寧。

  • @LibLibra
    @LibLibra 8 років тому +148

    実際ラッシュ時の地下鉄ですぐ後ろに立っていた女性が気を失ったことはありましたね。すぐに回復され別の女性に抱えられ下車されました。
    他にも夏に突然若い男性が意識を失い、お医者さんが名乗り出たと思ったら英語圏の人で、さらに今度は「通訳できる人いますか?」なんてことがありました
    結局熱中症だったようです。

  • @吉田裕哉-v5z
    @吉田裕哉-v5z 8 років тому +95

    実際にこうやって医療関係者を探すんですね

    • @吉田裕哉-v5z
      @吉田裕哉-v5z 8 років тому +5

      コントで作った虚像だと思ってました

    • @牧野樟葉
      @牧野樟葉 8 років тому +12

      やっぱり木曽という山林の中なだけになかなか病院が見つからないと想定されるからでしょうか・・・

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 7 років тому +101

    まだ大学生だった頃、20年以上前のことだけど、
    中央線で都心に向かってた時、新宿出たくらい千駄ヶ谷辺りだったか、
    自分は連結器側の三人掛けに座ってたら、目の前に立ってた女性が、立ちながら前後に船漕ぎ始めた。
    始発駅からずっと乗って寝てて、いつも目覚めるくらいのところだったので、それに気が付いた。
    何してんだろ?と思ってたら、後ろにのけぞるように倒れていくので、
    思わず、腕掴んで、後頭部から倒れるのを掴んで阻止した感じ。
    朝のラッシュ時、思うに貧血だったんだろうと思うけど、慌てて、自分が座ってた座席に座らせ、
    四ツ谷駅で降りる際に、医務室行きますかって聞いて、一緒に降りて、連れてったな。
    この動画見て、そんな昔のことを思い出した。
    鶴の恩返しはあるけど、期待もしてないけど、いいことないなぁww。まだ独身だわ。

    • @user-DCSLR
      @user-DCSLR 3 роки тому +5

      強く生きて………(泣)

  • @ffrrrfdrrr7679
    @ffrrrfdrrr7679 8 років тому +122

    こんな病院もなさそうなところで急病になりたくないな。

    • @YDK303
      @YDK303 7 років тому +5

      Unter donner und blitz なんて失礼な

    • @itsuki411
      @itsuki411 6 років тому +6

      地味に田舎disり笑

    • @n_n2597
      @n_n2597 5 років тому +9

      日本の7割近くが田舎なのに

    • @さばねこ-c3s
      @さばねこ-c3s 2 роки тому +5

      搬送にはドクターヘリが来るんやない?
      ウチのおかんはど田舎に住んでて事故に遭った時、相当遠くの病院(ドクターヘリを持っている病院)からドクターヘリが来たけど、ドクターヘリ要請から病院(ヘリを持っている病院ではなく別の病院)搬送まで20分くらいしかかからんかったよ〜
      空からなら救急車より速いしデカい病院に運ばれたから助かった。
      ( Φ ω Φ )

    • @酒井一紘-g6k
      @酒井一紘-g6k 2 роки тому +1

      まあいうても日本は各地に、人口数10万人こえてる街がちらほらとあるからな。この場合は長野市から来るのかな?

  • @DAIZU8
    @DAIZU8 3 роки тому +32

    通報用のボタンと緊急停車用のボタンは分けるべきだと思うんだよなー。
    急病人が出たときに駅間で止まっても、9割9分良いことない。。。

    • @0327_sakura
      @0327_sakura Рік тому +1

      急制動のないように最寄りor救急に引き継ぎやすい駅でとまるのが・・・

  • @Taka-yf2pv
    @Taka-yf2pv 8 років тому +19

    本当に貴重な記録ですね。どのような対応がされるか、あるいはするべきか、利用客側にも乗務員側にも有益な情報だと思います。子供さんも動揺しますねこれは…

    • @ILove-oh3kr
      @ILove-oh3kr 8 років тому +9

      Suzu Y
      親御さんは怒らないんでんか…
      電車の中で騒いでたら怒るのが親の使命だと思いますが…

    • @ILove-oh3kr
      @ILove-oh3kr 8 років тому +2

      Suzu Y それは酷い…^^;

  • @ああ-e4b1n
    @ああ-e4b1n 7 років тому +77

    12:41「お客様の中に医療関係の方がいらっしゃいましたら…。」

  • @救急救命-i8g
    @救急救命-i8g 8 років тому +165

    きちんと、重要場面の時間(急停止03:05〜、アナウンス12:25〜などの記載があってありがたい!

    • @EmoLine_TV
      @EmoLine_TV 8 років тому +16

      +Suzu Y 前面展望動画などで、主要な各駅の時刻さえ載ってない動画と比べたらすごく親切ですね。

    • @チャアンカニーチャップ
      @チャアンカニーチャップ 7 років тому +2

      Suzu Y 別の話になりますが、病気というのはどんな病気ですか?

    • @秋本駿-i3w
      @秋本駿-i3w 7 років тому +1

      救急救命 い

  • @logtanssinco3440
    @logtanssinco3440 7 років тому +37

    どこの車両かを伝えてもらえるのは貴重な情報

  • @grcamb6016
    @grcamb6016 6 років тому +17

    そう言えば国鉄時代に特急で、「公安職員は至急車掌室まで」と言う放送を聞いたことが有ったなぁ~。

    • @MrNaoki2123
      @MrNaoki2123 5 років тому +3

      単に警察関係って意味じゃないのかな?

    • @みたらし御手洗
      @みたらし御手洗 2 роки тому +2

      @@MrNaoki2123 鉄道公安職員のことじゃないですか?

  • @762forest_railway
    @762forest_railway 8 років тому +146

    お客様の中で電車のブレーキを修理できる方はいませんか?だったら
    乗客大パニックだろうね

    • @アカイトリノムスメ-k6e
      @アカイトリノムスメ-k6e 8 років тому +8

      メロディオンミニ 言ってる間に脱線ひそうだなw

    • @SRapid-hd3nu
      @SRapid-hd3nu 8 років тому +43

      メロディオンミニ 飛行機に乗っていてガス欠しそうなのでお客様の中にアラブの石油王は居ませんか?って聞いているのと同じ(笑)

    • @kojiichikawa9692
      @kojiichikawa9692 7 років тому +20

      近ホシ 近ホシ 陣内のやつであったwww

    • @気まぐれな鉄道動画
      @気まぐれな鉄道動画 6 років тому +15

      お客様の中で列車の運転が出来る方は、居ませんか?
      (本当になったらまじでヤベェー)

    • @大北玲-g6v
      @大北玲-g6v 5 років тому +2

      たっーつ 言ってる間に脱線「ひ」そうだな

  • @angel2015able
    @angel2015able 8 років тому +24

    芦原温泉からの帰りのサンダーバードで急病人に遭遇しましたが、その時は普段通過駅の山科駅で緊急停車した後搬送されました。後続の新快速に何故か抜かされ、ホームに居た人たちはものすごく不思議そうにこちらを見てました。車掌はかなり焦っていて放送も何を喋ってるのかわからなかったです。

  • @sukaikayooooo1887
    @sukaikayooooo1887 7 років тому +13

    お客様の中に吹雪を止めることが出来る方はいらっしゃいませんか?

  • @識-q4c
    @識-q4c 7 років тому +141

    医療関係の免許を持っていて運転士の両方免許持っていたら神やけど( ・`д・´)

    • @Mint-Akinomiya
      @Mint-Akinomiya 5 років тому +8

      それな《゚Д゚》

    • @attt7054
      @attt7054 3 роки тому +1

      アイコン同じ!!

    • @亘-k4h
      @亘-k4h 3 роки тому +2

      看護師ならいるかもね、

  • @IM-rm6zg
    @IM-rm6zg 7 років тому +224

    誰か...時間教えてくれよ...
    もう俺が教える
    3:06

    • @tEmM1E1
      @tEmM1E1 5 років тому +36

      概要欄にあるぞw

  • @竹村広造
    @竹村広造 2 роки тому +3

    はじめまして今日チャンネル登録をしましたよろしくお願いいたします急病人が出たときには車掌さんがお客様の中で医療関係者いますか車内放送されるのですね

  • @user-hc9hn3ye6y
    @user-hc9hn3ye6y Рік тому

    リハ職も出て行った方がいいのかしら?😅心臓マッサージ要員くらいにならなれる😅

  • @gameng864
    @gameng864 7 років тому +32

    こうゆうときに出れる人はカッコよくて感心します。こういう場面に出くわしたら、自分はニートですが頑張って前に出たいと思います。

    • @ichirotanaka2470
      @ichirotanaka2470 7 років тому +15

      野次馬は邪魔になるだけだから勘弁して汗

    • @酒井一紘-g6k
      @酒井一紘-g6k 2 роки тому

      お互いに多少は知識力を身に付けましょう😅

  • @nomuyama48
    @nomuyama48 8 років тому +28

    車内のSOSボタンが押されましたね。私も宇都宮線で一回だけ遭遇したことあります。

    • @nomuyama48
      @nomuyama48 8 років тому +2

      まぁ、中には人身事故とかに遭遇する方もいますよね。列車に乗って、しかも車窓風景撮影中にこのような事態が起きるなんてだれも予測できませんからね。

    • @user-zm7fj5cm3u
      @user-zm7fj5cm3u 8 років тому +2

      以前先頭車両で運転席の真後ろで外をみていると、人を礫下するところみました。踏切に侵入した男性の上を通過しました。ガタッと少しだけなりましたが、血などは全く見えませんでした。

    • @ちるちるぽん
      @ちるちるぽん 8 років тому +3

      BM
      それトラウマになりませんか?

  • @fumiya7311
    @fumiya7311 8 років тому +24

    しなのは酔う人多い気がする。
    僕の友達もずっとトイレで吐いてたし

    • @メンドーサ-i7i
      @メンドーサ-i7i 8 років тому +7

      quattro63 やくもとかくろしおは鬼

    • @fumiya7311
      @fumiya7311 8 років тому +10

      ゲリラ豪雨 はくも、げろしおと言われるくらいですもんね(笑)

    • @chahong4088
      @chahong4088 7 років тому

      [quattro63] わかります!すごい揺れますねこの電車!!

    • @user-ex8jo6lt6b
      @user-ex8jo6lt6b 7 років тому +4

      [quattro63] げろしおwww

    • @しまじろう-b5t
      @しまじろう-b5t 7 років тому

      新幹線は神だw

  • @さや-r3j
    @さや-r3j 4 роки тому +7

    私もいつ急患になるか分からないので説明書を胸ポケットに入れて緊急処置道具も持ち歩いておこう…

  • @f2-402
    @f2-402 7 років тому +14

    いつものように運転席の横で張り付き厨していたら人が飛び込んできてドカッと乗り上げて停止した人身事故に遭遇したことがあります。
    その時お客様さまの中に医療関係の方はいませんか?と放送が入りました。
    私は前から見ていたのでそのときの現場検証で運転手と車掌、警察の方々と線路に降りて証言したことがあります。
    私は鉄道ファンなのでその時は乗務員室の扉から車両に取り付けられている簡易梯子から線路に降りたのが不謹慎ながらとても貴重な経験でした。勿論、ちゃんと真剣に現場検証には協力しましたがね。

  • @theender1307
    @theender1307 4 роки тому +11

    お客様が全員に医療関係者だった時わやだろうなー

  • @酒井一紘-g6k
    @酒井一紘-g6k 2 роки тому

    この場合、長野市の病院から関係者が呼ばれるのかな?
    けっこうな山奥だから不便ですよね?

  • @wataame31
    @wataame31 8 років тому +92

    医療関係者と言ってる点が素晴らしい。まだ学生ですが遭遇した際には足を進めるようにしたいと思っています。

    • @j9e-b2f
      @j9e-b2f 8 років тому +110

      学生が手を出すのは法に抵触する可能性があるから、わかってると思うけど国家試験合格してからにしたほうがいいよ。

    • @殺先生-m2b
      @殺先生-m2b 7 років тому +17

      ごんたくれ
      それでも簡単なことならできると思うので、名乗り出たほうがいいのでは、

    • @ichirotanaka2470
      @ichirotanaka2470 7 років тому +7

      どこまで処置していいのかを知っておく必要があるのか

    • @kumaneko344
      @kumaneko344 5 років тому +11

      マジレスすると基本的に医者はこういう「お客様の中に〜」のパターンにはあまり出たがらない
      病院だと誓約書等で免責されるけどこの場合処置に不手際があると裁判に負ける可能性が高いから。

    • @user-DCSLR
      @user-DCSLR 3 роки тому +6

      応急処置程度ならいいんじゃないかな?
      万が一、応急処置が原因で亡くなったとしても実際に訴えられるって言う事はあまり無いと思うけど。(プラス、裁判で負けるって事も考えにくい。)
      第一、助けようと思って行動している訳だし。とまぁ言っても、結局はその人次第だけど。

  • @Bluelite2012
    @Bluelite2012 7 років тому +24

    この場合ドクターヘリ飛んでくるはず。

    • @渋谷泰弘-h4z
      @渋谷泰弘-h4z 5 років тому +3

      わたたいバズーカー ドクターヘリが着陸できる場所がないとダメ。

    • @RB-tz4cj
      @RB-tz4cj 5 років тому +2

      ランデーブポイント

    • @theender1307
      @theender1307 4 роки тому +2

      場所が場所や

    • @ジーク-i2q
      @ジーク-i2q 3 роки тому

      場所もだけれど、ドクターヘリが足りてないのでは?

  • @risa433
    @risa433 2 роки тому

    外来で働いてた時に先生が海外に行くときは登録しとかないといけないと話してました。一応看護師なので私でもちょっとなら役にたてるかなと思いますが、なかなかこういう機会に出会わないですね。

  • @sho15grazie
    @sho15grazie 8 років тому +53

    いつも思う。急病人やのに駅じゃない所で止まったら搬送できひんやん。ボタンのところにインターホンあるんだから止まる前にそれで事情確認して対処するべき。もしこれで即搬送必要やった場合死んじゃうよね。

    • @Furuya0408
      @Furuya0408 8 років тому +9

      SOS ボタンが押されたら、停車しないといけません。俺も思います。搬送が必要なら...

    • @gagrfzs
      @gagrfzs 8 років тому +33

      ショボン
      あなたは日本語が読めないのかな?それとも論理的思考力が無いのかな?
      「いかなる場合にも非常ボタンを押すな」なんて誰も書いてないでしょ
      深呼吸して冷静に考えてみて。
      「急病人のために非常用ボタンを押すのは逆効果だ」という主張に対して、「非常ボタンは急病人のためだけにある訳ではない」という反論が完全に的外れだってこと、理解できた?

    • @tomokisunaga8554
      @tomokisunaga8554 8 років тому +10

      SIMBA 雰囲気悪いですよ

    • @しいたけ-c4d
      @しいたけ-c4d 7 років тому +7

      私もラッシュ時に急病人に遭遇したので、駅まであと少しだから今は押すな!と言ったんですが押されてしまいました 車掌が確認にきましたが車内が混雑しており現場確認に大幅な時間がかかってしまいました… 乗務員と通話出来るタイプの非常停止ボタンならまだ良いのでしょうけど

    • @ichirotanaka2470
      @ichirotanaka2470 7 років тому +3

      インターホンを使うにはsosボタンを押さないといけないんじゃ…。まぁ最近は通話型が増えてきているみたいだけど。あとsosボタンを押したらどうなるのかということがその場その場で違うから統一して使い方ポスターでも作るってのも解決策の一つだと思う。難しいのはトイレの中での体調不良だね

  • @dondonbouchu
    @dondonbouchu 8 років тому +16

    はえ〜
    貴重な瞬間やな

  • @25よしつき
    @25よしつき 3 роки тому +4

    お子の声があどけなくて可愛い❤️

  • @でりへる
    @でりへる 8 років тому +6

    俺も急病人の立場になった事ありますね。大した問題ではないんですが、急に酔った感じに気持ち悪くなって途中の駅で降りて休憩しました。アレでも急病人扱いになると聞いて驚きましたね。普段は乗り物酔いとかはしませんが

    • @きひにく
      @きひにく 7 років тому

      でりへる 電車乗んな

  • @205-10-k
    @205-10-k 8 років тому +17

    間違いではないと思いますが
    緊急制動というよりか、非常制動という表記を基本よく見るのですが…
    緊急制動って言い方もあるんですねーΣ(OωO )

  • @扇風機-h7r
    @扇風機-h7r 7 років тому +8

    急病の報せと、事故的な報せって分けたほうがいいっていつも思う

  • @吉原雄大-z3d
    @吉原雄大-z3d 7 років тому +16

    暗くなるのはやいなぁー

  • @869HAL
    @869HAL 4 роки тому +8

    単純な疑問。なぜ急病人がでて緊急停止するの?それなら最寄りの駅か、病院のありそうな町まで走った方がよくない?って思うんだけど・・・・

    • @たかたか-s1q
      @たかたか-s1q 4 роки тому +4

      車内の緊急ボタン押したからでは?
      新幹線で急病人に出くわしたときは、停車もしないで普通に目的地まで走ってましたよ。
      アナウンスもありましやよ。

  • @ABCDEFGH2O
    @ABCDEFGH2O 7 років тому +8

    車内のSOSボタンの鳴動ですか。私も宇都宮線黒磯行きで2度ほど朝の通勤時間にあったことがあります

  • @グランパスくん-t6o
    @グランパスくん-t6o 8 років тому +17

    僕はよくしなの号を利用するのですが、よく揺れますもんね⋯⋯

    • @ぐりーんまあさ
      @ぐりーんまあさ 2 роки тому +1

      そうなんですね。私は電車通学をずっとしていますがまだ特急電車には乗ったことがありません。乗り物酔いが自分には少しあるので「しなの」に乗ったら酔っちゃうかな、、、?電車好きなもので以前「踊り子」?だったかな。結構揺れる事で有名だとか、、、しなのも揺れるんだ
      この動画の急病の方はどういう症状だったのでしょうか、、、?お大事に🙏

  • @の湖近江
    @の湖近江 2 роки тому +1

    この警報音かわいいね。猫みたい

  • @機関車ヒロ
    @機関車ヒロ 5 років тому +7

    何年か前の祭日🎌に、友達と宮島に行った時に山陽本線でもありました。
    友達と乗った車両に乗っていたおばあさんが気分が悪くなって五日市駅で駅員さんか、車掌さんが救急車🚑️を呼んでいました。

  • @スターリン-r8e
    @スターリン-r8e 8 років тому +3

    しなのは普段通過する高蔵寺駅というところにしなのが停車したとこなら見たことあります

  • @sefh903
    @sefh903 7 років тому +15

    医療措置がらみは、なにかあると即訴訟になる世の中なので、こういうのに遭遇しても手を挙げたくないと知り合いが言ってました。自分が所属する病院内ではないですからね。
    世知辛い世の中ですが、もし無事に助からなかった時に遺族は訴訟だなんだと騒ぐケースが多いために医療関係者は萎縮してしまっています。

    • @user-qy6pm3gy9m
      @user-qy6pm3gy9m 7 років тому +4

      hipf8184
      もし医者だったら真っ先に助けてやれたのに!とか思ってましたが
      実際はそうなんですね
      すごい貴重なお話を聞けた気がします
      ありがとうございました

    • @mitsumame968
      @mitsumame968 7 років тому +6

      はっきりと覚えてないので現在確認中ですが、
      人命救助のために行動し、その結果その人が助からなかったり、亡くなったとしても罪に問われないという法律があったと思うのですが…
      AEDの使い方を習ったときに、それがあるから萎縮せずいけと習った記憶があります

    • @sefh903
      @sefh903 7 років тому +3

      MR ASK 刑事事件にならなくとも、遺族が民事訴訟を起こすことは防げないので、難しいところですね〜
      行き場のない怒りや無念さを関係者に向けるというのはよくあるので。

    • @mitsumame968
      @mitsumame968 7 років тому +4

      hipf8184 あったあった…
      緊急の人命救助の民法698条の緊急事務管理にあたるため、民事上でも訴えられません
      (助けようとして故意でもないのに死んだら逮捕とかだれも助けてくれんがな)

  • @はやぶささくら-t1z
    @はやぶささくら-t1z 8 років тому +5

    このアナウンスではちとわかりにくいな。
    車内急病人発生の際は「只今、5号車の車内に急病人の方がおられます。大変困っております。もし、お客様の中でお医者様、おみえでしたらご協力をお願いします!」とはっきりとした口調で放送を行うのが模範対応。
    これではちと聞き取り辛く、伝わりにくいかな。

    • @はやぶささくら-t1z
      @はやぶささくら-t1z 8 років тому +1

      モニター音量も不適切だし、もっとはっきり言わないと当該者であろうと聞き逃したら伝わらず仕舞いだ。

    • @服部太一-p5f
      @服部太一-p5f 8 років тому +10

      荒田晴紀 JR東海に言った方が効果的だよ

    • @ichirotanaka2470
      @ichirotanaka2470 7 років тому +4

      そこまで言うと他の客がざわざわし始めるだろうね

  • @ジル-r8k
    @ジル-r8k 3 роки тому +2

    学生時代に利用したサンダーバードで普段止まらない駅での停車と「お客様の中に医療関係の〜」のアナウンスを聞いたけど、医療関係ってどこまでだ?と思ったなあ。将来免許取れても医師でも看護師でもない奴が来られても逆に困るよなあ……と。

  • @nezumimaihama3019
    @nezumimaihama3019 7 років тому +6

    医療関係者の有無に関わらず、救護を最優先に考えるなら車内から119番通報、十二兼に臨時停車して救急隊員に引き渡すのが一番最速ではないのかね?

  • @takashi9681
    @takashi9681 7 років тому +7

    状況が不明だからまず停止するんだわ。扉に手が挟まってる場合もあるやろ。緊急時は知ったかが一番危ない。

    • @ichirotanaka2470
      @ichirotanaka2470 7 років тому +2

      次の駅まで停車しないsosボタンもあるそうですが、出発駅でボタンが押されたときは直ちに緊急停車するようです

    • @酒井一紘-g6k
      @酒井一紘-g6k 2 роки тому

      まあそれが一番無難で、賢明な判断ですね。

  • @LoveBC2003GH8
    @LoveBC2003GH8 8 років тому +4

    梨子沢ではないですか?

    • @阪神晃
      @阪神晃 8 років тому +2

      鉄ちゃん仏

  • @梨田ヒカリ
    @梨田ヒカリ 5 років тому +2

    急病はどうなったんです?診てもらえたんですよね?

  • @masugatabenkei
    @masugatabenkei 8 років тому +7

    急病人が出たら列車は止めるものなのですか?

    • @as-hf3vi
      @as-hf3vi 8 років тому +20

      今回は急病人でしたが、火災や車両の異常など色々ありますので車内非常ボタンが押された場合は緊急停止が基本です。乗務員が現場に行かないと何があったのか分からないので一応止まります。

    • @fps9919
      @fps9919 8 років тому

      ンゴ ンゴ 非常ブザーが押されたら、駅の色々な所に、連絡とるんですよね?

  • @kawagoe205
    @kawagoe205 7 років тому +11

    お客様の中に鉄道ファンは居ませんか?ww
    そしたら3分の1が来そう

    • @山田蒼太-r1w
      @山田蒼太-r1w 5 років тому

      kawagoe 205 ごみがね

    • @山下凛生-u2h
      @山下凛生-u2h 4 роки тому

      飛行機動画タイ国際航空さん
      鉄道ファンでも優しくてルール守る人のほうがおおいですよ!
      まぁ一部は敷地内に入ったりするゴミもいますけどねw

    • @角刈り鉄道ちゃんねる
      @角刈り鉄道ちゃんねる 4 роки тому

      @@山下凛生-u2h ルール守る人のほうが少ないぞ

  • @増田圭孝
    @増田圭孝 7 років тому +7

    運転手って女性なのか!?

    • @ysrailway8500
      @ysrailway8500 5 років тому +2

      声が高い男だったりして。

  • @ざおう
    @ざおう 4 роки тому

    パソコンのやつ見ようと思ったらこれがでてきた

  • @atangokin0218
    @atangokin0218 4 роки тому +2

    飛行機見たいな案内ですね。

  • @gorinsekyurity
    @gorinsekyurity 8 років тому +5

    SOSボタン押すまで我慢するのでしょうか?

  • @ゴミ-o3x
    @ゴミ-o3x 7 років тому +7

    12:12 特発光ってね?

    • @series4702
      @series4702 5 років тому

      ゴミ なぜ2年間もこのコメが無視されてるからわからんけど確かに動作してるやん‼︎もしかしたら障検かも??...

    • @series4702
      @series4702 5 років тому

      あら?踏切の方も動作してると思ったけど改めてみたら光ってなかった笑

  • @トラックドライバー-p9q
    @トラックドライバー-p9q 7 років тому +3

    特急くろしおで吐いたことある。
    381系の時

    • @buntetsukyoku
      @buntetsukyoku 5 років тому

      ゲロしおと呼ばれる由縁

  • @heyho1708
    @heyho1708 5 років тому +5

    ある中カラカラ!

  • @7coloreddrops
    @7coloreddrops 4 роки тому +2

    「お申し付けください」じゃなく「お声がけください」じゃないかな?
    まぁ非常事態だからしゃーないが

  • @hosozoku
    @hosozoku 8 років тому +2

    角田「私は医者だが!」

    • @basement070303
      @basement070303 4 роки тому

      hosozoku
      間黒男「私も医者だが、治療費には、三千万円戴きますぜ。はらえますかな。(By BlackJack)」

  • @桐畑伸彦
    @桐畑伸彦 7 років тому +5

    航空機でもまれにあるらしいが、ドクターコールがあった場合、医者であっても(医者であればこそ)無視するのが吉。運が悪いと自分の首をしめることになる。ドクターコールとは、日本の場合「お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか?急病人がおりますので、診察等の対応をお願いいたします。とくに報酬はありませんが、後々刑事責任・民事責任をご負担願う場合もありますのでご承知おきください。」と言っているのと同じ。

    • @きひにく
      @きひにく 7 років тому +1

      桐畑伸彦 それでも、人の命を救う方が重要な事だと思いますけどね。

    • @桐畑伸彦
      @桐畑伸彦 7 років тому +6

      それには事務管理に関する法制度を改正しないと危なくて手は出せませんね。とりわけわが国の司法は期待可能性を論じることもなく、単純に結果から責任を問う傾向がある。うまくいっても報酬にはありつけず、へたをすれば医師免許をはく奪された挙句犯罪者されてしまう危険がある。こんな危険を平然と押し付けているのがドクターコールです。

  • @山田恭子-b5v
    @山田恭子-b5v 5 років тому +2

    司令に連絡したのかな?

  • @popozz
    @popozz 4 роки тому

    遊技業関係なんですけど、お役に立てますかね?

  • @aiueo-akasatana
    @aiueo-akasatana 8 років тому

    酔ったんじゃない?

  • @渋谷泰弘-h4z
    @渋谷泰弘-h4z 5 років тому

    ワイドビューしなのではないですね。

    • @名鉄民-p3m
      @名鉄民-p3m 5 років тому +1

      渋谷泰弘 しなのだぞ、編成表記がA9だし

  • @Sakyuttoki
    @Sakyuttoki 8 років тому

    走行音が381系に似ていますね

    • @渡邉真実-h2t
      @渡邉真実-h2t 2 роки тому

      私は、
      JR九州813系初期型に、そっくりな音に、聞こえました。
      詳しくは、
      383系の貫通型先頭車両の動画を、ご覧ください。

  • @うんこ-d4x
    @うんこ-d4x 7 років тому +3

    こんなとこで止まってなんの意味があるねんw

    • @stoic6086
      @stoic6086 7 років тому

      順序ってのがあるだろ。

    • @テール-t6x
      @テール-t6x 5 років тому +3

      車両の故障かも知れないしな

  • @きひにく
    @きひにく 7 років тому

    マイティアクションエッッックスッッッ!!!!

    • @ざおう
      @ざおう 4 роки тому +1

      どうした?
      絶版にされたいのか?