RME UCX II オーディオインターフェースレビュー Antelope Discrete 4 MOTU UltraLite mk5 UNIVERSAL AUDIO Apollo Twin UCX2

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 45

  • @lautaroeldj
    @lautaroeldj 2 роки тому +6

    I had the pain of having to work for live shows with an antelope. It's so nerve wrecking to know that the show is at risk constantly. I'm so glad i moved to RME now.

    • @036Staris
      @036Staris  2 роки тому

      Thanks for your comment. You and I are kindred spirits! RME's DuRec and the fact that it can be used as a stand-alone mixer is very nice.

    • @TimeLimey
      @TimeLimey 2 роки тому +1

      Yeah, I should of listened to the internet. I love the sound of Antelope interfaces but my Discrete 4 is a pain to use at times, main one being it doesn't boot up sometimes and you have to reconnect the power lead to get it to work and that alone makes it feel not very pro. Pain also as there are no RME units in my country atm to buy to replace it!

  • @cozy7850
    @cozy7850 2 роки тому +4

    どんなに古い機種でもドライバを提供してくれるという点も良いと思います。
    長年RME製品を使っていますが、RMEを使ったら他のオーディオインタフェースを使おうとは思わなくなりますね。。

  • @user-kl6zq8pp7l
    @user-kl6zq8pp7l Рік тому +2

    よくぞはっきりと、各機種について言ってくれました。すべて納得いたしました。私もオーデオインターフェイスは、10台以上とっかえひっかえ買い替えしました。RMEは、名前を正確に
    記憶していませんが、ハーフラック、1Uのもの都合10年位は使用しました。安定性抜群!ただ長く使っているうちに、【音質」にあき、さらに高いもの「プリズム」の最上位機種までいきました。その後安物になり、Zoom,Apolloなどあれこれと移り変わり2年前からUR-RT4になっています。RMEの欠点は「熱」音色が硬めぐらいかな、、40年以上シンセサイザーにかかわってきて、初期のオーデオインターフェイスのバグには泣かされた記憶しかありません。貴方が怒る部分、よーくわかります!

  • @kigurumi01
    @kigurumi01 Рік тому +2

    正直なレビュー面白かったです。私はrmeのhdsp9652をほぼ毎日20年間使っていましたが動作不安定や故障は一度もなかったです。さすがにpciインターフェースのあるパソコンがなくなってきたので去年手放しました。長く使えるのもrmeのとてもいい所ですね。

    • @036Staris
      @036Staris  Рік тому +4

      コメントありがとうございます! 20年も安定して動くってすごいことですよね。最近までサポートしててウェブ見て驚いた記憶がありますw 僕のUCX2もまったく問題無く動いています!

  • @takashihoshina9333
    @takashihoshina9333 9 місяців тому +2

    参考にさせて頂いています。
    MOTU UltraLite mk5と悩んだ末、RME Fireface UCX IIを購入しまいました。
    選んだ理由は、周波数応答性がどの機種よりも抜けていたからで、UltraLite mk5は全体的には優れているのですが、周波数応答性だけは最低で、高域の上下動が激しく、伸びも欠いている結果でした。そのあたりが、低音が強くロック向きと言われる所以かもしれませんね。
    逆にUCX IIは周波数応答性以外は抜けた数値はありませんが、常に2~3番手の安定した数値を出しておりました。
    来年以降も円安が止まらない予測なので、価格は倍以上で非常に高額ですが決断しました。

    • @036Staris
      @036Staris  8 місяців тому +2

      詳しいコメントありがとうございます! 周波数特性までしっかり見ていただいて、とても参考になります。良い買い物だと思います! 仮に今の値段だったとしても、私は頑張って買っていたと思いますw

  • @okayudaisuke
    @okayudaisuke Рік тому +2

    購入待ち中ですが、めちゃめちゃ為になった。気持ちいいぐらいライバル機への気持ちが消えました。

  • @user-cn4ox4xp4b
    @user-cn4ox4xp4b 2 роки тому +4

    僕も旧D4で色々やられました。初期不良でしたし。その時返品すれば良かったですが…
    安定性もそうですが、商売の仕方が気にいりませんでした。
    どんどんFX追加されますよって言った舌の根も乾かぬうちにFX追加終了、生産中止、SC販売って…
    AFX2DAWはもすぐ出るって言って3年出なかったし、今でも不具合だらけみたいですね。
    マイクも老舗N社製造みたいなアナウンスしてて、誤情報
    Amari、ZEN GOの逆相2連発、情報隠蔽でUltraLite mk5機種変しました。
    音もアンテより好みで動作も安定してます。UCX IIより爆安ですし。
    ルーティングは凝った事しないので満足です。後は危惧されてた耐久性ですね。中国製でしたけど

  • @K2nd619
    @K2nd619 Рік тому +2

    とても参考になりました。自分はモニターヘッドフォンとして、SONY の M1STと MV1 の2本を検討中で、どちらもオーディオインターフェースに挿しっぱなしにしたいので、ヘッドフォン端子が2つあるものにしたいのですが、なかなかなさそうで苦労しております。
    別の iPhone 用の最高のヘッドフォン動画で語られていましたが、自分は DTM の打ち込みがメインなので、DAC や ADC はそこまで凄い品質のものは必要ないので、現状使っている KOMPLETE AUDIO 6 で必要十分かもと思い始めております(笑)
    趣味でギターもやるようになったら UCX II にします。

    • @036Staris
      @036Staris  Рік тому +1

      コメントありがとうございます! SONYの新しいヘッドフォンは評判が良いですね! 海外のアーティストなんかはあまり高価なオーディオインターフェースは使ってなかったりするので、お持ちのものでも全然戦えるかと思います! 僕はUCX2のヘッドフォンに都度挿し替えてますが、そこまで煩わしいと思ったことは無いです。ぜひご検討ください!

  • @ashitakamononoke9259
    @ashitakamononoke9259 2 роки тому +1

    DC4…自分も購入しましたが、音は普通、そしてソフトが不安定で、出先で使っている最中にログイン(ネット環境が必要)突然求められて家に帰ってログインしてまた出先に持っていくなんてことが数回ありました💦
    例の位相反転問題等の対応や日本サイトの対応の悪さ、ソフトの不安定性を顧客のPC環境のせいにしようとする姿勢(色んなPC環境で安定的に使えるのが安定性だと思いますが)等考慮して売りました😭
    アップ主さんに共感します。

  • @Arienne
    @Arienne 2 роки тому +3

    This was how I felt about it as well. It's not as if the UCX is amazing, it's that all of the other interfaces are terrible. They are all broken, unstable drivers etc. Only UCX provides basic functionality, so it is the clear choice...

    • @036Staris
      @036Staris  2 роки тому

      Yes. RME is a sanctuary for audio interfaces.

  • @YukiGameMusicCh
    @YukiGameMusicCh 2 роки тому +1

    RMEのMultifaceが壊れないので未だに使っていますがUCX IIに買い替えたいと思って調べており
    動画にたどり着きました。UCX IIかUltraLite mk5を考えていたのですが在庫がなく
    Antelopeをうっかりポチってしまいそうでしたが踏みとどまれましたので感謝です。
    Windowsでかつ入出力も欲しいのでApolloは選択肢に入らないのです…。
    在庫が入るのを永遠と待つかSymphony DesktopをADATで入出力を増やして使うか
    で迷っております。やはり長いこと使い慣れてかつ安定性のRMEが一番ですけど…。
    早く半導体出回って在庫回ってほしいですね!

    • @036Staris
      @036Staris  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます! もうしばらく在庫の不足は続きそうですね… オーディオインターフェースに限らず音楽機材が値上げ&在庫不足の傾向があるので、とりあえず最後はメルカリと腹をくくって僕はいろいろ買い漁っています。

  • @bigdap100
    @bigdap100 2 роки тому +3

    RME UCXii should have included 2 headphone outs.

  • @bigdap100
    @bigdap100 2 роки тому +3

    05:46 🤣😂 This is hilarious. I own the RME UFX and the Antelope Zen Go...the RME is Extremely stable, so stable that I run it through TWO cheap dongles b/c I need more ports on my MacBook...The RME still runs perfectly. The Zen Go has operated very well also, I've had some problems but it has been good recently.

  • @kuranemoto8991
    @kuranemoto8991 Рік тому +3

    Babyfaceprofsを使い始めて数年になりますが、後悔したことが本当にない。RMEは素晴らしいですね。
    最近はメインのインターフェースに何かあったときのためにサブのインターフェースを探し、いろいろなものを調べて手を出していますが、安定性という点でどれもダメです。もう本当に、、、、、ダメ。一回一回のライブを大事にしてるプレイヤー。レコーディングで毎テイク神経すり減らしてるプレイヤーをなめてるのか?ってくらい本当に憤ります。motu惜しい。steinbergダメ。Apolloダメ。結局もうUCXIIを買ってそっちをメインにして、Babyfaceをサブにしようかという案が出るくらい(サブを探してたのにメインより高い物しか選択肢が見つからないという皮肉)安定性という面でRMEは本当に頼りにしてます。RMEを使ってる時の不安から解放された感覚はほんとにありがたい。アンテロープもちょっと気になってましたが、いろいろなところで不安定さを耳にしました。やはりそうなんですね。参考になりました。今はPrismSoundを考えています。どうやら安定性も悪くないかもらしいです。はあああ、はやくサブインターフェースの旅を終わりにしたい。

  • @hanzi
    @hanzi 2 роки тому +5

    気持ちいいいぐらい正直なレビュー(笑)
    UCX2導入したくてもどこも売り切れで買えないことについても一言お願いします(笑)

    • @036Staris
      @036Staris  2 роки тому +4

      旭化成! 無理すんな! 自分のペースで頑張れよ!

  • @chikusa_nao
    @chikusa_nao 2 роки тому +3

    こんにちは。寧ろループバックによる配信とDTM目的を兼用するなら、Ultralite mk5よりScarlettの8i6以上のほうがRME的に使えるって感じなんですかね
    いかんせんいつになるかわからんことを考えると、音こそ妥協しますが配信ウェイトが最近大きくなっていて、VSTを入れ込みたいと考えているので…

    • @036Staris
      @036Staris  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。VSTを入れ込む、の意味がよく分かりませんが、僕だったら、配信主体であったらScarlettの方が良いと思います。むしろRMEはMac環境の場合OBSと相性よくないので、なおのことScarlettの方が良いです。ただしScarlettでもGen3以降じゃないとたぶんループバックが無いので、注意が必要です。

  • @rekishiteki_kanedukai
    @rekishiteki_kanedukai 2 роки тому +3

    antelope audioの製品は気に入らなくて中古で売る時にアカウントごと譲渡しないといけないので非常に面倒ですよね…

  • @user-nv4rm5hx8v
    @user-nv4rm5hx8v 5 місяців тому +1

    RMEのbabyfaceを買って拡張したくなったら売ってUCX2を買うのが良いと感じるようになった
    MOTUユーザーです
    mk5はCuemixとループバックがめっちゃ使いやすいんですけどね(そこはめっちゃいい)
    そこだけは優れてると思います
    コンプがbabyfaceについていないのと入出力数が多く同じことができるmk5にしたのですが今のところLINEoutはスピーカー2台だけですし
    AMDCPUを使用してるのですが、動作不安定が一時期あったり(CPUのファームウェアアップデートで改善)初期不良に当たりましたし
    OBSで配信する際はDAWの音をループバックでかけるのですが、そのため内臓のコンプは使用していません…😅
    動作の安定性でやっぱりRMEにしとけばよかったって思ったりしますよね…
    それか新しく出たMOTU828…
    半年早く出てほしかったですね…

    • @036Staris
      @036Staris  5 місяців тому

      UCX使い始めて結構経ちますが、本当にトラブルが一度たりとも無いです。motu使ってたときはOSのアップのたびにヒヤヒヤしてました。結構、音の感じは好きだったので、もしmk5が安定してるなら使ってみたいなぁと思ったりします!

    • @user-nv4rm5hx8v
      @user-nv4rm5hx8v 5 місяців тому

      @@036Staris 今年AMDCPUのファームウェアアップデートとMOTUのアップデートが来てからはトラブルが無くなったので
      今だったらおすすめできるかもしれません!
      新しく出た828の音質が滅茶苦茶良いらしいのでそっちの方がおすすめかもしれないです!
      是非ご購入する機会がありましたら!

  • @takashihoshina9333
    @takashihoshina9333 9 місяців тому +2

    動画参考にさせて頂きました。
    確かにRME UCX II 良いですね。いや、RMEの製品は総合的に全て良いと思います。
    だが、UltraLite mk5 の倍以上の価格ですからね。素人の趣味的には手は届かない代物です。
    買い替えを検討中ですが、コスパなど総合的に考えてUltraLite mk5 が良いと思っている次第です。
    Antelope は、Zen GoもPhone出力が小さ過ぎる初期のファームウェア不良がありましたね。基本的な部分を蔑ろにして発売するメーカーは信用に値しませんね。

    • @036Staris
      @036Staris  8 місяців тому

      コメントありがとうございます! UCX IIは投資商品としても良いように思いますw Antelopeは本当に酷いですね。以前にも、有料だった純正プラグインを一気に無料にしたり、最新機ではプラグインが購入済の動かなくなったり、そもそもプラグインの動作が不安定だったりします。そしてAmariのアウトが逆相になるという大問題をファームアップでソフト側でさらに位相反転することで解決しようとする荒業! そのときのステマやユーザーサポートがひどくて二度と関わりたくないメーカーとなってしまいました。機材のデザインや音そのものはそんなに酷いものじゃないような気がした分、本当に残念メーカーです。

  • @andesneko
    @andesneko 2 роки тому +3

    RMEの全商品の値段は20%くらい上がらなかったなら、買ったかも知れません。

  •  Рік тому +1

    UCX2とBabyFaceでは音質、機能として大きな差があると思いますか?

    • @036Staris
      @036Staris  Рік тому +1

      Babyface Pro FSは聴いたことが無いのですが、音質はそこまで差がないのではないでしょうか? In/Out数やディスプレイなどの違いが大きいと思います。

    •  Рік тому +1

      @@036Staris 返信ありがとうございます。プリアンプが違うようなので多少は違うかもです。LINE(これってプリアンプを通さないってことですよね?)でとるのであれば、かわらないかなと。 ただ再生の音はUCX2のほうが良いようです。

  • @victim3037
    @victim3037 2 роки тому +2

    motu安定してるかなー
    mk4で酷い目に合ったけど。

    • @036Staris
      @036Staris  2 роки тому +1

      ここだけの話、mk3 hybridも買った当初は不安定でした。アップデートで少し安定した記憶があります。ディスると低評価つくんで控えめにしました。。

    • @user-dx4ge8lt5s
      @user-dx4ge8lt5s Рік тому

      w

  • @runrun1789
    @runrun1789 2 місяці тому

    スタインバーグur24cは、安いし、音質はイマイチかもですが、安定性は完璧。認識しないとか、音出ないなど全くなし。
    ちなみに、昨日、アンテロープゼンゴー、買ってしまいました。
    で、今日、アンテロープ買うな動画に出会いました❤
    もう、戻れない、、、

    • @036Staris
      @036Staris  2 місяці тому

      コメントありがとうございます! Antelopeは最近UA-camで広告を出していたりするので、少し安定してきたのかもしれません! この動画は気にせずお使いになられては? (最悪、数日で返品という手も無くはないです)

    • @runrun1789
      @runrun1789 2 місяці тому +1

      @@036Staris はい、明日届きます(*_*;。
      パソコン側でアンテロープを認識したり、消えたりを報告している動画もありましたし、後からプラグインを使えるDAWも、コントローラーも不安定とのコメントもあります。ルーティングも複雑らしい!
      ドライバー等、どこまで改善されたかは未知なので、賭けです。
      バグらしき部分は、全てホウレンソウし、完璧に使えるように現場から、言っていくしかないかもです。アンテロープ日本のスタッフさんは、本気で対応するとスリープフリークスさんに話をされていたそうですので(アンテロープクアッドレビュー動画で)、信じてます。
      ちなみに今は、キャンペーンでプラグイン、エフェクターが90個、アプリ一個、プレゼントだそうです。在庫一掃?ちょっと、つられたかも、、、。

  • @TNQ0430
    @TNQ0430 Рік тому +2

    1年前の段階ではAnteはクソゴミでしたからね。
    現在はファームウェア制作担当が変わったのかやっと「マシ」にはなってきてるが、、所詮「マシ」ってだけ。
    ソフトウェア、ハードウェアどっちもグラグラなんだけど、電源までグラグラ。
    ちょっと動かしたら電源が落ちるので、下手すればスピーカーが飛ぶ。
    安定性は1年前よりかは向上したけど、日本の代理店として機能していた楽器店は現状ほぼ全てが取引打ち切りしているので、どれだけヤバい会社か容易に推測できるでしょう。
    マシになったとしても失われた信頼は取り戻せない。
    DC8 SCユーザーだけど音は柔らかくて場が広い、割といい音ではあるのでマジで勿体無いと思う。

    • @036Staris
      @036Staris  Рік тому +3

      コメントありがとうございます! お気持ちとてもよく分かります。本当に、「普通」に動作してくれれば、日本のユーザー対応がゴミだろうが、付属のプラグインで不誠実な商売してようが、僕もDiscrete4を使い続けていたと思います。意外とデザインやディスプレイの精細な感じは嫌いじゃなかったです。

    • @TNQ0430
      @TNQ0430 Рік тому +2

      @@036Staris
      本当にそう思います。
      RMEクラスの安定性があればそもそもサポートに連絡する機会も減りますし、対応や売り方についての炎上が起こることもなかったでしょう。特にAmariの件で「逆位相て…」と落胆しました。サウンドクラフトも逆位相問題がありましたが、すぐに回収、返金、そして一旦販売中止と誠実な対応をしていました。
      アンテは「自動デジタルコンバートする様にして直しました。これでいいでしょ?」ですから。
      その後大炎上して期間限定の返金対応を実施してましたが…
      信頼落とすのも無理ないです。

    • @036Staris
      @036Staris  Рік тому +4

      @@TNQ0430 僕も鬼じゃないので、頑張ってるけど企業規模的にアプデに手が回らないとか、そういう仕方無さが見て取れれば理解するのですが、Antelopeは本国もサポートのNaruki氏も悪意とユーザーへの敵意と自己顕示欲を持って対応しているのが見て取れるんですよね。
      そしていろんな意見を全方向から喰らいながらもDiscrete Proという謎の新製品を厚顔無恥にリリース!w