【ゆっくり解説】おっぱいの進化ー哺乳類なら知っておこうー3億年の歴史

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 239

  • @SA-ox9vj
    @SA-ox9vj 2 роки тому +63

    鳥は呼吸効率と冷却機能を兼ね備えた気嚢があるからこそ、冷却機能としては効率の悪い汗が進化しなかったんだろなぁ

  • @rimingtomuch314
    @rimingtomuch314 Рік тому +22

    コメ欄で補足された情報でも勉強になるのめっちゃ面白い

  • @kaza_nagi
    @kaza_nagi Рік тому +14

    陰嚢から来ました!
    こちらも興味深かったです!

  • @ran5tako
    @ran5tako Рік тому +9

    こんな内容を学校では教えてくれなかった。すごく勉強になった。動画配信時代のすごさよ

  • @よよよ-i1k
    @よよよ-i1k 2 роки тому +29

    進化の歴史が、分かり易く論理的に説明されていてとても面白かったです。

  • @テキトーな人間
    @テキトーな人間 2 роки тому +16

    編集・投稿お疲れ様です。
    表現の仕方は大事だと学んだ。

  • @スサノヲ-v9u
    @スサノヲ-v9u Рік тому +10

    研究が進んで、現時点でこういうことが分かってるんですね。
    とても勉強になりました。

  • @nobodyknown
    @nobodyknown 2 роки тому +37

    ゴールデンボールの解説楽しみに待ってます

  • @takahiro1768
    @takahiro1768 2 роки тому +10

    ωのほう見てからおπについて見に来た
    不思議ですね

  • @shibafu-m7s
    @shibafu-m7s 2 роки тому +81

    初乳は人間も同じ役割と言われます。
    アカデミックな話を視聴者参加型娯楽として楽しめるゆっくり解説って、知性を高めるのに理想的。

    • @Irix.5674
      @Irix.5674 2 роки тому +9

      実際に母乳には様々な免疫成分が含まれていて
      免疫力の低い乳幼児を守り、免疫力を獲得するために
      母乳を飲む必要があることは知られていますね。
      ヒトの免疫力は母乳由来なので、母乳の重要な役割の
      ひとつとして免疫を与えるのがあるのは間違いないです。
      ちなみにコアラは毒性のあるユーカリの葉を食べるために
      毒を分解できる微生物が腸内にいて、この微生物は
      子供の頃に母親の糞を食べることで分けてもらうので、
      同じような流れですね。

    • @user-fb8ls2nf1q
      @user-fb8ls2nf1q Рік тому +2

      牛乳の初乳で作る豆腐を食べられるのは酪農家の特権

  • @WARASUBOFACTORY
    @WARASUBOFACTORY 2 роки тому +67

    通常、進化生物学の定説では「その生物種にとって重要度が高い器官ほど、個体間での形質差や特徴のばらつきが小さくなる(=個体差が無くなる方向へ進化する)」というモノがありますが。正にこの動画で述べられていた「子孫を残すための最重要器官である乳首」が人間(ホモ.サピエンス)では非常に個人差が大きい事が知られており、前述の進化生物学の定説と矛盾する結果が出ています。特に男性の乳首よりも、さらに重要度が高いはずの女性の乳首の方が、男性に比べてより大きな振れ幅がある事が明らかになっていますが、その理由は今の所よく分かっていません。
    やはり "女性のおっぱい" は現生人類にとって、永遠不滅のテーマである様に思われます…!

    • @Ytally.I
      @Ytally.I 2 роки тому +8

      人類は知識で趣向に歪みが出ると思うので、雄がおっぱいについて考え、こだわり出したのはめちゃめちゃ初期からって事…?

    • @shinsa82
      @shinsa82 2 роки тому +7

      性選択と関わると個体間の変異が大きい、みたいな結果があったら面白い

    • @use_nikku_hannto
      @use_nikku_hannto Рік тому +11

      もしかしたら女性の胸部に関する
      大きさのばらつきは、ハンディキャップなのでは?
      証拠として、大きい方がより♂に人気になりやすい傾向が有ります。なので小さな♀は、大きな♀に対して、憧れと憎しみの念を抱くのでしょう。
      なお、♂にとって小さい胸部の方が好みの人もいるので、無理な豊胸手術や、怪しい薬等、身体を傷つける様な行為はしないようにして下さいm(_ _)m

    • @kentayasuda4523
      @kentayasuda4523 Рік тому

      生殖には、授乳器としての機能より、
      相手を欲情させられるかどうか、
      の方が重要だからだろ。
      実際、人類の乳房や陰茎は、機能上の必要性より遥かに巨大になっている。

    • @izumo4283
      @izumo4283 Рік тому +2

      人間の場合、洗濯板もいれば陥没乳首もいて他の哺乳類より多様な大きさや形をしていますが、乳の量には関係ないのでサイズや形はそこまで重要ではないようです。人間では性選択のほうが働くかもしれません。

  • @shimoda_m
    @shimoda_m 2 роки тому +15

    鳥は飛ぶことに全振りした結果栄養を脂肪で貯めることができないので…

  • @VIRUS_FREE
    @VIRUS_FREE 2 роки тому +71

    我々に言語という叡智をもたらしたぱいおつはやはり偉大…

    • @菅原真弥
      @菅原真弥 2 роки тому +7

      うんうん。
      唇あると話しやすいもんね

    • @user-n7i1g
      @user-n7i1g 2 роки тому +10

      おっぱいの発音って素晴らしいよな
      英語はブーブスでおならかよってなる

    • @shusugai
      @shusugai 2 роки тому +11

      @@user-n7i1g boobsは俗称ですね。正しくはblest とか tits です。
      penis と cock をごっちゃにするのと同じかな。

    • @パク-e2o
      @パク-e2o Рік тому

      @@shusugai それならこっちもおっぱいじゃなくて乳房だろーが😂
      俗称のおっぱいと比べるならboobsでいいんだよ

    • @rimingtomuch314
      @rimingtomuch314 Рік тому +1

      @@user-n7i1g wwwww

  • @nanaha7781
    @nanaha7781 2 роки тому +14

    出産する時にメチャクチャ体温が上がって汗がドバドバ出るんですよね。
    もしかして祖先が汗を飲ませていた時代の名残だったりするのかなと思ったり。
    出産直後にたっぷり汗を子供に飲ませられれば細菌感染を抑えられますよね。

  • @AMIWsement
    @AMIWsement 2 роки тому +228

    じゃあ「もう赤ちゃん作れそうな体だね」は正しいってことか!よっしゃ今かr

  • @user-meriodass
    @user-meriodass 2 роки тому +75

    巨乳←モテる←子を成す←子孫も巨乳←モテる…つまりこの歴史の積み重ねで現在に至る人類史

    • @user-meriodass
      @user-meriodass 2 роки тому +22

      カブトムシやヘラジカも角の大きい雄ほど生殖に有利…生物の進化ですね

    • @shinkakky637
      @shinkakky637 2 роки тому +57

      @白石白
      成程。
      つまり、現在でも貧乳の方々が居るのは昔から貧乳好き男性が一定数居た証拠という・・・

    • @山田太郎-t4m7k
      @山田太郎-t4m7k 2 роки тому

      おっぱいと同じに美男美女も選ばれやすい要因だろうけど、美男美女が優先的に遺伝子を残せるのなら今頃美男美女ばかりになっていても良さそうなのに何でブサイクブスの方が多いんだろう…

    • @tok12ki
      @tok12ki 2 роки тому +41

      実は巨乳ってもてない。
      昔の人は貧乳か小さめバストを清純で若々しくて魅力的と考えてきた。
      巨乳は経産婦、ババア、淫乱なアバズレの象徴と扱われて、わりと不遇な文化圏が多かった。
      巨乳が、比較的肯定的な性的アイコンとなったのは、ここ最近で40年とたっていない。

    • @tok12ki
      @tok12ki 2 роки тому +21

      ただし、好みによるから結婚できないわけではなかった。
      しかし、歴史的に巨乳は否定的なイメージがついてまわったので、ここ最近の巨乳賛美はその反動と言える。
      巨乳女性は歴史的に無視され、切り捨てられてきた。

  • @堀正訓
    @堀正訓 2 роки тому +3

    7:22頃、卵は子供の栄養とあるが
    身体を作る栄養&材料では?
    そして母乳は身体を成長させる栄養。
    30:00頃の疑問
    男性と女性は元は同じ身体。
    途中から生殖部分が変化。

  • @ahlp1988
    @ahlp1988 2 роки тому +8

    掛け軸の「モントゴメリー腺」ていうのが通を感じさせるw

  • @JJ-xl9io
    @JJ-xl9io 2 роки тому +29

    ネットもない時代に習った事だけど、母乳は元々血液の白血球由来で(汗もそうなのかと思いますが)授乳が大切な理由の一つに、母親のこれまで生きて来て掛かった病気の抗体を子供にも分けるという意味があると聞いてます。育って大人になっても母乳を一度も飲んだことのない人は病院に頻繁に行くとも聞いてます。

    • @sss3737sss
      @sss3737sss 2 роки тому +6

      私の薬の影響で、私の子どもは一度も母乳を飲んでないけど健康優良児ですよ。
      心配でネットを見たけど同じような人もいたし、元々の身体の強さとかのが影響あると思いますね。

    • @milano6440
      @milano6440 Рік тому +2

      奥さんの母乳を飲んだら急に病院にかからなくなったとかそういう事例あったら面白いな

    • @yhirokazu3620
      @yhirokazu3620 Рік тому +12

      昭和30年代から40年代の粉ミルクは、栄養面などは考えられていたけど、免疫力を付けるなどは、まだ技術的に難しかったり、認識されていなく、母乳に比べて風邪などひきやすいと言われてました。
      でも、現在の粉ミルクは、栄養面、免疫面それぞれ母乳に負けずとも劣らない性能になって、母乳でないと病気がちになるなどは、過去の話になりました。
      最近のヨーグルトや乳飲料の、免疫力強化製品の出現も、メーカーの開発努力ですね。

    • @alexisnadal1486
      @alexisnadal1486 Рік тому +2

      現代では母乳は「低栄養食」と言われてて、中世王族や貴族の子供が夭逝する原因の一つと言われています。乳母が何年も母乳を与え続け、固形物を与えない為、栄養失調になり、王族や貴族の子供は一般庶民よりも発育が悪く(よく〜歳まで歩けなかったとか、〜歳まで話せなかった言われる事がある。)、近親交配と相まって、一族全滅と...。

  • @あや-t2v9v
    @あや-t2v9v 2 роки тому +13

    経産婦です。この動画を見て、脇に副乳がないかめちゃくちゃ探しちゃいましたw

    • @shibafu-m7s
      @shibafu-m7s 2 роки тому +9

      オスだけど脇になんかある。
      ずっとイボかな?と思ってました。

    • @shibafuku4829
      @shibafuku4829 2 роки тому +8

      私は出産後に副乳からも母乳が出ました。
      しこりのような物が両脇に出来て(乳首は無い)しぼると薄めの母乳が出ました。
      産後3ヵ月位にはしこりもなくなり副乳からの母乳もとまり元に戻りました。
      人によっては普段から膨らんでいたり男性でも副乳がある人もいるそうです。
      普段から膨らんでいる人や乳首のある人はタンクトップやキャミソールが着られないと聞いた事があります。

  • @yuki7069
    @yuki7069 2 роки тому +18

    ちょうどおっぱいについて、科学的な調査をしていたので助かりました!

  • @KUROHUNE01
    @KUROHUNE01 Рік тому +4

    勉強になり面白かったです
    ホモサピエンスの乳房についてですが、海棲哺乳類にも脂肪を蓄えた乳房を持つ種があります
    ジュゴンやマナティは腋下に1対づつ持っており、ホモサピエンスと類似性があります
    他にも多くある海棲哺乳類との類似性は水生類人猿説、通称アクア説と呼ばれています
    エレイン・モーガン 著、望月弘子 訳 『女の由来 : もう一つの人類進化論』

  • @ccorn4221
    @ccorn4221 2 роки тому +33

    全然分からなかったのでフィールドワークしてきます!!!

    • @dino-fk5fr
      @dino-fk5fr 2 роки тому +5

      野外ですんなw

    • @berserk527
      @berserk527 2 роки тому +3

      飛田新地に行けばセーフ。

  • @your_opponent
    @your_opponent 2 роки тому +35

    英語で哺乳類は、ラテン語の乳房(直球)に由来するmammalと呼ばれる。
    したがって哺乳類という和訳は微妙に適しておらず、本来我々は、ちくび族と呼ばれるべきなのである。

    • @milano6440
      @milano6440 Рік тому +6

      意訳ってことでしょ。
      日本人だからさあ・・・
      そんなハレンチな名前付けないのよ。

    • @shinagawa_pierrot
      @shinagawa_pierrot Рік тому +3

      ちくび族www🤣🤣🤣
      ごめん。クソ笑った🤣

  • @momonso0821
    @momonso0821 Рік тому +5

    おっぱい星人なので、どういう仕組みで発達したのかずっと気になってたので助かる

  • @感嘆符-f2c
    @感嘆符-f2c 2 роки тому +17

    タイトルしか見てないけど多分神動画

  • @suttoboke
    @suttoboke Рік тому +1

    う~ん、色々考えさせられるいい動画でした

  • @kamashow4165
    @kamashow4165 2 роки тому +64

    つまり少年漫画の乳首のない女たちは単孔類ってこと!?

    • @berserk527
      @berserk527 2 роки тому +29

      単行本になったら、人間に進化するのか。

    • @ああ-c1x8p
      @ああ-c1x8p 6 місяців тому +1

      そんなもの規制上の問題だろうに。

    • @kamashow4165
      @kamashow4165 6 місяців тому +6

      マジでつまらないリプ

  • @みみみにら
    @みみみにら 2 роки тому +28

    今回もとても面白かったです。
    唇の進化におっはいが関係してたなんて。
    表情豊かでない哺乳類は、食べ物とかの都合でしょうか。

    • @SA-ox9vj
      @SA-ox9vj 2 роки тому +4

      視覚に頼らないコミュニケーションをとっているのではないでしょうか

    • @shibafu-m7s
      @shibafu-m7s 2 роки тому

      おっぱいのおかげで唇がデリケートにコントロール出来る様に進化したおかげで管楽器が楽しめます。

    • @shibafu-m7s
      @shibafu-m7s 2 роки тому +2

      ぬこ様は体をすりすりしたり、しっぽをくねくねしたりして人間をコントロールします。

  • @有井魚野
    @有井魚野 2 роки тому +5

    最後にゴールドシップが出てくるとは読めなかった、

  • @提督くん
    @提督くん 2 роки тому +3

    bgmのタイトルがそれぞれ知りたいですだれかわかりませんか??特にチャンチャララン♪チャンチャンチャン♪チャンチャララン♪チャンチャンチャン♪のやつが探してもみつかりません!

  • @米田さとし
    @米田さとし 2 роки тому +9

    アポクリン汗腺って腋臭の元凶だそうだ。腋臭は確かに臭いがそれと同時に性的な魅力も惹起する。我々の不思議な感情、性欲の本質にはこんなにも深い進化の歴史があったんだなぁ🤓

    • @miyakoutsuno
      @miyakoutsuno 2 роки тому +4

      男性が女性のお尻や胸に興味津々なのはそういう事なのですよ…

  • @shimazakichuui
    @shimazakichuui Рік тому +4

    多くの生物ではデフォルトがメスなんで、その名残でオスにも乳首が残ってるって、じっちゃんが言ってた。

  • @竹内一晃-y5m
    @竹内一晃-y5m 2 роки тому +22

    単弓類の皮膚化石に乳腺の跡らしきものが見つかってるそうなので授乳で子育てしてた可能性ありますね。
    血を吸う生き物は数多いるのに他の生物の乳を飲む生き物は人間だけですね。

  • @yamabiko8015
    @yamabiko8015 2 роки тому +8

    ペンギンよりも鳩の方が知られているはずだが。「ピジョンミルク」

  • @ぐりあさん
    @ぐりあさん Рік тому +2

    面白い動画をありがとうございます。
    母乳にしろ汗にしろ胃腸で消化されそうなのですが、免疫情報は消化されて無くなっちゃわないんでしょうか?
    免疫って白血球に覚えさせるイメージなのですが、口から入れてどこでどう伝わるんでしょう??

  • @Shinzine
    @Shinzine 2 роки тому +4

    脇の下に爪先でつまめるような飛び出たほくろがついているんだけど、もしかして…

  • @水鏡-q5l
    @水鏡-q5l Рік тому +2

    汗が母乳ならオスが卵を守る事もあるから子を守るオスも普通に出たら便利だよね

  • @tech.5137
    @tech.5137 6 місяців тому +1

    相当前だが確か四国でオス犬が亡くなったメス犬の代わりに授乳をしたという話を見たことが有る。

  • @songforyou7893
    @songforyou7893 Рік тому +2

    その昔、近所で飼われていたワンちゃんはおっぱいが大き過ぎて飼い主さんがブラジャーを手作りして付けさせていました。とても利口で可愛くて自分の家にお菓子を貰いに来ていました。

  • @yukiasai8148
    @yukiasai8148 2 роки тому +6

    7:42
    登場キャラの呼称ミス

  • @感嘆符-f2c
    @感嘆符-f2c 2 роки тому +25

    乳房は神が「尻もいいけどなんか物足りねぇんだよな…」の末に生まれた説を提唱したい

  • @yucanet
    @yucanet Рік тому +2

    ペンギンのほか、フラミンゴもフラミンゴミルク与えてるのが有名ですねw

  • @石原利則-t9r
    @石原利則-t9r 2 роки тому +5

    最後のまとめの話ですが
    セクシャル的ではなく、生物的、医学的な観点だから、問題ないと思うが‼️

  • @holyrosecross
    @holyrosecross 2 роки тому +13

    鳩もミルクを与える鳥。
    ピジョンミルク。
     
    人類は赤ちゃんに与えるだけで無くパパ達に与えるようになって母乳は新しい役割を持つ進化した?

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 роки тому +1

      ピジョンとミルクって聞いて千人切り社長しか連想出来なかった

  • @なにがし-m2j
    @なにがし-m2j 2 роки тому +1

    <IgA>は母乳中の免疫グロブリンの大部分を占めており、病原体やウイルスなどが侵入しやすい消化管の粘膜において重要な役割を担っています。 具体的には細菌・ウイルス・寄生虫、さらに食品抗原などと結合して無害化し、体外へ排出する働きを持っているんです。

  • @gt5611
    @gt5611 Рік тому +1

    かなり勉強になりましたが、疑問も生まれました。
    発汗作用が殺菌作用があって汗腺が進化したんだとしたら、犬や猫も大昔は、汗をかいていたと言うこと?我が家のワンコは、舌で体温調節してますよね〜うーん🧐

  • @不知火燈夜
    @不知火燈夜 2 роки тому +5

    胎生って卵持って逃げられへん…的な考えだと思ってた
    オスの乳首なくして万一メスの乳首なくなったら困るわけだし全部残しておこう

  • @ぼく-y7k
    @ぼく-y7k 2 роки тому +7

    32:06 あっゴルシさんチッス

  • @ver.6sti609
    @ver.6sti609 2 роки тому +5

    最後の仮説は面白いですね。でもひんぬーの人はどうすればw

    • @Shoryuken-y1i
      @Shoryuken-y1i Рік тому

      妊娠をすると女性ホルモン(プロゲステロン)が分泌され、乳腺が発達する。
      更にプロラクチンが妊娠中は乳腺を発達させ、産褥期には乳汁を産生するホルモンとして働く。
      いくらひんぬーの人でも妊娠期〜産褥期には巨乳になる。

  • @kamase-inu
    @kamase-inu 2 роки тому +8

    『子孫を残す事が生物にとって重要』なのではなく、『子孫を残し易い個体が今まで残り続けた』のではないかなぁ
    それはそれとしてオスの乳首は有った方がいい
    例えば裸婦画が芸術として教科書に載っているように生殖器も真面目に解説すればokみたいにならないかなぁ

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 роки тому +2

      唯物的・中立進化的な視点ですね。ただ両者は矛盾はしないと思います。主さんもその気になれば後者の表現はしたでしょう。

    • @shusugai
      @shusugai 2 роки тому

      現在のGoogleの人工知能とやらが無能だから疑わしい動画は機械的に削除される。
      異議申し立てを英文で送ってやっと上から目線で「手動で戻してやるか」ってクソみたいな態度なのよ。

  • @rikku1472580369
    @rikku1472580369 2 роки тому +12

    人間に乳房があるように進化したのは、ただ単にその外見に性的魅力を感じるからじゃないかなあ…
    獣や虫も、角がデカいと魅力的とか、そういうのと同じ感じで

    • @SA-ox9vj
      @SA-ox9vj 2 роки тому +6

      動画でもその説触ってんじゃん

    • @Qwsfhyujko
      @Qwsfhyujko 2 роки тому

      @@SA-ox9vj 俺はおっぱいをさわりたい

  • @クマのプー太郎-f4z
    @クマのプー太郎-f4z Рік тому +3

    だけど、ハトはピジョンミルクってオッパイよりも効率的な栄養分泌物を出して雛達に不足が無い様に与えてる。イヌ科は強い者がミルクの出の良い物を独り占めして後から生まれた弱い個体はミルクが飲めない事も有る。何方が優れてるのか悩む。

  • @カイト-w9z
    @カイト-w9z Рік тому +3

    目的考えたら現代は母乳に固執する必要はないんやなぁって改めて感じた

  • @中井誠二
    @中井誠二 8 місяців тому +1

    腹式呼吸の獲得はこの進化のどこに入るんだろう。

  • @anman1120_
    @anman1120_ Рік тому +1

    14個もの汗腺が同じ方向に進化するのって不思議

  • @Polaris_Sterlight
    @Polaris_Sterlight 2 роки тому +3

    一部のハトも喉からミルクを出すって聞いたことがある...

  • @sslight333
    @sslight333 Рік тому

    哺乳類なら知っておこう 良いですねきれいですよ(筋肉用語)

  • @中村眞二-p4w
    @中村眞二-p4w 2 роки тому +3

    NHKでも放送してましたね。

  • @nusu-nuppori
    @nusu-nuppori 2 роки тому +20

    生物学が好きで、なおかつ トランスジェンダー(♂︎→♀︎)の私としては、非常に興味深く 拝見させて頂きました〜🎶
    キノドン類?の 異歯性の話とか、汗腺が乳腺へと進化したお話とか、とても 感動しました🥺
    ご先祖さまは、大変な環境を乗り越えて来られたんだなぁ……と。。。
    超 個人的な話になりますが、私は元々、男性ベースの身体の割に
    プロラクチンという 乳汁の生産にかかわるホルモン量が ケタ外れに多いそうで
    1日に おたま2杯ぐらいの乳汁が出来てしまいます😂😂
    しかも ご丁寧に、絞らずに放置しておくと 乳腺炎になるというオマケつき🤣🤣
    (ちなみに 脳下垂体は至って健康だそうです😁)
    なんか、自分のカラダで 哺乳類の進化を体験しているようで、面白いなぁ〜と思います☺️
    長々と 自分語りしてしまい、申し訳ありませんでした🙇🏻‍♀️💦

    • @ぺぺく-c6e
      @ぺぺく-c6e Рік тому +2

      たいへんだね

    • @shinagawa_pierrot
      @shinagawa_pierrot Рік тому +1

      興味深いお話しでした。
      インターセクシャルの方でしょうか?
      男性と女性、両方の感性や価値観が理解出来る事は、素晴らしい事です。
      色々と大変な事もあるでしょうが、自分の信じた道を歩んで行って下さい。

  • @markigarashi7863
    @markigarashi7863 2 роки тому +3

    唇があり、口紅を塗るのも、二足歩行になった後の性的アピールだと言われていますね。

  • @DreamGT-st6qt
    @DreamGT-st6qt 2 роки тому +5

    おっぱいはミルクタンクになってるわけじゃないぜ、牛乳飲むとそこに牛乳が溜まってくわけじゃないぜw

  • @はなたん-r8h
    @はなたん-r8h Рік тому +2

    今でも母乳に免疫が含まれているメリットもありますね

  • @TheChi11
    @TheChi11 Рік тому

    動画の途中に出た広告がナイトブラの広告で吹いた

  • @hurshgupta4414
    @hurshgupta4414 2 роки тому +7

    男性にも乳首があるのは乳首が形成される段階ではまだ性別が決まってないからって聞いたけど…

  • @かくかくまきまき
    @かくかくまきまき 2 роки тому +7

    栄養を蓄えたまま産後体重が落ちない😅

    • @meemin8374
      @meemin8374 Рік тому +3

      安心しろ。私もだ。
      いつまで“産後”が続くんだと夫に言われ続けて四半世紀が経とうとしている。

  • @Blackcity940
    @Blackcity940 2 роки тому +6

    母乳が獲得しだした時代が餌があまり取れなくて、母親とかしか食べれなかった、だから子供に分け与える感じで進化したと推測していた

  • @はるるたけべえ
    @はるるたけべえ Рік тому +3

    だとしたら、母乳だけでなく父乳もあってしかるべきなのではなかろうか

  • @tech.5137
    @tech.5137 6 місяців тому

    鳥は雛の口に餌を与えるが、逆に親鳥の口の中の餌を雛に食べさせるのも有る。
    例えば鳩などで見ることが出来る。

  • @LL-House
    @LL-House Рік тому +2

    常時乳房が発達している理由が性皮の代替というのはおかしい
    自分はちっぱいにも…あ、いえ、なんでもありません

  • @まぬる猫-i2t
    @まぬる猫-i2t 2 роки тому +10

    この動画聞きながら寝れば睡眠学習で夢の中でもお◎ぱいについて考えられるのか最高かよ

  • @18890426
    @18890426 Рік тому

    おそらく UA-cam の中で最もおっぱいという単語を多く言った動画

  • @maymeg6777
    @maymeg6777 8 місяців тому

    母乳とアポクリン腺(ワキガ)は元々同じという

  • @smakocchann
    @smakocchann 2 роки тому +8

    子育ての負担と子孫繁栄を考えると、人間のように男も子育てに参加する(固定のパートナーと子作りする)生き物は、
    男が赤ん坊におっぱいを上げた方が、理にかなっているのではないか?、と思います。
    妊娠期間中は、文字通り体を削って女が子供に栄養を与えて育てるわけですよね。その間、男は食べ物(給料)を運ぶだけ。
    出産後は、赤ちゃんは女から離れて男女どちらでも育てられる状態になるわけですから、今度は男が赤ちゃんを育てれば、
    女はより速く栄養状態も体に受けたダメージも回復して、より早く次の妊娠が可能になると思うのです。
    戦争捕虜の男が母乳を出したのって、「人の数が減った!、それ急速繁殖モードに入るぞっ!」という事で秘められていた『男性授乳モード』機能が復活したんじゃないか?、と。
    赤ちゃんって、すぐ大きく重くなりますから、育児用品も含めて大重量を運ばなくてはならない育児は、より筋力に勝る男性がやった方が、合理的なんじゃないか?、と思うのでした。

    • @ボクたち雑食系
      @ボクたち雑食系 2 роки тому +3

      女性は常時母乳が出るわけではありません。飲ませる乳児がいないのに母乳を作るのは無駄ですから当然ですね。
      女性が母乳を作るタイミングは、妊娠と出産を経ることによって決めることができますが(出産後しばらくは母乳の分泌を促すホルモンが出る)、出産しない男性にはトリガーとなるイベントがありませんね。
      戦争捕虜の男性の話は、過度なストレスによってホルモンバランスが狂ったせいと考えるのが妥当で(男性も女性ホルモンを持っているし、逆も真です)、言い換えればそこまでしないと母乳を出せない男性に授乳の役割を与えるのは無理がありすぎると思います。

    • @shusugai
      @shusugai 2 роки тому +2

      女性でも経産婦でないと乳は出ませんから、男性捕虜の話は(有名ですが)ホルモン異常でしょうね。
      また、ホモ・サピエンス以外の人類も経産婦たちによる保育園がありました。
      脳が大きくなり難産になったことで、母子ともに出産は命懸けとなり母子どちらかしか生き残らないことも多かった。
      現代医療でも母子両方が死んでしまうことはまだまだあります。
      父親の授乳は人類の場合は不可能でしょう。
      その代わり授乳のできるメスたちによる保育園がありました。
      また、霊長類の中で唯一多産多死なのも我々人類だけなのです。
      それだけ母子ともに生き残ることが難しかったということです。
      七五三はこの歳まで生き残れた記念だそうです。
      アイヌ文化では子供に悪いものが寄ってこないよう汚い名前をつけ、大きくなったら正式な名前をつけるそうです。

  • @ainfigaro
    @ainfigaro 2 роки тому +3

    「きんた」ってなんですか?

  • @クリーク団
    @クリーク団 10 днів тому

    サーフ系ボディビルダーのタクヤさんは哺乳類でトクブを使いますよ

  • @f-6g70
    @f-6g70 Рік тому

    おっぱいより
    栗と栗鼠の方が不思議!
    唯一 快感だけ感じる部位

  • @user-jyanome-daisuki
    @user-jyanome-daisuki 2 роки тому +1

    金太の解説を待ってます。

  • @naoki080808
    @naoki080808 Рік тому +1

    発達した乳房を愛してこそヒトってことね

  • @nagareboshi_v3
    @nagareboshi_v3 2 роки тому +3

    単弓類が抱卵したかどうか知りたい

  • @ひげざる-l8e
    @ひげざる-l8e Рік тому +3

    卵は生まれるまでの栄養、母乳は生まれた後の栄養の違いがある気がする。卵黄の役割は母親からの栄養じゃね?

  • @kazamidori.
    @kazamidori. 2 роки тому +3

    カービィには唇が…!?

  • @骨助-c1s
    @骨助-c1s 2 роки тому +1

    6:09 ゆっくりは真獣類だった…?

  • @chengrong3125
    @chengrong3125 2 роки тому

    魔理沙が霊夢を呼び出すとか極めて稀なパターンだなw

  • @yhirokazu3620
    @yhirokazu3620 Рік тому

    鳩は、子育てに口の中から出る、ピジョンミルクを雛達に飲ませますね。
    ペンギンもペンギンミルクで子育てするのは知りませんでした。

  • @ここにはないそれ
    @ここにはないそれ Рік тому

    複乳の数が変化した理由が気になる。子供の数とか、大きさとか

  • @松本邦昭-q9g
    @松本邦昭-q9g 2 роки тому +1

    卵を捨てたのは何故 妊娠している妊婦は敵に襲われやすい母体ともども捕食者に食べられる!

  • @岩崎誠司-j1p
    @岩崎誠司-j1p Рік тому

    有袋類の場合生まれた子供は凄く未熟で生まれ母親の乳首に寄生するような型で取り付いて過ごす。

  • @year3792
    @year3792 9 місяців тому

    世の女性達は常時発達をしっかりやってほしい

  • @kiukiu1919
    @kiukiu1919 Рік тому

    なんか汗がたまたま栄養取れるようになっただけって聞いたことあるな

  • @川田剛-u1s
    @川田剛-u1s 2 роки тому

    言ってはいけない話になったとたん急に話が終わったな!

  • @pyonchanjp
    @pyonchanjp Рік тому

    ( ˘•ω•˘ ).。oஇむむむ
    じゃあカツドンはカツの歯₍՞ ට ̫ ට;՞₎❗️

  • @jubako-no-sumi-wo-tutuku
    @jubako-no-sumi-wo-tutuku 2 роки тому +2

    必要性がある。
    だから男の乳首はなくならない。
    諸君の諸君ならわかるはずだ。

  • @山田太郎-t4m7k
    @山田太郎-t4m7k 2 роки тому +6

    google「これはBAN対象やな…」w

  • @菅原真弥
    @菅原真弥 2 роки тому +3

    基本的に、男性は乳首をつかわない……
    使う機会あるか??

    • @Mikasa-rz9xi
      @Mikasa-rz9xi 2 роки тому

      チクニ―くらい?

    • @Qwsfhyujko
      @Qwsfhyujko 2 роки тому +3

      基本的に、はまじ草

  • @ゆーき-w1j
    @ゆーき-w1j 2 роки тому +3

    この話だと ピジョンミルクなんかの話がわからないかな?

  • @ゆう-s8m8e
    @ゆう-s8m8e 2 роки тому +1

    ゲシュタルト崩壊おこす

  • @vam5162
    @vam5162 Рік тому

    もうずいぶん昔だが、妻を亡くした男性が残された赤ん坊に乳首を咥えさせていたら母乳が出たっていうニュースが新聞で報道されてたなぁ。年がばれるので何年前かは言いませんが(笑)

  • @gyooooza
    @gyooooza 2 роки тому +1

    誰かyoutube君のわらべまるを卒業させてあげてくれ

  • @ウズラ-x3j
    @ウズラ-x3j 2 роки тому

    最終形がEカップ❗