日産 GT-R 2022年モデル 【レビュー】Tスペックは究極のロードカー!? 開発統括の田村宏志さんに本当の意味を聞いてみた!! NISSAN GT-R E-CarLife with 五味やすたか

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • NISSAN GT-R MY2022 / 日産 GT-R 2022年モデル 【レビュー】Tスペックは究極のロードカー!? 開発統括の田村宏志さんに本当の意味を聞いてみた!!
    Test Car:GT-R Premium edition T-spec
    価格:¥15,904,900
    全長×全幅×全高×ホイルベース:4,710×1,895×1,370×2,780mm
    車両重量:1,760kg
    駆動方式:4WD
    動力源:3.8ℓV型6気筒ターボエンジン
    最大出力:419kW(570ps)/6,800rpm
    最大トルク:637Nm/3,300-5,800rpm
    一人で撮影しているチャンネルなので、走行シーンが少なめです。その分、内容は濃いめ?
    ぜひ最後までご覧ください。
    ※一般道・ワインディング・高速道路・サーキットでの試乗経験を元にインプレッションを語っています。
    ※一部音声や走行音、映像を加工・編集・合成して収録しています。
    ★【チャンネル登録】 【いいね】是非、お願い致します。
    ★E-CarLifeホームページ
    e-carlife.com/
    ★ホンネトークの2ndチャンネルも是非
    / @ecarlife2nd
    ★お仕事のご相談、ご用命は
    mail@cosmicpowers.co.jp まで。
    ★facebook
    / yasutakagomi53
    ★instagram
    / yasutakagomi
    ★Twitter
    / e_carlife
    ★みんカラ(ブログ)
    minkara.carvie...
    #GT-R #2022年モデル #Tスペック

КОМЕНТАРІ •

  • @tancyan72
    @tancyan72 3 роки тому +101

    田村さんみたいな熱い人がいる限り日産は大丈夫。
    そう思わせてくれる人ですね。
    応援してます。

  • @4669Mercy
    @4669Mercy 3 роки тому +27

    田村さんの最後のお辞儀が深く、そして長く、すべてのGT-Rファンへの感謝と愛を感じた。神。

  • @yutakasyoukai
    @yutakasyoukai 3 роки тому +39

    田村さんの胸熱の解説が素晴らしいです!それを引き出してくれる五味さん。最高!

  • @aurora-lh8bk
    @aurora-lh8bk 3 роки тому +47

    田村さんのお話はいつも頭にスッと入ってきます。

  • @梅津義仁
    @梅津義仁 3 роки тому +38

    田村さんの説明は凄くわかりやすい。

  • @hrtksheep7734
    @hrtksheep7734 3 роки тому +5

    車への愛を感じる。顧客に対しても愛を感じる。感動的な話だった

  • @アッシー_設計エンジニア
    @アッシー_設計エンジニア 3 роки тому +14

    この動画のサムネ、、あれ?LoveCars?って思ったけど、、E-CarLifeだった。。。
    でも同じGT-Rでも聞き手によって田村さんが語る内容が違って来るから面白い。

  • @MONYAO1
    @MONYAO1 3 роки тому +31

    田村さんの頭の良さだけでなく柔らかさ、これはとても良いチームで開発してますね

    • @Hiro-bi8ph
      @Hiro-bi8ph Рік тому +2

      小学生の時に父親に連れて行ってもらった富士サーキットでハコスカを見た瞬間、この車を造っている日産に入ろうと思ったと言うのだから、アタマもキレるんだろうが、努力を惜しまない方でもあるんだろうな~。

  • @kaminariboo
    @kaminariboo 3 роки тому +3

    さすが、営業もできる開発統括! 質問に対して、はい、そうです!は即答。説明するときは、ほんの少し間をおく、だから聞きたくなる。声のトーンの柔らかさといい、プレゼンの天才だ…。

  • @日本権三
    @日本権三 3 роки тому +39

    開発者達の熱情と願い。
    胸に沁みました。

  • @秀行-z8d
    @秀行-z8d 3 роки тому +2

    聞いて欲しい事を聞いてくれる五味さんの動画とてもわかりやすいです。
    ありがとうございます。

  • @pikapk3627
    @pikapk3627 2 роки тому

    今日夜のドライブを楽しんでいたところ、田村さんにお会いすることが出来ました。とても気さくな方で写真も持って頂き、嬉しい限りです。ありがとうございます😊

  • @hiroji-xm2et
    @hiroji-xm2et 3 роки тому +48

    TMって田村水野じゃないですか、、、

  • @rossowhite999
    @rossowhite999 3 роки тому +2

    すごい!なんて価値のあるインタビューなんだろう!
    田村さんと五味さんのお互いが「打てば響く」会話のやり取りで、聞いててゾクゾクしました。
    これだけの思いとこだわりが詰まったT-Spec、買える人が本当に羨ましいです。心底羨ましい。

  • @嘉村悠一
    @嘉村悠一 3 роки тому +16

    気軽に買えるクルマではないけど、こう言うクルマをずっと作り続けようとすることが素晴らしいと思う。いつか日産車のオーナーになりたいな。
    無理だろうけど可能ならGT -Rで。

    • @hinaka1695
      @hinaka1695 3 роки тому +1

      gtrは当然無理だが、新型Zなら必死こけば何とか買えるかも!

  • @cordytom7405
    @cordytom7405 3 роки тому +25

    One of the best technology company of the world, NISSAN !! We hope you to have your management also become better .

  • @hinaka1695
    @hinaka1695 3 роки тому +5

    最近まで何故gtrの車造りがコンパクトカー等に活かされないのか不思議に思っていた。新型ノートの評価を聞いて(五味さんのも含め)やっと日産車らしさが出て来ましたね!

  • @houtokuaki
    @houtokuaki 3 роки тому +41

    抽選、申し込んだよ。
    もし当選すれば、57歳なので死ぬまで乗って、死んだあとに家族が売却する時、「えっ、こんな高値で買い取ってくれるんですか?」
    と驚いてくれるかも。

  • @40-555
    @40-555 3 роки тому +7

    R34 GT-RのMスペックにイメージカラーが似てますね。
    ミッドナイトパープル、R33で初めて出た時はホームセンターに行ってソフト99のスプレー買って、
    R33のプラモに塗りました。R33以降、ミッドナイトパープルはGT-Rの色。憧れのカラーです。

  • @koikuchi_syooo_yu
    @koikuchi_syooo_yu 3 роки тому +5

    興味深い話が沢山聴けた楽しいレビューだった。
    今回のように開発者の方に直接話が聴けると、そのクルマに対する見方が変わってくるね!

  • @ryoken1222
    @ryoken1222 3 роки тому +54

    田村さん、トップシークレットのマスクしてる笑笑

  • @むえ-l8t
    @むえ-l8t 3 роки тому +33

    GT-Rやめないで…いつか新車で買いたいんだ
    作り続けてよ技術の日産

  • @kazukisazarashi2127
    @kazukisazarashi2127 3 роки тому +16

    田村さん割とメディア出てくれるし、フランクでディープな話してくれるから好感度高い!!

  • @カズT-o1j
    @カズT-o1j 3 роки тому +12

    雑誌やネットで見てても、開発者の思いとかはわからないので、個人的には神回😊
    田村さんだったり、ロードスターの主査、貴島氏だったり開発秘話みたいな動画は大好物!!

  • @TOMYTOMI3
    @TOMYTOMI3 2 роки тому

    毎回 田村さん説明動画わかりやすくも 良さがわかる 最高です
    バイクもそうですが規制は企業泣かせですね

  • @Hiro-bi8ph
    @Hiro-bi8ph Рік тому +1

    この動画ではかなり難しいとおっしゃってたが、結果、2023年、2024年型を出して来ましたね。開発陣の執念、それにゴーサインを出した経営陣に👏!

  • @Hero-lo5fg
    @Hero-lo5fg 3 роки тому +15

    1週間ほど前に本社にあるこちらに行きました!GT-Rが2台並んでおり、近くには歴代のZも観ることができとても満足させて頂きました!!

  • @878gtr
    @878gtr 3 роки тому +3

    河口さんの動画と同じような話を、同じように熱く語ってくれる田村さんの凄さよね

  • @KamenRingo
    @KamenRingo 3 роки тому +39

    カッコいいな…
    何処でも似合うスポーツカーってすごいよね

  • @ATSUSHI1935
    @ATSUSHI1935 3 роки тому +5

    田村さんの熱いGTR説明と、グリーンのこだわりが素晴らしいと思います。
    ネクタイ👔もグリーン系でバッチリまとめておられましたね🤔

  • @SuperObisan
    @SuperObisan 3 роки тому +22

    なかなかの神回でした

  • @da1da112
    @da1da112 3 роки тому +11

    開発責任者の話を聞くと、本当に視野が広く様々なことを考えてて開発していると心底感心する。いろいらカスタマイズ(ECUやドレスアップも含め)やったが、究極の総合力は純正だなと感じてる次第。吊るしの状態で性能高い車(輸入車が多くなるが…)買うのが一番だ。そんななかGT-Rは素晴らしい。

  • @takeshiikeda8362
    @takeshiikeda8362 3 роки тому +36

    すごくマニアックなやり取り。。
    ハンパな雑誌記事の内容よりも遥かに深く本質を掴んでる動画。
    今回の動画はGT-Rの動画の中では“神回”ですね。
    感謝です(^_^)ノ

  • @kasago
    @kasago 3 роки тому +23

    タイミングのいい消灯に「うたばん」を思い出した

  • @丸山翔平-o8h
    @丸山翔平-o8h 3 роки тому +1

    タムラさんのGTR愛!!
    五味様の仰った質問に直ぐに答える情熱がヒシヒシと伝わり、、、
    凄いこだわりが伝わってニヤニヤして動画拝見させてもらいました😌✨✨

  • @miyakeyugof9742
    @miyakeyugof9742 3 роки тому +18

    よくポルシェに勝てないとか言われてるけど、逆に、色々な早い車ってそれも専門にしたメーカーが多いいなか一般車をメインとしてるメーカーでここまでやってくれることに嬉しさを覚える

  • @23-34GTR
    @23-34GTR 3 роки тому +2

    初めてミレニアムジェイド見た時こんな緑色の車なんかって
    思ったけど本当に上品で洗練された良い色👍

  • @グレコマロン
    @グレコマロン 3 роки тому +2

    五味さん、いつも楽しく拝見させてもらってます。1つお願いがあります。音声をもうちょっと上げてもらえると有り難いです。

  • @terrostar
    @terrostar 3 роки тому +2

    26:33
    このシートの色見て!素晴らしいッ
    ドアが開いた瞬間ハッとした!

  • @dongkong1371
    @dongkong1371 3 роки тому +5

    この動画がTwitterで転載されて少しバズってたけど、ちゃんと許可とられてるのか心配。ちゃんとUA-camで見てほしいなあ。URLも転載先になかったし、五味ちゃんの人脈あってこそ聞き出せる話だったりするので、もし無断だったら許せないよ。

  • @鮒太郎-d6v
    @鮒太郎-d6v 3 роки тому

    田村さんいつも情熱的本当にワクワクする😄

  • @E0o03
    @E0o03 3 роки тому +2

    田村氏がボディカラーの話しているときに気づいたけど、ネクタイの色合わせてるのお洒落!
    34nurのときは感じなかったけど、こうしてみるとエレガントなイメージのするカラーですね。
    今回の自分的最大の驚きは、今更ですがミッションが後輪付近に積まれているというところでした笑笑

  • @mrjucchy
    @mrjucchy 3 роки тому +16

    カットモデルの美しさ
    まさに機能美ですね

  • @大塚剛-r4g
    @大塚剛-r4g 3 роки тому +8

    やっぱり日産は最高やわ❗️

  • @matador2374
    @matador2374 3 роки тому +1

    溶剤の法律が変わってるから、同じ色を作るにも新たに考え直さなければならないって話は勉強になります

  • @CCレモン-n7t
    @CCレモン-n7t 3 роки тому +20

    v スペックとか復活してほしいなあ。やっぱりGTRとNSXは無くならないでほしいです。電気自動車でもモーターに多段変速機を内蔵すれば最高速と効率を上げることが出来るし日産はGTRを諦めないでください。

  • @CreeperKen
    @CreeperKen 3 роки тому +2

    五味さん、Yシャツはどこのですか?

  • @みんだなお-y1c
    @みんだなお-y1c 3 роки тому +6

    国産スポーツカーの内装にあんまり良いイメージなかったけど、コレほんとカッコいい!!

  • @foodfighters3
    @foodfighters3 3 роки тому +19

    次回はスモーキーが出演する布石かな!?

  • @ren9obutu
    @ren9obutu 3 роки тому +6

    なんつー綺麗な色だ

  • @rollpannaos3567
    @rollpannaos3567 3 роки тому +9

    実物みると凄さがわかる。全高云々の概念なくなります。これほど動画や画像が出回っているのに実物見るとイメージが変わる車も珍しい。一番インパクトがあるのはショールームではなく一般道で走っている姿です。メチャクチャ凄みあります。

  • @supermasa_9901
    @supermasa_9901 3 роки тому +13

    このお値段でボンネットがダンパーじゃないのは軽量化の為なんだろうか?それでもGT-Rは日本を代表する名車ですね!

  • @taishishigeyama2388
    @taishishigeyama2388 3 роки тому +4

    この色はほんまに渋い。カッコいい。

  • @adomonster5971
    @adomonster5971 3 роки тому +14

    もっとカットモデルでの解説が欲しくなる!

  • @はぴまる-j8e
    @はぴまる-j8e 3 роки тому +4

    規制後もオーダーがあれば作るかもしれないけど規制前の最終モデルってことですかね?

  • @KamenRingo
    @KamenRingo 3 роки тому +7

    こういう車の技術がセダンやコンパクトカー、軽にまでやがては活かされていくからこそ、興味を持たないのは勿体無い!
    アリアにも活かされていますからね…
    でもやっぱりGT-Rも乗ってみたい‼︎

  • @taishishigeyama2388
    @taishishigeyama2388 3 роки тому +3

    ミッドナイトパープルめっちゃ好きなんよなぁ。R33と言えばこれって感じ

  • @kirishima5782
    @kirishima5782 3 роки тому +25

    このデカさと塊感こそゴジラと言われるような存在感よね。NSXにはない無骨な感じが日産ぽさ。

  • @astry6473
    @astry6473 3 роки тому +5

    良く分からないのがGT-Rは規制を通すのが難しいのに何で新型Zは出せるんだろう?

    • @h.spring5027
      @h.spring5027 3 роки тому

      もう音を小さく出来る技術ができてるんじゃない?(zのエンジンで)知識量が少ないので本当のことを知っている方は教えてください

    • @astry6473
      @astry6473 3 роки тому +2

      @@YT-cg5ez ほんとに分かってないね(笑)
      結局知らないってオチ?

    • @taici120407
      @taici120407 3 роки тому

      @@YT-cg5ez 逃げてて草
      ダサすぎ笑いが止まらん

  • @echi2718
    @echi2718 3 роки тому

    熱量がすごいですね

  • @kengo0725
    @kengo0725 3 роки тому +17

    田村さんって凄く偉い人なのに、腰は低いしフレンドリーだし益々好きになりました(*´▽`*)

  • @Hirosakayuki
    @Hirosakayuki 3 роки тому +2

    排気量の多いエンジンは…電気化が進むにつれて…魅力をどう維持して行くのでしょう…スーパーカーの音も聞こえなくなってしまいますね。

  • @konashiharuto298
    @konashiharuto298 3 роки тому +1

    言葉に表せないいい雰囲気ってのがT-Specにはありますね。

  • @2009hidet
    @2009hidet 3 роки тому

    最後なんだからVスペックブーストアップ版をまた作ってほしかったな

  • @johnny1710inamoto
    @johnny1710inamoto 3 роки тому +1

    田村さんの付けてられるTop SecretのマスクってあのTop Secret?

  • @nekonotyaya5273
    @nekonotyaya5273 3 роки тому +11

    26:55 内装は円グラデーション表の緑を引き立てる対比色として赤系特に神社の鳥居的な朱色系の紅いステッチなんかが欲しいです

  • @エアロ-h5d
    @エアロ-h5d 3 роки тому +2

    田村さんのマスクがTOP SECRET

  • @user-kf846zu14stg
    @user-kf846zu14stg 3 роки тому +12

    五味さん。T-specも当てて買っちゃって下さい。

  • @isamu4951
    @isamu4951 3 роки тому +8

    なんだこの車すげ〜たまらん。
    もうTスペックは田村スペックでいいやん!

  • @TheSlayerXnight
    @TheSlayerXnight 3 роки тому +3

    ネクタイの色も合わせて来ましたね笑

  • @Dewa103
    @Dewa103 3 роки тому +6

    五味ちゃんの数の数え方が地味に好きです!
    親指から数える人って少数な気がするけど........

    • @E0o03
      @E0o03 3 роки тому +5

      欧米では割とポピュラーみたいですよ?洋画とか見てるとよく見かけます。

    • @Dewa103
      @Dewa103 3 роки тому

      @@E0o03 そうなんですね.....
      今回初めて気が付いたのですが
      1、2、3と数えていって「4」の時、指が動かない.....外国の方や日本の人も、4は違和感なく指が動くのでしょうか......羨ましい.....w

    • @E0o03
      @E0o03 3 роки тому +2

      @@Dewa103 気になって一応調べたら欧は親指から米は人差し指からが多いそうです。
      ちなみに僕は薬指スムーズに出せるので人によるかもですね。

  • @bot-qk6hu
    @bot-qk6hu 3 роки тому +1

    フルモデルチェンジのGT-Rを見てみたい

  • @パチーノアル-t3p
    @パチーノアル-t3p 3 роки тому +7

    田村さんのネクタイの色とGT-Rの外装色が...笑

  • @fuku_8017
    @fuku_8017 3 роки тому +2

    田村さん、3原色って、緑も入るのでは?

  • @寛向後
    @寛向後 2 роки тому +1

    GT-Rかこいですよ買いほしですよ

  • @Kouta_No_Opportunity
    @Kouta_No_Opportunity 3 роки тому +3

    GTRってなんで頑なに4人乗りなんですか?

    • @sho.k738
      @sho.k738 3 роки тому +5

      コンセプトがスーパーカーよりはgtカーだからだと思いますよ

    • @kuro-c4w
      @kuro-c4w 3 роки тому +9

      ポルシェが4人乗りなのと同じ理由なのかもね。
      アメリカでの保険が2人乗りは高いから。

  • @arghir0777
    @arghir0777 3 роки тому +4

    水野さんには、セミナーで会社に来てもらったなぁ。

    • @take4945
      @take4945 3 роки тому

      すごい!
      お差し支えなければ何系のお仕事をされているのか教えてもらえませんか?

  • @yomogi9255
    @yomogi9255 3 роки тому

    緑好きです。
    この色アリアにも欲しい

  • @nanateru77
    @nanateru77 3 роки тому +2

    色かっこいい…

  • @WaldBlueberry
    @WaldBlueberry 3 роки тому +12

    GT-Rいいですね 日産の走りの象徴

  • @Lily_bella_Lucca
    @Lily_bella_Lucca 3 роки тому +20

    マナブさんの方でも同じの見ましたが、田村さんほんと素敵(*ˊ˘ˋ*)笑

    • @ウルトラマー君
      @ウルトラマー君 3 роки тому +1

      本日21時河口まなぶさんが近くのディラーにTスペック抽選申し込みに行かれます。

  • @kirinzrx
    @kirinzrx 3 роки тому +5

    GT-Rは、何時の時代も特別なクルマなんだなぁ。性能も、価格も。

  • @寛向後
    @寛向後 3 роки тому +1

    GR−R大好きですよ

  • @ipsilon44
    @ipsilon44 3 роки тому +3

    ステアリングはアルカンターラにして欲しかったなぁ

  • @VHS0956
    @VHS0956 3 роки тому +5

    GTRの年次改良ってどんな事するのか気になる

  • @tm7541
    @tm7541 3 роки тому +2

    かっこいい❗

  • @geo8132
    @geo8132 3 роки тому +6

    最高にシブい…痺れる。

  • @小峰竜平
    @小峰竜平 3 роки тому

    水野さんがこのGT-Rをどう評価するのかな。

  • @meu330ci
    @meu330ci 3 роки тому +7

    買おうかな

  • @7ak
    @7ak 3 роки тому +4

    内装やばいっすねカッコイイ

  • @UsSieChannel
    @UsSieChannel 3 роки тому +2

    日産はどの車もカラーリングが良い

  • @hakoyamahito9303
    @hakoyamahito9303 3 роки тому +2

    田村さん、五味さん、良い関係ですね。

  • @尾崎博己
    @尾崎博己 3 роки тому +6

    ナイスタイミングのイイ締め 笑

  • @MrSTIGVB
    @MrSTIGVB 3 роки тому +17

    買いましょう。そして、NSXとLC500とGTR、日本誇る三つのカーメーカーのトップエンド車輌を全所有しましょう。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 3 роки тому +6

      LCに関しては価格の割にスーパーでも無ければ
      スポーツでも無いよねと思うと
      なんだかなぁ〜…
      2030年までにで出るとしてLCFがどうなるか…

    • @ahnemui
      @ahnemui 3 роки тому +4

      NSX、R35GT-R、スープラの方が腑に落ちる

    • @taici120407
      @taici120407 3 роки тому +1

      @@ahnemui ドイツが混じってて草

    • @tossan7276
      @tossan7276 3 роки тому

      @@taici120407 アメリカも混じってて草

    • @ahnemui
      @ahnemui 3 роки тому

      @@taici120407 くだらな

  • @awp7769
    @awp7769 3 роки тому +2

    規制は音以外も影響があるので、
    22年モデルは手に入らなくなるかもね

  • @takeR35
    @takeR35 2 роки тому

    またMY24出るみたいですね。
    ディーラーのマイスターからは最終ですと説明を受けていましたので、MY22ニスモ購入しました。
    もうこの車に振り回されすぎて、疲れたので先日クラフトスポーツさんに売却しました。
    もう日産車は所有しません。

  • @ichirotanaka2470
    @ichirotanaka2470 3 роки тому +5

    開発者の話は面白いな

  • @tktk-cy7tm
    @tktk-cy7tm 3 роки тому +8

    T…は、田村スペックでしょうw
    今回欲しかったなぁ…
    紫のトラックED😢
    大蔵大臣が…

  • @catsGPTai
    @catsGPTai 3 роки тому +4

    中身が濃かったぁ~!

  • @palmkinggod
    @palmkinggod 3 роки тому +4

    このピカピカでギラギラした実物大の模型を買い取って豪邸の一室のど真ん中にドンッと飾ると良さそう