真っ白に染まった川。。魚は?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 2024年12月16日 神奈川県川崎市の鶴見川支流で釣りをしました
    SNSを見ていると同様の現象が早渕川でも頻発しているようで
    何が起こっているかとても気になります
    サブチャンネル
    / @plus5614
    ひっそりとメンバーシップはじめました
    • Members-only videos

КОМЕНТАРІ • 64

  • @takehisafishing7929
    @takehisafishing7929  Місяць тому +15

    いつもご視聴ありがとうございます
    これからアップする予定の動画がかなり溜まってしまい
    編集を急ぐため年始くらいまでは頂いたコメントへの全返信はせず
    申し訳ありませんがハートマークだけ付けるのみにさせていただくかもしれません

    • @n-nmaibou
      @n-nmaibou Місяць тому

      ご無理なさらぬよう…あと、お身体ご自愛ください…

    • @pro000000000
      @pro000000000 Місяць тому +1

      タケヒサさんのペースで!👍

  • @goride6133
    @goride6133 Місяць тому +8

    0:56 ここの脇水路から石灰水が流れ込んでいる可能性。誰かが上流側から廃棄しているのか…

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому

      ありがとうございます😊
      ちょうど川と線路が交差するあの付近から色が変わっていました
      原因が特定されることを願います

  • @アサクラハウスモアビルド
    @アサクラハウスモアビルド Місяць тому +4

    土曜日の午後4時過ぎとか そういうことが多く見かけられます 役所の管理が甘くなる時間帯 工場の排水の垂れ流し 以前川崎あたりの運河でもありました

    • @アサクラハウスモアビルド
      @アサクラハウスモアビルド Місяць тому +1

      110番通報しても誰も来ないとブログに書いたとたん お巡りさんが来ました 〇〇警察が来ないと書くと反応します

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому

      遅くなりすみません、ありがとうございます😊
      狙って流している輩がいるのですね!
      この日は川崎市の方?がマンホール開けて調べていたので
      原因が特定されることを願います

  • @K5188
    @K5188 Місяць тому +4

    たけひささんが不発は珍しいですが、この状態の河川を攻めたところを見られただけで、とても有意義な動画でした!!
    白濁の原因は上にある産廃などから汚水が流れたか、五反田川と同じで雨水と汚水の配管間違いか、ちょっと心配な色ですね。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому

      ありがとうございます😊
      濁りが強まる時間がなければ
      餌を使ってでも釣っていた可能性が高いのでもったいなかったです
      ちょっと気味悪いので原因が判明してほしいところです

  • @skyactiv-d2214
    @skyactiv-d2214 Місяць тому +5

    昔、神奈川県で暮らしてたので「柿生」や「鶴見川」の地名が懐かしいです✨
    それにしてもあの濁りは違法では?川崎さん!しっかりチェックしてください🙏

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому

      遅くなりすみません、ありがとうございます😊
      すこし懐かしく思えてもらえたのでしたら嬉しいです
      原因がなんとか判明してほしいですね

  • @thursday1st
    @thursday1st Місяць тому +12

    近隣住民の方がもうしてると思いますが、普通に通報案件という感じがします。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому

      ありがとうございます😊
      駅から川に向かう途中で川崎市のパトロールカーできている方が
      マンホールを開けて流出源を調べていたので
      おそらく地元の方が通報したっぽいです
      原因が判明していることを願います

  • @n-nmaibou
    @n-nmaibou Місяць тому +3

    フライはエルクヘアカディスですね。浮いても沈んでても、ナチュラルドリフトでもリトリーブでも釣れる超優秀フライです。しかも、簡単に巻けて、マテリアルもハックル以外は安価です。量産向けです。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому +1

      いつもありがとうございます
      むかし種類も分からず買ったので勉強になります😊

  • @Oh-banana
    @Oh-banana Місяць тому +1

    奈良県の生駒市(竜田川)では川に色がついたときは通報があってニュースにもなってましたね……

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому

      遅くなりすみません、ありがとうございます😊
      各所でたまにありますがしっかり原因が特定されてほしいですね

  • @chappylions
    @chappylions Місяць тому +1

    柿生駅の隣の鶴川に52年住んでます。
    鶴見川と麻生川の合流地点から500mくらい上流で釣りしたり、網で魚を取ったりしてました。
    私が子供の頃は、日本で1番汚い川って言われてましたが、今では鮎が遡上するようになったそうです。
    鶴見川下流はバスが釣れ、上流はハヤや何ちゃらどじょうがいるくらい綺麗な川になりました。
    いつか鶴川駅から鶴見川にチャレンジしてください😊

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому +1

      遅くなりすみません、ありがとうございます😊
      鶴川には確か過去一度おじゃまさせてもらいました
      鶴見川も少しずつ回復してきて
      いまは普通にたくさん魚いますね😊
      近場なのでまた周辺に釣行させてもらいます!

  • @カワセミ秩父
    @カワセミ秩父 Місяць тому +1

    こんばんは。
    今回は予想外のトラブルで、厳しい結果となってしまいましたね。
    次回状況の良い時のチャレンジ期待しています。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому

      遅くなりすみません、ありがとうございます
      濁りが抜けるまでのタイムロスが痛すぎました
      ぜひ次はご期待ください😊

  • @hueshima7446
    @hueshima7446 Місяць тому +1

    テンカラいくら振っても目の前に落ち挫折したので、振り込みが出来るだけでも素晴らしいです。しかも釣果まで伴って凄いですよ😀
    購入した毛鉤がもったいないので今はフライロッドで使ってます

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому +1

      遅くなりすみません、ありがとうございます😊
      いえいえ昔ちょっとだけやったくらいなので
      自分もたぶんちゃんと投げられてないです
      フライできる方のほうがよくあんなに綺麗に投げれるなと思っています😊

  • @METAL-daisuki
    @METAL-daisuki Місяць тому +5

    ここの合流点の鶴見川でよく鯉釣りしてます。
    白い濁りは初めて見ました。なんなんでしょうかね?
    誰かが得体のしれない物を流しているとしか思えない・・・・。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому

      いつもありがとうございます😊
      コイはたくさんいたので狙うにはいいところですね
      Twitter見てたら同じ日に早渕川でも同じことが起きてたみたいで謎すぎます

  • @FF-zb2pc
    @FF-zb2pc Місяць тому +2

    フライが大き過ぎましたね。
    お合いできればプレゼントするのに……………
    あっでもダメだ、最近老眼が酷くて#14サイズのフライは巻けなかったんだwww

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому

      遅くなりすみません、ありがとうございます😊
      あの場所にいた魚には大きめだったかもしれませんね
      自分も小さい毛鉤は結び変えることがきついです😅
      冬の夕まずめなんて交換は無理ですね

  • @イッチャンさん-r1c
    @イッチャンさん-r1c Місяць тому +2

    お疲れ様です、毛鉤はエルクヘァーカディスですね、超~~優秀で良く釣れますが、フックサイズが少し大きいような気がします、あとテンカラですが毛鉤から着水するように投げると釣果がアップします、いつも応援していますよ😊。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому

      ありがとうございます
      むかし多摩川ですこしオイカワ狙って遊んでた時は普通にあれで釣れていたのですが
      あの場所にいる魚釣りにはちょっと大きかったのかもしれませんね
      毛鉤から先に着水させるのは自分の技術では難しいです
      またやる時は意識してやってみます😊

  • @5u6tnpes
    @5u6tnpes Місяць тому +13

    この濁りを川に流して法律的には大丈夫なんですかね?

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому

      コメントありがとうございます
      過去の事例を調べると原因者が特定されれば行政指導となるみたいですね

  • @kenjisato1361
    @kenjisato1361 Місяць тому +1

    スッポンが泳いでいるのを見たことあります。5年くらい前ですが。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому +1

      遅くなりすみません、ありがとうございます😊
      スッポンもいるんですね
      しっかり探すとどんな生物がいるのか気になります

    • @kenjisato1361
      @kenjisato1361 Місяць тому +1

      お忙しいのにご返信感謝いたします。
      いつも拝見してます。応援してます。

  • @katydidmaster-DS3GN5
    @katydidmaster-DS3GN5 Місяць тому +2

    こんなヤバそうな川でもちゃんと調査しようと思えるの流石ですwみんなやろうとはしないけど気になってますよ。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому

      いつもありがとうございます
      普通の方ならすぐに違うところに移動しちゃう状況でしたが
      徒歩釣行だと簡単に移動できないので仕方なくやってみました😊

  • @ケンケン-r2w
    @ケンケン-r2w Місяць тому +2

    白い濁り気になりますね😅今回は残念でしたね😓又頑張って下さい✊🎣

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому

      遅くなりすみません、いつもありがとうございます😊
      やはり変な水質だったりすると気持ちよく釣りできませんね
      また頑張ります!

  • @kyoima2974
    @kyoima2974 Місяць тому +3

    フライですがオイカワは20番前後のミッジフライでないと滅多に釣れませんね老眼になりミッジフライは見えないです。テンカラでブルーギルやトラウトの動画も見たいですね。

    • @n-nmaibou
      @n-nmaibou Місяць тому +1

      @@kyoima2974様、ミッジが見えなくなったら、リトリーブしてしまうのも、ひとつの手ですよ。長良川のシラメをこの手で何尾か掛けたことがあります。アタリはダイレクトにきますw あと、ティペットを8X位にした方がいいかもしれませんね。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому +1

      遅くなりすみません、ありがとうございます😊
      あそこにいる魚に対してちょっと毛鉤が大きかったのかもしれませんね
      自分も毛鉤変えたかったのですが夕まずめに結べる自信がなくそのまま続けてしまいました

  • @da-san999
    @da-san999 Місяць тому +1

    わぁーなんだこの白いの?
    びっくりですね
    しかしテンカラまでやられるとは
    多才でこれまたびっくりです

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому +1

      いつもありがとうございます
      数百mは強い濁りが続いていたので異様でした
      テンカラは昔ちょっとだけ多摩川でオイカワ釣って遊んでいたくらいなので初心者レベルです😅

  • @ayamame
    @ayamame Місяць тому +3

    3:26 昔買った適当なやつ→なんか本当に適当に巻かれた毛鉤だwww
    しかし河川の白濁は気になりますね。強酸性河川での中和石灰で白濁する川ありましたが、こんな街なかでそれは無さそうだし、工場等の排水はしっかり処理して流してるはずだし…
    通報案件では?

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому +1

      ありがとうございます😊
      駅から川に向かう途中でマンホールを開けて流出源を調べている方がいたので
      おそらく地元の方が通報したっぽいです
      原因が特定されていることを願います

  • @yumetami2
    @yumetami2 Місяць тому +1

    昔近所でしたが冬は鶴見川上流釣れないですよね~笑

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому

      遅くなりすみません、いつもありがとうございます😊
      冬はやはり厳しいのですね
      けっこう温排水ある感じなので可能性あるところがないかもっと見てみたいです

  • @トンコツ-r9t
    @トンコツ-r9t Місяць тому +3

    白い濁りの正体…何だったんでしょうね?牛乳…?
    川だと急に辺な濁りが流れてきて釣りにならなくなったりなんてのもありますね。
    大丈夫なんかこれ…?なんて思ってても、しばらくして行くと元気な魚達の姿があって自然の逞しさを感じます💪🥺💪

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому

      いつもありがとうございます
      自分も最初はどこかが牛乳でも大量に流したのかなと思いましたが
      それらしき匂いはなかったので謎です
      川の生き物に影響なければよいのですが

  • @ゆうすけん-o6x
    @ゆうすけん-o6x Місяць тому +5

    この白水は通報案件じゃないですかね?
    鯉が表層でパクパクは異常事態かと。
    とはいえ、マジのテンカラ来た〜!🤭
    めちゃくちゃ上手いですね!
    伊豆半島でチャレンジしてほしいですねー。
    勝手言ってすみません…😅

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому +1

      ありがとうございます
      駅から川に向かう途中でマンホールを開けて調べている方がいたので
      おそらく先に通報した方がいたみたいです
      テンカラは昔ちょっと多摩川でオイカワ釣って遊んだことあるくらいなので上手くはないです
      トラウトにもチャレンジしたいですね😊

  • @工藤将司-v7p
    @工藤将司-v7p Місяць тому +1

    よく小田急沿線で現場に来ますが川はいつも濁ってます…。まさかここに来るとは!

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому +1

      遅くなりすみません、ありがとうございます😊
      さすがに今回のは異常かと思いますが
      街中の川なので普段から濁りやすそうですね

  • @totuka1052
    @totuka1052 Місяць тому +1

    ペンキじゃない。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому

      コメントありがとうございます😊
      一応それらしき匂いはなかったのでペンキではなさそうでした

  • @ニゴイスキー
    @ニゴイスキー Місяць тому +1

    この濁りはコイにもきついかもしれない。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому

      遅くなりすみません、ありがとうございます😊
      長時間続いたら間違いなくよくないでしょうね!

  • @0097bobchan
    @0097bobchan Місяць тому +2

    お疲れ様です。
    この白濁は通報案件じゃないですかね?絶対に誰かが流してるとおもえます。
    私も過去、何か解らん塗料みたいなものや、油?みたいな物を流してる輩を見た事がありましたけど、まだこんな事があるんですね。こういうのは凄い腹立ちます
    「ぐぬぬ」釣果でしたけど、テンカラ釣りもされるとは流石ですね😂
    釣りに行く、編集するで、お忙しい中、コメント返しの件も大変だと思います。
    落ち着いて余裕ある時で、良いと思うんで気になさらないように。
    御自愛して下さいね😂

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому +1

      いつもありがとうございます😊
      駅から川に向かう途中でマンホールを開けて流出源を調べている方がいたので
      おそらく地元の方が通報していたみたいです
      故意なのか事故なのかわかりませんが残念でした
      なんとか今年中に溜まった動画を全てアップできるように頑張ります!😊

  • @n-nmaibou
    @n-nmaibou Місяць тому +3

    追記ですが、テンカラで掛からなかったのは、単純にフックサイズが大きいからだと思います。動画見るかぎりでは、16番位に見えますが、20番以下のいわゆるミッジと呼ばれるサイズの毛鉤だったら掛かったと思います。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому +1

      ありがとうございます
      むかし多摩川でオイカワ釣りをしていた際は
      あれでも普通に釣れていたので使ってみましたが
      あのスポットにいた魚にはちょっと大きかったのかもしれませんね😊

  • @ブルブルガク
    @ブルブルガク Місяць тому +1

    町田市の地下をリニア開通掘削工事してるそうですが、関連あるのかもしれないですね。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Місяць тому

      コメントありがとうございます😊
      町田でもリニアの工事中なのですね
      因果関係はわかりませんが原因が特定されてほしいです