勉強ができる子は国語力がある!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 жов 2024
  • 読解力をつけると
    子どもにはメリットしかない
    賢い子どもを育てるには
    まずはこれ!!!
    +++++++++++++++++++
    【メルマガ】
    読むだけで、親子関係が劇的に変わる と評判の
    1000名以上が購読中 しあわせなおかあさん塾のメルマガ
    resast.jp/subs...
    【Twitter】
    しあせな子育て@子育てコンサルTwitter
    @siawasecosodate フォローしてくださいね
    【教育系コンサル:おかあさん塾】
    2020年 しあわせなおかあさんプロジェクトスタート!
    今年こそ本当に子育て力を伸ばしきって 幸せな親子になる自分になりたい人は
    ポチッとしてみてください^^
    おかあさんが子供を知れば 子育てはすべてが面白くhappyに!!!
    おかあさん塾はこちらをご覧ください♪
    peraichi.com/l...
    ★世界中の親子に笑顔を!しあわせな おかあさん塾について★
    私は、小中学生向けの学習塾をやっています。
    この学習塾で出会った子どもたちを何年も見ていると
    ふと・・・・子供達の学力について違和感を感じてました。
    経験と知識が一致していない。
    だから、思考力を問われる問題に出会った時に
    急に解答率が下がるのです。
    一般的な認知能力を評価するものは、圧倒的に解答できても
    思考力を問われ、表現力が必要になてくる問題では 圧倒的に正答率が下がる
    そんな子どもたちを実kていると・・・自己肯定感の低さも経験の乏しさに気がついてしまいました。
    学力学力と言われながら
    その元になる、経験と好奇心が圧倒敵に少ないということに気がつきました。
    そもそも、これらの学力のもとになる好奇心っていつ作られるのだろう・・・
    いつ育つのだろうと勉強し始めると なんと幼児期のイヤイヤ期まで遡ってしまいました。
    そう、子供の学力のもとになる好奇心や自己肯定感、自立心、自分で考えて行動するって 
    幼児期に育まれるのです。
    いくら、学校や学習塾が頑張っても
    子供の心の土台がしっかりと幼児期に育まれていなければ
    その土台の上に何を載せてもグラグラになるしかないのです。
    そして、そのぐらぐらの土台の上に、親の過剰な期待を乗せ
    過剰な指示をして、干渉する ことで
    子どもの自尊心や肯定感を下げ
    追い詰められている子どもに出会いました。
    お母さんのおもう愛のかたちと
    子どもの欲しい愛の形が違うことを知りました。
    それを思ったら・・・・
    子供に一番近いお母さんを変えなければ
    本当の意味の賢い子供は育てられないと気がつき
    2017年に「しあわせなお母さん塾」をスタートしました。
    おかあさん塾というと、真面目な親になりましょう
    というイメージがあるのかもしれません。
    しかし、実際は子供をどうにかしようとか
    親として正しさを学ぶとか
    そんな塾ではなく
    お母さんがただただ
    自分をしあわせにすることを目指した塾なのです。
    私からはじまる、100年続く幸せを
    しあわせな おかあさん塾
    「子育てを面白がろう」を境中の子育て中のオトナへメッセージ
    親が自分を大好きになって自分を大切にできる親へ変わることで、子どもの学び取る力を最大限に伸ばしきれるようになれることを目指しています。
    ”親が変われば子どもの未来は変わる”子どもと本当にしあわせなお母さんになる方法は、子育てを面白がりお母さんが自分を生きることだと私たちは考えています。
    世界中の全ての親子の笑顔がずっと続きますように・・・・
    ▼コチラもぜひご覧ください▼
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    しあわせな子育てチャンネルの人気動画
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    NO1
    子どもが学校に行きたくないと言ったら、やってはいけない3つのことなんですが、たいていみんなやってること
    • 【不登校】子どもが学校に行きたくないと言った...
    NO2
    【潜在意識と不登校】子どもが不幸の方が、親は幸せなんです。お母さんからの質問に答える形で、このことについてお話ししています。
    • 【潜在意識と不登校】子どもが不幸の方が、親は...
    NO3
    【不登校】どうしたらいいの?どうして、やる気がないの?怒ると叱るってどう違うの???
    • 【不登校】どうしたらいいの?どうして学校にい...
    NO4 【子どもと遊び】賢い子どもに育てたかったらおもちゃはいらない
    • 【天才な子供の育て方】賢い子どもに育てたかっ...
    NO5 【小学生の子育て・不登校】幸せな子供にする為に、親ができることってダメな関わりをしないことぐらいしかないから、それを教える
    • 【小学生の子育て】幸せな子供にする為に、親が...
    #しあわせな思考 #未来を創る思考 #コンフォートゾーンを変えよう

КОМЕНТАРІ • 25

  • @ぷくちゃん-e8w
    @ぷくちゃん-e8w 7 місяців тому +1

    「読んで心に残ったことを教えてね!」
    ぜひやってみたいと思います
    なるほどです!!これは読み聞かせの場合も会話の流れで聞いてもいいでしょうか

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  7 місяців тому +1

      たまにそう言ってみてください

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  7 місяців тому +1

      たまにです

    • @ぷくちゃん-e8w
      @ぷくちゃん-e8w 7 місяців тому

      それを聞くことを目的にしないようにこれまで通り読み聞かせは楽しむ時間にしていきたいと思います😌
      たまにそのように言ってみます💓

  • @educationalquiz
    @educationalquiz 4 роки тому +3

    国旗や首都、言葉の勉強クイズ動画を制作していて拝見しました。とっても勉強になります!

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  4 роки тому +1

      ありがとうございます!
      うちの子どもは、3歳の時に
      国旗と首都と、国の挨拶言葉を全部覚えてました。
      それは、きっと楽しかったからですよね。楽しいと勉強じゃない!動画楽しみですね!
      たくさんのお子さんに届きますように💕

    • @educationalquiz
      @educationalquiz 4 роки тому

      @@aoyama8888 すごいですね!国旗も首都も覚えては忘れてしまう大人とは大違いです。

  • @noriko4693
    @noriko4693 2 місяці тому +1

    読解力があれば、自分で情報を集めて、判断して、行動できるって、本当にっ!て思いました!

  • @nlabstudy
    @nlabstudy 4 роки тому +8

    国語力本当に大事ですよね・・・小学生を見ていてつくづく思います・・・。

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  4 роки тому

      国語大切。しみじみ大切ですよね。
      ほんと。

  • @望月れい-g9u
    @望月れい-g9u 4 роки тому +8

    2歳の子供に英語教育を!と思っていましたが、そもそもの国語力の方が大切だと気づいてこちらの動画に辿り着きました。読み聞かせしていきますね!

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  3 роки тому +1

      ぜひぜひ!国語力。
      そして、考えることを 優先に
      とりあえず、英語は聞き取れるうにするために
      英語の曲でいいので 
      聞き流す程度に聞かせててくださいね。

  • @はーちゃん-y2p
    @はーちゃん-y2p 4 роки тому +2

    子供の為に参考にさせていただきます!!どうしてそうした方がいいのかなど、とても分かりやすく良かったです。

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  4 роки тому +1

      嬉しいです!!
      その言葉!
      励みになります💕
      どうぞこれからもよろしくお願いします

  • @くーくま
    @くーくま 3 роки тому +1

    小学1年の親です。本を読む、理解力ないなぁ。と思い、読む練習をずっとさせているんですが、読解力なんですね。日本語、国語力をあげたい!他の教科に必ず繋がるし、問題文の意味を理解するのも、国語力だと思って本を読ませていますが、それはいいって事かな?この動画のやり方は2年生からですよね?とりあえず今は読む練習でいいのかな?

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  3 роки тому +1

      なるほど〜!ちょっと一年生向けの読解の練習方をお伝えしますね!
      動画すぐ作りまーす!

  • @sumi7388
    @sumi7388 3 роки тому +1

    読解力!!ほんとに大切なんですよね!うちの子苦手で…。中一からでもできることありますかね?

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  3 роки тому

      ありますよ!

    • @sumi7388
      @sumi7388 3 роки тому +1

      @@aoyama8888 教えてください🙏

  • @pondvalley
    @pondvalley 2 роки тому +1

    めんどくさいから数式で表せばいいよ
    俺の国語力はi∧2=−1

  • @yumisagawa7822
    @yumisagawa7822 4 роки тому +1

    最近子育ての面白さに気付き初め検索していたところたどり着きました。とても分かりやすく勉強になります。
    今、0歳と8歳の娘の子育て中なのですが、幼児期どのように育てたら好奇心のある子どもにそだつのでしょうか?また、上の子の幼児期を蔑ろにしてしまい土台が育っていないと感じることが多くあります。ちゃんと子育てしてこなかった自分を責めてしまうこともしばしば。。8歳から土台を作り好奇心を育てていくことは可能なのでしょうか

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  4 роки тому +1

      とても嬉しいコメントありがとうございます!
      子育てって、面白いですよね
      いろいろ諸々お伝えしたいので、こちらを動画にさせてください。
      動画でお答えさせてくださいね。
      ありがとうございます

    • @yumisagawa7822
      @yumisagawa7822 4 роки тому

      しあわせな子育て 返信ありがとうございます😊モンテッソーリなど、どの文献にも0-6歳の土台の大切さが書かれていていますが、8歳からでも幼児期の分を取り返せる取り組みを探しています。動画たのしみにしています!

    • @さおり-j8r
      @さおり-j8r 2 роки тому +1

      8歳からの積上げを知りたいです!! 健常児なのに幼児期子供への言葉がけも絵本読みもとても少なくインターナショナル幼稚園だったため 精神年齢も言葉も8歳なのに2歳レベルで障害受給申請したくなるレベルでこの夏にどうにかしたいです。 頭の回転も2歳レベルで考える力も2歳…
      青山さんどうか 助けて下さい…