なぜ飛行機はトルコの島の上空を飛ばないのか?【ゆっくり解説】
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- #ゆっくり解説 #地政学 #雑学
■映像・画像素材
・pixabay
pixabay.com/ja...
・pexels
www.pexels.com...
・イラストAC
www.ac-illust....
・写真AC
www.photo-ac.com/
・Freepik
jp.freepik.com/
・ヒューマンピクトグラム
pictogram2.com/
・ICOOON-MONO
icooon-mono.co...
・SILHOUETTE DESIGN
kage-design.com/
・SILHOUETTE ILLUST
www.silhouette...
■音源素材
・BGMer
bgmer.net/
・効果音ラボ
soundeffect-la...
#ゆっくり解説 #地政学 #地理
7:50 ここまで前置き
たすかる
前置きなげぇー
山岳の標高をキロメートルで表すの初めて聞いた
普通はフィートなんですよね。だから不思議だと
@@東京の虎赤兎暴走欧米か!日本じゃあメートルだあ!
面白かったです。
ありがとうございます!
皇居上空が飛行禁止空域になっているのは国内航空機だけではないのでしょうね。
日本の領空内なので日本の法律が適用されます。領空は空版の領土・領海は海版の領土になります。
@@lacu_go3729
日本の空域および米軍機を支配する最高規則は米国法です
日本の法律を適用できるのは米国に許可されてる空域とその領域を飛ぶ米軍機以外に限定されます
@@るんるん-u5e それは横田空域など米軍管轄の空域に限られるのでは?
@@lacu_go3729
それは結果の一端ですよ
実際F4の墜落やV-22の墜落等基地の空域外の事故でも日本の自治は一切効きませんし
管制の方も管制無線とか聞けばわかりますが米軍機の決定に管制官の方が従うようになってますからね
唯一命令できるのは離着陸ぐらいで自治権なんて米国の前にはあってないようなもんです
@@るんるん-u5e なるほど、建前と運用形態による実情ということでしょうか。
日米協定のデメリットの部分なのかなぁ。
BA38便の例は少し良くないかもしれない…
アレはTrent800の機構に問題があっただけで、普通は氷はくっつかないようになってる。
代替事例として挙げるならリーブ•アリューシャン航空69便墜落事故かな
墜落原因が「着陸数分前に燃料パイプののヒーターを切ったところ、低温で一気に凍りついた」だから、こっちの方が正しいかもしれない
航空オタの独り言でした😊
USAのエリア51はUFO以外は飛行禁止www
非武装の旅客機撃墜がひどいって言ってましたが2001年9月11日に複数の非武装の旅客機によって甚大な被害がでましたからね
武装してるかどうかで非難できる話でじゃないでしょう
デカすぎて質量攻撃で被害与えれちゃうもんね、、
国際線は普通にマイナス50℃とか飛んでるけどw
渋谷や新宿の裏も非行禁止区域です。
錦糸町の上空はどうなんですかね
しれっと鹿児島空港でも観れる。エンジンが火山灰吸って 火を吹くの。汗
5:38 「九死に一生を得る」って言ってるけど、この場合(火山灰が原因で)起こったトラブルなのに(火山灰のおかけで)九死に一生を得たみたいな言い方になってるから使い方間違ってないか😮
古い情報も多いけど面白いチャンネルだと思うことにしてる
ところで、東京の夢の国の扱いは?
京葉線あたりで見ると相当飛んでるように思うのですが
ディズニーの上に飛ばせないのは飛行機が飛んだら興ざめするからでしょ
自分もそう思った
米国のワシントンDCのホワイトハウスの近くの ドナルドリーガン空港に発着陸する飛行機は 制限されていないのでは 向きを変えれば数分でホワイトハウスに突撃できる・・・・と推測する
Washington DC Ronald Wilson Regan National Airport.
ホワイトハウスはどの州にも属してないですよ
島の画像はプリンス諸島のヤスアダという島らしいですぜ
淡路島の上空を飛ばずに迂回するのは何故だろう❓飛行禁止かな🤔❓
ちなみに南極の上空も飛行禁止です
7:13
🐏「せんぱあぃ❤」
🐰💢💢💢💢
北朝鮮の空はいいのか
チベットというより、ヒマラヤ山脈っていうのが、正しいと思うんだが、、
空や宇宙にも交通安全ルールがあるんだね。その昔、自由な空と無限の宇宙だった。
気温に関してはヒマラヤの上でなくても
高度が高ければ下がけど?
横田基地上空みたい。
火山灰の話があったけど、黄砂って大丈夫なの?😅
ディズニーランドの許可申請の話、42ページって、何をそんなに書くことあるの?
富士山山頂上空もフライト出来ないみたいです。
先日、JAL羽田→伊丹で移動したとき、ほぼ真下に富士山が見えましたので案外近くは飛べるのかも知れません
富士山の上は晴天でも乱気流が凄まじいので絶対に飛んではならない場所だそうで、過去に墜落も起きている
富士山山頂ではないが大分に行く途中、青木ヶ原樹海上空を飛行しました。
概ね山の高さの2倍以上ならセーフ。
風下側は、山の高さの20〜50倍位は注意が必要。
グライダーだとこの山岳波(ウェーブ)で長距離飛行するけど。
禁止されているわけではなく、危険だから近寄らないでねと周知されているんじゃないかな。
禁止区域ならそもそも近寄る近寄らないの話にならないし。
原子力発電所の上は飛行禁止でしょ。
中国では原発敷地の横を脱線するご自慢の高速鉄道が走ってるらしいですよ
それなのに、なんで9.11のときはすんなりペンタゴンに行けたのかね?
当時は民間旅客機がこういう使われ方をするということが想定されていなかったので、厳格なスクランブル体制や対空兵器による迎撃体制が構築されていなく、スクランブル発進が間に合わず迎撃もできなかったからになります。
ディズニーランド・ディズニーワールドが飛行禁止区域に指定されたのも2014年なので、あの事件で初めてあらゆる人工飛翔体が脅威になりうると認識され、年月と共に制限の必要性が認識されたからなのでしょうね。
なるほど @@lacu_go3729
優秀な米軍が想定していないとかありえないから
偽旗作戦だったと考えるほうが筋が通る
@@lacu_go3729ディズニーが飛行禁止な理由って、飛行船とかの広告を禁止にしたかったからじゃないのかな?
人が密集してるから保安上の理由で禁止にしている…というなら、もっとひとが混み合ってる地域・場所もあるわけで
30年以上前から、成都↔︎拉薩の間は普通に飛んでますけどね…
夏季には拉薩↔︎ネーパルの国際便もあったはず…
日本の横田空域とかも。
米軍さんは飛べるけど。
飛べないはずのチベットに空港がある謎。
世界でもトップクラスに着陸困難空港やんw
チベット全域が禁止なわけではないから……
ひところしとしてさらし者にされたいっていうの🙃?
トルコ以外のネタが長すぎる
戦前の、まだ天皇が神様だったときの皇居上空は飛行禁止区域だったんだろか
民間航空機が一般的でない時代なので、法律になくても運用で間に合っていたのかもしれません。
初耳です!
日本の飛行機が飛べない日本の地域もお願いします、米軍基地とか
たまたまBritishairways?
皇居が出てないな
東京の西に広がる横田空域も民間機が飛べない
消防警察のヘリや、調布の軽飛行機は割とよく飛んでる。
@@kemomisky 米軍の許可を取ってて管制に従えば飛べるのと
そもそも3000m以下の低高度と7000m以上の高高度は対象じゃないみたいですね
東京周辺の上空って、一般・米軍・自衛隊と空域が複雑に組み合わさっているんですよね。
露天風呂があるから?
日本の空と米軍基地の関係には、一切触れないんやな😓
飛行機遠回りさせられてるのに😩
100グラム以下のドローンには規制はないようです。
パイロットにきをつけてもらいたい・・・・大韓航空機がロシア領に入って、警告にも屈しない勇敢なパイロットにより飛行を続けた747が撃墜された話があったな。
今のようにGPSや広域レーダー管制・衛星通信による位置情報把握手段がなかった時代ゆえでしょうか。
オートパイロットの入力はしていたはずよ。@@lacu_go3729
何たるチア、日本だって羽田のすぐ横から新潟県まで、飛んではいけない空が有る。
名前を横田空域と言います。