基本のようで実はやってない。タイヤの空気圧調整のタイミング【GS-RADIOクラシック】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 кві 2024
  • 【GS-RADIOクラシック】
    多数のご要望から、以前の動画のうち、オムニバス形式でその動画のメインでなかったものを単話で再構成しています。
    (※元動画からはこの動画の内容の部分は削除されていますのでご了承ください)
    🔽関連動画
    ――――――――――――――――
    ■【インチアップ/ダウン】空気圧はどうすれば良い? 重要なのは「許容耐荷重」【ガレージトーク】
    • 【インチアップ/ダウン】空気圧はどうすれば良...
    ■【タイヤ/エンジンオイル】適応範囲(レンジ)は上限を超えても、下限を下回っても不具合が生じます。万能をうたっているものにはデメリットがあるもの。【ゆる談/GS-RADIO】
    • 【タイヤ/エンジンオイル】適応範囲(レンジ)...
    🔽 Q&Aシリーズ
    ――――――――――――――――
    ■GS-RADIO/質問回答
    • GS-RADIO/質問回答
    🔽 自動車&バイク ノウハウシリーズ
    ――――――――――――――――
    ■エンジンオイルの難しい話
    • エンジンオイルの難しい話
    ■【ガレージトーク】 Garage Talk <ニュース・技術・テーマ別Q&A>
    (車の話、名車列伝、バイクの話、運送業/トラック関連)
    ■【GS相談室】 GS Q&A <オムニバス形式のQ&A>
    (エンジン関連、オイル/フルード/添加剤関連、駆動系/足回り系、モーターサイクル関連)
    ua-cam.com/channels/b0C.html...
    🔽 DIYシリーズ
    ――――――――――――――――
    ■ ランエボ日誌( Act1~Act100-END )
    • 【ランエボ日誌】MITSUBISHI LA...
    🔽オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】
    ――――――――――――――――
    ■ステッカー関係はコチラ ➡ gsv.base.shop/
    ■アパレル、その他はコチラ ➡ suzuri.jp/GoodSpeedVision
    🔽 チャンネル紹介
    ――――――――――――――――
    ★メンバーシップ / @goodspeedvision
    ★ 月2回【ライブ配信】( 第2金曜 / 第4土曜、[22:00~])
    【 質問・リクエスト 】専用フォーム forms.gle/Qx9WiYNbb4Es7DSf9
    🔽 SNS
    ――――――――――――――――
    動画アップ・ライブスケジュール更新など最新情報はこちら
    【 Facebook 】 profile.php?...
    【 twitter 】 / goodspeedvision
    🔽 引用 等
    ――――――――――――――――
    【SOUND】
    UA-cam オーディオライブラリー
    無料音楽素材 煉獄庭園 www.rengoku-teien.com
    【画像引用】
    [かわいいフリー素材集いらすとや]www.irasutoya.com/
    [CC BY-SA 3.0]creativecommons.org/licenses/...
    #タイヤ
    #空気圧調整
    #バースト
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 140

  • @GoodSpeedVision
    @GoodSpeedVision  3 місяці тому +16

    【GS-RADIOクラシック】
    多数のご要望から、以前の動画のうち、オムニバス形式でその動画のメインでなかったものを単話で再構成しています。
    (※元動画からはこの動画の内容の部分は削除されていますのでご了承ください)

  • @tsukisakamaki3782
    @tsukisakamaki3782 3 місяці тому +45

    何ヶ月も空気圧チェックしない人がいるので多少抜けても安全の為に車屋さんは高めに入れる人が多い気がします。

    • @tk4279
      @tk4279 3 місяці тому +19

      コンビニで明らかに空気圧が低い車が隣に止まったので「タイヤの空気圧が低すぎですよ」と教えたら
      『ちゃんと車検の時に見てもらってます!!!』と半ギレで言い返されました。
      そんな人まで(つまり、全く空気圧なんて見てない)居ますからね・・・

    • @user-ve5pl7gh8j
      @user-ve5pl7gh8j 3 місяці тому +6

      @@tk4279車検で見てもらった、ディーラーや車屋さんに出したって言って見ない人、気にかけない人多いですよね

    • @reosYF708
      @reosYF708 3 місяці тому

      親方!跳ねるとクレームが

  • @detection-eyes
    @detection-eyes 3 місяці тому +15

    以前、バイト先の営業車のエアリークが酷いので車検整備している所に修理に行ったら
    バルブコアがホイールとの接触している所にクラックが入っていてタイヤを外してから交換になりました
    車屋のオヤジさんが「だからコアの交換も奨めてのにケチるからこんなことになるんだ」と言い
    1個500円もしないのに、ここをケチったから数千円の工賃を取られる事になりました。
    (コアを外側から挿入する技も有るにはあるけれど応急処置以外は止めた方が良い)

  • @user-dp7ll1ce5m
    @user-dp7ll1ce5m 3 місяці тому +7

    素晴らしい説明ですね
    タイヤ専門店でもここまできっちり説明出来るところは少ないですね。

    • @tsuka5116
      @tsuka5116 3 місяці тому +2

      従業員さんに聞いてみれば、色々と教えてくれますよ。
      (保管時の空気圧についてとかね。)

    • @tk4279
      @tk4279 3 місяці тому +3

      事実はどうかは置いといて・・・
      ガソリンスタンド、タイヤショップなどは『正しい空気圧管理を教えないと、ガソリン、タイヤが多く売れる』傾向の商売ですので
      態々教えない、迂闊に説明すると反発する、否定する人なんかも居ますから、めんどくさいし儲かるから教えない傾向かと。
      基礎の『温間・冷間の区別』から判ってない人が多いのに、それらの説明すると否定する人までいますからね。
      基礎から間違ってる人って、正しい事実を受け入れられなくなる傾向とか、結構ありますから。
      (今まで何年、何十年間違ってたとか、受け入れられない、自分は正しいと思い込んでて間違ってたとか無理な人は多いです)

  • @user-pv2wn1xs3w
    @user-pv2wn1xs3w 3 місяці тому +5

    スタッドレスからノーマルに履き替える時期ですね。タイムリーなトピックですね。

  • @biwa_lake_love
    @biwa_lake_love 3 місяці тому +7

    入庫したときにかなり減っていたり、空気圧を見ないだろなって客には、ちょっと高めに入れるパターンはあるかもしれませんね。
    うちは自転車屋でしたがそんな感じで入れてました。もちろんタイヤの状態を見てヤバそうなら高めにはしないですが。

  • @user-xe7co5zf7u
    @user-xe7co5zf7u 3 місяці тому +3

    月が代わって最初の給油後、即自分でホース引っ張て来てチェックする様癖付けてます。
    バス運転士時代に、整備士の方から「小っちゃな点検ハンマーを車に乗っけるのもグッジョブ!」とも仰ってましたよ👍

  • @user-hw8nh5ir8v
    @user-hw8nh5ir8v 3 місяці тому +3

    タイヤが一番冷めている自宅でチェックと空気圧調整していますから
    セルフスタンドで自由に使える銀ピカの丸いのとか、体重計みたいなのとか使ったことがないんですよね

  • @kotesaki_shokunin
    @kotesaki_shokunin 3 місяці тому

    すごく勉強になりました👍
    ガソリンスタンドとかで空気補充する時に、「あれ?減ってないやん」ってなる事が多いですが、よくよく考えると結構走ってからの補充だったので、実は冷間時減ってるって事かも知れないですね😢
    走る前に測定する様にします😊

  • @tommyjune2942
    @tommyjune2942 3 місяці тому +4

    ちょっと前に某車専用SNSで「ディーラーの一年点検で空気圧を規定で入れて貰ったのに、帰って来てたら測ったら0.5くらい高くなってた。ディーラーは手抜きだからもう行かない」と投稿してました。
    恐らく、この温度の関係を知らなかったと思うのですが、それに対して「そのディーラーは雑だ」と言うコメントが多数あって、これが自称車好きの程度かと感じました。

  • @hikomadox
    @hikomadox 3 місяці тому +1

    詳細な説明ありがとうございます。 私はだいたい10日ごとにタイヤ空気圧をチェックしますが仰っておられるように冷間時に測定する事が基本です。
    私は夜間か朝一に測定していますが、自走してGSなどで測定しておられる方は既に内圧は上がっていますから無意味かと思われます。
    空気の密度は季節により変わりますがこれはターボが冬場のほうが効率が高くなるのと同じ考えです。
    また、エアーゲージそのものが不正確なものが多いです。
    ある輸入車の正規ディーラーには5台のエアーゲージがありましたが同じタイヤを測定しても数値はバラバラで上下で最大25kpもの誤差がありました。
    正規ディーラーでさえこんなもんです。
    私は自分専用のエアーゲージを購入して測定していますが、信頼性の高いメーカのエアーゲージを基本として自分専用のエアーゲージはそれに対してどれだけの誤差があるかを把握しておけば問題ありません。
    個人的に信頼性の高いエアーゲージのメーカーは旭製のゲージボタルだと思いますね。
    それとバルブコアは耐熱性のものをお勧めします。

  • @user-nb6hx2td7k
    @user-nb6hx2td7k 2 місяці тому

    元カー用品店勤務の者です、非常に為になる動画です。そもそも論で状況と状態が同じで無いのに数値だけ見て違うと言う人が多いです。他の人のコメントにも有りますが半年以上も前の車検時に入れた事だけ覚えている方も普通にいます。朝と昼、屋外と屋内、晴れと雨や曇、走行前と後が違えば違います。あと測ったゲージが同じでなければ比較出来ない事も知らない人が多いですね。自分が勤めていた会社は最低でも半年に一回はゲージの校正をしていました、でないとあっちのゲージは250kpaなのにこっちのゲージだと270kpaと表示されるからです。カー用品店のタイヤに使うゲージだけでも例えばタイヤチェンジャーが2つ、バランサーが2つ、ハンディタイプの空気入れに予備のエア補充用も含めたら10個位は有るので。年に何人かはいましたがスタッドレスタイヤに履き替えをした後でガススタでみたら入り過ぎだったよとか少なかったとか言う方がいましたが説明をした上で店のゲージを3つ位持ってきて測ってあげると納得して頂いていましたね。

  • @tomkato6400
    @tomkato6400 3 місяці тому +8

    アメリカに住んでいます。北米ではTPMSが2007年義務化されました。初めはインパネに低空気圧警告ランプだけでしたが、2020年ぐらいからの北米仕様車はリアルタイムでタイヤ空気圧を表示する機能がほとんど標準装備になりました。普通に運転していても空気圧の変化が見れるのでありがたいです。

    • @macrossfbys
      @macrossfbys 2 місяці тому

      お疲れ様です。
      私は市販の後付け空気圧センサ-を活用し、日々及び朝から晩まで使用した時の空気圧及び温度が判りますし、空気圧の上限・下限を設定すればアラ-ムで教えてくれますので、モニタリング機能は高評価です。
      また、体験談ですが、ブレ-キの不都合で異常加熱しその温度がタイヤの空気圧に関与して故障が最小限に収められた経緯がああり、安全装備としても良いと思います。

  • @kumaturare6373
    @kumaturare6373 3 місяці тому +14

    理想は毎月点検だけど、正直めんどくさいよねーということで、
    自分は春先に空気を入れ、以降は暑くなって上がる空気圧と、徐々に抜ける空気でバランス取る感じにしています。
    秋~冬で気温が下がると一気に空気圧不足になるので、そこで再度空気を入れます。
    雪国住まいなので、年2回のタイヤ交換と同時にやっています。

    • @anakinskywalker8678
      @anakinskywalker8678 3 місяці тому +5

      わかる。
      この時期合わせると8月頃まで下がる事はないね。

  • @degital-doka9534
    @degital-doka9534 3 місяці тому +3

    最近後付けのTPMSを付けた。
    リアルタイムで空気圧の値が確認できて便利だが、正確性についてはどの程度かは判らない。
    ただ、止めておいた車の片側に日光があたり、もう一方の側は日陰とかだと、今のような春の季節だと、
    タイヤ温度の上昇の違いから、見事に日光が当たる側の圧が上がっている事が有る。
    条件次第で0.1キロ単位の値は結構変わる。
    そんな感じなので多少の空気圧の変動(低過ぎは問題だが)は街乗り程度であればあまり気にしなくても良いかと思う。

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 3 місяці тому

    自分は大体、月に二回くらいのペースでスタンドで給油しているので、そのうち一回、空気圧の調整をする感じですね。
    あと、スタンドに行くためにやはり、走行しているため、空気圧は指定よりも高めに入れていますね。

  • @Porsche.Boxster
    @Porsche.Boxster 3 місяці тому +2

    仰る通り季節や寒暖差で0.3~5kぐらい変わるし、サーキットじゃなくても高速走行すれば同じく0.3~0.5kぐらい変わる
    なので組み合わされば、0.6~8kぐらいは平気で変わるのをTPMSを見ていると実感しています
    サーキット例のように高くなったタイミングで抜けば良いんですけど、冷えたら抜いた分だけ低くなるから悩ましい
    タイヤは最低でも3.5kまでは大丈夫なように作られているのは初耳でしたが、そういう情報があるから見ちゃいますよね

  • @user-tp5im6hi6f
    @user-tp5im6hi6f 3 місяці тому +10

    寒いと減って暑いと増える。
    以前、走行中にやけに跳ねる感じがするなと思ったら空気圧がかなり上がってました。
    下げて最適化したら、ハンドリングも走行も安定しました。
    朝が寒くて(8度程度)、日中がかなり暖かかった(25度ほど)だったので2週間前に空気圧の調整をしたことで
    油断していました。
    ドライブする時は、期間関係なしに空気圧チェックは必要だと感じた出来事でした。

    • @tk4279
      @tk4279 3 місяці тому

      気温差10度位で、0.1キロ位変わります
      (タイヤのサイズ・種類などで差はありますが)
      前日より気温が10度上がった、朝に測って昼に走ったので温度差が10度あったが重なると、20度差なんて割とありますね。

  • @user-uv7up7rj3j
    @user-uv7up7rj3j 3 місяці тому +3

    車庫で朝日が左側だけが日に当たっていて空気圧測ると 0.3キロは左右平気で差があります。なので日が上る前に調整をしています。

  • @user-pv9kb2dz2y
    @user-pv9kb2dz2y 3 місяці тому +2

    車検で空気圧が高く入れられている事は、よくありますよ。
    車検が上がったら、空気圧をチェックして自分で適正値に調整しています。
    翌日のタイヤが冷え切った状態でチェックしていますが、
    高めに入れられている事が多いです。

  • @user-dp4ox4ke4n
    @user-dp4ox4ke4n 3 місяці тому +14

    エアゲージ差もあるし。
    直射日光に晒された時間でも違うし。

    • @tk4279
      @tk4279 3 місяці тому

      GSの貸し出してる「タンク一体式で持ち歩ける空気入れ」なんて、ズレまくってる事が多いですね。
      しかも、GSで測るって事は殆どの人が、冷間指定値で、温間時に測ってるって事で・・・
      実は精度無茶苦茶だったりするかと・・・

  • @user-sn8xv8vd1w
    @user-sn8xv8vd1w 3 місяці тому +6

    屋外駐車なら、日が当たるタイヤと当たらないタイヤでも違います。
    冷間時に空気圧を調整する際、神経質過ぎるとは思いますが、私は日が登りきる前にしてます。

    • @tsurikichis4477
      @tsurikichis4477 3 місяці тому +1

      私もまったく同じです。 日が当たっているだけで0.1kg/cm2は違いますもんね。
      それとガソリンスタンドでは空気を入れません。ガソリンスタンドまで走行してタイヤの温度が上がっているので、必ず家で入れてます。 まあ、自己満足なだけですが。

  • @otsukax636
    @otsukax636 3 місяці тому

    普段の調整は給油時に同じスタンドの同じゲージ(3台あるが0.2k程差がある)を使用してます(手持ちゲージとの差、タイヤ温度考慮の上で)。

  • @ym-pu6ci
    @ym-pu6ci 3 місяці тому

    真夏に買い物行った後の空気圧は結構エグい。

  • @OWNtheEIGHT
    @OWNtheEIGHT 3 місяці тому +1

    いつも夜中の霊感時に指定空気圧に調整しているんですが、ディーラーにオイル交換とかで入庫すると親切心でエア補充するんだろうけど、帰り道の乗り心地がゴツゴツするんでまた夜中に自分で調整してます😂

    • @user-wp1rp1mz2f
      @user-wp1rp1mz2f 3 місяці тому

      夜中の霊感時でちょっとウケる

  • @user-oe9xd2dn2n
    @user-oe9xd2dn2n 3 місяці тому +2

    標高が上がって気圧が下がるとタイヤもパンパンになります。
    滋賀県から信州の渋峠に行くと、タイヤはパンパンですよ。それでも大丈夫です。
    ロードバイク(自転車)で松本市から、乗鞍岳までヒルクライムに出掛けた際、下界の空気圧仕様のままでチューブが破裂したことがあります。
    ちなみに標高3000m超の天界に缶ビールを持って行くと、気圧差でプルタブからビールが噴き出したりしますよ。

  • @ysubaru776
    @ysubaru776 3 місяці тому

    基本的には規定圧するのがセオリーですが例外もあります
    仕事柄思うのがJF1,JF2のN-BOXは規定圧がF220kPa R210kPaと他車より低く片べりが酷い
    240kPaのタントやデイズルークスはまだマシ程度で若干片べり気味
    280kPaのスペーシアはキレイに減ります

  • @jianyekao8783
    @jianyekao8783 3 місяці тому +1

    私の愛車にはタイヤ空気圧監視システムがついてますので、常に空気圧がいくらかわかります。あと、ゲージも携帯しているので、たまに(月に1回程度かな)それも使って測ります。タイヤ空気圧監視システムはとても便利なのですが、なぜ、多くの日本車には付いていないんですかねぇ。

  • @intruder3086
    @intruder3086 Місяць тому

    初めまして。
    改めて凄く為になります!
    後、色んなシチュエーションで素人とプロの判断の違いもお願いしたいと思います。
    パンク修理のやり方とその種類とか、パンク修理したから大丈夫⁉️とかの事も繰り返し何処かでお願いしたいと思います?
    自分の車はならなるべく出来る所は自分で少しはやって欲しいですし、
    少しは知って欲しいです。
    後は運行前点検!をして欲しいですね?

  • @ebichan1985
    @ebichan1985 2 місяці тому

    給油ごとにタイヤ圧を見るようにしています。タイヤの状態も見れますし、意外と気温の変化で変動していたりしますし。
    入れなくて済んだらラッキー、低かったら見てよかった、と思って数分で安心できるので。
    自分レベルの知識の人間でもできるメンテナンスの一つなのですけどね……

  • @user-js3kr8zs5i
    @user-js3kr8zs5i 3 місяці тому

    指定空気圧の2.9に合わせてあるバイクのタイヤですが、真夏の炎天下に計測したら4.2まで上昇していました。

  • @akky124
    @akky124 3 місяці тому +1

    前に乗っていたBMW E46は 空気圧に敏感な車でしたね 乗ってて なんかハンドリングがって感じになると ちょっと低いんですよね でエア入れると ハンドリングの感じも戻る感じ・・・
    タイヤ 3種類ぐらい使って どれでも同じ感じなので、タイヤのせいとかじゃないのかな って思っています。

    • @user-uv7up7rj3j
      @user-uv7up7rj3j 3 місяці тому +1

      私もE46Mスポーツに18年乗ってました。空気圧の落とし所かなり探りましたね~。レグノやパイロットスポーツでそれぞれに空気圧変えましたね。前後圧変えるのは基本みたいでした。

  • @user-mu5bv4xm4t
    @user-mu5bv4xm4t 3 місяці тому +1

    まぁ、年2回タイヤ交換のタイミングで調整します。
    ってことは、夏タイヤ⇔冬タイヤの交換で春と秋(冬)になるわけです。
    夏タイヤはともかく冬タイヤは雪が降ってから慌てて交換する人も多いかと思いますが、それじゃダメってことになりますね。

  • @BCHA-yx7zj
    @BCHA-yx7zj 3 місяці тому

    空気圧は測るタイミングでいかようにも変化する。
    おっしゃる通り

  • @blizzardrmb
    @blizzardrmb 3 місяці тому

    仕事終わりに高めに入れて帰宅、翌朝走り出す前に規定空気圧に調節しています。走行する前の冷間時で合わせています。

  • @user-qo1cv7nq4q
    @user-qo1cv7nq4q 3 місяці тому +3

    ジムカーナは走行で上がった圧力に最適化されたタイヤを冷間からスタートさせるから、走行前から高めにセットしたほうがいいのかな

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  3 місяці тому +6

      難しいところです。
      ジムカーナでは「走行時間が短い&最大グリップが欲しい」という相反する要素です。
      ■タイヤを温めるにはそれなりの負荷と時間が必要
      ■スタート時から必要
      なので、タイヤウォーマーやすぐにグリップが立ち上がりやすい(熱が入りやすい)ソフト目のコンパウンドを使用したりして調整します。
       ただ、プライベートではそこまできっちりされる方の方が少数派かと思いますので、ある程度妥協も必要です。
       ジムカーナのような短時間走行の場合は、タイヤによっては「熱が入りきらない」ことにもなりますので、初めからそれを考慮したタイヤ選びが必要です。

    • @user-qo1cv7nq4q
      @user-qo1cv7nq4q 3 місяці тому +1

      @@GoodSpeedVision
      ありがとうございます。
      そういうタイヤを予め適温にして使うのが間違いありませんし、上級の方々はそうしているようですね。
      そのうえで空気圧の話に絞ればドアに書いてあるような基準より高めになる(というか経験的にそうしている)のに今回の動画で納得いきました。

    • @user-yc2uv5wo5g
      @user-yc2uv5wo5g 3 місяці тому +1

      おはようございます。
      ジムカーナでは
      No.無しの改造車以外は
      タイヤウォーマーの使用は禁止
      なので
      使用出来るタイヤで
      ゴムが柔らかいモノを使ったり
      してます。
      近年はタイヤのトレッドウエア(摩耗率)280以上のタイヤを使え。
      とかの規制が多いですね。

  • @VELLFIRE-yv9ih
    @VELLFIRE-yv9ih 3 місяці тому +4

    TPMS付けて見てると、ちょっと走ってタイヤの温度が5℃変わると20kpaは変わりますよね。
    外気温でも影響されるので、今年の冬みたいに、暖かかったり寒かったりを繰り返すと空気圧調整が非常に難しいです。
    タイヤに陽が当たってるだけでも変わりますからそこら辺は考えないと片側だけ10kpa高いとかになります。

  • @APTME
    @APTME 3 місяці тому +1

    2月から8月くらいまでは抜ける量と気温上昇による膨張のバランスが取れて、
    用意したエアコンプレッサーが無駄に終わるパターンもしばしば...

  • @user-jz7gj8ex4e
    @user-jz7gj8ex4e 3 місяці тому

    ガソリンスタンドで給油するときにチェックしますが、そこに行くまでに走行してタイヤも熱くなって中の空気も膨張しているでしょうから、例え規定値でも本当に規定値か怪しいですよね。
    とはいえ自宅に空気圧を調べたり空気を入れたりする道具を置いている人は少数派でしょうから冷間時に調べられるのは難しいのかもしれません。
    暖まって膨張している可能性を考えて、私はガソリンスタンドで空気圧をチェックするときに、規定値から一目盛り分高くするようにしています。

    • @tk4279
      @tk4279 3 місяці тому

      ぶっちゃけ・・・
      「ガソリンスタンドで給油するときにチェック」は、誤差だらけだったりしますよ
      ガソリンスタンドだけで正しく調整するのは至難の業、ほぼ無理(偶然合う場合もあり得ますが)と言っても良いかと。
      ただし全く見ないよりは全然マシです。

  • @user-qi2mc7ty2u
    @user-qi2mc7ty2u 3 місяці тому +2

    タイヤ幅215から225にした場合、空気圧はどれぐらい入れたらいいんでしょうか?

    • @ti6079
      @ti6079 3 місяці тому

      車が同じならエアボリュームを合わせれば良いので、計算サイトで確認してみては如何でしょうか?

    • @user-qi2mc7ty2u
      @user-qi2mc7ty2u 3 місяці тому +1

      計算方法があるんですね。ありがとうございます。

  • @ba5r33gg3p
    @ba5r33gg3p 3 місяці тому +1

    空気圧計を自作してみても面白いよ

  • @Minamimadoka
    @Minamimadoka 3 місяці тому

    いつもオートバックスに行ったついでにエアーを入れてますが、その時は空気圧を高めに入れて帰宅し翌朝適性空気圧に調整するようにしています。

    • @user-et4lc4bp7w
      @user-et4lc4bp7w 3 місяці тому +1

      自宅で補充ができない方は、その方法が最適ですよね。
      抜くだけならコンプレッサーも必要ないし。

  • @herchunhechun
    @herchunhechun 3 місяці тому

    +10℃で、+0.1kgぐらい上がる(冷間時とは言え夏と冬では30度は違う)
    ディーラーは、0.2~0.3 ぐらい指定空気圧より高くいれている傾向がある

  • @user-vd7zt7wy5l
    @user-vd7zt7wy5l 3 місяці тому

    通常の道路(高速含む)では、どんな状況で点検、補充したであっても、やらないよりは点検、補充した方が良いと思います。

  • @23works
    @23works 3 місяці тому

    大概抜けてく方向なのと1割弱の空気圧アップだとあまり支障ないから、割と業者のひとは忖度して少し高めの数値で入れる事が多いからそれだけな気がします タイヤの容積にもよりますが、大体10℃の温度変化で窒素なら0.05、空気で0.1くらいの変化なので規定値ぴったりで合わせて路面温度やブレーキ熱加味して逆算すると計測時に30℃以上の変化なければ単純に少し多めに入れてくれたって位で良いのかと ブレーキ温度やエンジン熱拾う程の環境でなければ普通に走って空気入れてもらうでもそんなに冷間時とそんなに変わらん

  • @MrGurifonn
    @MrGurifonn 3 місяці тому +2

    空気圧を測る器具の誤差でメーターの1メモリ分位は簡単にずれるしな。
    空気圧は入れるのは難しいが抜くのは簡単、だからちょっと高めに入れておくと対処が楽。

    • @tk4279
      @tk4279 3 місяці тому

      GSの「タンク一体式で持ち歩ける空気入れのメーター」なんてよく狂ってますよ。
      しかも、GSで入れてる人は、「冷間・温間の区別から判ってない」人が殆どで、誤差だらけかと。
      (一部、GSでは高めに入れて、家に帰ってタイヤが冷えてから、
       ちゃんとした空気圧計で測り直して抜く方向で調整してる人も居ますが)

  • @user-ts2sm2ix5n
    @user-ts2sm2ix5n 3 місяці тому +1

    ディーラーは、点検で、だいたい2.5キロ入れます、標準値は関係ないです。跳ねるので、自分で下げます。

  • @user-cn9yg3bd4c
    @user-cn9yg3bd4c 8 днів тому

    リフトみたいに、ノーパンクタイヤにしたらどうだろうか?重くなるからだめか。

  • @ken-cw5cw
    @ken-cw5cw 3 місяці тому

    私のお世話になってる整備工場でも低くしてたらかなり多めに入れられてた事がありました👀
    認定工場という事と、その整備士さんの性格から「陸運局に悪い印象を持たれたくない」って気持ちを強く感じてたので、当時私は車高調を入れて最低地上高がギリギリだったので不安があった為に空気圧で補おうとしたのだと解釈してます👍
    あくまで私限定の話しですが🙋

  • @user-in5rw8fj3y
    @user-in5rw8fj3y 3 місяці тому +1

    窒素ガスに👍空気をまぜても👍大丈夫ですよ👍空気の中に窒素が👍入っている👍純度のパーセント👍が下がる👍窒素ガス100パーセントにたいして👍内圧が上がりやすくなる👍窒素ガスに👍空気入れたら👍性能がもったいない👍そうなるんだけどね

  • @user-in5rw8fj3y
    @user-in5rw8fj3y 3 місяці тому +1

    レースで👍窒素ガスで👍最終的に足りない時に👍空気入れたら👍大丈夫だった👍基本大丈夫よ👍ちょっと👍内圧上がりやすくなるかな👍内圧上げたいなら👍窒素ガスをなん%と👍空気をなん%とか👍あるよ👍メーカーで極秘でドライバーに👍よっても👍違うから👍言えないよ

  • @nekozabut0n
    @nekozabut0n 3 місяці тому +1

    ポンプで空気を入れる場合は圧縮によって温度の高く成った空気をタイヤに充填するので、その後自然放熱で温度と圧力が低下する筈ですがコンプレッサーの場合はポンプで圧縮されて温度の上がった空気がタンクに溜まって自然放熱した後レギュレーターで減圧されて温度の下がった空気がタイヤに充填される筈なので厳密に考えると違ってくる様な気がしてきましたw

  • @Makoto_Ngo
    @Makoto_Ngo 3 місяці тому +1

    スタンドにある空気入れの精度にも問題あるかと
    ちゃんと校正とってるかも怪しく思う時がある

    • @tk4279
      @tk4279 3 місяці тому

      年一で校正とっても、不特定多数の人が乱暴に扱うと狂いますよ
      狂ってても何もおかしくないって思っとく状況かと

  • @user-gx8bi9jp2m
    @user-gx8bi9jp2m 3 місяці тому +1

    相方が世話になってるトヨタのディーラー。
    点検の2日前にF2.3、R2.1に合わせてたのですが、点検が終わって整備士が「四輪とも1.5しかなかったので入れときました!」ですと……
    アホらしくて「あ、そうですか」とスルーしときましたが、ほとんどのディーラーはそんなもんですね。
    現実は空気圧を見ない人が多いですし、タイヤに空気が入ってる事すら知らない女性もおられるのでタップリ入れておくのもわかりますが、点検でチェックもしないとは呆れます。
    質問の方は、おそらく指定空気圧の1割増しくらいにされたのでしょうかね。
    そうならまだ良心的なディーラーだと思います。

    • @tk4279
      @tk4279 3 місяці тому

      どっちかが正しいか、はたまた両方間違ってる・・・
      何て事が有るかもしれませんが、二日前でも
      ・空気圧計の校正してないと狂ってる事が多い
      ・気温の差だけで空気圧が上下する(朝、昼、夜、いつ計るかでも変わる)
      ・温間時に(走ってタイヤが温まった状態で)冷間指定値に合わせてる
      とかだと、結構狂ってるなんて事が有りますね。
      実際の状況が判らないので判断は出来ませんが、そんな事が起きてもおかしくない要因は良くありますね・・・

    • @user-cz8nw8mj1q
      @user-cz8nw8mj1q 3 місяці тому

      2日で1.5まで下がるのはタイヤに問題があるのかオーナーが調整したつもりでミスしてたのかですかね。
      温感で2.1に合わせたなら冷感だと1.5でしょうね。

    • @user-gx8bi9jp2m
      @user-gx8bi9jp2m 3 місяці тому

      タイヤは問題ありませんし、空気圧は朝一の冷えた状態で測っています。
      にも関わらずF2.3、R2.1が2日後に四輪揃って全て1.5とおっしゃる。
      つまりそういう事です。

  • @user-yz3bm6tl6j
    @user-yz3bm6tl6j 3 місяці тому +1

    とある赤ヘルメットおじさんの全国チェーンのバイクショップでは来店すると店員さんが「今日はどんなご用件で?タイヤエア調整ですか?」とよく聞かれますが、いつも「タイヤが冷えてからお願いするので今はまだ良いです」って応えてます😅

  • @tk4279
    @tk4279 3 місяці тому

    タイヤ空気圧管理の、基礎中の基礎 【 冷間・温間の区別が判ってる、分けて管理出来てる人はほぼ居ない 】
    (タイヤの指定空気圧自体が冷間の値です)
    その上、月に一回の点検もして無い人が多いでしょう。つまり、【基礎から間違ってる上、点検もろくにしてないのが現実】
    間違ってる自覚も無し点検してない自覚も無し、それで正しいと思い込んでる人だらけかと。ちゃんと出来てる人は1割も居ないかと。

  • @user-uz1gq6fz7r
    @user-uz1gq6fz7r 3 місяці тому

    車高が低かったから、温間時に3キロくらいにしてた(笑)

  • @05i82
    @05i82 3 місяці тому

    エアゲージを車に常備しといて圧くらい測れってなる
    一般的な乗用車ならこれくらいの小物入れとく場所あるんだから

  • @user-mf2th9dj9n
    @user-mf2th9dj9n 3 місяці тому

    私の CRF 250 F バイクは オフロードタイヤの場合は1.5から1気圧 で走行したのがちょうどよく ロードタイヤにした場合は 2.5から 2気圧がちょうどいいです あと 少し走行して不具合があれば 空気圧を変えて走ります‼️(=゚ω゚=) そしていつも ボータイプ 空気圧 測定器をいつも持ってます そして 折りたたみ式の エアーポンプもいつも カバンの中に入れて 路面によって調節しています‼️ オフロードのツーリングに 特に 林道ツーリングに行く時は 予備のチューブを持って行きます あと CO2 緊急 エアーポンプの予備で持って行って バンクに対応してます

  • @jji4218
    @jji4218 Місяць тому

    走ってから合わせるなって、家にコンプレッサーなんかないわ!

  • @homuratsurugi
    @homuratsurugi 3 місяці тому +1

    ガソスタで給油時に点検してれば良いんだわ

    • @tk4279
      @tk4279 3 місяці тому

      それ・・・
      ぶっちゃけ、「狂いまくってて当然」のやり方かと

    • @homuratsurugi
      @homuratsurugi 3 місяці тому +1

      @@tk4279 その程度の誤差なら問題ない。

    • @tk4279
      @tk4279 3 місяці тому

      @@homuratsurugi
      条件次第で「0.5キロとか簡単に狂う」やり方、精度ですけどね。

    • @homuratsurugi
      @homuratsurugi 3 місяці тому +1

      @@tk4279 計測機がちゃんとしてれば0.5も狂わない。

    • @tk4279
      @tk4279 3 місяці тому

      @@homuratsurugi
      計測機がちゃんとしてる保証が無いですし(実際狂ってても当然、良くある事なので)
      それ以外にも複数の要因が重なるので、0.5キロとか簡単に狂いますよ

  • @bonsaikid6997
    @bonsaikid6997 3 місяці тому

    安物のゲージではちゃんとした空気圧出ませんよ

    • @tk4279
      @tk4279 3 місяці тому

      たしか、とあるユーチューバーが10種類ぐらい空気圧計を買って
      校正したものと比較してたと思いますが、意外と安物(棒ゲージタイプ)の精度は良かったりしてましたよ
      まあ、「経年変化、衝撃などで精度が落ちる」ので、年に一回ぐらい、校正してる空気圧計との誤差確認がおすすめですね

    • @user-cz8nw8mj1q
      @user-cz8nw8mj1q 3 місяці тому

      安物でも充分精度出てますしあくまで自分の基準ですし。

  • @user-in5rw8fj3y
    @user-in5rw8fj3y 3 місяці тому +1

    頑張ってね👍気になるなら👍窒素ガス入れたらまあ👍良いよね

    • @tk4279
      @tk4279 3 місяці тому +1

      窒素ガスって、(普通の状況では)ほぼ意味ないですよ
      むしろちゃんと管理できる人になら、窒素ガスの方が面倒に成るだけでデメリットの方が大きいかと
      (圧を上げたい時に、普通の空気を充填出来ないので、窒素ガスを充てんしてもらいに
       ショップなどに行くことに成り、細かい空気圧管理ができない)

  • @NBJSFOUR
    @NBJSFOUR 3 місяці тому +1

    TPMS付き車両乗っててちょっとステアスイッチ操作して表示変えたらその時の空気圧見れるわけですけど、JATMAの1カ月5%抜ける、は話盛りすぎだと思うw

    • @tk4279
      @tk4279 3 місяці тому +1

      タイヤの種類、季節による温度変化などで変わりますが
      多種類、多数の車両を1年以上管理してみれば「1カ月5%抜ける」もうなずけるかと
      なお、「夏場に向けてはむしろ上がってる」なんて事もあります

    • @NBJSFOUR
      @NBJSFOUR 3 місяці тому

      @@tk4279 3月に240に設定した空気圧が何もしなかったとして9月の同じ気温で190割ることになりますが、タイヤかホイールに問題がない限りそんなことはないかと?

    • @tk4279
      @tk4279 3 місяці тому

      @@NBJSFOUR
      ちゃんと読んでます?
      「タイヤの種類、季節による温度変化などで変わります」
      「夏場に向けてはむしろ上がってる」なんて事もあります
      と言ってるんですが?ですが、色々(色々な車種、タイヤの銘柄とか)やってみると
      5%位抜けるのはなるほどって事実ですよ。
      で、逆の言い方すると、「車種、タイヤなどの状況で、抜けない場合もある、気温変化で上がってる場合すらある」と言ってるんですが?(正確には「抜けていても、気温上昇でそれ以上あがって見えてる」等で、抜けてないわけではないです)

    • @NBJSFOUR
      @NBJSFOUR 3 місяці тому

      @@tk4279 気温については同じ気温で、と書いてますよ?それは大前提で半年で240から190以下ってのは自分はパンク以外では見たことないなぁ、タイヤの状態が古かったり劣化してる場合そんなこともあるのは解るけどJATMAの話はそんなんじゃないような?

    • @tk4279
      @tk4279 3 місяці тому

      @@NBJSFOUR
      「気温については同じ気温で」って、3月から9月で同じ気温なんですか?気温は勝手に変わりますよ?
      年間通してきっちり計れば体験できると思いますが、「その時期はむしろ空気圧が上がってる」なんて事が起きてますよ?
      (気温が10度上がると、0.1キロ、10Kpaとか上がります)
      ぶっちゃけ、経験不足、知識不足かと・・・
      (まあ、3月から9月で、240→190へって、経験不足だから出る話かと)

  • @hidey60
    @hidey60 3 місяці тому

    空気圧って勘違いしてる人が多いけど、タイヤに書いてある最高圧力までエアーを入れて走っても良い。
    冷間、温間関係無しに。
    そんな事よりも低過ぎる空気圧が分かるように、センサーをアメリカみたいに義務化すれば良いのに。

    • @tk4279
      @tk4279 3 місяці тому

      >タイヤに書いてある最高圧力までエアーを入れて走っても良い
      ちょっと違うと言うか、圧力高すぎてバーストとかしないって圧じゃないですか?
      ちゃんと管理できる人、温間管理できる上級者とか以外、基本の「冷間で指定値に合わせる」をいかにちゃんとやるかが大切かと
      逆に、基本の「冷間で指定値に合わせる」が出来て無い人(自覚なし)が殆どだったり・・・

  • @user-in5rw8fj3y
    @user-in5rw8fj3y 3 місяці тому +1

    空気を窒素だけに👍できる奴が今あるよ👍窒素は少し減るけど👍スピード出しても👍あまりあがらないけどね👍純度がなん%以上しか👍レースで使ってないからね👍ショップとかは普通に使えるくらいのだから👍普通の空気でも良いかもね👍内圧あがらないけどね👍窒素ガスの奴に👍普通の空気を入れても大丈夫👍だけど👍空気圧が上がりやすくなる👍偏摩耗を考えるなら👍窒素ガスが良いかな👍

  • @daigo0915
    @daigo0915 3 місяці тому +3

    0.3キロの事を気にしてるなんて人生生きづらそう😅

    • @tk4279
      @tk4279 3 місяці тому

      車種、タイヤ、走り方によっては、0.3キロ変わったらお話にならない(全然性能が生かされない)なんて事も
      しかも、「空気圧計の誤差(GSのタンク一体式とか狂ってる事が多いです)」「冷間温間の区別が出来ないと誤差が出まくる」とか、誤差が発生する要因がかなり多い、普通の人は「温間・冷間の区別が出来て無い」なんて状況で
      『見た目上、計って0.3キロの違いでも、正しく計るとそれ以上狂ってる』なんて極普通にありますよ。
      なお、自分の場合、普段乗ってる全然スポーツじゃないコンパクトカーで、0.2キロ変わると計測しなくても、走りの感覚で「(空気圧が)違う」と判ります。計り慣れてるんで。

    • @daigo0915
      @daigo0915 3 місяці тому +1

      @@tk4279そりゃ空気圧の差で硬い柔らかいは誰でもわかるでしょ😅
      普通車で一般道をフツーに走る分には問題ないって言いたいだけなの、ごめんね。

    • @tk4279
      @tk4279 3 місяці тому

      @@daigo0915
      判らず走ってる車がゴロゴロいますが?
      実際、パンクしたまま走ってる車を止めたことまで、数回ありますよ。
      で、空気圧管理が出来ない、その自覚もない人がそう言う事をやらかす可能性が跳ね上がるわけで。

    • @daigo0915
      @daigo0915 3 місяці тому

      @@tk4279 パンクしたまま走ってる人がいるのは危ないですね。
      お互い、そういう車に巻き込まれない事を祈りましょう👍

    • @tk4279
      @tk4279 3 місяці тому

      @@daigo0915
      >0.3キロの事を気にしてるなんて人生生きづらそう
      多分、あなたは巻き込む方の傾向かと。温間・冷間の区別が出来ない、GS寄ったついでに空気圧見てるなんて普通の人は
      誤差だらけで空気圧見てます。あなたは「0.3キロ」を軽視してるので、誤差を入れると大きく空気圧がズレまくっててもおかしくない。ちょっと想定外の事が加われば、簡単にパンクやバースト起こす傾向の人かと。

  • @user-wt7hf3jf6t
    @user-wt7hf3jf6t 3 місяці тому +1

    ゴムは毎回替えないと…
    ………望まれないないコが出来るから……………

    • @user-qb7gd2to5v
      @user-qb7gd2to5v 3 місяці тому

      おもんないわ、命を軽視してるわ、最低なコメやな

    • @unknown-ck6fx
      @unknown-ck6fx 3 місяці тому +1

      こういうおふざけコメントあってもいいと思う笑
      嫌いじゃない