指示待ち人間が多いのは、リーダーがメンバーをロボット化しているからです

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 лип 2024
  • マナビジネスが本を出しました!Amazon購入はこちら👇
    www.amazon.co.jp/dp/4594096158
    (アフィリエイトリンクではありません)
    現在チャンネル登録5万人目指しています。『面白そうなチャンネル見つけた!』と思ったらチャンネル登録頂けると嬉しいです🙇‍♂️
    ua-cam.com/users/manabusines...
    ■X(Twitter)のフォローもお願いします!
    / manabi_business
    ■動画チャプター
    00:00 オープニング
    01:02 指示待ち人間になる一般的な理由
    02:37 完璧なリーダーは指示待ち人間を生む
    05:52 あなたが変わればメンバーも変わる
    12:10 エンディング・最後まで見てくれた方へのおまけノウハウ
    #チャンネル登録頂いた皆様に感謝です#これからもお役に立てる動画の提供目指してまいります#マナビジネス
    うちの組織には、なぜ指示待ち人間が多いのか?

КОМЕНТАРІ • 5

  • @runonn6162
    @runonn6162 6 місяців тому +1

    うちの会社の人間がこのタイプですね、社員がやる気を失うんですよね。社員が育たなくなる。

    • @manabusiness
      @manabusiness  6 місяців тому

      ですよねー。うちの職場は人によってこのタイプなので、ある意味ガチャみたいでドキドキします。

  • @mtaka84219
    @mtaka84219 2 місяці тому

    なぜマイクロマネジメントをしたがるのかというと、当たり前ですけど責任を取るのがリーダーだからなんですよ。メンバーが好き勝手やったのを責任取れって言われても無理なんですよ。特に、追い込まれた状態だとメンバーが思考停止する確率が高くなるし。
    「そこはうまく軌道修正させるように話し合えばいいだろ」ってことかもですが、そんなきれいなことができるならマイクロマネジメントなんかやらないわけで。
    上司側も別に好きで細かく指示したい人なんかいないはずで。「『あの状態』が実現したいんだけど、どうやればいいのかは俺も考えないと分からないから、俺に細かく聞かないで。」で指示が終わるなら、それ以上に楽な仕事はないわけで。

  • @yuukooo8538
    @yuukooo8538 6 місяців тому

    マイクロマネジメントをする上司本人に、気付いてもらう方法があると良いな。 若年の社員がダメになっていくのを見ているのが辛い😓

    • @manabusiness
      @manabusiness  6 місяців тому

      永遠の課題ですよね。本人に気づいてもらうっていうのがほんと難易度高いと思ってます。。