Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
自分は最近T248を初めてのハンコンで購入しました。初めてなので比較は出来ないのですが、全体的に満足しています。むしろ不満はパダルシフトの音くらいでFFBもペダルもすごくいいです。T300と悩みましたが、熱ダレで長持ちしない可能性が大きいことと、現行が古いのでそろそろ後継機出るのでは、と思いT248にしました。T300の後継機が出たら買い替えするかもです。T300とT248で悩んでいる方、T248もおすすめです。
T248のパドルシフトのパタパタ音を消すためにハンドル裏を分解(自己責任です)して、マグネットどうしが直接当たらないようプラ部分にゴム片を貼りつけてます。現状ほとんど音はしません。メーカーはよくこの音で販売に踏み切れたなぁ、と呆れてますw
@@とるくれんち-f5d そんな方法が!少し試してみます。(自己責任で)この音、ホントどうにかならなかったんですかね笑
私は約四年、T300を使っていました。GTSportでもPCでもとても良かったです👍4年目は30分連続使用すると熱ダレでFFBが無くなる現象に悩まされました。その頃、PC💻アセコルでドリフトも初めたので酷使したのが影響かも💦 私もコスパ最強のT300お勧めです。
T-GT2のブルブルはベース左下の『OTHER◂▸GT』切り替えを『OTHER』にすれば止まりますよ。『OTHER』はグランツーリスモ以外のソフトで使用する際のモードでT-DFBが無効になり、「グランツーリスモで使う際は『GT』にしてT-DFBを楽しんでね」って感じです。
それぞれのハンコンの違いが良く分かりました!自分はLogicool G ハンコン G923 を使っています(#^.^#)レーシングコックピットも設置したのですごくGT7が楽しいです
t300持ちですが、全く不満は無いですね。
T300RS使用していますが、動画の中であったトルクがかかったときにブーっていう感じがするとありましたが、ヘアピンなどでもうこれ以上ハンドルをきっても曲がりません!ってときに強い振動を感じるのですが、このハンコンだけなのか、他でもするのか、またこの振動の強さを変更できるんですかね?GT7内の設定全部OFFにしても出るのでどうしようもないですかね・・・
T248も安価な割には硬いブレーキと素早いセルフステアで優秀ですけどギアドライブなのでどうしてもT300には劣りますよね
お金貯めてT300買おうか
今実売4万程なのでT248買いましたガチでレースシムが趣味じゃないならこれで十分です すごく楽しいただ私の趣味がもしレースシムならT300rs、Fanatecに買い替えますね ギアのゴリゴリ、パドルバキバキ、これらのないDDが欲しくなります
T300RSはハンドル向かって右側に排気用のファンを自分で買って付けてますが、そうすると熱ダレはほぼ起きません。ファンが1個じゃ排熱追いついて無いんですよね。T-GTのようにコンバーターが外に出てれば良かったのにって思います。
T500RS使ってる勢ですが、高性能の代わり耐久面に難のあるT300RSの耐久性と冷却性能を更に向上したモデルとか出てくれたらいいなぁ…出たらT-GTよりそっち選びたい(同社製ダイレクトドライブが出ればそれはそれで…)
結局はそれしか知らないならばそれで幸せなのかも知れませんね(笑)私の場合は「もっと良い感じ」を求めてしまったのでGT-Forceから始まりT150ProやT300RSを経てDDProに至ってるのですが、特にT300RSは凄く良かったのですが1年半程使用してFFBが効かない症状出始めて2年使うともう確実にゲームプレイ始めて30分以上経つとFFBが効かなくなりそのままやっていると勝手にステアリング切れていく暴走状態になります、結果的にFFBを30%まで落としてやるハメになって嫌気が刺しました。そんな時にDDPro発売の噂が上がって予約開始と同時に予約購入、結果的にはとても良かったと思います。
デイリーレースをDDPRO にMcLarenGT3V2ハンドル仕様で遊んでいますが、スラストマスターでは踏ん張りにくかった後方からの接触もハンドル操作で耐えられるようになり、接触してきた相手が吹っ飛んでいますwデイリーレース中心の人には、ダイレクトドライブの方が間違いなくオススメです。
今作もデイリーは戦場なのか...(困惑)
TGTのブルブルはオプション→コントローラ→振動設定オフで切ることができますよ
良いものを知ったら安物は楽しめない。私の実感です。
6:08 T300RS使ってます。TGTⅡ買わなくてよかった。セルフステアが問題か。DDPROを買います。設定めんどくさそうだけど。
T300とT-LCMでやってるけどDD-proにしたらシフターとペダルも交換しないとならんからスラストマスターのDD待ちかなあ
これはあくまでも噂ですが、ThrustmasterのDDはターゲットがFANATEC DD1なので価格もホイールベースだけで$1200以上になると海外のメディアでは予測されていますね💦日本だと通貨換算して3割増しくらいの流通価格なので17~18万円位になるかと…そこにペダルやステアリング加えたら軽く20万円超ですよね…、そもそもThrustmasterって日本の価格が米価の3割増しって何なんだろう😓
押し入れの中が一番長いそうですpカーVRですがXboxコンが1番でした
T300RSのファンケーブルを切って分岐させて2台に増やして、ファンはnoctuaの60mmと40mm(排気用、カバー内側設置)を付けてると長時間やっても中々熱ダレしないですよ(ついでにファンの音が静かになった)ただ保証が無くなる上配線の絶縁処理をしっかりしないとショートしかねないので完全自己責任です
T300RS GTで3年程走っています。 強制ファンモードにしてカバーを外していますが全く問題ないですよ。
I love the tofu uber eats gr86
高いハンコンほしいけど…親が生活苦しいのでムリですねw見てるだけでも楽しいので応援します
こそっと藤原とうふ店て入っていてワロタw
運転しながらマッサージ 理想的なボディ GTPAD
wrc10をF1のハンコンでやってみて下さい
T500を持っていた時にT-GTを買ったが速攻に売り。なんか最初から馴染めなかった。その後FANATECに全面移行し現在DD1とV3ペダル、M/T,サイドブレーキとなった。ダイレクトドライブをスラストマスターから早くから出していたらどうなったんだろう?
某家電量販店で一番のオススメとしてT248を勧められて購入したんですが、もう9000円出してT300にしてた方が良かったのかなぁ…。T300は古いモデルなんでって言われたけど、もう少し動画で勉強してから購入した方が良かったのかな…。
いやT248も良いと思いますよ!!正直自分はt300買うならファナテック派です良さを知っちゃうと戻れませんからどんどんエスカレートしちゃいますよ
この辺なら買いやすいですね!
コントローラーでプレイした後にT300RSでプレイすると、縁石のFFBが少なく感じるのですがいかがでしょうか?
わかります、、ブルブルがくる時と来ない時がありますね、、実写もそんな感じなんですかね?
自分も同じくです。Twitterみてると、バグでは?と噂です。アプデ待ちですかね。
これどのハンコンでもあって症状も色々ある基本コントローラーから変更する時 一回PSリセットして 接続し直してる今のバージョンはコントローラーからハンコンに変更する時に一回ペダル踏んだりしないといけないからリセット入ったかもしれないね
t300ってPS5にも対応してますか?
してますよ〜
@@yukif2004 ありがとうございます
意外と安いですね、ぴかーさんなら100万くらいするの使ってるのかと思ってました
g923もってるけど全然ほめてもらえないから悲しくなってきました。g923のいいところも探してください。
G25をコンバーター経由で使ってます。。。。(中身はいろいろ改造)
G25からG923(約15年)にかけて内部構造が基盤とモーター以外ほぼ変わってない基本設計15年前のハンコンだし今のハンコンと比べちゃうと...いい所は安くて高コスパなところかなあとは拡張性が幅広い
お安い!
Uber Eats86…見なくていいwがっつり見ました。ハンコン検討してた時も言い方は難しいのですが、遊びとかステアリングしてる最中の動き方とか剛性感とか見てました。
T300RS欲しいのですが、どこにも売ってません(泣)
僕はメルカリで買いました。参考になれば。
ありがとうございます。ちょうどヤフオク、メルカリで探しておりました。なかなか良いものがなく、根気よく探してみます。
電マと同じ位かな?
選びきれないのは、ハンコンラブすぎるからかなw248はたしかにゴリゴリ感あって買い替えたい。ペダルも重すぎる。女性無理
ブレーキペダルの重さでしょうか?自分はスプリングの上にあるゴムダンパーを外しちゃってますw クラッチペダルより少し重い程度になります。
なるほどー!そうなんですね!ありがとうございます。やってみよー
この動画見なくていいってw
一位
はい優勝🏆
自分は最近T248を初めてのハンコンで購入しました。初めてなので比較は出来ないのですが、全体的に満足しています。むしろ不満はパダルシフトの音くらいでFFBもペダルもすごくいいです。T300と悩みましたが、熱ダレで長持ちしない可能性が大きいことと、現行が古いのでそろそろ後継機出るのでは、と思いT248にしました。T300の後継機が出たら買い替えするかもです。T300とT248で悩んでいる方、T248もおすすめです。
T248のパドルシフトのパタパタ音を消すためにハンドル裏を分解(自己責任です)して、マグネットどうしが直接当たらないようプラ部分にゴム片を貼りつけてます。現状ほとんど音はしません。
メーカーはよくこの音で販売に踏み切れたなぁ、と呆れてますw
@@とるくれんち-f5d そんな方法が!
少し試してみます。(自己責任で)
この音、ホントどうにかならなかったんですかね笑
私は約四年、T300を使っていました。GTSportでもPCでもとても良かったです👍
4年目は30分連続使用すると熱ダレでFFBが無くなる現象に悩まされました。その頃、PC💻アセコルでドリフトも初めたので酷使したのが影響かも💦 私もコスパ最強のT300お勧めです。
T-GT2のブルブルはベース左下の『OTHER◂▸GT』切り替えを『OTHER』にすれば止まりますよ。
『OTHER』はグランツーリスモ以外のソフトで使用する際のモードでT-DFBが無効になり、「グランツーリスモで使う際は『GT』にしてT-DFBを楽しんでね」って感じです。
それぞれのハンコンの違いが良く分かりました!
自分はLogicool G ハンコン G923 を使っています(#^.^#)
レーシングコックピットも設置したのですごくGT7が楽しいです
t300持ちですが、全く不満は無いですね。
T300RS使用していますが、動画の中であったトルクがかかったときにブーっていう感じがするとありましたが、ヘアピンなどでもうこれ以上ハンドルをきっても曲がりません!ってときに強い振動を感じるのですが、このハンコンだけなのか、他でもするのか、またこの振動の強さを変更できるんですかね?GT7内の設定全部OFFにしても出るのでどうしようもないですかね・・・
T248も安価な割には硬いブレーキと素早いセルフステアで優秀ですけどギアドライブなのでどうしてもT300には劣りますよね
お金貯めてT300買おうか
今実売4万程なのでT248買いました
ガチでレースシムが趣味じゃないならこれで十分です すごく楽しい
ただ私の趣味がもしレースシムならT300rs、Fanatecに買い替えますね ギアのゴリゴリ、パドルバキバキ、これらのないDDが欲しくなります
T300RSはハンドル向かって右側に排気用のファンを自分で買って付けてますが、そうすると熱ダレはほぼ起きません。ファンが1個じゃ排熱追いついて無いんですよね。T-GTのようにコンバーターが外に出てれば良かったのにって思います。
T500RS使ってる勢ですが、高性能の代わり耐久面に難のあるT300RSの耐久性と冷却性能を更に向上したモデルとか出てくれたらいいなぁ…出たらT-GTよりそっち選びたい(同社製ダイレクトドライブが出ればそれはそれで…)
結局はそれしか知らないならばそれで幸せなのかも知れませんね(笑)
私の場合は「もっと良い感じ」を求めてしまったのでGT-Forceから始まりT150ProやT300RSを経てDDProに至ってるのですが、特にT300RSは凄く良かったのですが1年半程使用してFFBが効かない症状出始めて2年使うともう確実にゲームプレイ始めて30分以上経つとFFBが効かなくなりそのままやっていると勝手にステアリング切れていく暴走状態になります、結果的にFFBを30%まで落としてやるハメになって嫌気が刺しました。
そんな時にDDPro発売の噂が上がって予約開始と同時に予約購入、結果的にはとても良かったと思います。
デイリーレースをDDPRO にMcLarenGT3V2ハンドル仕様で遊んでいますが、スラストマスターでは踏ん張りにくかった後方からの接触もハンドル操作で耐えられるようになり、接触してきた相手が吹っ飛んでいますw
デイリーレース中心の人には、ダイレクトドライブの方が間違いなくオススメです。
今作もデイリーは戦場なのか...(困惑)
TGTのブルブルはオプション→コントローラ→振動設定オフで切ることができますよ
良いものを知ったら安物は楽しめない。
私の実感です。
6:08 T300RS使ってます。TGTⅡ買わなくてよかった。セルフステアが問題か。DDPROを買います。設定めんどくさそうだけど。
T300とT-LCMでやってるけどDD-proにしたらシフターとペダルも交換しないとならんからスラストマスターのDD待ちかなあ
これはあくまでも噂ですが、ThrustmasterのDDはターゲットがFANATEC DD1なので価格もホイールベースだけで$1200以上になると海外のメディアでは予測されていますね💦
日本だと通貨換算して3割増しくらいの流通価格なので17~18万円位になるかと…そこにペダルやステアリング加えたら軽く20万円超ですよね…、そもそもThrustmasterって日本の価格が米価の3割増しって何なんだろう😓
押し入れの中が一番長いそうです
pカーVRですがXboxコンが1番でした
T300RSのファンケーブルを切って分岐させて2台に増やして、ファンはnoctuaの60mmと40mm(排気用、カバー内側設置)を付けてると長時間やっても中々熱ダレしないですよ(ついでにファンの音が静かになった)
ただ保証が無くなる上配線の絶縁処理をしっかりしないとショートしかねないので完全自己責任です
T300RS GTで3年程走っています。 強制ファンモードにしてカバーを外していますが全く問題ないですよ。
I love the tofu uber eats gr86
高いハンコンほしいけど…親が生活苦しいのでムリですねw見てるだけでも楽しいので応援します
こそっと藤原とうふ店て入っていてワロタw
運転しながらマッサージ 理想的なボディ GTPAD
wrc10をF1のハンコンでやってみて下さい
T500を持っていた時にT-GTを買ったが速攻に売り。
なんか最初から馴染めなかった。
その後FANATECに全面移行し現在DD1とV3ペダル、M/T,サイドブレーキとなった。
ダイレクトドライブをスラストマスターから早くから出していたらどうなったんだろう?
某家電量販店で一番のオススメとしてT248を勧められて購入したんですが、もう9000円出してT300にしてた方が良かったのかなぁ…。
T300は古いモデルなんでって言われたけど、もう少し動画で勉強してから購入した方が良かったのかな…。
いやT248も良いと思いますよ!!
正直自分はt300買うならファナテック派です
良さを知っちゃうと戻れませんからどんどんエスカレートしちゃいますよ
この辺なら買いやすいですね!
コントローラーでプレイした後にT300RSでプレイすると、縁石のFFBが少なく感じるのですがいかがでしょうか?
わかります、、
ブルブルがくる時と来ない時がありますね、、
実写もそんな感じなんですかね?
自分も同じくです。Twitterみてると、バグでは?と噂です。アプデ待ちですかね。
これどのハンコンでもあって症状も色々ある
基本コントローラーから変更する時 一回PSリセットして 接続し直してる
今のバージョンはコントローラーからハンコンに変更する時に一回ペダル踏んだりしないといけないからリセット入ったかもしれないね
t300ってPS5にも対応してますか?
してますよ〜
@@yukif2004 ありがとうございます
意外と安いですね、ぴかーさんなら100万くらいするの使ってるのかと思ってました
g923もってるけど全然ほめてもらえないから悲しくなってきました。g923のいいところも探してください。
G25をコンバーター経由で使ってます。。。。(中身はいろいろ改造)
G25からG923(約15年)にかけて内部構造が基盤とモーター以外ほぼ変わってない基本設計15年前のハンコンだし今のハンコンと比べちゃうと...
いい所は安くて高コスパなところかな
あとは拡張性が幅広い
お安い!
Uber Eats86…見なくていいwがっつり見ました。ハンコン検討してた時も言い方は難しいのですが、遊びとかステアリングしてる最中の動き方とか剛性感とか見てました。
T300RS欲しいのですが、どこにも売ってません(泣)
僕はメルカリで買いました。
参考になれば。
ありがとうございます。
ちょうどヤフオク、メルカリで探しておりました。
なかなか良いものがなく、根気よく探してみます。
電マと同じ位かな?
選びきれないのは、ハンコンラブすぎるからかなw
248はたしかにゴリゴリ感あって買い替えたい。ペダルも重すぎる。女性無理
ブレーキペダルの重さでしょうか?自分はスプリングの上にあるゴムダンパーを外しちゃってますw クラッチペダルより少し重い程度になります。
なるほどー!そうなんですね!ありがとうございます。やってみよー
この動画見なくていいってw
一位
はい優勝🏆