【迷列車で行こう】小さな誤算が積み重なり… 京成3600形

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 144

  • @北野大地-x1o
    @北野大地-x1o 3 роки тому +14

    乗務員をしてた頃、羽空に就く運用なのに運用をしくじったのか、一度だけ羽空運用にサブロクが就いてしまうという珍事に遭い、京急に乗り入れ出来ないサブロクが運用に充当されてしまってる事を運輸指令室へ無線にて報告し、宗吾出庫→成田→宗吾(3700と車両交換後、サブロクは入庫)ってのを経験したことがあります。
    その際、幕に羽田空港が入ってなく
    成田〜宗吾にて"羽田空港口"
    を表示して運行しました!
    あのまま、気づかずに指令に言わず黙って乗務してたら…

  • @roseslo
    @roseslo 3 роки тому +13

    クリーム色を基調とした内板とワインレッドの座席
    日本が元気だった頃を思い出させてくれる内装が兎に角好きです

  • @エレベーター専用動画チャンネル

    東急8500系同様、扇風機を併用した分散冷房や無地壁紙の内装という古めかしい内装の車両が平成の始まりまで製造されていたのが意外ですね。
    8500系のほうは、8637~42F登場後も初期車に挟み込んで使用するバラ車両は構造が17次車に準じ、容量の小さい冷房に扇風機があるなど初期・中期車に仕様が極力揃えられました。
    7:50 この改造は東急では7200系→7600系の例があり、改造当初は内装は7200系未更新のままでしたが、更新工事により扇風機がラインデリアに取り替えられ、内装張替えや車いすスペース設置も施工されました。7200系も、冷房改造後も京成3600形のように扇風機が残りました。
    9:19 東急8000系列に大規模改修が構想されていたときにも地下トンネルでの風圧を少しでも軽減する観点から前面変更案があったようですが、ステンレスゆえに改造は難しく、5000系導入により完全に廃案されました。

    • @larsulrichie5172
      @larsulrichie5172 3 роки тому +1

      8500系はそもそもの設計は非冷房車。8500系は最初から冷房車だが8000系の初期車は非冷房だった。

  • @koushinsyuuryou
    @koushinsyuuryou 3 роки тому +34

    もう2本しかいないのか。浅草線で乗れた時はかなりラッキーだったのか。

  • @Oh-banana
    @Oh-banana 3 роки тому +19

    京成の車輌置き換えの話が出るたびに話題になるのが金町線問題だよなぁ……
    需要が結構あるのにこれ以上改良するのは難しい線形だから京成にとって大きな悩みの種になってる気がする

    • @Mob-n_kotaros
      @Mob-n_kotaros 6 місяців тому

      新京成の8800型はまだまだ更新され続けられてるので意外と編成短くすれば使えるのではないでしょうか?

  • @hisakounosuke2474
    @hisakounosuke2474 3 роки тому +25

    登場時から時代の先端を行く車両とは言い難いけど、この車両を徐々に増備する度に京成がポジティブな方向に進んでいくのが印象的でした。
    何よりも都営地下鉄浅草線にワンハンドルマスコン等の新基準を実現した功績はかなり大きいと思います。

  • @MKB-493
    @MKB-493 3 роки тому +10

    最後まで見たものの、やっぱり良い話でした。少しのミスが京急線などへの制約を発生させたものの、その後の活躍は確かに輝いていたとは言い難いですが、動画の最後にあった影で京成を支えているは確かにその通りだと思います。華のある運用や、目立つような活躍こそあまりなかったようですが京成を影からしっかり支えたすごい電車だと思いました。
    最後に、最後まで無事故で走り続けてほしいものです。

  • @京急が好きなただの鉄道ファン

    ギリ都営乗り入れ乗れたの奇跡だったよなぁ

  • @HEISEI14NISHI
    @HEISEI14NISHI 3 роки тому +29

    3600形は一昔前のザ・通勤電車的な外観がたまらないですね。かなり数が減って寂しい気持ちもありますが、以前よりも注目が集まっているようで嬉しいです。

    • @oki4300c
      @oki4300c 3 роки тому +7

      「ここは8人掛け、ヨロシク!」ですね?

    • @HEISEI14NISHI
      @HEISEI14NISHI 3 роки тому +9

      @@oki4300c タマゴのイラストのですよね!貼られてる車両が減ってきて、あまり見なくなりましたね。

    • @oki4300c
      @oki4300c 3 роки тому +7

      @@HEISEI14NISHI  知ってる人がいて、ヨカッタ~!

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 3 роки тому +6

    ここで取り上げられた3500形の更新費用の予想以上の高騰が、実は3000形の大量増備と3600形の更新断念という結果を生み出した事実があります。さらに皮肉なことに、3532編成が予想以上に腐食が進んだため、大枚叩いて更新した車両なのに3600形の現有編成よりも先に廃車になったという点で、3500形も「迷車」だと言えます。
    ちなみに3600形で今動画で取り上げられなかった迷要素は他にも「都営直通が遅くなったのは都営労組がワンハンドルマスコンの運転を拒否したから」とか「元々6M2T設計だったため、故障が他の形式より頻発するため、最高速度リミッター(これについては複巻モーター車全車にある)などのノッチ制約がある」というものが存在します。

  • @tmotchy93
    @tmotchy93 3 роки тому +12

    赤電に通じる最後の京成顔

  • @明るい家族計画
    @明るい家族計画 3 роки тому +44

    やっぱり将来の減車とか考えると先頭車は動力車両のが良いんかね。そうすりゃ4連に短縮とか簡単になるだろうし。

  • @ロッキー山脈-p2f
    @ロッキー山脈-p2f 3 роки тому +5

    3600の思い出といえば
    体調悪くてバイト早退した時に
    この揺れを堪能して更に気持ち悪くなったことかな。という話はさておき、
    最近まで全然現役だった感じなのに時代の流れを感じるな。

  • @my-hb1yc
    @my-hb1yc 2 роки тому +5

    小さい頃は白と青の京成に乗るのがレアで嬉しかったなぁ

  • @tsurikake8893
    @tsurikake8893 3 роки тому +6

    鋼製車の更新時の前面デザイン(ライト配置等)はこの形式に仕様を合わせた感じだね。

  • @買うたこうた
    @買うたこうた 3 роки тому +9

    貫通路に種別方向幕がついてるのは味ですね。

  • @totinoarasi
    @totinoarasi 3 роки тому +9

    今日、カットされた京成のステンレス車がトラックに乗せられて国道354号線を古河面から群馬方面へ運ばれてたのを見ました。たぶん北館林行きだと思われます。

  • @SHOSHO319
    @SHOSHO319 3 роки тому +10

    少し前に登場した他の京成系列会社の車両である新京成8000系、北総開発7000系のような当時では斬新で個性的な車両に比べて、こちらは本家の車両でありながら地味過ぎる…

    • @プチジャマー
      @プチジャマー 3 роки тому +1

      だから3100形の斬新さで古めかしさを脱出しようと企んだで草💡

  • @人人-t7w
    @人人-t7w 3 роки тому +15

    京成自身も、先頭電動車で事故が抑えられることをわかっていながらこうなったことに、当時の京成の辛さが伝わるな

  • @nakajin4533
    @nakajin4533 3 роки тому +10

    3600形が来るといかにも昔の京成電車って感じがしてすごく味がある電車で好きだったんだけど居なくなるのはちょっと寂しいですね
    椅子がすごいふかふかで冬になると椅子のヒーターが結構熱かったです

  • @小野塚文和-m1m
    @小野塚文和-m1m 2 роки тому +4

    もとより、製造初年度は、京急への乗り入れダイヤすら無かったので、クハは、仕方ない事なんだ。新羽田空港乗り入れは、京成にとっては計算外だもの。京急からだって、H特急とTH急行以外に都営車輛の川崎始発の佐倉や、成田行きが、平日朝に1本有っただけだし。そこから大幅にダイヤが変わるのに、8から16年かかっているし。

  • @mikunitmr
    @mikunitmr 3 роки тому +6

    そういえば、夜に青電の成田空港(現 東成田)行きがあったのだが、乗ってみたかったなあ。

  • @トゲキッス-k1y
    @トゲキッス-k1y 3 роки тому +26

    ターボ君はまだ生き残るんじゃ無いかな、新車の牽引をする代わりの車を用意してからだと思うけど

    • @相林奎横
      @相林奎横 3 роки тому +5

      金町線は4連しか入れないので
      柴又駅は6連対応しているが
      京成金町駅は踏切が有るので6両に延伸は不可能ですので
      どちらにせよ3700形か3000形を4両編成化行くでしょう
      ※3600形4両編成は残存

    • @松本政行-c3s
      @松本政行-c3s 3 роки тому +3

      @@相林奎横 その内、J-TRAC(←旧東急車輛。現在はJR東日本の傘下で「総合車両製作所」)へ向かう事業用車両として、3600の全電動車は余生を迎えるんじゃあ無いかな…。日車→J-TRACへ甲種輸送される京成車両(←特に『当初の新型車両』)ならば尚更です。その新型車両が京急線で旅客営業して「自力で回送運転出来れば」、用は無さなくなるでしょうけど、やはり、京急でも取り扱ったことの無い車両を輸送することって、凄く大事な事と思いますm(_ _)m。
      今の二代目AE型の輸送方法も、北総鉄道(京成電鉄からのリース車両は除く)並びに千葉ニュータウン鉄道(←以前の住宅・都市整備公団)車両と同じ様に「千葉貨物ターミナル駅」から千葉ニュータウン鉄道が所有する印西牧の原駅最寄りである「印西車両基地」まで『陸送』されてましたね。これまでの初代AE型やAE200形が京急線→都営浅草線→京成押上線経由での『甲種輸送(それも、本台車付きの車輪で)』とは訳が違います。

  • @sm36006920
    @sm36006920 3 роки тому +32

    ターボ君は今もやっているのか?新車牽引の仕事なんてのもやっていたし、最後の3600になるかもね

    • @Sakura_C612
      @Sakura_C612 3 роки тому +3

      京成3100の牽引やってたよ

  • @kaipankitano9466
    @kaipankitano9466 3 роки тому +61

    平成まで造られたことを考えるとあの内装の仕様は古めかしく感じてしまう。

    • @MKB-493
      @MKB-493 3 роки тому +2

      う~ん、自分は18キッパーがかなり文句言いまくるうえ、トイレ🚻🚽🚾🧻(ノ゚Д゚)ノ ∥WC∥(トイレマークが非常に多いのは気にしたら負け)なし電車🚃💨で長距離ぶっとおすような会社の車両(どこかはお察しください ちなみに、飯田線も地味に通ってたりして小和田もあります。)がよく走っていますがこの車内はそこまで古いですか?さっきWikipediaで調べてきたらそいつも平成初期生まれだそうですが自分は古く感じませんが(見慣れてるからかも...あと車内酷似してるとも言えるかも...)

    • @m0ku2a1
      @m0ku2a1 3 роки тому +6

      @@MKB-493 もうちょっと短めにして?わかりやすくしたやつ↓
      平成初期まで作られた211系の車内はそこまで古いですか?(自分は古く感じません)

    • @MKB-493
      @MKB-493 3 роки тому +4

      おお、まさかのこんなにコンパクトに...
      遠回しにいっていましたが要約するとそういうことですW
      (あれ、形式かいてなかったはずなのにそんなバナナ🍌)
      ヤベェ、編集前🍌が見えていた...

  • @プチジャマー
    @プチジャマー 3 роки тому +54

    凄く良い形なのに先頭車両が非電動車両が災いし引退が近いですね。😅💡

  • @藤原康雄-k5w
    @藤原康雄-k5w 3 роки тому +4

    京急との縁が途切れていた時に製造されたのが不運でした。
    でも都営地下鉄に最初に乗入れたワンハンドル車。つまり地下鉄乗入車両は運転台の
    機器類を統一する、という掟破りをした車両でもあります。

    • @細谷徹-h9v
      @細谷徹-h9v 2 роки тому +2

      3600形がデビューした1982(昭和57)年当時は京成車が京急に乗入れる定期運用がセロでした。京成が京急に本格的に乗入れるようになったのは1991(平成3)年に北総・公団線(現・北総線)が京成高砂まで開業し、4者による直通運転が開始した時期に遡ります。
      その後は京成車の京急線乗入れが平日1往復のみという時期もありましたが、1998(平成10)年の羽田空港駅開業の際には平日・土休日とも運用が増加しました。

    • @takana4381
      @takana4381 24 дні тому

      @@細谷徹-h9vさん 昔は乗り入れ運用が厳格に区別されていましたね。浅草線以外の他路線でも相手先の保安装置設置の改造をするぐらいですので、車両運用に苦心していたのかが理解できます。

  • @fb3s
    @fb3s 3 роки тому +43

    3700形ホントにイケメン
    90年代の車体のデザインのほうがかっこいいよなぁ(特に京王)

    • @roseslo
      @roseslo 3 роки тому +10

      小田急8000と3600がほぼ同期と言われても信じてくれないキッズが多そう
      なお東武鉄道

    • @blackboshi3700
      @blackboshi3700 3 роки тому +8

      3600と3700初期車のデザインは良デザイン
      そしてそいつらの影響を受けた3500リニューアル車もカッコいい

    • @須田祥史
      @須田祥史 3 роки тому +2

      そんな京成3700形も今年で登場から30周年(Since1991.3)…

    • @Oh-banana
      @Oh-banana 3 роки тому +2

      角形2灯ずつ計4灯のライトが窓より下に配置されるスタイルの精悍な顔つき好き
      3700以外には
      京王8000、9000
      新京成8800、8900
      西武6000
      東武20000系列
      営団01、05(初期)
      等かな
      あ、3200が1編成だけライト角形になってたのも好き
      丸いのより好き(本当は更新前の阪神赤胴車みたいな姿のほうが好き)

    • @mrs.cleanapple7838
      @mrs.cleanapple7838 3 роки тому +4

      京王8000は30年前にデザインされたという事実...

  • @a.zeruda2445
    @a.zeruda2445 3 роки тому +2

    現在置き換えが進む3400形、3500形、3600形はそれぞれ不器用な事情を抱えていますが、その教訓は、経営が改善されて、後に大量増備される3700形、3000形の成功に繋がっているんだろう。

  • @hanashim
    @hanashim 3 роки тому +6

    登場が技術的・運用的に過渡期であったこと、経営悪化があったために、周回遅れになってしまったのが原因でしょうね。また乗り入れ先の都営が保守的でワンハンドルやインバータ制御に否定的であったために、AEを登場させていながら通勤車に導入できないということもあったのでしょう。
    ただ3700は当時流行りの割とありがちな顔なので、最後の京成らしい車だったと思います。

  • @KY-dz9zh
    @KY-dz9zh Рік тому +1

    しかし、ターボ君という唯一無二の輝きを放つ編成がある

  • @bemanimania
    @bemanimania 2 роки тому +7

    3600形が旧成田空港駅輸送力増強、3700形が現成田空港駅開業に伴う製造だった…。。。
    にしても、金町線地下化して6両や8両が入れるように…。。。

  • @Hisuidaidai
    @Hisuidaidai 3 роки тому +5

    3600形は、コルゲート採用でも必要本数調整した軽量ステンレスに属するのが価値があって惜しい。
    一枚下降窓のスッキリした側面は、新型のイメージがとても高かった。
    しかし、3600形が登場した前後の情勢を見ると、JRが205系大量増備していた時代で、3700形が登場した前後は209系登場があり、やはり旧型感は出やすかったか。
    35年は完走させたことを考えると、きちんと更新なしでの本来想定期間は走らせたとなるのか。
    まだ使えそうな都営5300形を廃車するのと、同じなのかもしれない。

  • @yamatetravel1943
    @yamatetravel1943 3 роки тому +11

    昔はよく西馬込に顔出してたのになあ

  • @内海貴郎
    @内海貴郎 3 роки тому +16

    冷房+扇風機の有り難さを実感しました。

    • @tmotchy93
      @tmotchy93 3 роки тому +1

      凄い冷えるんです、マジで。

  • @section-express_KUKI
    @section-express_KUKI 3 роки тому +11

    今後は3400形の廃車が進みそうですが、これでも尚3500形は更新&編成の自由度で残っていますね…
    3400形を6両化しても普通運用メインだと回生失効頻発で、地下鉄運用に匹敵するぐらい運転しにくい車両になりそうな気がします。
    まぁ西武9000系バリの機器更新ならいけそうですし、4両化もあり得るかもしれませんが
    4両問題、コロナで空港輸送の大ダメージもあると3600を4両化or6両化更新をして残せば良かったのかなぁと感じます。

  • @タヌキネコ-f8u
    @タヌキネコ-f8u 3 роки тому +18

    金町線は暫くは安泰なのかな?
    独特のデザインですよね、本当…。

    • @skyliner-q3r
      @skyliner-q3r 2 роки тому +1

      たぬきネコアッシュ様
      暫くは安泰でしょうが、将来的には新造されるか、他社からリースされるでしょうね

    • @gttsitatsu1137
      @gttsitatsu1137 2 роки тому +1

      3200が投入開始されたら危ういかも

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 3 роки тому +2

    京急に入れないため都営浅草線西馬込方面ではよく利用した車両でした、でこぼこ感のある更新3500より引き締まってると思いますが残念です。でも東急の8000系も同じくらいの寿命でしたね。ターボ君は東急の7600系と立場が似ていますね。

  • @dkroom9439
    @dkroom9439 3 роки тому +5

    都営5300形とともに琴電辺りに譲渡できないものかと思ってしまう。
    琴電の元京急初代1000形はのべ60年以上走っているから。

  • @itsking6785
    @itsking6785 3 роки тому +3

    深夜の帰宅途中、ターボ君+3100形で輸送してるのを何度か見ました。3600形の最後の大役とも言えそうですね。笑

  • @nobussyi
    @nobussyi 3 роки тому +2

    京成の経営がどん底の時に救世主の如く産まれたものの、それ故仲間に恵まれず、その後の京成の挽回にも付いて行けなかった、涙無くして語れぬ悲運な形式。更新された先輩より先に淘汰が進み、もっぱら普通運用で動態保存される1編成が、何時まで走れるやら…。ターボ君は事業用で残れるかも知れんが。

  • @森上舞子-d4x
    @森上舞子-d4x 3 роки тому +3

    おととし船橋に用事があって帰り道寄り道して東葉、新京成経由津田沼から高砂間3600の特急乗れたなあ‼️ガキの時上野高砂間でも普通で乗りました、210系さよならもどっかで見たなあ‼️

  • @相林奎横
    @相林奎横 3 роки тому +6

    金町線用の3500形の後継車はどうするのか
    注目したいですね
    3600形のVVVF車は残存するけど
    3700形6連を4連化をさせるのかな

    • @Oh-banana
      @Oh-banana 3 роки тому +2

      @京葉臨海ライン 用途が限定的すぎるww
      やるなら3500みたくフレキシブルに編成組める貫通型仕様にしそう

    • @相林奎横
      @相林奎横 3 роки тому +1

      @京葉臨海ライン 4連運用は金町線以外では芝山千代田~宗吾参道のみしか無いので
      限定的な運用になりますね

    • @相林奎横
      @相林奎横 3 роки тому +1

      @@Oh-banana 確かに4両編成の運用は金町線や芝山千代田~宗吾参道しか無いからね
      芝山鉄道もリース車を3500形から3000形に変更しそうですね
      車両使用料の相殺為に芝山鉄道3500形を金町線でも運用させています。

  • @学業のやる気70OFF
    @学業のやる気70OFF 3 роки тому +27

    あんまり関係ないけど座席めっちゃ柔らかそう笑

    • @あき-f8b
      @あき-f8b 3 роки тому +11

      柔らかいですよぉ~

    • @nakajin4533
      @nakajin4533 3 роки тому +5

      凄いふかふかで座り心地は凄いいいですよ

    • @tmotchy93
      @tmotchy93 3 роки тому +4

      フカフカだぜ!

  • @SIBUZAI
    @SIBUZAI 2 роки тому +4

    今日乗ってきましたが平成元年の銘板を見て愕然としました()

  • @KT-ii7bl
    @KT-ii7bl 3 роки тому +4

    新型通勤電車
    という名の
    老けたコスプレしてる通勤電車w

  • @MKB-493
    @MKB-493 3 роки тому +2

    すみません、京成話なのですが2013年頃に3300系に乗ったことがあります。この頃はうすいいきてなに(その時のうすい行き北総7260)としか思わなかったものの本当に珍しいかどうか分かりません。誰か教えてください。

  • @corjioono7463
    @corjioono7463 3 роки тому +3

    西鉄は5000形の顔を6000形に引き継がせ、
    神戸電鉄はバブル期も3000系が顔で
    1000系の昭和顔増加してた1500形迄
    東急も9000系と並んで8500、8590、増加してたし。

  • @海東大樹-r2g
    @海東大樹-r2g 2 роки тому +2

    小さな誤算が積み重なり…俺みたい(笑)
    周りの会社の車両状況を見ていれば(ここに来ている皆様のように)わかるはずだと思います。

  • @山羊51号
    @山羊51号 3 роки тому +6

    3500の最終増備3596編成は実は3608編成とほぼ同時期に入線。
    サンロクはデビュー当時ほぼ33運用固定でちょっと狙えば乗りやすかったっけ。

  • @moribombyx1234
    @moribombyx1234 3 роки тому +6

    ちょっと前までは本線特急や西馬込〜佐倉の快速で元気に(?)走っていたイメージだったけど、もう風前の灯なのか
    まだしばらくは生き延びそうな3500形が初期車ばかりなところがなんとも…

    • @細谷徹-h9v
      @細谷徹-h9v 2 роки тому +1

      3600形は4連、6連それぞれ1編成ずつ、3500形は更新車が残っていますが、どちらの形式も自社線内のみの活躍で優等運用に入る機会は少なく、都営浅草線、京急線へ乗り入れることも一切ありません。特に都営浅草線、京急線は千葉ニュータウン鉄道9000形の退役(2017年)をもってツーハンドル車入線禁止にしたのではないかと思いますが・・・。

    • @ayunyan-nyan
      @ayunyan-nyan Рік тому +1

      ​@@細谷徹-h9v さん
      都営地下鉄E5000形(機関車)は2ハンドル車ですね

  • @白鳥上沼垂
    @白鳥上沼垂 3 роки тому +6

    直通先のことも考えつつ、自社内の事情も考えながらの車両製造は難しいですね。

  • @robouno
    @robouno 3 роки тому +4

    3500更新で車体腐食が予想以上だった時点で3600にシフトしていれば3600が京急1500更新の様になってたんですね。
    京急の先頭電動車も理由の一つに信号制御の短絡電流に差があるとかで、京急よりも京成の方が先に詳しく調べて先頭は電動車でないと短絡不良するって結論でてたんですよね。

  • @skyukkuri
    @skyukkuri 3 роки тому +7

    金町線に残ってることは知らなかったから前に高砂でリバイバルじゃない3600を見た時は驚いた

  • @蛸焼魚々子
    @蛸焼魚々子 3 роки тому +2

    金町線の3500置換えとイメージアップに3500の更新車のような工事と床下機器の交換を行えないもんなんでしょうか?
    外板も痛みにくいオールステンレス、京成では貴重な4両編成も多分できるのに

  • @菅義偉-m5u
    @菅義偉-m5u 3 роки тому +3

    3600形はなんか古めかしく見えてしまう···(特に車内)
    平成生まれの車両があったことに驚き

  • @hirobook
    @hirobook 3 роки тому +4

    京成の経営難は成田闘争の影響もあるのかね??当時スカイライナーを燃やされたりとかもしたり。

  • @user-jx3yb9hq8s
    @user-jx3yb9hq8s 13 днів тому

    最後の花道のはずが3200型の運行開始タイミング的にもう一回検査通っちゃった…

  • @corjioono7463
    @corjioono7463 3 роки тому +3

    北総や住宅公団みたいに3600更新早め入れ替え出来ないかね
    セミステ3500は廃車で

  • @森上舞子-d4x
    @森上舞子-d4x 3 роки тому +3

    3500の影響があった分、やや古さが出た気がするんだよね…、なおこれのお陰で鋼製車の冷改を決意させたんだよな…

  • @blackblue4464
    @blackblue4464 3 роки тому +5

    でも
    京成の爆音は
    東急の爆音より年下なんだね
    そして先に引退()

  • @ynack
    @ynack 11 місяців тому +2

    ドゥワ、サンゼンロッピャク

  • @cha-bose86
    @cha-bose86 3 роки тому +4

    昭和の雰囲気が漂う京成サブロク

  • @パンの耳-z2b
    @パンの耳-z2b 7 місяців тому

    現在もしぶとく生き残ってる(2024年4月) ターボ君にはワンマン改造がされました

  • @boso-3000y2
    @boso-3000y2 3 роки тому +2

    2021/11/13ターボ君が千葉線に来た

  • @hassy-pg6re
    @hassy-pg6re 2 роки тому +2

    まるで1001Fのようだ

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 3 роки тому +2

    ターボ君は京成の通勤車両の中で加速が一番速い気がする。

  • @ハヤカワユウキ-m6v
    @ハヤカワユウキ-m6v 3 роки тому +1

    4:30
    87年登場なのに抵抗制御車です。

  • @小鹿野雄一
    @小鹿野雄一 2 роки тому

    京成電車の3668Fは高加減速性能が長けていて、阪神ジェットカーと対局にもなるゾ!!✋☺️🚃

  • @戦艦大和-b4w
    @戦艦大和-b4w 3 роки тому

    あれ、千原線に3600来たよ。座席ふかふかで気持ちよかったな

  • @草野純-r6f
    @草野純-r6f 2 роки тому

    当初よりMcMTTMMcで設計製造してればもっと長生き出来たかもしれないです😥

    • @細谷徹-h9v
      @細谷徹-h9v 2 роки тому

      先頭車が電動車の場合は京急線に乗り入れできたので、いつもは地下を走行する港・品川・大田3区の地上部分を満喫できたかもしれません。ターボ編成は先頭車が電動車であるため京急乗り入れが可能であるものの、京急に乗り入れるのは新車を総合車両製作所へお迎えへ行くときに限られているので、残念ながらその時を狙うしかありません(ただ、回送によってはターボ編成を用意せず、金沢八景から宗吾参道まで自力で持っていくケースもある)。

  • @プチジャマー
    @プチジャマー 3 роки тому

    小田急1000形の未更新と同じ運命ですね。😢

  • @プチジャマー
    @プチジャマー 3 роки тому +1

    3500形来年で50年じゃないですか。😃💡

  • @r.h.9402
    @r.h.9402 3 роки тому +2

    一昔前までは1番よく見かける形だったんですがね。ついに引退ですか。お疲れ様と労ってやりたいです

  • @仮面ライダー雅
    @仮面ライダー雅 2 роки тому +2

    南海でいうと7000と7100みたい関係やな。

  • @淡白直樹
    @淡白直樹 3 роки тому +2

    自社線専用車両

  • @satoum4817
    @satoum4817 3 роки тому +1

    銀行からの出向者の発言力が強かったのかも? この時代は。

  • @WelcomToAvalon
    @WelcomToAvalon 3 роки тому +4

    これと3400系は絶対に残すべき!!

  • @gttsitatsu1137
    @gttsitatsu1137 2 роки тому +1

    全車ターボに改造すればまだまだ使えるのに

  • @corjioono7463
    @corjioono7463 3 роки тому +8

    やっぱり3500形は潰して3600形を更新すれば、金町線があれだが

  • @ヤス-v4o
    @ヤス-v4o 3 роки тому +2

    金町線、千原線、芝山鉄道専用に移行させたら引退は必要なくないですかね。

  • @braver6845
    @braver6845 5 місяців тому

    おそらく来年新型車両デビューと入れ替わりで引退でしょうね

  • @tamanegiman
    @tamanegiman 3 роки тому +3

    3600って冷房あり得ないくらい効くからすき
    3500は運転士によってブレーキガクガクしまくるしきらい

    • @ゆっくりしよう-j3u
      @ゆっくりしよう-j3u 2 роки тому

      3500形は基本的には70年代の古めの車両ですから、乗り心地に関しては、劣っているのかもしれません。

  • @須田祥史
    @須田祥史 3 роки тому +3

    京成3600形、阪急京都線7300系と同期生なんだよなぁ…

  • @4557-k6k
    @4557-k6k 3 роки тому +4

    うんまぁ相手方にも報連相しないとね

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 2 роки тому +1

    総武線の201系との並走が見られたな!

  • @Keiseisuki
    @Keiseisuki 2 роки тому +1

    あれ5300アクセス入ったくね?印西牧の原とか

  • @塩島聖一
    @塩島聖一 3 роки тому

    新京成8800は、神鉄によく似てるね。

  • @鉄斗
    @鉄斗 Місяць тому

    今年1月に乗った

  • @設営撤収民兵
    @設営撤収民兵 Місяць тому

    スマヌ、都営地下鉄新宿線用車輌 10-000系 初期車に酷似している。 それは?

  • @たいなまなまいた
    @たいなまなまいた 2 роки тому +1

    イイハナシダナー

  • @晃-g8e
    @晃-g8e 3 роки тому

    懐かしい京成の青電
    モーター音がうるさかった記憶があります。
    昔、朝7時台に大和田始発の青電に八千代台駅で乗ったことがありました^^

  • @shob9448
    @shob9448 3 роки тому +2

    そもそも、格好悪い…

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 2 роки тому +1

    なぜ平天井のラインフローファンにしなかったのだろか?

  • @yanwaileung7308
    @yanwaileung7308 3 роки тому +2

    なぜ京急が"先頭台車は動力なければ乗り入れダメ"という訳わからないルールを設定しますか?誰かが説明してくださいませんか?

    • @soviet3342
      @soviet3342 3 роки тому +5

      えっと
      確か車両衝突事故の時に
      被害が少なくなるからだったかと

    • @Hisuidaidai
      @Hisuidaidai 3 роки тому +7

      踏切事故の際に車両が軽くて下に障害物を巻き込むことの防止だとか。
      この安全対策は、実際の事故で証明されてます。

    • @京急が好きなただの鉄道ファン
      @京急が好きなただの鉄道ファン 3 роки тому +3

      それに関して紹介している動画があるので「京急先頭電動車」と検索するといくつか動画が出てくるのでそれを見るといいですよ

    • @ddef-gf1zm
      @ddef-gf1zm 3 роки тому +2

      れっきとした理由があるようです。
      京急の信号関係をやられていた丸山信昭氏で探されては?

    • @yanwaileung7308
      @yanwaileung7308 3 роки тому

      ありがとうございました

  • @二二一系
    @二二一系 3 роки тому +3

    やっぱり、会社自体がアホだから仕方がないですね。