Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
3:54 右下でかわいい編集してるの好き
あまくだり氏の解説めちゃくちゃ好き頭にスっと入ってくる
誰よりも分かりやすく完璧な説明だZE!!!!
【祝】レスキューキャット、鉄獣と共に2022年日本選手権優勝
ライロ剣闘~アンデシンクロBF環境が一番遊戯王プレイしていた時期なので思い出に浸ることができました!ありがとうございます!
サモサモキャットベルンベルン、プトレノヴァインフィニティと並んで何年経っても忘れられないこのフレーズ
その呪文詠唱キライです。(苦い想い出)
ワンターンスリートリシューラブレイクバリアガン伏せも捨てがたい
hpのパソコンの予測変換にプトレノヴァインフィニティってあってビックリした
墓地闇3体も忘れないでやってくれ
遊戯王歴15年にして未だそのセリフにトラウマよ。
レスキューキャットが出始めた頃からが一番遊戯王やってて、なんだかんだずーっと使ってたカードだったからこの動画みててなんだか懐かしい気持ちになった。そして時の流れを実感して脳が破壊された。
同じく。レスキューキャットはシンクロ以前から一番使用したカードです。まさかここまで化けるとは思いませんでした
良し悪しは置いといて自分の知る限り最も競技環境のデッキ分布がバラけていた印象シンクロは本当に革命だった
お注射天使リリーくらいから遊戯王やってなかったですが、最近の遊戯王の話を聞けて本当に楽しいです。ありがとう。
レスキューシリーズはとにかくカワイイぜ!! 新しいレスキューアニマルが出ることを願うぜ!!
オベリスクが全く動かずに半分静止画だから居る意味がほぼの0なの好き過ぎる
しかも腕が貧弱すぎる
しかも画面の1/4弱を無駄に占領してる
ボコボコやん
ゴッドハンドクラッシャーしたら自分の腕が吹き飛びそうな細い腕だな
だが!レスキューキャットといえばシンクロデッキの代表カードでありこのカードをはじめとしたレスキューシリーズが出るカードの元祖だが、猫といえばエジプトでは王に近しいそんざいである為ラ ー は 俺 の し も べ と な る ! !
マリク!
すごくわかりやすいですね・・しかもこんな長く自分の声で聞きやすく解説できるなんて、すごい
レスキューキャット大好きだから全部見ちゃったいい解説だった👍
獣地レベル3チューナーって今でも エアベルンしかいないから 結構貴重なんだよなぁカドショ探してもまあ 見かけない猫ベルンはトライブリゲードですげぇ世話になってる
レスキューキャット、クリッター、ウィッチエラッタ後無制限にされるほど落ちぶれても復活した三銃士
左下静止画でええのにちゃんと動いてるのおもろいわ笑
猫の話は寒波からボンバーが派手で語られやすいけど、ベルンのダイレクトを通してアド差で勝つ試合もよくあって楽しかった。
???効果は無効なんだがエアプ乙w
@@ああ-v2d1z エラッタ前の効果100回読み直してからコメントしろエアプ
@@ああ-v2d1z 全盛期当時の話では…?
@@ああ-v2d1z エラッタ前は効果が普通に使えただからエラッタ前後で宝玉との相性がガラッと変わった
@@ああ-v2d1z エアプはお前だったな
かわいい現場猫
サモサモキャットベルベルンの語感の良さ
「26分!?ほぼアニメ1.5話分やん!長い!」と思ったけど、聴きやすい声、解説で時間があっと言う間に過ぎてた
1枚が2枚になるカードが弱いわけがなくキャットが環境から消えても必ず蘇るでしょうね
遊戯王あんまり詳しくないけど凄いわかりやすかった
ブリュ→DT限定(シングル買い無しで3枚揃えるのは至難の業)サモプリ→ゲーム付録おまけにエアベルンもDTでスーレアということでリアルの構築難易度は相当高く、アンデシンクロが出るまではダムドビート、ライロや剣闘獣で粘らざるを得なかった
ナチュビも当時アホみたいな値段してなぁ懐かし
@@8567guys あほみたいな値段って言っても3000円くらいだったよな当時の感覚だと1枚のカードに数千円かけるなんて、って感じだけど今の高額カードの数々に比べたら全然高くないと感じてしまう
レギュラーパックでファラオと2ショットさせて貰ったの、私が最後だったんですね……
キャット時代にはやったことがなく、エクシーズの頃のレスキューラビットの方しか馴染みがない。しかしそのかつての活躍は度々耳にしていたので、今回御教授いただけて有難かった
wikiのコピペ動画かと思いきや丁寧な解説で良かった😊✨
久しぶりに来たら声綺麗でわろた
今でも活躍してるのってそれだけカードデザインが良いってことよね
ディアボをあのタイミングで無制限に緩和したのは遊戯王史に残る意味不明改定だった
なんて分かりやすい説明だ
余談だが現在の遊戯王OCGにおける禁止最速記録は『Em ヒグルミ』と『EM モンキーボード』の167日だぜ! やはりエンタメデュエルってクソなのでは…?
モンキーボードという過ちのせいで、環境をエンタメ一色に書き換え、アドの概念を根本的の否定してしまったんだよな。
KONAMIは効果考える時におかしいとか思わなかったのかクソ猿に対して
ネ申から学ぶネコの歴史 ~環境を見守り続けたけもの~
まさか、この令和(11期)の全国優勝のデッキにも入るんだもんな…この猫。猫しか勝たん🐈
ゲームで初めて使ったけどシンクロ召喚との相性の良さにびっくりした
サモサモキャットベルンベルンは遊戯王やってない身でも聞くくらい有名だったけどこんな仕組みだったのか…禁止で当然だねえそれはそうと途中途中で挟まるレスキューキャットのコラがかわいい
シンクロ黎明期の今まで微妙だったカードが次々と活躍してたのが楽しかったな新しいパックが出るたびにコンボを考えるだけで無限に時間が溶けた
百万回素材にされた猫
総括のコメントが最高にアツくて感動した!素晴らしい動画だ!!
サモサモキャットベルンベルンの語感大好き
これシンクロ来た瞬間サモンプリーストとレスキューキャットが一瞬で値上がりしたのが思い出でした。カードの株ってすごいわ。
遊戯王は株(誇張・比喩なし)
ちょうど5dsから復帰して、シンクロ時代を楽しんでたから懐かしさと共に盛者必衰をしみじみ体感したなぁ。
シンクロ始まった頃におもちゃ箱からレスキューキャットレスキューしたの思い出した
魔轟神の初動として使っております、アバンク落としつつハリファ立てられるの強い
アークナイツとか料理、ポケモンでもあれだけ色んなカードをポンポン出せる神はやはりカードへの理解と造詣が深すぎる
デュエルで酷使され禁止されたりした結果何でもかんでもヨシッ!って言う猫になったのか……
去勢してもリンクにもシンクロにももちろん十分使えるので(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
……? それもう登場時点で色々と悟ってて草
レスキューキャット、現場猫みたいな見た目ですね
5:22 9:53 14:54 23:40かわいい
なんてかわいい現場ネコなの
鉄獣戦線は良いぞ墓地BF使ってた人はハマる
鉄獣戦線とイラストシナジーある猫。収まる所に収まった感ある
レスキューキャット『…よし!』
シンクロ召喚は低レベルモンスターも活躍出来る様にデザインされた召喚方法だが、それである意味1番活躍出来たレスキューキャットが禁止になるのはいくら暴れまくったとは言えやるせないなぁ…
1:46 時代の節目のカードがネフティスなんだ…
あまくだりさんの遊戯王動画久方ぶりに見たわ(笑)
シンデレラストーリーみたいで感動したハッピーエンドなのが良いね
アークナイツでも活躍してるしなレスキューキャット
レスキューキャット「レスキュー開始!!!」
エラッタされても活躍する過去の禁止、王宮の勅命も忘れずに!(エラッタされて尚制限)
サモサモキャットベルベルンの語感が良すぎて笑う
マイナーから環境トップって感動的じゃないか!つまり猫からトラになったわけだね
逆にトラから野良猫になったヤツもいましたねぇ…(氷結界の虎王)
上手いじゃない☆
虎王から虎の座を奪い取ったレスキューキャット……
冷静に考えてオベリスクが立ってる意味ないの草
登場初期はノーマル→エラッタ後はウルトラレアで収録されるとか考え深いZE☆
遊戯王知らないけど胸が熱くなった
懐かしいなぁ…猫ダムド使ってたわぁ
説明が上手すぎる
懐かしい。エアベルンと一緒にブラックパンサー出して相手の効果使ったり、コアラッコで0にしてベルンハンデスとかしてたね。
今も鉄獣の優秀な初動札として活躍している
墓守の偵察者とレスキューキャットでアーカナイトマジシャンとマジックテンペスターを出してワンキルするデッキ使ってたので懐かしいです、
レスキューキャットとかレダメのエラッタはホント良調整。名称ターン1付けてどんどんエラッタしてくれー!
サモサモキャットベルンベルンって呪文だけ聞いた事あったけどそんなに古いカードだったんだなあ
時代を知ってると、最後の締めがカッコいいなぁ~。
出てくるカード全部懐かしくて草生えるこの頃からすごい速度でインフレ進んだ印象あるわ
神の解説わかりやすいZE!
デュエルターミナルまともにやってる人結局最後まで見なかったな100円入れてカード出す機械だったなあ
弱くしすぎたエラッタをエラッタして欲しい
ゴヨウガーディアンとか今となっては前の効果に戻しても何の問題も無いようなカードあるよね
当時学生でお金無くて、魔轟神獣ケルベラルからユニコールで使ってたなぁ
良かった、凄く内容が良かった(感涙)
手札にサモプリと魔法カード×2が有ればDDB×2で1ターンキルを決めに来るのは流石に恐怖を覚えましたね…(悪いのはキャットだけじゃないけど)
キャットが一番悪い
シンクロアンデ使ってたけど、主要パーツ全部対象にされるのめっちゃ嫌だったー。自分たちで作っておいて急に陥落させるの謎すぎた
キャリア、馬頭鬼、玄米、ディアボ(は一旦戻ってまた脂肪)、誘惑、ブリュ…
懐かしいーーーーー禁止前に宝玉獣に入れて使ってた思い出
初シンクロスターターデッキで強いのは、屑鉄のかかし。あれは...強すぎた。小学生の頃は、強いカード入れまくれ〜って感じのデッキだから、あのトラップカード1枚で遅延するし、されまくった。
猫シンクロ猫剣闘使ってたなぁ
AKBはレシピほんと綺麗だから好きだった
サモサモキャットベルンベルン、言うほどリアルでもネットでも使われていなかった記憶が
8:13バトルオブカオスで新しいLv3の獣族チューナーが登場…長かった。
カードたちの演出すき(ΦωΦ)サモサモキャットベルンベルン! ←呪文みたい
10年前に知りたかった…
サモサモキャットのコンボを友人が突然組んで持ってきた時に「なんで猫からメカが出てくるんだよ!」って盛り上がったの思い出しました!内輪ネタとしては笑えるけども大会とかでは会いたくないデッキでしたね( ̄▽ ̄;)
レスキュー時代は剣闘もいたから当時最強と言われるかというとなんとも言えない気がする
マジで意味わからんよなゴヨウ・ガーディアンせめてジュッテ・ナイトを専用チューナーにしていれば何も言われなかっただろうに
完全勝利したレスキューキャットUC
2016の釈放でブリューナクとゴヨウとキャットが顔を合わせ、酒を飲み交わしたのだった
シンクロが13年も前のことなのか…
レスキューキャットはシンクロ無かった実装当初からデッキに入れてたな
サモサモキャットベルンベルン♪
個人的にはキャットよりラビットの方がよく使ってる気がする
相変わらずちょこちょこオベリスクが動くのシュールw
キャットみたいなエラッタいいよね終焉の使者や現世とかいうゴミエラッタじゃないの良い
SSした同盟カードの効果はこのターン使用できないってまた去勢されそう
3:54 右下でかわいい編集してるの好き
あまくだり氏の解説めちゃくちゃ好き
頭にスっと入ってくる
誰よりも分かりやすく完璧な説明だZE!!!!
【祝】レスキューキャット、鉄獣と共に2022年日本選手権優勝
ライロ剣闘~アンデシンクロBF環境が一番遊戯王プレイしていた時期なので思い出に浸ることができました!ありがとうございます!
サモサモキャットベルンベルン、プトレノヴァインフィニティと並んで何年経っても忘れられないこのフレーズ
その呪文詠唱キライです。(苦い想い出)
ワンターンスリートリシューラブレイクバリアガン伏せも捨てがたい
hpのパソコンの予測変換にプトレノヴァインフィニティってあってビックリした
墓地闇3体も忘れないでやってくれ
遊戯王歴15年にして未だそのセリフにトラウマよ。
レスキューキャットが出始めた頃からが一番遊戯王やってて、なんだかんだずーっと使ってたカードだったからこの動画みててなんだか懐かしい気持ちになった。
そして時の流れを実感して脳が破壊された。
同じく。
レスキューキャットはシンクロ以前から一番使用したカードです。
まさかここまで化けるとは思いませんでした
良し悪しは置いといて自分の知る限り最も競技環境のデッキ分布がバラけていた印象
シンクロは本当に革命だった
お注射天使リリーくらいから遊戯王やってなかったですが、最近の遊戯王の話を聞けて本当に楽しいです。ありがとう。
レスキューシリーズはとにかくカワイイぜ!! 新しいレスキューアニマルが出ることを願うぜ!!
オベリスクが全く動かずに半分静止画だから居る意味がほぼの0なの好き過ぎる
しかも腕が貧弱すぎる
しかも画面の1/4弱を無駄に占領してる
ボコボコやん
ゴッドハンドクラッシャーしたら自分の腕が吹き飛びそうな細い腕だな
だが!
レスキューキャットといえばシンクロデッキの代表カードでありこのカードをはじめとしたレスキューシリーズが出るカードの元祖だが、猫といえばエジプトでは王に近しいそんざいである為
ラ ー は 俺 の し も べ と な る ! !
マリク!
すごくわかりやすいですね・・しかもこんな長く自分の声で聞きやすく解説できるなんて、すごい
レスキューキャット大好きだから全部見ちゃった
いい解説だった👍
獣地レベル3チューナーって
今でも エアベルンしかいないから 結構貴重なんだよなぁ
カドショ探してもまあ 見かけない
猫ベルンはトライブリゲードですげぇ世話になってる
レスキューキャット、クリッター、ウィッチ
エラッタ後無制限にされるほど落ちぶれても復活した三銃士
左下静止画でええのにちゃんと動いてるのおもろいわ笑
猫の話は寒波からボンバーが派手で語られやすいけど、ベルンのダイレクトを通してアド差で勝つ試合もよくあって楽しかった。
???
効果は無効なんだが
エアプ乙w
@@ああ-v2d1z
エラッタ前の効果100回読み直してからコメントしろエアプ
@@ああ-v2d1z 全盛期当時の話では…?
@@ああ-v2d1z
エラッタ前は効果が普通に使えた
だからエラッタ前後で宝玉との相性がガラッと変わった
@@ああ-v2d1z エアプはお前だったな
かわいい現場猫
サモサモキャットベルベルンの語感の良さ
「26分!?ほぼアニメ1.5話分やん!長い!」と思ったけど、聴きやすい声、解説で時間があっと言う間に過ぎてた
1枚が2枚になるカードが弱いわけがなく
キャットが環境から消えても必ず蘇るでしょうね
遊戯王あんまり詳しくないけど凄い
わかりやすかった
ブリュ→DT限定(シングル買い無しで3枚揃えるのは至難の業)
サモプリ→ゲーム付録
おまけにエアベルンもDTでスーレア
ということでリアルの構築難易度は相当高く、アンデシンクロが出るまではダムドビート、ライロや剣闘獣で粘らざるを得なかった
ナチュビも当時アホみたいな値段してなぁ懐かし
@@8567guys あほみたいな値段って言っても3000円くらいだったよな
当時の感覚だと1枚のカードに数千円かけるなんて、って感じだけど
今の高額カードの数々に比べたら全然高くないと感じてしまう
レギュラーパックでファラオと2ショットさせて貰ったの、私が最後だったんですね……
キャット時代にはやったことがなく、エクシーズの頃のレスキューラビットの方しか馴染みがない。しかしそのかつての活躍は度々耳にしていたので、今回御教授いただけて有難かった
wikiのコピペ動画かと思いきや丁寧な解説で良かった😊✨
久しぶりに来たら声綺麗でわろた
今でも活躍してるのってそれだけカードデザインが良いってことよね
ディアボをあのタイミングで無制限に緩和したのは遊戯王史に残る意味不明改定だった
なんて分かりやすい説明だ
余談だが現在の遊戯王OCGにおける禁止最速記録は『Em ヒグルミ』と『EM モンキーボード』の167日だぜ! やはりエンタメデュエルってクソなのでは…?
モンキーボードという過ちのせいで、環境をエンタメ一色に書き換え、アドの概念を根本的の否定してしまったんだよな。
KONAMIは効果考える時におかしいとか思わなかったのかクソ猿に対して
ネ申から学ぶネコの歴史 ~環境を見守り続けたけもの~
まさか、この令和(11期)の全国優勝のデッキにも入るんだもんな…この猫。
猫しか勝たん🐈
ゲームで初めて使ったけどシンクロ召喚との相性の良さにびっくりした
サモサモキャットベルンベルンは遊戯王やってない身でも聞くくらい有名だったけどこんな仕組みだったのか…禁止で当然だねえ
それはそうと途中途中で挟まるレスキューキャットのコラがかわいい
シンクロ黎明期の今まで微妙だったカードが次々と活躍してたのが楽しかったな
新しいパックが出るたびにコンボを考えるだけで無限に時間が溶けた
百万回素材にされた猫
総括のコメントが最高にアツくて感動した!素晴らしい動画だ!!
サモサモキャットベルンベルンの語感大好き
これシンクロ来た瞬間サモンプリーストとレスキューキャットが一瞬で値上がりしたのが思い出でした。カードの株ってすごいわ。
遊戯王は株(誇張・比喩なし)
ちょうど5dsから復帰して、シンクロ時代を楽しんでたから懐かしさと共に盛者必衰をしみじみ体感したなぁ。
シンクロ始まった頃におもちゃ箱からレスキューキャットレスキューしたの思い出した
魔轟神の初動として使っております、アバンク落としつつハリファ立てられるの強い
アークナイツとか料理、ポケモンでもあれだけ色んなカードをポンポン出せる神はやはりカードへの理解と造詣が深すぎる
デュエルで酷使され禁止されたりした結果何でもかんでもヨシッ!って言う猫になったのか……
去勢してもリンクにもシンクロにももちろん十分使えるので(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
……? それもう登場時点で色々と悟ってて草
レスキューキャット、現場猫みたいな見た目ですね
5:22 9:53 14:54 23:40
かわいい
なんてかわいい現場ネコなの
鉄獣戦線は良いぞ
墓地BF使ってた人はハマる
鉄獣戦線とイラストシナジーある猫。
収まる所に収まった感ある
レスキューキャット『…よし!』
シンクロ召喚は低レベルモンスターも活躍出来る様にデザインされた召喚方法だが、それである意味1番活躍出来たレスキューキャットが禁止になるのはいくら暴れまくったとは言えやるせないなぁ…
1:46 時代の節目のカードがネフティスなんだ…
あまくだりさんの遊戯王動画
久方ぶりに見たわ(笑)
シンデレラストーリーみたいで感動した
ハッピーエンドなのが良いね
アークナイツでも活躍してるしなレスキューキャット
レスキューキャット「レスキュー開始!!!」
エラッタされても活躍する過去の禁止、王宮の勅命も忘れずに!(エラッタされて尚制限)
サモサモキャットベルベルンの語感が良すぎて笑う
マイナーから環境トップって感動的じゃないか!つまり猫からトラになったわけだね
逆にトラから野良猫になったヤツもいましたねぇ…(氷結界の虎王)
上手いじゃない☆
虎王から虎の座を奪い取ったレスキューキャット……
冷静に考えてオベリスクが立ってる意味ないの草
登場初期はノーマル→エラッタ後はウルトラレアで収録されるとか考え深いZE☆
遊戯王知らないけど胸が熱くなった
懐かしいなぁ…猫ダムド使ってたわぁ
説明が上手すぎる
懐かしい。
エアベルンと一緒にブラックパンサー出して相手の効果使ったり、コアラッコで0にしてベルンハンデスとかしてたね。
今も鉄獣の優秀な初動札として活躍している
墓守の偵察者とレスキューキャットでアーカナイトマジシャンとマジックテンペスターを出してワンキルするデッキ使ってたので懐かしいです、
レスキューキャットとかレダメのエラッタはホント良調整。名称ターン1付けてどんどんエラッタしてくれー!
サモサモキャットベルンベルンって呪文だけ聞いた事あったけどそんなに古いカードだったんだなあ
時代を知ってると、最後の締めがカッコいいなぁ~。
出てくるカード全部懐かしくて草生える
この頃からすごい速度でインフレ進んだ印象あるわ
神の解説わかりやすいZE!
デュエルターミナルまともにやってる人結局最後まで見なかったな
100円入れてカード出す機械だったなあ
弱くしすぎたエラッタをエラッタして欲しい
ゴヨウガーディアンとか今となっては前の効果に戻しても何の問題も無いようなカードあるよね
当時学生でお金無くて、魔轟神獣ケルベラルからユニコールで使ってたなぁ
良かった、凄く内容が良かった(感涙)
手札にサモプリと魔法カード×2が有ればDDB×2で1ターンキルを決めに来るのは流石に恐怖を覚えましたね…(悪いのはキャットだけじゃないけど)
キャットが一番悪い
シンクロアンデ使ってたけど、主要パーツ全部対象にされるのめっちゃ嫌だったー。自分たちで作っておいて急に陥落させるの謎すぎた
キャリア、馬頭鬼、玄米、ディアボ(は一旦戻ってまた脂肪)、誘惑、ブリュ…
懐かしいーーーーー禁止前に宝玉獣に入れて使ってた思い出
初シンクロスターターデッキで強いのは、屑鉄のかかし。
あれは...強すぎた。
小学生の頃は、強いカード入れまくれ〜って感じのデッキだから、あのトラップカード1枚で遅延するし、されまくった。
猫シンクロ猫剣闘使ってたなぁ
AKBはレシピほんと綺麗だから好きだった
サモサモキャットベルンベルン、言うほどリアルでもネットでも使われていなかった記憶が
8:13
バトルオブカオスで新しいLv3の獣族チューナーが登場…長かった。
カードたちの演出すき(ΦωΦ)
サモサモキャットベルンベルン! ←呪文みたい
10年前に知りたかった…
サモサモキャットのコンボを友人が突然組んで持ってきた時に「なんで猫からメカが出てくるんだよ!」って盛り上がったの思い出しました!
内輪ネタとしては笑えるけども大会とかでは会いたくないデッキでしたね( ̄▽ ̄;)
レスキュー時代は剣闘もいたから当時最強と言われるかというとなんとも言えない気がする
マジで意味わからんよなゴヨウ・ガーディアン
せめてジュッテ・ナイトを専用チューナーにしていれば何も言われなかっただろうに
完全勝利したレスキューキャットUC
2016の釈放でブリューナクとゴヨウとキャットが顔を合わせ、酒を飲み交わしたのだった
シンクロが13年も前のことなのか…
レスキューキャットはシンクロ無かった実装当初からデッキに入れてたな
サモサモキャットベルンベルン♪
個人的にはキャットよりラビットの方がよく使ってる気がする
相変わらずちょこちょこオベリスクが動くのシュールw
キャットみたいなエラッタいいよね
終焉の使者や現世とかいうゴミエラッタじゃないの良い
SSした同盟カードの効果はこのターン使用できないってまた去勢されそう