【ゆっくり解説】こっちも鬼畜!技術系の合格率が激低資格5選☆【資格】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 245

  • @マキムラマコト-f7h
    @マキムラマコト-f7h 3 роки тому +52

    電験三種に8%もの人が一発合格してんのすごすぎる。

  • @goroumaru4865
    @goroumaru4865 3 роки тому +22

    技術士の電気電子部門を持ってます。
    これまでこの資格で役にたったのは転職のときくらいです(笑)
    取得した当時に勤めていた職場は、ふーーん何それ?でした。
    でも、へこたれずに専門技術を磨いて極めていこうと思います。

  • @doremiotoko
    @doremiotoko 3 роки тому +27

    無線の資格は恐ろしいですな。
    機械警備には無線の資格が、かつては必要だったけれど、携帯電話の発達でいらなくなりました。符丁を使っていたのが懐かしい。やっぱり、相互のやり取りが楽、写真で現場の状況が送れる、最悪、無音でメッセージが送れるのは強いんです。
    電検すげえ!

  • @ztmokeke1856
    @ztmokeke1856 11 місяців тому +13

    電験3種は前年科目合格して今年4科目揃った人も入れて8%で、一発合格はもっと低いよ

  • @peacefuljapans6286
    @peacefuljapans6286 Рік тому +8

    建設コンサルタント勤務の30代半ばです。
    RCCMっていう技術士1.5次レベルくらいの業界公的資格もありそちらは取得済みですが、技術士2次はなかなか受かる気がしませんね…

  • @cheeruper9685
    @cheeruper9685 8 місяців тому +9

    一総通は一陸技を除く全範囲という補足が抜けてますね。ちなみにペーパー試験は一陸技が無線最高峰の難易度であります。

    • @takatakaume5990
      @takatakaume5990 2 місяці тому +1

      とはいいつつ、総合無線通信士の電気通信術除いても、こっちのほうが上だと思うんですよね。

  • @真花尾碕
    @真花尾碕 3 роки тому +28

    私の知り合いに技術士と弁理士の資格を取ってる方がいるのですが、説得力のある説明をされるので、回転がはやいんだろうなと思ってました。
    この動画と弁理士の動画を見て納得しました。

    • @ledblack2474
      @ledblack2474 2 роки тому +1

      解説しよう
      回転が速いとは、角速度が大きい
      ではフィギュアスケートでのスピンにおけるスカートのフレアが定常波状態の時の回転角速度を求めよ!?
      ちがうな~

    • @tryo2115
      @tryo2115 2 роки тому +3

      私の知り合いにも難関資格をいくつか持っている人がいる。
      ただ、発達障害なのかコミュニケーション能力低くて、まったく仕事が出来ない。

    • @makerotto
      @makerotto Рік тому +2

      建設部門と上下水道部門の技術士持ってるけど使ってないなぁ。治水系の技術コンサルだけど。

  • @tetsu4979
    @tetsu4979 3 роки тому +13

    電験1種が試験無しで取得できる条件「認定校である大学で単位を取得し、
    かつ5年以上の実務経験があること」に当てはまる大学を卒業していますが、
    大学の知り合いで、電験1種取った人はいません
    電験1種欲しさに狭き門の強電の会社を狙い、結果上場企業以外の強電の会社に
    落ち着くよりは、強電と比べれば沢山ある弱電の東証1部上場企業に入った方が
    良いと、皆考えているため
    結局、新卒カード>難関資格 ってことなのかも

  • @kird8631
    @kird8631 3 роки тому +13

    技術士の資格は部門によって合格率の差があるのですがやはり受験者数が多いと低くなる傾向にありますね。電験は3年目までは科目免除があるので合格率は他資格とは単純に比較できない気がします。

  • @iceheart7532
    @iceheart7532 3 роки тому +8

    親が仕事に活かしていた事もあり、危険物丙種やフォークリフトの資格を考えた事もありました。
    結局は受験の機会は作れていませんが…。
    今までに一緒に仕事した職員さんも危険物乙4種やボイラー技士2級を持っている職員さんも多かったですね。
    ちなみに、宅建の受験が終わったら、FP3級か登録販売者を考えてます。ここまでそれなりに難易度高い資格の勉強して来たの
    でたまには取りやすい資格にチャレンジしたいですね。

  • @UmCachorro01
    @UmCachorro01 3 роки тому +14

    第一級陸上特殊無線と第三級海上特殊無線を大学卒業時に取得しましたが、
    普段使わないと、持っている事すら忘れていました。
    業務で使わないと錆びてしまいます。
    今は中小企業診断士でしのいでいます。

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  3 роки тому +1

      中小企業診断士は凄い!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
      無線は基本的に使わないですからね😅

  • @01ejts78
    @01ejts78 3 роки тому +11

    技術士二次を去年受けたけど、数千文字を手書きしなきゃならないのが大変…。キーボード使えるなら全然楽勝なんだけどなぁ。

  • @munchkind600me5
    @munchkind600me5 3 роки тому +11

    電験持ちでExcel不得意、安定器交換できない、漏電対応できないは結構いる。
    暗記能力高い人、もしくは理系出身で下駄履ける人、現場配属にならない企業ならおすすめ…

  • @hama-dc7rz
    @hama-dc7rz 9 місяців тому +4

    電験3種 資格の為に本を買って難しくて諦める人70%、残り30%が勉強するが、科目合格で2~3回目で合格する人がほとんどです。実質2%ぐらいだと思います。
    一総通のモールスは凄いよ、和文で早い、聴くだけなら何とかなるが、書き取りしながらだとまず無理です。受験すら無理です(受験料の無駄)技能試験が有ると合格率は減る。
    受験者数も少なく、合格者も年間200人以下だと思います。 死ぬまでには1総通を名乗ってみたい。

    • @takatakaume5990
      @takatakaume5990 2 місяці тому

      今の通信士はきっちり練習すれば合格しますよ。受からない人は練習不足か完璧目指して変なこだわり持ってる人だと思いますよ。

  • @noname000i
    @noname000i 3 роки тому +10

    電験2種とエネルギー管理士と高圧ガス甲種機械を試験で同年度に筆記で取得したけどめっちゃキツかったなあ。
    ただ労力の割には全然稼げないし、TOEICに全振りしてたほうが良かったかもしれん。
    稼ぐ資格というよりは無職防止用の資格って感じですわ。
    電験3種がんばってください。思い返せば3種が一番つらかったかも…。

    • @14231aa
      @14231aa 3 роки тому +3

      電験も何もなしの状況でエネ管を職場で受けさせられて、実に疲れました。
      TOEICや英検はおなかいっぱいだったためですが、やる気次第ながらこれらの語学系は努力が実りやすい。

  • @RexxKomo
    @RexxKomo 3 роки тому +33

    技術士とか総合無線通信士とか難しいと知ってはいたがここまでとは...
    でも中には所帯持ちの女性が合格するという恐ろしい天才もいるしいやはや本当に現代の女性は凄いです...

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 3 роки тому +3

      1級総合無線通信士が難しいのは、英語科目が英語圏の外国人でも落ちるとか噂あるし。
      1級になれば電気通信術も送信は丁寧にミス無く。受信は、如何に覚えて正確に書かないと駄目ですし、何より電気通信術は
      合格点が90点以上ですからね。
      一応、2級総合は持ってますけど。

    • @chitochito5206
      @chitochito5206 3 роки тому +2

      筆記試験が記述式のころ、趣味がアマチュア無線な銭湯の女将さんが当時の二通を取得して、「二通じゃ飯が食えない」と嫌味を言われて、一通を取得したと雑誌で読んだことがあります。

    • @オハラ正助
      @オハラ正助 3 роки тому

      人間ッてのは無限の可能性の異名だなぁ😅。

    • @takatakaume5990
      @takatakaume5990 3 роки тому

      @@Laurel-2.5clubs さん
      一級もモールスは70点以上、電話は80点だったと思いますが、基準変わったんでしょうか。
      学生時代の先生曰く、二級取れれば一級も対して変わらないとのことです。英語は準二級レベルで、専門英語があるから知らないとわからないかと。
      電信術も基本は二級にタイピングが追加されてるだけですからね。

  • @yapsystem6276
    @yapsystem6276 3 роки тому +6

    3級総合無線通信士の難易度が高いように見えるのは受験者数が少ないのと
    受験準備が足りない(足きりもあるのに簡単だと思うからでしょう)
    1~3総合無線通信士は、陸上、海上に細分したときの旧通信士資格の名残みたいなもの!
    とにかく活躍の場が無くなってます。携帯電話と衛星通信、光通信の影響をもろに受けた資格です。
    船、陸ともにに通信士不要の時代です。コミュニティFM局さえ上級資格不要に規制緩和されて
    しまってますからね。

  • @アイグ
    @アイグ 3 роки тому +17

    聞いたことない資格ばっかだったなー
    技術士の圧倒的強者感w

  • @user-zs5qc3ci2k
    @user-zs5qc3ci2k 3 роки тому +10

    高圧ガス製造保安責任者の甲種も10%となかなかエグい合格率です

  • @TSUCHINOC
    @TSUCHINOC 2 роки тому +12

    ゆっくり解説さん、今回はありがとうございます。
    技術士をようやく取り上げてもらえました。
    うれしいです。
    高度な専門資格です。
    ●室氏のNY州司法試験と比べられませんが、技術士は難関ですよ。

  • @kotarinkou
    @kotarinkou 3 роки тому +10

    大手メーカーの資格評価表だと、技術士の一次試験合格はTOEIC700点台と同等の価値があるんよ。メーカー希望の就活生はTOEICの点数伸ばすより、比較的合格しやすい技術士補を持ってた方が有利っていうね。

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  3 роки тому

      TOEICの700と同等なんですね!まだ1次試験は難しくないから確かにそうですね☆

    • @toragori
      @toragori 2 роки тому +2

      え⁈そうなんですね!技術士補の教育課程頑張ろ!

    • @nai0235
      @nai0235 21 день тому

      まともな大学なら1次免除だし、技術士補登録しない方が受験資格得やすい。

  • @つゆだく-c5h
    @つゆだく-c5h 3 роки тому +10

    電験2種やってますが、それほど凄い資格じゃないぞ!
    試験が難しい割に 稼げない資格の一つ・・・。

  • @girlandboy22
    @girlandboy22 4 місяці тому +1

    絶賛技術士2次試験挑戦中の者です。勤務先は建設コンサルタントなので管理職に上がるには技術士資格を最低でも1部門は取らないと白い目で見られます。その分お給料も上がるし、引き抜き・スカウトの連絡もバンバン来るらしいですが、筆記試験が全て論文記述なので本当にしんどい…。

  • @しも-h5w
    @しも-h5w 2 роки тому +8

    原子炉主任技術者の1次合格者のほとんどは東大の専門職大学院を出た人たちで、それ以外の合格率は過去3年で5%前後でまあ受かりません。
    原子力系の会社にいないと必要なテキストも貰えないし、大学レベルを超えたレベルの問題を扱う、さらに仕事をしながら勉強するので、一般受験で受かる人は本当に偉人レベルだと思ってます。。

  • @momokouafter
    @momokouafter 3 роки тому +28

    面白くて参考になるから最高のチャンネルだと思う

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  3 роки тому +3

      ありがとうございます( ̄▽ ̄;)☺️

  • @力せちゃん
    @力せちゃん 2 роки тому +18

    電験の勉強をした後だと
    1アマや一陸技などの無線系が楽になりましたよ。
    <⚫️>ω<⚫️>

  • @メガシャキ-m1v
    @メガシャキ-m1v Рік тому +3

    ボイラー技士とか冷凍3種とかの解説もお願いしたいです

  • @txt676
    @txt676 2 роки тому +4

    弁理士が良さそうかなとは思ってる理系の資格の一部を持ってると論文試験が免除になるし弁理士試験に合格してれば行政書士にも登録できる

  • @天下大ボケ
    @天下大ボケ 3 роки тому +6

    第一級総合無線通信士の資格を取るなら、第一級陸上無線技術士を取ってからにすると多少は楽になります。
    理由は、無線の資格内での無線工学3科目の位置付けがあるからだ。
    無線工学をランク付けするとS級+が第一級陸上無線技術士、S級が第一級総合無線通信士、A級+が第二級陸上無線技術士、A級が第二級総合無線通信士となる。
    第一級陸上無線技術士を取ってから第一級総合無線通信士の試験を受けると無線工学3科目が免除科目になるが、その逆では法規しか免除科目がない。
    電気通信主任技術者・伝送交換の資格を取ると、総合無線通信士と陸上無線技術士の1級と2級両方の無線工学2科目(基礎とA)が免除となります。

    • @whitepandajp
      @whitepandajp 3 роки тому +1

      私は一陸技を取ってから電気通信主任(二伝交・一伝交・線路)を取ったけど、世の中的には、電気通信主任(伝送交換)を取ってから一陸技を取るほうが、一般的なルートになっているようですね。

    • @天下大ボケ
      @天下大ボケ 3 роки тому

      @@whitepandajp
      その通りです。
      今年度(令和3年度)より電気通信主任技術者試験の改正により、旧制度の設備と専門の科目が統合される形で設備科目に一本化されました。
      なので、一陸技から電気通信主任技術者を目指すと免除科目がシステムだけになります。
      自分の場合は4科目最後の受験だったので、担任者の総合種によるシステム免除と設備と法規の科目合格で専門だけ不合格でした。
      本来は専門を再受験しなければいけないのですが、上記の改正により全科目免除申請をして取得しました。
      自分は改正による恩恵をうけましたが、人によっては最難関の設備の科目合格の有効期限が切れて、今年度から旧設備と旧専門の全科目の統合された現設備科目を受験された方が一定数はいると思います。
      自分は令和2年度第2回に受験をしましたが、初挑戦でした。

    • @whitepandajp
      @whitepandajp 3 роки тому +1

      @@天下大ボケ さん、こんばんは。電気通信主任技術者試験では、「専門的能力」で受験者が選択する科目が著しく偏っていて、「交換」や「水底線路」などはほとんど選択されず、これらの不人気科目を実施する負担が重いため、データ通信協会が垂れた不満が、実質的な選択科目制度廃止という形で実現したようですね。

  • @樹良-w3i
    @樹良-w3i 3 роки тому +13

    100の資格を持つ女!!
    実はこのチャンネルを見たときからこのドラマがよぎっていましたw
    いつか解説で扱って下さるとうれしいです!!

    • @ctakabe
      @ctakabe 3 роки тому +1

      言及されたからには…有言実行ですよねぇww

  • @dummyhades14
    @dummyhades14 2 роки тому +10

    理系なら弁理士オススメだぞ。

  • @147tjagqvr
    @147tjagqvr 3 роки тому +8

    無線関連の資格解説もお願いします!
    それ以外でも電気通信主任技術者とか通信関連の資格が私気になります!

    • @納豆蕎麦-d3g
      @納豆蕎麦-d3g 10 місяців тому

      電通主任、1伝送(旧資格)と線路を持ってます。1陸技を先行して取って1伝送を1科目免除。1伝送取得後、線路は2科目免除しました。オマケですが工事担任者も電通主任資格で科目免除になります。

  • @一朗鈴木-k1p
    @一朗鈴木-k1p 3 роки тому +12

    総合無線通信士が難しいのは、モールス実技だけ
    モールス実技はピアノコンクールで入選するような物で、他の試験の難易度と比べるような類の物じゃない

    • @takatakaume5990
      @takatakaume5990 3 роки тому +2

      一郎鈴木 さま
      モールスを除いて、ほぼ同等レベルの海上無線通信士は合格率高いですからね。
      モールスはとにかく練習あるのみです。昭和時代の高速送受信に比べたら練習すればどうにでもなると思います。

  • @ぱかすけしましま
    @ぱかすけしましま 3 роки тому +6

    電鍵1種持ちの俺は優秀て事か?
    だけど、大した事は何もしていない
    日々ぼーつとしている つまらない
    変化が欲しい

  • @K隊長-i3s
    @K隊長-i3s 3 роки тому +4

    測量士を受験で取るのは大変だよね。大抵は専門学校が専門課程のある大学を出て、測量会社で実務経験積んで無試験で取ってると思う。
    国家資格ではないが「補償業務管理士」も鬼畜。

    • @whitepandajp
      @whitepandajp 3 роки тому +2

      法政大学通信教育部地理学科が通教で唯一、測量士補が取れます。これで科目免除を得て土地家屋調査士試験へ進むのが、定番ルートになっているようです。

  • @斬鱸
    @斬鱸 3 роки тому +7

    測量士補受け(させられ)たのですが、毎年ある程度は問題のリピートがありますが過去問対策をしてても突然全くやったこと無い問題とか普通に出てきます。そして士補に関しては全て手計算です。3~40(多分)程と覚える公式バカ多いのに手計算は死ぬわ!私数学ダメだ…という人には勧めれない…というか死んでも止める資格です

    • @ctakabe
      @ctakabe 3 роки тому +1

      知り合いで測量士捕持ってる人がいるんですが、そんなに凄いんですか!

    • @斬鱸
      @斬鱸 3 роки тому +1

      @@ctakabe 平均合格率が30%前後である程度同じ様な問題が出てくるものの数多くの公式を覚えるだけの容量とそれを正確に解けるだけの数学力があると言っても過言ではないです。重要な公式はほぼ必ず出てくるので対策はしやすいものの、平方根や三角関数等がほぼ全てに付いてくる(まぁちゃんと対応表は配られます)ので凄いと思います。

    • @ctakabe
      @ctakabe 3 роки тому

      @@斬鱸 凄い!
      尊敬してしまう。
      返信ありがとうございます。

    • @夜間飛行-u4i
      @夜間飛行-u4i 3 роки тому

      @@ctakabe 様 えーと、よく電車の中で数独をやっているおじさんがいますが、数独の本を中学生の計算ドリルに持ち替えて、数学も三角は単位円位まで覚えればよろしいかと。あとはラジアンくらいかな?そもそもラジアンの方が度分秒より微積とかでも単位が1単位なので扱いやすいです。数学は公式というよりヒラメキパズル系が多い印象を受けました。勉強というよりパズル感覚で電車の中で充分ですよ。あとは手計算の習熟度を上げ、また凡ミスを無くす事や勉強の時短のために安い関数電卓を一つ用意しておくと良いですよ。もっとも関数電卓の説明書を読むだけで士補での数学レベルは網羅されます。(笑)そもそも測量自体、学校の訳の分からない目標の無い数学と違い実技の数学なので身体で覚えられますし公式の意味も分かりますよ。自動車免許の実技みたいなものです。
      ただ注意してもらいたい点が一つだけあります。適当なところで数学はやめないと、数学は深みにハマります測量士補試験レベルから一脱して数学を突き詰める人が非常に多い様です。それは合格してからいくらでもできるのでまずは最小限の数学を。かくゆう私も数学の他に物理にまで手を出してしまいました。数学は分かると面白く楽しい学問なので、自制心を持って臨んでください。数独の数十倍面白いですよ(笑)

  • @PapaSting
    @PapaSting 3 роки тому +15

    あ~40数年前に工業高専を卒業したけど電顕Ⅲ種と無線通信士2級を持ってるよ。まぁ、ほかにも危険物とか英検2級とかあるけど、実務経験があって初めて使える(というか免許がもらえる)んで、実際に社会に出て資格を取った方には頭が下がります。資格云々ではなく現場に出てナンボですよね。

  • @t1212034
    @t1212034 Місяць тому +2

    知り合いに電験三種、二種、エネ管、高圧ガス乙種(機械)、甲種ガス主任技術者、気象予報士の全てを1発で通した人がいる。なんというか まあいやはや。

    • @金子一美-m6x
      @金子一美-m6x Місяць тому +1

      天才(^^;)(;^^)

    • @t1212034
      @t1212034 Місяць тому

      @@金子一美-m6x さん
      すごいのが、電験三種は3ヶ月、気象予報士は4ヶ月、甲種ガス主任も4ヶ月、高圧ガス3ヶ月、エネ管も3ヶ月で通していることです。電験二種は半年少々かけたようです。

  • @tryo2115
    @tryo2115 2 роки тому +3

    電源三種持ってても、資格手当5000円くらいしかつかないだよね。
    5000円くらいなら半日バイトで稼げるし。

  • @whitepandajp
    @whitepandajp 3 роки тому +8

    たとえば一総通の国試は年2回あり、科目合格は3年有効です。その期間内に科目合格をすべて揃えれば最終合格なので、年1回しか受験機会がない資格と比べると、一発合格する意義や必要性が低いです。その意味でも、無線従事者国試では、合格率が低めに現れやすい、という傾向はあると思います。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 3 роки тому

      知り合いに下から全て1回で全部取った人居るよ。
      1陸技・1総通まで。就職先は、民間の逆指名を全て蹴って、JAXAにいきました。

    • @whitepandajp
      @whitepandajp 3 роки тому +1

      @@Laurel-2.5clubs さん、お疲れさまです。受験回数って結局自己申告を信用するしかないし、自己満足の域を出ないのでは?
      なお、理工系四大(学部卒)なら、無線従事者資格はオマケ以下の扱いが多く、ほぼ就職には寄与しないので、学校の本来の勉強に勤しんだほうがいいでしょうね。
      工業高専・工業系専修学校・工業系高校などで、資格取得(またはその支援)を教育課程に組み込んでいるところでは、在学中(の、できれば早い時期)に資格取得すれば、一定のアドバンテージになりますね。卒業後〇年以内に資格取得、という要件がある募集要項を見たこともあります。

    • @nai0235
      @nai0235 21 день тому

      大学でオマケになるのは特殊無線まで、その上は勉強しないと無理。専門が通信なら取りやすいけど、資格問題とは微妙に違うからね。

    • @whitepandajp
      @whitepandajp 17 днів тому

      @@nai0235 ①オマケ云々は、就活において、採用側がどの程度評価するかという話です。学校の教育課程で、資格取得や科目免除が得られる、という話は、また別です。
      ②理工系四大卒なら、学卒要素と比較すると、無線従事者資格要素は、相対的にかなり小さいでしょう。無線が好きで免許を取るならいいですが、就職で有利になると思わない方がいいです。就職の為なら、学校の勉強に励んだ方が報われます。
      ③無線系を売りにしている工業高専・工業系専修学校・工業系高校では、資格保有は、就活の加点要素になり得ます。ただ、在学中に上級資格を取得するのは、なかなか大変ですから、学校の勉強との兼ね合いも生じるでしょうね。

    • @nai0235
      @nai0235 16 днів тому

      @@whitepandajp
      研究や設計であれば資格はほぼ要らないですよね。高周波回路もアンテナも数値シミュレーションがメインで実験も電波暗室で行います。免許が要るのはフィールド実験でしょうか。ただ、学部卒レベルだと実務的に従免は必要になる機会が多いです。携帯基地局の構築なんかが良い例。

  • @Hibiki_Balloon
    @Hibiki_Balloon 3 роки тому +5

    非破壊検査もなかなか難しいぞよ

  • @a504035962
    @a504035962 3 роки тому +3

    時間が有れば「ケムリクサ」もお願いします。架空の世界ですが、航空機をクレーン代わりに使ったり、サンシャイン60を原寸大で複製する機械など、現実世界ではどんな資格が必要か検証をお願いします。勿論生物災害(バイオハザード)対策の資格を所持している想定でお願いします。

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  3 роки тому

      ケムリクサ?同人アニメのやつですか?

    • @a504035962
      @a504035962 3 роки тому

      @@yukkuri-rodo 私が以前紹介した史上最低のクソアニメ「けものフレンズ2」の裏番組で放映されてた、あの「けものフレンズ1期」の監督「たつき監督」が手掛けてたアニメです。確かに2012年以前は同人アニメになりますが、2019年にその後のストーリーのアニメが出ました。該当する所は最終話一つ前の11話になりますが、最終話と一緒に観ないと蛇の生殺しになります。

  • @そら-o5z6j
    @そら-o5z6j 2 роки тому +3

    建物の計画や設計は技術士建設部門ではなく、建築士の独占業務ですよ。土木と建築の違い。

  • @jr2kcb149
    @jr2kcb149 3 роки тому +8

    第1級総合通信士ではモールス通信の他に直接印刷電信(タイピング)と電話の試験がありますよ

    • @TN-qz6hj
      @TN-qz6hj 3 роки тому

      タイピングがあるんですか。一級通信士の時代だと、英会話と暗号の問題あるよって聞いてました。予備試験の問題集見て自分の関係無い分野と悟りましたけど

    • @whitepandajp
      @whitepandajp 3 роки тому +2

      @@TN-qz6hj 一総通の英語の試験は、会話と筆記とがあります。電気通信術は、電信の送受信、電話の送受話、直接印刷電信(二総通と三総通はない)があります。電信は、和文・欧文暗語・欧文普通語があります。電話は、和文がなくなり、欧文だけになりました。暗語というのは、ランダムなアルファベット(5文字ごと)を送るものです。直接印刷電信は、50字/分で5分を、ノートパソコン(の専用ソフト)で打ち込むもので(送信のみ)、一本指打法でも十分対応できる速さです。

  • @取扱主任
    @取扱主任 3 роки тому +15

    原子炉主任は、電力会社とか大学の後ろ盾がないとなかなか厳しいと思われ…。そもそも、受験料以外の勉強等に必要な金額が2000万円な時点で、個人勢には無理ゲーですねw
    放射線資格で、個人で受けれるのは「1種放射線、核燃料取扱主任者」ぐらいまでですね…。

    • @オハラ正助
      @オハラ正助 3 роки тому

      チェルノブイリには、いたのかなぁ?。😅。😱💦

  • @五郎財前-d2e
    @五郎財前-d2e 2 роки тому +2

    総合無線通信士科目合格あるから何回か受けて取得してもいいんだけど受験料高ぇんだよなぁ、、、
    自分は実技そんな苦労しなかったけど工学がめんどくさかった、、、

  • @蔵田真名美-b6d
    @蔵田真名美-b6d 3 роки тому +5

    すっごいエグいですね。さすがに取りたいとは思いません

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  3 роки тому +2

      記念受験もいますので、ガチ勢だけでの合格率ならもう少し高いですけどね・・・(^_^;)

  • @keha3364
    @keha3364 3 роки тому +8

    技術士一次試験を友人と受けて、一緒に合格したのは良い思い出

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  3 роки тому

      おぉー、すごい!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
      その後の研修もたいへんですけとね😅

    • @keha3364
      @keha3364 3 роки тому +1

      @@yukkuri-rodo 二次試験受験に向けて日々業務をこなしています〜

  • @aftertake7408
    @aftertake7408 Рік тому +5

    技術士は二次試験がほぼ丸一日筆記な上、前提の業務経験のため受験者層自体が他の資格より相当高いんですよね
    それこそ受験者の多くが今回紹介された他の資格持ちって場合が多々あるので、原子炉分野とか特に

  • @SHOHEI.
    @SHOHEI. 3 роки тому +18

    ドラマだったら、ハケンの品格の大前春子の持ってる資格も結構幅広くて面白そうですよ。

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  3 роки тому +5

      派遣の品格って懐かしいな( ̄▽ ̄;)
      一応候補には入ってます☆

  • @キャプテンレックス-d8o
    @キャプテンレックス-d8o 2 роки тому +2

    第二級陸上無線技術士も、相当エグイですよ。

  • @MS-vg3yl
    @MS-vg3yl 2 роки тому +1

    動画では紹介されてないのですが1陸技を持っています。26歳まで訳あり高卒プー太郎でしたが2技(陸がつく前)を取得し活用できる会社へ就職、その後1陸技を取得しました。
    10年前に1陸技の経歴により高校教諭1種免許(工業)、中学教諭2種免許(職業)をもらいました。高卒で教員免許持ちは珍しいと思うのですが。
    因みに職業という科目は随分前から無いようです。

  • @chitochito5206
    @chitochito5206 3 роки тому +5

    自分がニ総通を取った時で6%弱だったはず。
    専門学校のニ総通以上を養成する学科って、自分の母校でも廃止になったから取得しにくさが増したと思います。

    • @whitepandajp
      @whitepandajp 3 роки тому +1

      『電波受験界』誌も、2018年で休刊(実質廃刊)になってしまいましたね。かつて、蒲田の書店で平積みになっていましたが。私は無線の資格は独学だったので、電報形式の送受信方法を知るのに、往時でさえ非常に苦労しました。

  • @gonmanjiro
    @gonmanjiro 3 роки тому +6

    土地家屋調査士も技術系資格なんですかね?試験内容は文系混じってるけど実務はバリバリの肉体労働ってイメージです💪

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  3 роки тому +4

      あ、土木はまた近々解説します( ̄▽ ̄;)
      あれは、測量があるのでデスクワークというより技術ですね😅

  • @yasue.s2588
    @yasue.s2588 3 роки тому +7

    いやいやいや
    この時期に動画上げてもらえるとは思ってなかった!!
    動画作成が息抜きになってるならよいですが、ご自身の試験を最優先してくださいね
    またお時間あるときに配信お願いします

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  3 роки тому +4

      実際は、2週間前に作った動画なのでまだ余裕はありました😅

    • @yasue.s2588
      @yasue.s2588 3 роки тому +4

      @@yukkuri-rodo よかったあ
      試験応援してます!!
      でもちゃんと休息もとってくださいね

  • @ニワトリとたまご
    @ニワトリとたまご 3 роки тому +13

    昔、第一級アマチュア無線技士の試験には、60字/分のモールス通信の電気通信術があった。そしてレベルは、2総通と3総通の間ぐらいと言われていた。今では、電気通信術が無いので、それほどでもないと思う。

    • @chitochito5206
      @chitochito5206 3 роки тому +7

      マークシートじゃなく
      ・ガチな筆記
      ・電気通信術が欧文と和文で送信の試験もあった
      この頃の一アマって、アマチュアであっても神レベルだったと思います。

    • @whitepandajp
      @whitepandajp 3 роки тому +1

      かつて1アマの無線工学「だけ」が、3総通の無線工学より若干上に位置づけられていました。あとの科目は3総通のほうが1アマより上ですよ。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 3 роки тому

      電気通信術のレベル差
      3級 和文60字/分、英文80字/分
      2級 和文80字/分、英文100字/分
      1級 和文100字/分、英文120字/分
      1アマが2級と同じとか聞いたことないよ。
      2級からは、遅れ受信が出来ないと合格できないレベルだから。
      1級は、文を覚えて後で書くことが出来ないと合格出来ないレベルですよ。
      また、英文試験は、暗号通信と文章通信があるからね。
      工学レベルは3級と2級の間レベルですよ。
      尚、1総通の工学レベルは2陸技と同じで出題範囲も同じです。
      工学レベル最高峰は1陸技です。
      2陸技・
      2総通持ちより

    • @whitepandajp
      @whitepandajp 3 роки тому +2

      @@Laurel-2.5clubs さん、いつの人なんですか? 試験実施する日本無線協会のサイトで確認して下さい。たとえば、3総通(3通)の和文モールスが60字だったことはないし、全区分で和文100字が課されたこともないし、1総通(1通)の欧文普通語が120字だったのも、何十年も前のことです。
      現在は、1総通と2総通とで、電気通信術の試験内容は、直接印刷電信の有無を除くと、まったく同じです。もちろんモールスの試験もまったく同等です。
      電信(モールス)や電話の試験には、和文・欧文暗語・欧文普通語があります。暗語はランダムなアルファベット文字列を送受信することで、暗号を解いたりはしません(またさんは了解でしょうけれども)。
      「1総通の工学レベルは2陸技と同じ」ということ自体は正しいですが(非常に厳密に言うと、1総通のほうが2陸技より僅かに上の扱い)、いまは出題領域はそれなりに違います。というのも、1総通は「総合」とはいえ、実際は移動業務(特に海上移動業務)の比重が大きく、1陸技は陸上関係がメインだからです。
      1総通と1陸技も持ってる者より

  • @micchu
    @micchu 3 роки тому +9

    第二級総合無線通信士は後一科目(法規)だけで合格だったんだだけど、今思えば取っておけばよかった。

  • @ゼータ函数
    @ゼータ函数 3 роки тому +5

    電験二種持ってますが、社労士には大苦戦中です(汗)
    うp主も電源三種頑張ってください!

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  3 роки тому +1

      2種!?!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
      いいなぁ( ̄▽ ̄;)
      社労士ってもうすぐ試験のはずなので頑張って下さい☆

    • @ゼータ函数
      @ゼータ函数 3 роки тому +2

      @@yukkuri-rodo
      このチャンネルの動画がきっかけで、半年前から社労士の勉強を始めました!電験三種と同じ試験日なので、お互い頑張りましょうね!

  • @73miky
    @73miky Рік тому +1

    第一級総合無線通信士、第一級陸上無線技術士、電気通信主任技術者(第一種伝送交換)、線路主任技術者、工事担任者(第一種アナログ、第一種デジタル) など旧郵政省資格を総なめしました。
    お金になるのは電気通信主任技術者で選任されることです、これが中々難しい、なので今無職。
    ですが年金生活者なので...。若い人には資格+学歴、実力、人間力を磨くことを勧めます。

  • @おしお-g2f
    @おしお-g2f 2 роки тому +2

    有識者求
    ワイ今とある大学の工学部電子工学科に通ってるんだけど、指定の授業を履修すると卒業時に第一級陸上特殊無線技士の資格が取れるらしいんだけどとる必要あるかな?
    あんまり将来使う未来が見えないんだけど

  • @user-allegroconbrio
    @user-allegroconbrio 3 роки тому +4

    通信士過去にはそれほど低くなかったような通信術は3通だとそれほどでもないが英語あるからパスした思い出

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 3 роки тому

      3級が低い理由は、行使できる範囲が狭いからですよ。
      1級だと船舶では全世界で無線機器の操作可能。2級では、
      ヨーロッパや中東・東南アジアに限定されて、アメリカ方面は
      駄目ですからね。
      尚、航空級と2級総合が同レベルで、国際航路の船舶では、
      船長が通信長を兼ねてたりしますよ。
      船長になるには別途海技士の航海資格が必須ですよ。
      一応、総合無線通信士は、法規も国内法(電波法)と国際法(国際電気通信条約付属無線通信規則)の試験科目があり海外でも通用する資格ですよ。一方、陸上無線技術士は海外では通用しないので法規は国内法のみです。

    • @user-allegroconbrio
      @user-allegroconbrio 3 роки тому

      @@Laurel-2.5clubs 3級取るなら一気に1級2級狙うのかな、それにしても200人以上受験して合格者が一人とは
      昔は予備(一次)試験があったからね、3通高校無線通信科の生徒が受かっていたです
      過去に3通あれば青函連絡船に乗れると聞いた、それから4.5年して廃止

  • @harlie6560
    @harlie6560 3 роки тому +4

    ここで紹介されたやつだと一総通と電験3種持ってる。

    • @harlie6560
      @harlie6560 3 роки тому

      他にもマイナーなのいろいろ持ってる…

  • @昼行燈-m7w
    @昼行燈-m7w 3 роки тому +2

    電気・電子・機械好きでそれなりのレベルの免許沢山持っているし技術もあるけど結局は学歴の良い奴に給料負ける。会社勤めだからかも知れないけど。

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  3 роки тому

      学歴社会は中々根絶しないですね😅

  • @竹光菊池
    @竹光菊池 3 роки тому +2

    情報技術者も医師免許並みの合格率だから出てくるかなーと思ったけど足元にも及ばんかったわ

  • @kukai-bv5zx
    @kukai-bv5zx 3 місяці тому +1

    電験二種合格しても仕事ないです。まったくもってくそ資格。五年間無駄にしちまった。

  • @aiueo-akasatana
    @aiueo-akasatana 3 роки тому +4

    無線の資格を扱ってくださり嬉しい限りです
    陸上無線技士は全無線の中で学科の最難関で
    理論は1級陸上無線技士>1級総合無線通信士>2級陸上無線>2級総合無線、という感じらしいです
    そこから、英語や実技試験が入るから、1級総合>2級総合>1級陸上>2級陸上
    となる感じですね
    英語が話せてアマチュア無線でアメリカ人とモールスで会話している人なら総合は狙えるでしょうね

    • @chitochito5206
      @chitochito5206 3 роки тому

      さらに言えば、一総通・二総通には地理に科目があって、「主要な航路、航空路及び電気通信路を主とする世界地理」についての知識も問われます。

    • @whitepandajp
      @whitepandajp 3 роки тому

      無線工学は、1陸技>1総通≧2陸技>2総通、ですね。総通の英語の筆記は、航空や海運に関する時事と、業務(国際法規)関連とが出題されます。なので、中学校レベルの英語力を涵養し、海空交通に普段から関心を持ち、法規特有の英語表現に慣れれば、合格は難しくないと思います。あくまで試験は試験なので、(英語や電気通信術などの科目で)実務経験が有利に働くことを期待しないほうがいいです。

  • @user-wolfgang
    @user-wolfgang 3 роки тому +3

    ウチの会社では、技術士を持っていれば、
    部長待遇✨になります。まぁ、部長待遇になる為にこの資格取ろうとするヤツなんていませんが……(^_^;
    もう亡くなってしまったのですが、創業者が、第1回の技術士試験の合格者だったそうです。

  • @aq1416
    @aq1416 3 роки тому +5

    測量士は声優の中居和哉さんが持っているので有名ですね

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  3 роки тому +3

      銀魂の土方さんの人か( ̄▽ ̄;)

    • @broodironworks
      @broodironworks 3 роки тому

      中井和哉さんですね
      元・公務員の。

  • @hayaya8810
    @hayaya8810 Рік тому

    無線通信士の難しい点は実技がある。につきます。
    特に1級は100文字/分のヒアリングがあり、これは普通に文字に起こすには速すぎるので、速記のようなテクニックが必要になります。
    これだけ難しい資格なのですが、通常他の資格で仕事は成り立つので取ったところで実務で活躍できる可能性はほぼありません。
    実際年200~300人くらいしか受けてませんし、受けるのも腕試しのアマチュア無線家ばかりというのが実情です。

  • @へっぽこ機関士
    @へっぽこ機関士 3 роки тому +2

    需要はとても低いですが陸だけでなく、海、空の資格もお願いします。

  • @関口サ
    @関口サ 5 місяців тому +1

    総合無線通信士の2級とかは、受験者の分母が少ないから、合格率が低くなるよな

    • @whitepandajp
      @whitepandajp 20 днів тому

      分母が小さくなるほど、値は大きくなりますよ?

  • @木村亮-v2d
    @木村亮-v2d 3 роки тому +9

    工業英語検定も取り上げて欲しいです。

    • @peacefuljapans6286
      @peacefuljapans6286 Рік тому +1

      今は「技術英検」に変わりましたが、旧工業英検1級クラスの「プロフェッショナル」は相当難しいですね…

    • @木村亮-v2d
      @木村亮-v2d Рік тому +1

      @@peacefuljapans6286 実務経験者向けですからね。年一でしか受けられないですし。

  • @arakorinarata
    @arakorinarata 3 роки тому +12

    技術士に関しては周りにうじゃうじゃいます笑 ウチの業界(建設)は取らなきゃダメみたいな雰囲気ですから笑

    • @ぽぱ-x9b
      @ぽぱ-x9b 2 роки тому +1

      建コンですかねw
      ワイもはよとらんと後輩に先こされる

  • @岸辺緑
    @岸辺緑 3 роки тому +4

    ポケモンは工作物ではないから電験は不要
    (他の法律は別として)

  • @鉄電気石
    @鉄電気石 7 місяців тому +1

    発達障害持ちの吾輩にとっては、資格試験合格よりも企業の採用面接を通過する方が格段に難しい( ;∀;)

  • @タマサン-n9i
    @タマサン-n9i 3 роки тому +10

    23年間電気工事業界にいるけど、技術士の肩書もった人は1人しか会ったことない。

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  3 роки тому +1

      とんでもなくレアっすね!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
      日本の技術の最先端にいる人達なのでそうは出くわさないかもですね😅

  • @GoruoOkutae
    @GoruoOkutae 3 роки тому +3

    環境計量士もなかなか

  • @大城よろ
    @大城よろ 3 роки тому +4

    陸上無線は持ってるなりよ
    基地局つくるのにいるとかで取らされたw

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  3 роки тому +2

      基地局作るなら必要だともいますよw

  • @太郎君-x5j
    @太郎君-x5j 3 роки тому +2

    持ってる人の少ない資格とかみたいですね

  • @manekineko0001
    @manekineko0001 3 роки тому +2

    面白いネタでしたので、FBにてシャアさせていただきました。

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  3 роки тому +1

      ありがとうございます!
      最近フェイスブックやっていないなw

  • @datsuzeisouri
    @datsuzeisouri 2 роки тому +5

    測量士は試験受けなくても申請書だせばなれるんだなー

    • @yofu1555
      @yofu1555 2 роки тому +1

      それは関連の専門卒か関連の大卒で士補登録して、実務経験して士を申請すればね。
      士補試験合格は士は試験でしかとれない。
      しかし
      士補試験合格して士の養成専門学校行けば
      よいよ。

  • @deltaradio4654
    @deltaradio4654 2 роки тому +2

    測量士試験は数学できないときつい

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  2 роки тому +2

      数学ですね(*^_^*)私にも無理ゲーですわ・・・

  • @甑だいごろう
    @甑だいごろう 3 роки тому +6

    モールス信号を独学からやる人がいるのか?大抵は自衛隊とか水産高校とかでやると思うのだが?
    技術士は隠れた難関資格だよね。先ずは実務経験がキーになる。

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  3 роки тому +1

      総合無線は、鬼畜っすね😅
      水陸空のどれかに絞ってもいいのに…☺️

    • @whitepandajp
      @whitepandajp 3 роки тому

      一総通のモールスを含め、無線技術者資格はすべて独学で取りました。自称名人は、自己流でクセが酷い人が目立ちます。書籍にのみ従って、基本に忠実に練習すれば、綺麗な符号を出せるようになります。国内電信特の受験者は、自衛隊と無線学校学生が半々くらいで、冷やかしが1名(私)でしたね。総通の受験者は、アマチュアが少なくありません。

  • @ペンタゴンチャートの魔道師

    学歴要件がある資格で合格率が低いのとか目も当てられんよな

  • @お気楽セカンドライフ
    @お気楽セカンドライフ 3 роки тому +3

    オイラが電験三種受験した1976年時は、電気理論、発変電、送配電、電気機器、電力、法規の6科目全て60点以上が合格で
    今のような科目合格は、無かったです、当時の一発合格率は1割強でしたが、なんとか一発で合格できました。
    電検三種は工業高校、電検二種は、短大、電検一種は、大学卒の学力があれば受かると言われてましたが・・
    今はどうなんでしょうか?
    大学時、臨時講師の先生は、神戸大学卒、東大博士課程試験合格、してから、技術士試験に28歳で合格したと仰っていました

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  3 роки тому +1

      技術士を20代は凄いと思います(^_^;)
      電験はとりあえず物理に強くないと駄目ですね・・・

    • @永見ながーみ
      @永見ながーみ 3 роки тому +1

      科目合格制になってからの1発合格率は1%程度です

  • @zoro0805
    @zoro0805 3 роки тому +2

    電験は勉強の段階で諦めた( ˙-˙ )
    無線は4アマなら取ったな

  • @岸辺緑
    @岸辺緑 3 роки тому +3

    技術一次(経営工学部門)なら余でも持っている。
    分野が多いからこそ、一次は取りやすいものを取れば良い。
    もっとも技術士に師事したり二次を目指せるような技術職についたりするのが難し過ぎるのであるが

  • @y.a2432
    @y.a2432 2 роки тому +3

    電験三種の一発合格率は1%台ですよ。8%は2度目3度目含む合計です。

    • @adhd893
      @adhd893 Рік тому

      そんな低いか?

    • @y.a2432
      @y.a2432 Рік тому

      @@adhd893 そもそも一回目の挑戦者が全体の30%程度しかいない。ということは一発合格率は最も高くて2.4%です。

    • @adhd893
      @adhd893 Рік тому

      @@y.a2432 2回目3回目とか受験回数増えるほど合格率低そうじゃない?

    • @y.a2432
      @y.a2432 Рік тому

      @@adhd893 まったく思いません。2回3回のが絶対受かりやすいですよ。めちゃくちゃ範囲広いのに学生みたいに時間もないし。あなた一発合格目指して受験したことありますか?

    • @adhd893
      @adhd893 Рік тому

      @@y.a2432 2年前に1発合格です

  • @momomam
    @momomam 2 роки тому +3

    サトシすげーな!

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  2 роки тому

      ※サトシは特別な訓練を受けております。

  • @coconago
    @coconago 3 роки тому +12

    うちの兄貴高専出て技術士ですわ、見る目変わりましたわ(ヽ´ω`)

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  3 роки тому +5

      兄貴すごい!!

    • @coconago
      @coconago 3 роки тому +7

      @@yukkuri-rodo
      ちなみに成績2番、一番の子は東大編入確実、上三人でクラス40人全員の勉強見てたとか。
      末恐ろしい自慢の兄です(ヽ´ω`)

  • @hapoken
    @hapoken 4 місяці тому +1

    電験3種の一発合格率1%位じゃなかった?

  • @KT-nx3mq
    @KT-nx3mq 3 роки тому +8

    最後の無線資格持っていたら陸自の通信教育が凄い楽になりそう。

    • @TN-qz6hj
      @TN-qz6hj 3 роки тому

      昔、特殊無線技士ってのがありました。電信級が自衛隊用で電話級がタクシー無線の基地局用

    • @whitepandajp
      @whitepandajp 3 роки тому +1

      @@TN-qz6hj 特殊無線技士は、今もちゃんとありますよ。タクシー無線の基地局は、三陸特。警察官は講習で二陸特を取らされますね。国内電信陸特は、唯一陸自のごく一部でのみ実用されている絶滅危惧種。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 3 роки тому

      @@whitepandajp
      1陸特は受験者は総合とか陸上無線技術士なんかより多いけどね。受験者が少ないとおもうのは、認定講習で取る人が多いからですよ

    • @whitepandajp
      @whitepandajp 3 роки тому +1

      @@Laurel-2.5clubs さん。「国内電信級陸上特殊無線技士」は、実用上は絶滅危惧種である、という趣旨ですよ。私が受験したときは、少ないながらそこそこ受験者がいて、無線学校グループと、自衛隊グループとに分かれ、皆さん楽しそうでしたw。モールス受験が当時必要だった資格で唯一アマチュア局の操作ができないせいか、一般人(冷やかし?)は私だけでした。なお、1陸特は、C/P最強かもしれませんね。

  • @hiroaki5281
    @hiroaki5281 3 роки тому +3

    合格率1%切るような資格があるんですね……

  • @まさやん-d8l
    @まさやん-d8l 3 роки тому +2

    3総通持ってるけど使うとこ無いんよなぁw

  • @タキシードねこ-o6v
    @タキシードねこ-o6v 3 роки тому +4

    電験頑張って下さい!
    両さんみたいに最後まであがいて⁉️

  • @Kinniku-Gumi
    @Kinniku-Gumi 3 роки тому +1

    全地連の応用地形判読士もなかなかの低さです。

  • @ノブシ-f5d
    @ノブシ-f5d 3 роки тому +2

    大学(JABEE課程)なんて大層なものは出てないからまだ簡単な時期の技術士一次試験を取った。思いっきり役に立たなかったけど

  • @ダイハツタフトGターボ四駆

    息子は建設コンサルタント会社に勤務しています。
    大卒最短で、令和2年度の技術士『建設部門』に一発合格しました。

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます‼️
      めっちゃ凄いじゃないですか!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
      相当勉強と研修に、励まれたかと存じます☆

    • @ダイハツタフトGターボ四駆
      @ダイハツタフトGターボ四駆 3 роки тому +1

      お返事をありがとうございます。
      選択科目は『土質及び基礎』です。
      息子は高校は進学校でもないですし、がり勉タイプでもありませんでした。
      卒業した国立の工業大がJABEE認定校でしたので、一次試験は免除されました。
      二次試験を受けるにあたり、会社のサポートが手厚く、講習内容も充実していました。
      (同じく模擬口頭も)
      息子曰く「コロナ禍で例年より二次試験が遅かった。その為に勉強する時間があった」との事でした。
      因みに結婚していて奥さんとの二人三脚の成果のようです。
      (^^)

  • @nasunokabotya
    @nasunokabotya 3 роки тому +7

    うp主電験の試験日ってもうあと1週間後なのに動画やってんなぁ!
    投稿お疲れ様です!
    つまりうp主は動画を上げるほど余裕があるということ😉
    電験といえばぼく電験一種6回落ちながらも受かったので、これはもう他のもイケるんでは無いかと思ってですね、無線と言えば移動電話の基地局関係に携わりたく、第1級陸上特殊無線技士取ろうと思ったんですが、既にもう枯れ果ててきてるのか問題とテキスト買って見て魂が抜けた。
    もう電験で力尽きたんや俺は…………😭
    この動画評価曰く人類の到達点だしもう俺は頑張らないでええやろ😭

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  3 роки тому +2

      1級!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!すげー!
      もう燃え尽きて大丈夫です(笑)

    • @nasunokabotya
      @nasunokabotya 3 роки тому +1

      @@yukkuri-rodo ほんともう歳取ると衰えを感じるので今できることは今やっといた方がいっすよおマジデ…
      なので電験合格することを祈ってます応援してますます。

  • @Cassiopeia91
    @Cassiopeia91 3 роки тому +4

    ちなみに電検は電気主任技術者で電気事業法に定めがある7種類の主任技術者免状の内の3つです。(残りの4種類は試験では取れない。)
    特に第一種電気主任技術者を試験合格した人は業界では"神様"と呼ばれ、発電所の所長や大規模変電所の所長などを歴任して役員になるエリートクラスが用意されています。wwww

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  3 роки тому

      神様…!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
      凄く難しい資格ですし、そりゃ神様扱いでしょうね( ̄▽ ̄;)☺️

    • @Cassiopeia91
      @Cassiopeia91 3 роки тому +1

      @@yukkuri-rodo ちなみに知り合いに聞いたんですが福島第一原発事故当時の所長の吉田さんは電検一種を試験合格した数少ない人材だったらしい。