【何故今まで自動放送が無かったのか】東武日光線新栃木駅に開業以来初の自動放送が導入されたので撮影に行ってきました

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 15

  • @af4920gg
    @af4920gg 4 місяці тому +1

    車両がメインじゃない動画は久々ですね。新栃木に接近放送が追加されてたんですね。今までなんで無いんだろうとずっと思っていました。

    • @Good鉄道チャンネル
      @Good鉄道チャンネル  4 місяці тому

      以前は、JR東日本のATOS放送とか撮影してまして、数年ぶりの自動放送の動画です。再生回数が少なく、時間の無駄だったようです。新栃木の自動放送何故今まで無かったのかは疑問ですが、駅員が他の駅よりも多いのが、あるのかも?。

  • @tetudou-re-su33
    @tetudou-re-su33 4 місяці тому +2

    懐かしい。佐野駅、栃木駅、新栃木駅も改修されてますが、住まいも昭和、国鉄時代に比べたら増えたが、太田駅は大規模改修され都会に生まれかわり太田駅は佐野、栃木、新栃木より客が多いと話題にもなりました。しかし太田、伊勢崎、佐野、栃木、新栃木も通勤、通学もお出かけも最近は増えましたね。コロナ5類以降。

    • @Good鉄道チャンネル
      @Good鉄道チャンネル  4 місяці тому

      太田駅は立派だよね。信号開通メロディが凄く良い。

    • @ontheroad9838
      @ontheroad9838 3 місяці тому

      JR両毛線は、国有鉄道時代から単線、それに比べて私鉄の東武は、日光線は終点日光まで複線、伊勢崎線太田駅でも周辺が単線の割には立派な駅。
      それもこれも、東上線や伊勢崎線複々線化区間の、滅茶苦茶な混雑による収益で支えられている。
      普通なら、廃線の危機、JRでも第三セクター化路線です。北関東も湘南地域みたいな開発があれば・・・・

  • @yk-zd6xh
    @yk-zd6xh 4 місяці тому

    新たに自動放送が導入された駅でも回送発車時だけ前の世代の放送なのも東武らしい

    • @Good鉄道チャンネル
      @Good鉄道チャンネル  4 місяці тому

      回送列車が〜って、本線も東上線も同じなんだよね。

    • @ontheroad9838
      @ontheroad9838 3 місяці тому +1

      人口の多い都市部中心の東急や小田急、京王帝都に比べて、圧倒的にローカル線の多い東武は、よく頑張っていると思う!
      東武も、東上線は坂戸、伊勢崎線は久喜、日光線は栗橋までの路線なら、超優良企業ですよ。

  • @junkawa2471
    @junkawa2471 4 місяці тому +2

    新栃木のホームに新しいフルカラーの発車標が設置されたのは気付いていたのですが(3月末頃に設置?)、自動放送も最近になって導入されていたのですね。黒磯駅と同様な環境になり、最近になって自動放送が導入されましたが…(みどりの窓口は2月末で閉鎖)
    疑問に思うのは、新栃木駅2番線と3番線ホームに設置された発車標、今までは館林駅のように方面別に案内があったのに(東武日光方面・東武宇都宮方面・上り方面)、導入後は撮影のようにその番線から発車や通過する列車の表示、つまり新栃木で違う方面に乗り換えの際、表示を見てどの番線に乗り換えれば良いか、判別する事が難しく、不親切な案内表示になりました。
    つまり、乗車してきた列車が東武宇都宮方面(2番線か3番線着)から東武日光方面(1番線発)に乗り換えの際、または乗車してきた列車が東武日光方面(2番線 か3番線着)から東武宇都宮方面(1番線発)へ乗り換えの場合、それに栃木方面から(1番線着から2番線か3番線に乗り換え、または2番線か3 番線着から1番線に乗り換えの為に)別の方面に移動のケースが当てはまります。(例、乗車してきた列車が東武日光方面行列車から乗り換え先が東武宇都宮行に、または乗車してきた列車が東武宇都宮行から東武日光方面に乗り換えの場合です)。1番線においても、今まで改札内にあった方面別の発車標も改札外(自動改札機上)に設置の為に1番線のホームから方面別の表示を確認する事が出来なくなりました。
    新栃木で勤務する駅係員は、こういう事って誰も指摘する人はいないのか?疑問に思いました。駅係員の列車到着における放送が今まで通りあるのかは分かりませんが、耳が不自由な乗客等、視覚的にて案内を見る乗客にとっては厳しい環境だと思うのですが…
    ちなみに板倉東洋大前駅と栃木駅ホーム上の発車標も新栃木駅設置の発車標と同じ物が設置されましたが、コチラは発車表示は片面のみ、板倉東洋大前においては発車標は進行方向だけにしか設置せず、コストカット丸出し!。発車標は遅れ時分や列車接近の際赤い表示にて案内表示されますが、表示されない裏側で列車を待っている利用客にとっては、それらの案内は確認出来ない事になります。
    最近の東武って今に始まった事ではありませんが、下今市以北等の日光エリア以外の南栗橋以北に対する利用客への切り捨ては半端ない気がします。特急を利用しない利用客はお客さんとして見ていないのでは無いかと?それ以外の利用客には軽視しすぎている感アリアリです。
    板倉東洋大前駅や栃木駅ホームに設置された新しい発車標もぜひ確認して頂きたいと思います。

    • @Good鉄道チャンネル
      @Good鉄道チャンネル  4 місяці тому +1

      東武なんで、金無い奴はこれで充分って事でしょう。今度は、紙の切符も廃止するらしく、スマホ持ってない客は乗るなって事になるようですね。

    • @junkawa2471
      @junkawa2471 4 місяці тому +1

      そうでしょうね。
      確かに紙のきっぷを廃止にさせる予定の東武ですが、スマホを持たない、または不慣れや苦手な方等の為に沖縄のゆいレールのようにQR乗車券を販売するらしいです。(テレビ朝日のニュース動画より)
      東武お得意のコスト削減が目的ですが、東武は多数の直通運転先の持ったりノーラッチで他社へ入れるので、当然ながら東武周辺の他社の鉄道会社の理解して貰う必要がありますね。

    • @user-ol4en5pd1r
      @user-ol4en5pd1r 4 місяці тому +1

      紙の切符はなくなりませんよ!

    • @231e
      @231e 4 місяці тому

      めっちゃ違和感w
      地元駅にも接近放送つけてくれ…
      (線内で接近放送がついてる駅が数駅あるため)

  • @tokyu8615
    @tokyu8615 4 місяці тому +1

    今って浅草から会津方面へ行く時日中時間帯は北千住(曳舟)→南栗橋→新栃木→下今市→新藤原と乗り換えなくてはならないんですね。
    特急課金必須なのがちょっと…と思ってしまいます

    • @Good鉄道チャンネル
      @Good鉄道チャンネル  4 місяці тому

      南栗橋始発の新藤原行があるが、特急でないとのりかえは多めです。