【ロードバイク】リムでもまだまだ楽しめる!一体型ハンドルで最新化せよ!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 46

  • @Blackbird911Turbo
    @Blackbird911Turbo 13 днів тому +3

    もうほぼコセベロアンバサダーなんだから次はアリエクにあるコセベロのカーボンフレームにl-twoo erx バラ完レビューお願い致します!!

    • @SasanoCycleWorks
      @SasanoCycleWorks  13 днів тому +3

      いきましょう!

    • @祈晴-h8h
      @祈晴-h8h 8 днів тому +2

      フル中華フルカーボンバイク夢あるなぁ、、、

    • @SasanoCycleWorks
      @SasanoCycleWorks  8 днів тому +2

      @@祈晴-h8h 今年の目標です!

    • @祈晴-h8h
      @祈晴-h8h 7 днів тому +1

      @@SasanoCycleWorks kocevlo、l-twoo、ztto、superteam、cyclamiのドリームチーム揃い踏みが見たくて堪らないですよ俺ァ...

    • @SasanoCycleWorks
      @SasanoCycleWorks  7 днів тому +2

      @@祈晴-h8h おぉ!中華ドリームチーム!それは良い響き!

  • @ifm74chu
    @ifm74chu Місяць тому +5

    ドロップちょっと浅め?かっこいいですね。

    • @SasanoCycleWorks
      @SasanoCycleWorks  Місяць тому +2

      ありがとうございます!浅めですね。

  • @ほんめい-u1b
    @ほんめい-u1b Місяць тому +1

    かっこいい〜!!
    次の自転車リムブレーキにするか機械式ディスクにするかひじょ〜迷ってます💦
    リム用のパーツが少なくなってきたとは言え、笹野さんの動画見てたらまだまだイケるんじゃないかと思います笑

  • @mgmg.okayun
    @mgmg.okayun Місяць тому +1

    あぁー自分も買っちゃいましたぁーー!! 正月から内装ワイヤー通しです笑

  • @カプチーノ-m6k
    @カプチーノ-m6k Місяць тому +3

    新品のリムブレーキフレームで新車バラ完全してるので、ハンドルも探してたので参考になります。
    現状はターマックにロバールのCLX32使ってるので、今後交換の参考にリムブレーキ用のオススメホイールなんかも動画にして欲しいです。

    • @SasanoCycleWorks
      @SasanoCycleWorks  Місяць тому +1

      前々回の動画をご参考にされてください!

    • @カプチーノ-m6k
      @カプチーノ-m6k Місяць тому +1

      ​@@SasanoCycleWorks
      過去動画もいろいろ見させてもらいます。

  • @日本に住んでいる日本人
    @日本に住んでいる日本人 Місяць тому +1

    このハンドル使っています❗️
    ブレーキワイヤーが外に出るリムブレーキロードに使っています。付属のスペーサーはフル内装とセミ内装どちらも入っていて汎用性も高いです❗️
    見た目もかっこいいので満足度は高いと思います❗️

    • @SasanoCycleWorks
      @SasanoCycleWorks  Місяць тому +1

      ですよね!重さはあるんですが、その分信頼性も高いです!

  • @よーだす
    @よーだす 5 днів тому +1

    kocevloのフレームのRD01きになってるんだよなぁ

  • @haniwa6F
    @haniwa6F Місяць тому +1

    一体方カッコいいですよね!
    自分もこちらのチャンネルで紹介してたアルファパスカを買いました👍
    ちなみに笹野さんはワイヤーを使い回す時のワイヤーの端部処理はどうされてますか?
    自分はアウター交換やコンポ入れ替え時に先端がほつれて収拾がつかなくなってしまい買い直す羽目になってしまったので💦
    もしよければバラ完時の今更聞けない注意点などとかで動画解説とかしていただけるとありがたいです🙇‍♂️

    • @SasanoCycleWorks
      @SasanoCycleWorks  Місяць тому +2

      Alfa Pasca!あれも安くて良かった!
      末端処理はバラバラにならないように慎重に使いまわします!
      時間があれば融着テープで張り付けておきますが。

  • @DT_Masamune
    @DT_Masamune Місяць тому +1

    貧脚だけどレーシーな部品をつけたいと思ってたので、こういう動画助かります(^人^)

    • @SasanoCycleWorks
      @SasanoCycleWorks  Місяць тому +1

      ありがとうございます!カスタムは自由!

  • @容誉柿田
    @容誉柿田 Місяць тому +1

    カッコ良いですね。ハンドルの角度が変えられないのでいまいち踏み切れませんが、具合はどうですか?見た感じの角度は自分好みですが、

    • @SasanoCycleWorks
      @SasanoCycleWorks  Місяць тому +2

      角度は確かに固定ですが、自分の場合は落とし気味なので、もちろんいい感じです!

  • @たまひらとも
    @たまひらとも Місяць тому +1

    s−worksルーベに違和感が、
    この動画を見て確信しました。
    笹野輪業おなじみのコセベロ一体型ハンドルが付いてない。いずれ付きそう。

    • @SasanoCycleWorks
      @SasanoCycleWorks  Місяць тому +2

      実はまだ試したいヤツがありまして、、、

  • @AH-mt3wy
    @AH-mt3wy Місяць тому +1

    すみません、かっこいい仕上がりのところ申し訳ないですが、ノーパンクタイヤ(ソリッドタイヤ?)は使わないですか?ノーパンクタイヤに魅力を感じてますが、クチコミでは酷評が多く、でも使い心地等よかったら、と思いまして、、、タンナスは高いので敬遠しますが、どうですかね。

  • @TTT-hi3ww
    @TTT-hi3ww Місяць тому +3

    FSAに対応してますか?

    • @SasanoCycleWorks
      @SasanoCycleWorks  Місяць тому +2

      コラムサイズは28.6mm(1-1/8インチ オーバーサイズ)です!

  • @k.h9131
    @k.h9131 Місяць тому +1

    Kocevlo、サドルも出してるらしいので、気になってます。
    ちなみに、ダンシングでスプリントした時のハンドルのしなりはどんな感じですか?

    • @SasanoCycleWorks
      @SasanoCycleWorks  Місяць тому +2

      サドルも持ってます!軽量のヤツですが、それなりに曲がりますw
      このハンドルですが、かなりガッチガチなので自分のパワーではしなりませんw

  • @頭がエラー
    @頭がエラー Місяць тому +1

    中華?のカーボンハンドルは折れるのが怖くて手が出せてません...
    実際信用できるメーカーならありだとは思ってるんですがそのメーカーも分からず...
    ポジション出てるか分からないので一体型でないのをが欲しいんですがこのメーカーはどうなんでしょう?
    余談ですが一体型では無いエアロハンドルは固定部分の丸型のところが狭く、キャットアイのアウトブラケット2?が使えないのはネックです

    • @SasanoCycleWorks
      @SasanoCycleWorks  Місяць тому +2

      そう!なんですが、このハンドルは耐久性に振ったモデル。
      故に少し重たいんですが、安心して使えていますよ!

  • @エヴォさん
    @エヴォさん Місяць тому +2

    上から見るとかなりスッキリ

  • @Gotyap
    @Gotyap Місяць тому +3

    ハンドルのカッコよさって影響めちゃくちゃ大きいですよね!
    趣味勢は一番大きい部分。

  • @SkM-orcaaeroM30
    @SkM-orcaaeroM30 Місяць тому +3

    一体型いいですね~ 引き締まって見えます
    私も最近クラリス組→105にしました。(クランクは9000デュラ)
    動画と関係なくてすみません…

    • @SasanoCycleWorks
      @SasanoCycleWorks  Місяць тому +3

      いいですよねー!旧モデルを活かして長く乗れるのもロードバイクの醍醐味ですね!

  • @SasanoCycleWorks
    @SasanoCycleWorks  Місяць тому +6

    セール・・・はよ!

  • @Ураааааааааааааааааааааааааааа

    かっこいい(*´>ω