【SANWAサーボ】サーボの設定を変更する!【PGS-CLE】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • M17を使ってサーボのプログラムを書き換えてみました。
    Twitter
    / pekinese_ugu
    #タミヤ
    #ラジコン
    #タミチャレ
    #タミグラ

КОМЕНТАРІ • 12

  • @松澤克彦-r7d
    @松澤克彦-r7d 4 роки тому

    自分はサンワCLⅡ買いました❗

    • @nabechiCH
      @nabechiCH  4 роки тому

      松澤さん
      僕もTT02SRにSLIIを入れています☺️
      7.2v用のサーボなので、速い設定にすると不具合が出るかもしれないと聞いたので、ノーマル設定で使っています。

    • @松澤克彦-r7d
      @松澤克彦-r7d 4 роки тому +1

      @@nabechiCH さんそうなんですね!

    • @nabechiCH
      @nabechiCH  4 роки тому

      松澤さん
      CLEは、タミヤと共同開発で6.6vに最適化したサーボなんだそうで、タミチャレ仕様の車でも高性能が出せるように開発したんだそうです☺️

    • @松澤克彦-r7d
      @松澤克彦-r7d 4 роки тому

      @@nabechiCH さんLFバッテリー以外を使用するときは設定変更しないといけないのでしょうか?

    • @田辺伸一
      @田辺伸一 4 роки тому +1

      @@松澤克彦-r7d たぶんCLⅡですよね、これには必ずオプションのベアリングを組み込んで下さい、これをしてないとサーボがニュートラルを探し続けるのでハンチングが大きくなります、設定値を上げると更に酷くなってしまい、消費電流が上がる為に
      タミヤさんのアンプだとストップする可能性があります。
      ベアリングを入れてしまえばサーボ自体はCLEと同じですので設定をコピーして貰う事でタミヤアンプでも安心して使えます、特にストレッチやブーストを上げ過ぎるともたない様ですね、これはタミヤアンプのBEC電流が1.5アンペアしか流せない為でけしてリフェ等の低電圧バッテリーのせいではありません、サーボが必要とする電流を流すとアンプが許容を越えてしまうからです、これを回避しながら性能を最大限発揮できる設定ですので是非試してみて下さい。
      他のバッテリーを使った場合でもタミヤアンプを使う以上はこの設定以上に出来ないのは、上の説明で解ると思います、逆に他社製のアンプで2アンペア以上のBEC機能がある物であれば上級プログラムサーボでも使用可能です、ただ数値が全てでは無いと言う事はCLEの設定が証明しています。
      設定値やデバイスを持たれていない場合はショップさんやサーキットで既に使用されてる方にお願いすれば 大丈夫と思います。