Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
6:30 親子の感動の再会シーンで「体幹が弱い」って感想が出てくるの前代未聞すぎる
5:17 デュエマの動画で「らっかには強い」って文章出てきて「落下」なことあるんだ
13:28「サドネスに牛ちゃんバリアが通用するか」デュエマ史上最も意味不明な単語出てきて草
クアトロがこんなに高評価されてるランキング見たことなくて草
黒城の人間性への評価が高すぎて好き
それに対して白皇は…(過去動画参照)
@@youkiyo6356 不正、脅迫、プレミ、無駄プ、仕込み疑惑、etcうーんこの…
白皇に至っては現実基準だとちょっとヤバい人だし
人を殴ったことがないだけで聖人になってしまうカードゲームの世界
世界大会破壊後の立ち尽くすザキラを見て戦慄する→仲間も帰る場所も失う→心の拠り所であった師が自分達や闇文明のカードを軽蔑してた事を知る→裏切り者であるかつての師を倒すここまでされても鳥を生かした死神
1:30 デュエマの動画で、殴れば死ぬものとするって発言面白すぎる
人間性が評価される黒城犯罪力が露呈される白凰
黒城は、優しいんだ
【朗報】LOSTで黒城の評価、爆上がり
ミミがバトル漫画の主人公みたくなってて草
勝負の抱きつきを突進と捉えるの草
黒城は言うてデュエルでもあんまり人を傷つけてないから納得の低さ素で人を殴ってる姿がメインの中で一番想像しにくいまである
黒城の完全に犯罪者気質の見た目なのに心優しき紳士なの草
ほとんど知らんキャラだけど面白く感じてしまうのがさとらのすごさ
銃を待ったガキくらいなら完封できるDr.ルートがcランク下位にいるのキャラインフレがすぎるだろw
勝舞「大好きな決闘で、人の命は奪えない。😭👊👊👊👊」
13:40 「牛ちゃんバリアゲー」とかいう単語で水吹き出した
ホワイト形態の白鳳はミミをノックアウトしてるんだよな非常にややこしい
ガルドもタヒぬってところからタヒぬまでボコボコに殴り合わさせる気なの草
ビーム出ちゃうのがなー強いよなどれだけ現実離れした技を描いても「ビームは出さない」が暗黙の鉄則にあるよなって作品はけっこうあるので殺傷力あるビームはバトル漫画において1つの壁だと思うわ
カードゲーム漫画で肉体的な強さをランキングするの意味不明で草
でもデュエマって毒や呪い当たり前だし、ゲーム中に槍がリアルアタックかましてくるから肉体強ければ有利取れる場面あるんだよな...遊戯王やバトスピもリアルファイト強くないとダメなシーンあるし
カードを取り扱う作品でカードゲームが強いだけじゃ生き残れないのは共通認識だし
デュエルマッスルは大事だろ
通常戦闘では決着付けられないからデュエルでケリをつけるんだぞ
初期幽の「デュエリストなんてみんなクズ」という発言を考えるに彼女は当時からデュエルでの人死にがくだらんトリックだと見抜いていて、それを理由に物理的な殺傷能力を鍛えていた説が濃厚ですね😊
こんなしょーもないtier表に無駄に考察するの草すぎる
海を走って渡れる程度じゃ評価にならないの草すぎる
ハトも○せなかった黒城がLOSTでは人の心臓をくり抜くようになってしまった
違う!確かにパトカーとか刃物マンとか裏デュテルとかウィン君の腕落とすとかしたけどあの心臓の犯人は…てんty…
なんならヤクザの拳銃より先にそのヤクザの頭にカード突き刺してるしな
デュエマの漫画知らなかったから概要知れてうれしいな やっぱりザキラあたりがかっこいい そして黒城すき
O(オアシス)がいないのが意外描写されてるだけでも帽子の鍔にチェンソー生やしてXの分身何体か倒してたからもしいたら上の方に行けるはず
3:51 まさか未来で人の心臓くり抜いたり主人公の腕落とすようなメンタルに成長してるとは思いませんでした...
登場した頃の幽、ほんと謎の強さしてるからな...Uの枠は幽にするか途中まで迷ってたんだろうし
異能で大暴れしてる回がまるまる一つあるあたり幽はなんかおかしい
勝太編だとドラゴン龍とかカツドンみたいなクリーチャーのキャラが上位を占めそう
そんなやつくだらんトリックやぞ
アニメのルシファーとか相当強いと思うミサイルを受け止める防御力と、大柄なギョウを殴り飛ばす攻撃力を持ってるぞ
デュエマに勝った直後の勝太が最強
こういう大真面目なバカ企画すき
身体は強そうだけど人を殴れない黒城より、身体は弱いけど平気で人を殴るアダムの方が上なのがガチ過ぎるな。後続編込みならプロボクサーになってる勝舞はかなり強い。単なるチンピラの白凰様には勝てそう。キサナドゥの洗脳も効かなさそうだしザキラと互角ぐらいかな?
烈海王でも厳しい水面歩きが全く評価されないこの漫画キャラが強すぎる
NAC懐かしすぎて草生える
慟哭のベルベルも薔薇を使った戦闘が特徴的で強そうだよな、黒バラの騎士団のレベルも気になってくる。
黒城がDで不亞幽がSランなの見た目のギャップがデカすぎて面白すぎる
飛行機切って特別すごくないの草
実際ミミちゃんSX2話でUFOっぽい乗り物に張り付いて南極までついてきてたからな飛行機程度なら生身で打ち落とせそう
思えば黒城マジで人傷付けた事ないのこの漫画において凄いことだろ
2mの壁が厚すぎる
11:30 ちゃっかり╰⋃╯描いてるの笑った
ガルド全滅のシーン未だに衝撃。
何となく開いて懐かしいなー程度の感覚で眺めてたら突然NACさん出てきて笑いました
改めて見るとこの漫画リアルファイト多いなw
よく考えたらデュエル関係ない部分での謎能力多いな
ザキラ様その見た目で投げキャラなの面白いし、クアトロその見た目で体力の多いバルログとか強すぎる。不亜幽TOPは収まりが良い黒城は稼働初期はキャラパワー低く見られがちだけど、時が経つにつれタイムアップ戦略を見越した逃げキャラとして中堅のクソキャラになると見た
原作でコワモテなだけの優男黒城がデュエマロストでヒトコロしまくってるの草なんだ
キサナドゥの分身たちにガルドがやられていく回は、読んでいてとても辛かったのを覚えてる。たしかコロコロの付録で小さい別冊? みたいなやつだった。
この服の幽ちゃんどの媒体でもカラーで出てないから超マイナーだけど好きクアトロはザキラ親衛隊隊長なだけあって強キャラだったか
タイトル見た時にサドネスが1番楽しみだったのワイだけやろなぁ
徹頭徹尾「???」ってなる動画
デュエプレでも黒城スキン使いはいい人とされているからな。殴り合いには向いていない
うせやんそんなんあるん?
まるでMLB球史においてホセ・バティスタに浴びせたオドアの球史に残る渾身の右ストレートみたいだ
黒城まとめやって欲しい
11:34
メモネタでもさとらが動画上げてくれるだけで嬉しいよ
キサナドゥの分身の攻撃がクアトロに通ったのは、物量戦法でクアトロが疲弊したが故だと思うので、単純に作中攻撃力No. 1とは言い切れないと思います。
「真の決闘でなければガルドは殺せない」っていう設定うまいよな。ちゃんとデュエマで敵と戦う理由付けがされてて、ホビー漫画やアニメはもっと松本先生を見習ってどうぞ
ゲドーのゲドーすこ
デュエマlostでも黒城の人間味の良さは出ているから、好感持てますよ。
一番破壊力がありザキラの次くらいには人を殴ってそうな黒城さん…え、あなた手出したことないの?!
原作愛動画好きすぎるからもっと欲しい
14歳の黒城くんの戦闘力はあれだけど大人黒城くんはカード1枚で刀持った男倒せるからなー
ブラックキャッスルも入れたら黒城もうちょっと上行ける頑張れ
バロム砲食らって生きてたミミが単純に強かったのか黒城が外してくれたのかどっちともとれる良い評価
偽キサナドゥは目玉を植え付けた相手を任意のタイミングで爆破出来るので実質吉良吉影です頭だけになっても死なず再生出来る耐久面も評価し、本気で戦えばSは堅いと思います何か変なビーム出せる銃も持ってますし
ありがとう I love your Duema series❤
滝川るるっていうよくわからんチートはこういう血筋からか…(何故あの力をコントロールできるんだ。)
ザキラがヤカンマンに負けてるってのがおもろすぎる
子供には色々と刺激が強かったシズカ
黄昏地獄拳の名前のかっこよさやばい
アッシュに殴り負ける黒城が想像つかん笑
最高に面白かったw
8:12 今日の素材
意外にも人を傷つけたことがない黒城はギャップ萌えで草
デュエルの知略とキャラ各々の狂気にシンプルな"暴"デュエマは実質嘘喰い
ギャグ補正の有無でティア表が変わりそう
水晶のお陰で黒城に上方修正が入ったという
やはり暴力……暴力こそが全て解決する!
当時読んでてこんな視点でこの漫画を見たことなかった笑ったわ😁
黒城は鳩すら殺せない(褒め言葉)
ミミちゃんのパンチでも破壊できないものが出てきた時は軽く絶望しました…
この企画の観点面白すぎる絶対誰もやってないやろ笑
シズカキャラデザめっちゃいいやん
黒城こんないいやつだったのか
これシリーズ化してほしい
大変ですけどアニメ版の最強決定戦も見てみたいですね
今更だけど黒城は外伝漫画のブラックキャッスルで金丸組という893っぽい家に行き日本刀で斬りかかって来た人をデュエマのカードで刀ごと切り裂き、報酬金を渡す代わりに銃を抜こうとした組長の銃に反応して頭部に向けてカードを投げ、脳まで貫通させ〇すという描写があるのでアッシュよりは強いかもしれません。
クワトロがミミパンチ耐えたのは贅肉の物理衝撃耐性でキサナドゥ分身は爪による斬撃だから肉を切り裂けた相性差なのでは?数の暴力もあったしタイマンなら大抵のガルドメンバーに負けそう幽はキルミーとジェイソンのお仕置きにビビってたし強い印象ないなぁ
黒城が暴力嫌いなの優しい死神すぎて泣ける
好きあらばリアルファイト笑笑
なんでこの漫画カードゲーム題材で肉弾戦が多いの
ミミを捕まえて縛りあげてるN(ネバー)かなり強い気がする
ガルド補正無しでAのデュエ郎が強すぎる
ちょとまて黒城は身体能力はかなりあるからそこはもうちょい重く評価してもよかったハト追いかけまわしたことある?捕まらんよ?まずハトを殺傷はしてないとはいえ捕獲したことは実績として高く評価すべき
バケツマンたしかアニメだと手刀でデュエ郎破壊してたような…
ヲタQがミミのパンチ受け止めたのはガルドの力説ない?死ぬ威力だったけどガルドの力で無効化された説
ゲドー足長すぎて笑う
キサナドゥ戦全員しっかり評価して欲しい
ありがとうさとら
勝負に負けるまでの幽が人外すぎる。っていうか不亜家全体見ても幽が一番人間やめてると思う。
やっぱりさとらがデュエチューバーの中で1番面白い😂
6:30 親子の感動の再会シーンで「体幹が弱い」って感想が出てくるの前代未聞すぎる
5:17 デュエマの動画で「らっかには強い」って文章出てきて「落下」なことあるんだ
13:28「サドネスに牛ちゃんバリアが通用するか」
デュエマ史上最も意味不明な単語出てきて草
クアトロがこんなに高評価されてるランキング見たことなくて草
黒城の人間性への評価が高すぎて好き
それに対して白皇は…(過去動画参照)
@@youkiyo6356 不正、脅迫、プレミ、無駄プ、仕込み疑惑、etc
うーんこの…
白皇に至っては現実基準だとちょっとヤバい人だし
人を殴ったことがないだけで聖人になってしまうカードゲームの世界
世界大会破壊後の立ち尽くすザキラを見て戦慄する→仲間も帰る場所も失う→心の拠り所であった師が自分達や闇文明のカードを軽蔑してた事を知る→裏切り者であるかつての師を倒す
ここまでされても鳥を生かした死神
1:30 デュエマの動画で、殴れば死ぬものとするって発言面白すぎる
人間性が評価される黒城
犯罪力が露呈される白凰
黒城は、優しいんだ
【朗報】LOSTで黒城の評価、爆上がり
ミミがバトル漫画の主人公みたくなってて草
勝負の抱きつきを突進と捉えるの草
黒城は言うてデュエルでもあんまり人を傷つけてないから納得の低さ
素で人を殴ってる姿がメインの中で一番想像しにくいまである
黒城の完全に犯罪者気質の見た目なのに心優しき紳士なの草
ほとんど知らんキャラだけど面白く感じてしまうのがさとらのすごさ
銃を待ったガキくらいなら完封できるDr.ルートがcランク下位にいるのキャラインフレがすぎるだろw
勝舞「大好きな決闘で、人の命は奪えない。😭👊👊👊👊」
13:40 「牛ちゃんバリアゲー」とかいう単語で水吹き出した
ホワイト形態の白鳳はミミをノックアウトしてるんだよな
非常にややこしい
ガルドもタヒぬってところからタヒぬまでボコボコに殴り合わさせる気なの草
ビーム出ちゃうのがなー強いよな
どれだけ現実離れした技を描いても「ビームは出さない」が暗黙の鉄則にあるよなって作品はけっこうあるので
殺傷力あるビームはバトル漫画において1つの壁だと思うわ
カードゲーム漫画で肉体的な強さをランキングするの意味不明で草
でもデュエマって毒や呪い当たり前だし、ゲーム中に槍がリアルアタックかましてくるから肉体強ければ有利取れる場面あるんだよな...
遊戯王やバトスピもリアルファイト強くないとダメなシーンあるし
カードを取り扱う作品でカードゲームが強いだけじゃ生き残れないのは共通認識だし
デュエルマッスルは大事だろ
通常戦闘では決着付けられないからデュエルでケリをつけるんだぞ
初期幽の「デュエリストなんてみんなクズ」という発言を考えるに彼女は当時からデュエルでの人死にがくだらんトリックだと見抜いていて、それを理由に物理的な殺傷能力を鍛えていた説が濃厚ですね😊
こんなしょーもないtier表に無駄に考察するの草すぎる
海を走って渡れる程度じゃ評価にならないの草すぎる
ハトも○せなかった黒城がLOSTでは人の心臓をくり抜くようになってしまった
違う!確かにパトカーとか刃物マンとか裏デュテルとかウィン君の腕落とすとかしたけどあの心臓の犯人は…てんty…
なんならヤクザの拳銃より先にそのヤクザの頭にカード突き刺してるしな
デュエマの漫画知らなかったから概要知れてうれしいな やっぱりザキラあたりがかっこいい そして黒城すき
O(オアシス)がいないのが意外
描写されてるだけでも帽子の鍔にチェンソー生やしてXの分身何体か倒してたからもしいたら上の方に行けるはず
3:51 まさか未来で人の心臓くり抜いたり主人公の腕落とすようなメンタルに成長してるとは思いませんでした...
登場した頃の幽、ほんと謎の強さしてるからな...Uの枠は幽にするか途中まで迷ってたんだろうし
異能で大暴れしてる回がまるまる一つあるあたり幽はなんかおかしい
勝太編だとドラゴン龍とかカツドンみたいなクリーチャーのキャラが上位を占めそう
そんなやつくだらんトリックやぞ
アニメのルシファーとか相当強いと思う
ミサイルを受け止める防御力と、大柄なギョウを殴り飛ばす攻撃力を持ってるぞ
デュエマに勝った直後の勝太が最強
こういう大真面目なバカ企画すき
身体は強そうだけど人を殴れない黒城より、身体は弱いけど平気で人を殴るアダムの方が上なのがガチ過ぎるな。
後続編込みならプロボクサーになってる勝舞はかなり強い。単なるチンピラの白凰様には勝てそう。キサナドゥの洗脳も効かなさそうだしザキラと互角ぐらいかな?
烈海王でも厳しい水面歩きが全く評価されないこの漫画キャラが強すぎる
NAC懐かしすぎて草生える
慟哭のベルベルも薔薇を使った戦闘が特徴的で強そうだよな、
黒バラの騎士団のレベルも気になってくる。
黒城がDで不亞幽がSランなの見た目のギャップがデカすぎて面白すぎる
飛行機切って特別すごくないの草
実際ミミちゃんSX2話でUFOっぽい乗り物に張り付いて南極までついてきてたからな
飛行機程度なら生身で打ち落とせそう
思えば黒城マジで人傷付けた事ないのこの漫画において凄いことだろ
2mの壁が厚すぎる
11:30 ちゃっかり╰⋃╯描いてるの笑った
ガルド全滅のシーン未だに衝撃。
何となく開いて懐かしいなー程度の感覚で眺めてたら突然NACさん出てきて笑いました
改めて見るとこの漫画リアルファイト多いなw
よく考えたらデュエル関係ない部分での謎能力多いな
ザキラ様その見た目で投げキャラなの面白いし、クアトロその見た目で体力の多いバルログとか強すぎる。不亜幽TOPは収まりが良い
黒城は稼働初期はキャラパワー低く見られがちだけど、時が経つにつれタイムアップ戦略を見越した逃げキャラとして中堅のクソキャラになると見た
原作でコワモテなだけの優男黒城がデュエマロストでヒトコロしまくってるの草なんだ
キサナドゥの分身たちにガルドがやられていく回は、読んでいてとても辛かったのを覚えてる。
たしかコロコロの付録で小さい別冊? みたいなやつだった。
この服の幽ちゃんどの媒体でもカラーで出てないから超マイナーだけど好き
クアトロはザキラ親衛隊隊長なだけあって強キャラだったか
タイトル見た時にサドネスが1番楽しみだったのワイだけやろなぁ
徹頭徹尾「???」ってなる動画
デュエプレでも黒城スキン使いはいい人とされているからな。殴り合いには向いていない
うせやんそんなんあるん?
まるでMLB球史においてホセ・バティスタに浴びせたオドアの球史に残る渾身の右ストレートみたいだ
黒城まとめやって欲しい
11:34
メモネタでもさとらが動画上げてくれるだけで嬉しいよ
キサナドゥの分身の攻撃がクアトロに通ったのは、物量戦法でクアトロが疲弊したが故だと思うので、単純に作中攻撃力No. 1とは言い切れないと思います。
「真の決闘でなければガルドは殺せない」っていう設定うまいよな。ちゃんとデュエマで敵と戦う理由付けがされてて、ホビー漫画やアニメはもっと松本先生を見習ってどうぞ
ゲドーのゲドーすこ
デュエマlostでも黒城の人間味の良さは出ているから、好感持てますよ。
一番破壊力がありザキラの次くらいには
人を殴ってそうな黒城さん
…え、あなた手出したことないの?!
原作愛動画好きすぎるからもっと欲しい
14歳の黒城くんの戦闘力はあれだけど大人黒城くんはカード1枚で刀持った男倒せるからなー
ブラックキャッスルも入れたら黒城もうちょっと上行ける
頑張れ
バロム砲食らって生きてたミミが単純に強かったのか黒城が外してくれたのかどっちともとれる良い評価
偽キサナドゥは目玉を植え付けた相手を任意のタイミングで爆破出来るので実質吉良吉影です
頭だけになっても死なず再生出来る耐久面も評価し、本気で戦えばSは堅いと思います
何か変なビーム出せる銃も持ってますし
ありがとう I love your Duema series❤
滝川るるっていうよくわからんチートはこういう血筋からか…(何故あの力をコントロールできるんだ。)
ザキラがヤカンマンに負けてるってのがおもろすぎる
子供には色々と刺激が強かったシズカ
黄昏地獄拳の名前のかっこよさやばい
アッシュに殴り負ける黒城が想像つかん笑
最高に面白かったw
8:12 今日の素材
意外にも人を傷つけたことがない黒城はギャップ萌えで草
デュエルの知略とキャラ各々の狂気にシンプルな"暴"
デュエマは実質嘘喰い
ギャグ補正の有無でティア表が変わりそう
水晶のお陰で黒城に上方修正が入ったという
やはり暴力……暴力こそが全て解決する!
当時読んでてこんな視点でこの漫画を見たことなかった
笑ったわ😁
黒城は鳩すら殺せない(褒め言葉)
ミミちゃんのパンチでも破壊できないものが出てきた時は軽く絶望しました…
この企画の観点面白すぎる
絶対誰もやってないやろ笑
シズカキャラデザめっちゃいいやん
黒城こんないいやつだったのか
これシリーズ化してほしい
大変ですけどアニメ版の最強決定戦も見てみたいですね
今更だけど黒城は外伝漫画のブラックキャッスルで金丸組という893っぽい家に行き日本刀で斬りかかって来た人をデュエマのカードで刀ごと切り裂き、報酬金を渡す代わりに銃を抜こうとした組長の銃に反応して頭部に向けてカードを投げ、脳まで貫通させ〇すという描写があるのでアッシュよりは強いかもしれません。
クワトロがミミパンチ耐えたのは贅肉の物理衝撃耐性でキサナドゥ分身は爪による斬撃だから肉を切り裂けた相性差なのでは?数の暴力もあったしタイマンなら大抵のガルドメンバーに負けそう
幽はキルミーとジェイソンのお仕置きにビビってたし強い印象ないなぁ
黒城が暴力嫌いなの優しい死神すぎて泣ける
好きあらばリアルファイト笑笑
なんでこの漫画カードゲーム題材で肉弾戦が多いの
ミミを捕まえて縛りあげてるN(ネバー)かなり強い気がする
ガルド補正無しでAのデュエ郎が強すぎる
ちょとまて黒城は身体能力はかなりあるからそこはもうちょい重く評価してもよかった
ハト追いかけまわしたことある?
捕まらんよ?
まずハトを殺傷はしてないとはいえ捕獲したことは実績として高く評価すべき
バケツマンたしかアニメだと手刀でデュエ郎破壊してたような…
ヲタQがミミのパンチ受け止めたのはガルドの力説ない?死ぬ威力だったけどガルドの力で無効化された説
ゲドー足長すぎて笑う
キサナドゥ戦全員しっかり評価して欲しい
ありがとうさとら
勝負に負けるまでの幽が人外すぎる。っていうか不亜家全体見ても幽が一番人間やめてると思う。
やっぱりさとらがデュエチューバーの中で1番面白い😂