檜原村で釣り【東京】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @munnta
    @munnta Місяць тому +1

    カメラの視点が今と大分違うんですね。なんか最近の動画見ると色々な進歩を感じますね

  • @木枯し紋次郎-b3n
    @木枯し紋次郎-b3n 2 роки тому +3

    今回は神回ですね! 天候にも恵まれ、水晶のような透明な水! 見ているだけで水と木々の匂いまで感じられるようで、思わず深呼吸してしまいました! この水と自然に触れることの喜び! ちびヤマメくんたちの可愛さ! いうことなしです!!
    (昼ごはんに何を召し上がったのか、気になって、そこだけが消化不良です 笑)

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 роки тому

      ありがとうございます
      お昼ごはんは3:30くらいに写っている
      “たちばなや”さんという食堂でラーメンを頂きました!
      店主の方が釣りされるみたいでちょうどお客さんにレクチャーしてたので
      こっそり盗み聞きをしてました笑

  • @hamsterchannel01
    @hamsterchannel01 2 роки тому +10

    今回も最高でした☺️
    たくさんの釣りチャンネルがある中で圧倒的No.1です✨

  • @ryoj6733
    @ryoj6733 2 роки тому +5

    檜原村,自分も大好きです。釣りしなくても、川を眺めているだけで癒やされます!

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 роки тому +1

      おそくなりすみません、いつもありがとうございます
      檜原村に行かれているんですね!風景だけでも行く価値ありますね

  • @user-br4id5lj6c
    @user-br4id5lj6c 2 роки тому +1

    ナイスフィッシュでしたが、チビッ子だと申し訳ない気持ちになりますよね。
    秋を感じる気持ちの良い動画ありがとうございます♬

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 роки тому

      遅くなりすみません、いつもありがとうございます
      やっぱり自然豊かで季節感を感じられるところがいいですね

  • @mako777c
    @mako777c 2 роки тому +5

    お疲れ様です🤗
    チビっ子ヤマメちゃん、大きくなって美味しくなろうね☺️
    これからもがんばってください☺️👍

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 роки тому

      いつもありがとうございます
      チビヤマメ君たち元気に育って欲しいですね!

  • @洋介-b8n
    @洋介-b8n 2 роки тому +3

    今回は檜原村ですか。
    水がとても綺麗で静かで良いとこですよね😌
    お疲れ様でした。
    いつと次はどこかな〜と楽しみにしてます😊

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 роки тому +1

      遅くなりすみません、いつもありがとうございます
      ずっと行きたかった檜原村に行けて良かったです
      毎回、行きあたりばったりで当日に行先決めたりするので自分でもわかりません!

  • @yuuki770svj
    @yuuki770svj 2 роки тому +2

    やはり秋川の上流はめちゃくちゃ綺麗ですね!自分は養沢川のマス釣り場の真下の堰堤でニジマス釣りを楽しみます、w

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 роки тому

      遅くなりすみません、ありがとうございます
      そっちのほうが普通に良いサイズが釣れそうですね!笑

    • @yuuki770svj
      @yuuki770svj 2 роки тому +1

      @@takehisafishing7929 マス釣り場上の野良坊でこないだ尺くらいのは釣りましたw
      ほんとは禁漁前に行きたかったのですが(檜原あたりに、、)無理でした😇

  • @rightupper1970
    @rightupper1970 10 місяців тому +1

    餌釣りはやりませんか?

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  10 місяців тому

      コメントありがとうございます
      ルアーメインですがたまに餌釣りもやります

  • @大鳥高弘
    @大鳥高弘 2 роки тому +3

    北秋川の支流沿いに知り合いが居て
    昔は仕掛けておくと、ウナギが掛かると言ってました!
    やる人が居ないから、可能性は有るんしゃない!と言ってました。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 роки тому +1

      おそくなりすみません、いつもありがとうございます
      あんな上流域でウナギですか??
      たしかにビックリするようなところにも上がってくる魚ですが凄いですね
      なかなか本当にいるという確信がないとやる気持ちがおきないですよね!

  • @ケンケン-r2w
    @ケンケン-r2w 2 роки тому +2

    川の透明度が高くて小魚がたくさんいて、とても良いポイントですね🎣🐟また頑張って下さい😄✋

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 роки тому

      遅くなりすみません、いつもありがとうございます
      やっぱり渓流は釣りに行ったときの気分が違います!また頑張ります!

  • @pekadon_sevilla2008
    @pekadon_sevilla2008 2 роки тому +2

    ここは親父の田舎です。
    私が子供の頃は南秋川のもっと上流、民家など周りに全く無い所でヤマメ見ました。
    子供の頃は驚異とも思わなかったけど、数年前に親父の同期がツキノワグマに食われたので
    東京近郊とはいえ、注意が必要です。
    この辺りにおるアブラハヤかな?はマグソッパヤと言われて嫌われてましたね。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 роки тому

      遅くなりすみません、コメントありがとうございます
      今回は町の中心部でしか釣らなかったのですが
      もっと上流部には良いところありそうですね!
      アブラハヤがそんな呼ばれ方しているのは知りませんでした
      ちょっと可哀想ですね笑

  • @空乃涼
    @空乃涼 2 роки тому +3

    こんばんはー。南関東の渓流はどこも秋川のような感じですよねぇ……。コメントにもあるように餌釣り師に根こそぎ釣りきられてしまう! 道志や笹子川あたりをよく通りますが、ぜんぜん釣れてる様子がないですw まあ、釣り人がいない。死の川って言われるのわかりますね。水中映像がさすが渓流の中って感じでよかったです。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 роки тому +1

      おそくなりすみません、いつもありがとうございます
      釣り上がっていっても魚っ気の無い川は寂しいですよね
      ここはチビヤマメ君とはいえカメラにも写ってくれて嬉しかったです

  • @tadaohtani1793
    @tadaohtani1793 2 роки тому +3

    お疲れ様です。この時期の秋川はもう厳しいですねぇ… GW前で終わりって感じです。エサ釣り師がチビさえ持って帰って食べてしまいますから😭 北秋川をもう少し行った所に神戸川という支流があります。そこならまだイケルと思いますよ👍

    • @roudokunochikara
      @roudokunochikara 2 роки тому +3

      神戸川は上流にある管釣りが今シーズンの途中から禁漁にしてしまったので、秋川の遊漁券では釣れなくなりました。あの川だけで3000円かかります。がめついですよね。秋川はいろいろ残念な川になっちゃいました

    • @tadaohtani1793
      @tadaohtani1793 2 роки тому

      @@roudokunochikara ゲ!マジですか! 秋川終わりましたねぇ😭

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 роки тому +1

      遅くなりすみません、いつもありがとうございます
      以前は神戸川良かったのですね!あの管理釣り場も1度行かなきゃなと思ってます

  • @hokkai-komono
    @hokkai-komono 2 роки тому +6

    東京に村があるのも綺麗な渓流があるのも知りませんでした!😅 水中映像もヤマメ水族館みたいで凄く綺麗ですね!

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 роки тому +1

      遅くなりすみません、ありがとうございます
      東京も内陸部に行くと結構しっかりとした渓流ありますね!
      釣り人が多い分なかなか激戦区ではあるのですが

  • @roudokunochikara
    @roudokunochikara 2 роки тому +4

    秋川は、昔は釣れたんだけど、最近は解禁日に餌釣り師中心に1人で何十匹も放流魚がつられてしまうのが恒例で。年間通して死の川かっていうくらい魚がいませんし、いてもちびなんで、もう行くのやめちゃいました。渓相はいいので残念です

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 роки тому +2

      遅くなりすみません、コメントありがとうございます
      放流日に行くと品のない大量持ち帰りの方が多くてうんざりしますね
      どの漁協もあれを良しとしているのも不思議です

  • @blueimpulse7651
    @blueimpulse7651 2 роки тому +4

    凄い所まで歩かれて行ってますね。南秋川はやはり水量少なめですね。秋川は河川の規模に比べて、釣り人が多すぎるので晩夏は結構厳しそうですね。ルアーやフライで釣る事自体が目的で有ったり、釣って食べる事が目的で有ったりそれぞれだと思うので、ルールを守っているので有ればどんだけ持ち帰ろうと問題ないと思いますが、遊漁料をUPしたり、持ち帰りOKサイズを上げたりして、釣り人の量を制限するのもありかと思いますね。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 роки тому

      遅くなりすみません、ありがとうございます
      やっぱり放流日に特定の人が多く魚を抜き過ぎではあると思うので
      もっとみんなが釣れて喜べるように工夫してほしいですね!

  • @0083shiki
    @0083shiki 2 роки тому +4

    秋川は放流直後にほとんど釣られちゃうからなぁ。放流バケツのそばに集まって竿だしてる様子の動画を見たときは「管理釣り場いけよw」と思ってしまった。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 роки тому +1

      遅くなりすみません、コメントありがとうございます
      おかしな光景ですよね、特定の釣り人のみが得をするのでなく
      皆が釣れて楽しめるようになれば釣り場としての魅力が増すと思うのですが

  • @kenjisato1361
    @kenjisato1361 2 роки тому +1

    つげよしはるさんの漫画に出てきそうな風景ですねー。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 роки тому

      遅くなりすみません、いつもありがとうございます
      確かになにかの作品にでてきそうな風景でした!

  • @n-nmaibou
    @n-nmaibou 2 роки тому +6

    岐阜県に住んでますが、東京にもこんなのどかな所があるんですね♪✨(*´ω`*)

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 роки тому +1

      いつもありがとうございます
      岐阜にお住まいだったんですね!
      都内でも内陸部まで行くと意外と地方と変わらない風景だったりしますね

  • @hashi_life_WE
    @hashi_life_WE 2 роки тому +8

    こんにちは!
    私も今シーズンは北と南の秋川に一度ずつ行きましたが釣果はイマイチでした😢
    渓はとても美しくてステキですよね✨

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 роки тому

      いつもありがとうございます
      檜原村行かれているんですね!
      やっぱり都内の渓流は放流日から数日以外はなかなか渋いですよね

  • @初見です-b4f
    @初見です-b4f 2 роки тому +3

    東京都のもう一つの村、小笠原村もお忘れなく~♪。
    (あ、でも渓流魚はいないのであしからず)

    • @yumetami2
      @yumetami2 2 роки тому +2

      小笠原の淡水はヨシノボリとグッピーとテラピアが居ますね!

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 роки тому

      コメントありがとうございます
      あれ、何かで東京唯一の村と見た気がするのですが
      全然唯一ではありませんでした!すみません!
      むかし小笠原の川でテラピアやメッキを釣ったことあります
      なかなか長期で休みを取らないと行けないですがまた訪れてみたい場所です

  • @猫大好き-c9g
    @猫大好き-c9g 2 роки тому +2

    お疲れ様です。
    この辺りは今月30日で禁漁ですね。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 роки тому

      ありがとうございます
      今年もはやくも禁漁ですね!
      下流部でニジマスはまだ狙えるので
      10月からもどこかに行ってみたいです

  • @hhh.555mmm4
    @hhh.555mmm4 2 роки тому +9

    狭い場所にひょいひょいといつ見ても秀逸なキャスティングですね

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      いえいえ、見苦しいキャストをミスしたところとかはカットしているので
      上手い感じに見えているだけかと思います

  • @yumetami2
    @yumetami2 2 роки тому +3

    多摩地区の渓流は釣り人に釣り尽くされて壊滅ですからね。それこそ問題視されてるような外来のブラウン入れても問題になる前に釣り尽くされて居なくなりそうですよね。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 роки тому

      遅くなりすみません、いつもありがとうございます
      放流のニジマスすら初日でほぼ釣り尽くされますからね!
      持ち帰りの匹数制限など必要だと思うのですけどね

  • @zakiyama1774
    @zakiyama1774 2 роки тому +2

    このあたりは動画中盤に出ている天然川魚を売りにしているラーメン屋『たちばな家』の縄張りなので、良型狙うならもう少し下流が狙いやすいですよ。釣れやしませんが、北秋川ももう少し上に行くと良型が見える淵が点在していますので是非リベンジを!!
    コメント見る限り存外檜原村や秋川の誤解が多くてびっくり。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 роки тому +1

      おそくなりすみません、とても参考になるコメントありがとうございます
      たちばな家さんで昼食にしたのですがあのメニューのヤマメ定食って本当にご主人さん(?)が釣られているんですかね
      確かにそれだとあの周辺は簡単に釣れる感じでなくなっちゃいますね汗
      あまり上流部は動画にしないほうが良いかなと思い村の中心部のほうでやってました
      できたら来年の春などにまた別のところに再挑戦してみたいです!

    • @zakiyama1774
      @zakiyama1774 2 роки тому

      そうなんですね!!上流部の動画を遠慮していただくのはとても思いやりを感じます。ありがとうございます。釣り人の不法駐車や不法侵入が多すぎて辟易しております(^^;
      たちばな家は間違いなく釣ったものを提供していますよ!!時期が早い時は買っているはずですが、それでも天然にとてもこだわっていますのでご安心をm(__)m笑
      また檜原村に遊びにきてくださいねー!!

  • @nero159
    @nero159 2 роки тому +2

    東京の田舎って、中央大学があるとこのイメージくらいしかありませんでした😮ここはまるで東北の山奥の温泉に来たみたいな雰囲気で素晴らしいですね!

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 роки тому

      遅くなりすみません、コメントありがとうございます
      八王子や青梅市より西側の内陸部に行くと東京都は思えないような風景になります!