@@haroldpearson6025 The valve gear is in place, but there was no visible exhaust and the puffing sound seemed electronic. I think that I also heard a bit of diesel noise but I am not sure. Whatever, it was still an interesting sight.
I’m sure that could get better sound and double speed sound like a leaking single cylinder .not the 4x chuffs per one rotation of driving wheels. Good else.
最後、乗務員さんの笑顔がステキですね。ディズニーランドのお兄さんみたい。思わず手を振っちゃったwww
人の手でこのくらいの客車が押せるんだから、鉄道ってのは相当エネルギー効率いいんだろうなあ
まぁ逆にその効率の良さが仇となってブレーキが弱いです。
摩擦係数がゴムタイヤの半分ぐらいしかないので車輪をロックするほどの急ブレーキかけてもなかなか止まれないです。
撮り鉄3人組が急ブレーキで止めたのは、カシオペアだったっけ?
あんまり詳しくはないけど、たしか機関車と客車6台目?で停車したから、たぶん120~30mくらいかな?
アメリカじゃ~100両オーバーの貨車を繋げた機関車が走ってると聞いた事があり、陸上輸送では非常に効率的みたいです、
元々保守用車で用いられてる技術だったが、これを転用しようと考え付いた人は凄いと思う。
面白いシーンを見せてもらいました。
まさか人力で方向転換しているなんて!
バスだったターンテーブルで回転しているのを見たことはあるけど・・
一時期、人員不足で運行休止してたけど再開できてよかった
方向転換も観光名物になりますね
雨の時は滑ってやりにくそうですね。カッパ姿は初めて見たかも。冬服が特にカッコいいと言われています。居合わせて手が空いていると、通常便や待機の乗務員も皆んなワラワラと手伝いに集まって来るのが胸アツです。思わず頑張れ〜と応援しちゃった。
知人に松山近辺を観光案内して回った時、コレが一番印象深かったそうです。
たまたま居合わせたクチだけど、みんな手伝いに集まりだしたから、これ幸いに参加させてもらいましたよ。
ウチのチビと甥っ子も居たんですけど、写真撮影は嫁さんに任せて子供達は大はしゃぎでして、いい思い出が出来ました。
こんなデカい客車が3人くらいで押せるのは鉄道の走行抵抗の低さゆえだから、燃費がいいのが分かるね。
筋肉は全てを解決する けがとか事故ないように
この空間ではこの方法が最速であって、通常の路面電車ダイヤに混ぜるならこれ以上の時間がかけられないんだろうな...。人間ほど多機能で(手順を守れば)安全な機構はない。しかも笑顔という愛情付き。ディズニークルーみたい。
まさかの人力。伊予鉄入社の際は、これ覚悟で受験なんですな。
えっ愛媛県民ならしってるよ
外観は、蒸気機関車だけど。DLなんです。🚂🚈🚊🚝🚅🐈️😽😻😹🐱😺
カマの方転は見たことあったけど客車を人力で押して転線させる方がビックリ
昔の転車台には人力で動かしていた物があり、母が幼少の頃にそれを手伝った事があると言ってましたので、それを彷彿とさせる動画ですね。
動力車が後進できるんなら終端まで押されて行った客車を迎えに行ってやれよ、って思ったのは私だけ?
@@ikataroutokyo464
同じこと思いました。なんなら反対側に渡り線があれば機関車の回すだけでいいのにと思いました
これから松山に弾丸日帰り一人旅してきます。
力業なんですね。テンションアップしました。楽しかったです。
素敵な動画の配信をありがとうございました👍
道後温泉でも坊ちゃん列車は人力で回転させているけど、隣のバス乗り場ではバスがターンテーブルで自動的に回転しているのが面白いですね。
その昔、坊っちゃん列車に乗る時に一連の動作を見ましたがけっこう大変ですね。
機関車も転車台が無いので自力ジャッキで持ち上げて手動で転回。
客車も人力で引っ張って...これで儲かってないから廃止するの~運転手がいない~など
紆余曲折。本当に等に色々大変。
これこそが至高過ぎる大人のオモチャじゃないか😊
昔青森の南部縦貫鉄道にいた除雪用モーターカーも、同じく内蔵ウインチで車体を持ち上げ人力で回して方向転換していました。定番なのでしょうね。
良かった。まだ走ってくれてる。
工事用の軌陸車やモーターカー(機関車的なやつ)にはこの転車装置が付いています。それほど力は要りません。
油圧ジャッキーが汽車に内蔵されているんですね。 凄いです。
それから、乗務員の笑顔が良いですね。
機関車が演出無しの移動の機敏で速いこと🤗
舞台裏の演者の様だ
道後温泉駅ではバスのターンテーブルの回転と坊ちゃん列車の転換が同時に見られます
話では聞いてましたが、マジで力業なんですね😱
どうか労災には気を付けて
人力で転回するターンテーブルなら、数は少ないけど残っているはず。
私としては車両にターンテーブルを組み込むことに驚いた。
機関車は転車台があるかと思いきや、そのまま上に持ち上げて方向転換、客車は人力移動。
担当の方はご苦労さまです。でも素晴らしい工夫です。
まさか客車もとは知らなかった
機関車は色々な動画やテレビでも有名だが
横に重機があって、これで吊るのか〜・・・と思ったら無関係な工事車輌だった!。
持ち上げるの以外人力かーい!w
機関車の転回より客車の人力移動の方がインパクトあります。
わざわざ手間暇のかかることをやろうってのが素敵です
ジャッキアップして転回させてるんだな。
昔、熊本県にあった山鹿温泉鉄道もバス改造の気動車の方向転換もジャッキアップしてやってたそうだ。
作業に携わっている係の人たち大変だなァ、いつもお疲れ様です!
姿形はSLなのにパンタグラフが上がるのがご愛嬌ですね!
客車を人力で移動させているところなどは、(見たわけではないが)草創期の鉄道を思わせます。
伊予鉄に此の坊ちゃん号が採用された年にニュースで報道していたのを見た事が有るので今更感が強いが知らない人も増えたので仕方が無いのかなと感じた。
見かけは蒸機、中身はディーゼル機
これは画期的!!
コレは知らなかった。まさかのジャッキアップとは。
まさかの客車は手押し体力もってかれるな先頭車両は軌陸車のようりょうで不思議な方向転換ですね。
懐かしい、学生時代を過ごした松山、思わずみいってしまった👍
山鹿温泉鉄道のバス改造単端レールバスのキハ101、102もジャッキで方向転換してました。
すごいですね。大井川鐡道の機関車トーマス以上に力業ですね。
手で回すんかいっ と思ったら予想以上の手作業だった
以前、松山へ行った時に見たが、ねじ式連結器でバッファが一つというところまでは気づかなかった。
伊予鉄道は改軌から森松線が1965年廃止、横河原線が1967年規格アップ電化までねじ式連結器と
バッファーひとつでしたから松山軽便鉄道当時からの連結器を再現してるんですよね。
That was great. I've never seen a loco turned like that before. Was the "Steam Loco" diesel powered? The staff looked very happy.😊
No I think it's steam as it has working valve gear.
@@haroldpearson6025 The valve gear is in place, but there was no visible exhaust and the puffing sound seemed electronic. I think that I also heard a bit of diesel noise but I am not sure. Whatever, it was still an interesting sight.
The Japanese comments all said diesel
@@terencetsang9518 Much obliged for the confirmation.👍
軌陸車が標準装備している転車台と同じですね(^^)。
「セルフターン」ですな
一瞬、客車も回すのかと。
1.15 辺りで汽車戦闘にレーザーポインターみたいなみたいな光点が見えるけど、あれは何?
サムネ見たときに、持ち上げてるのかと思ったわw
尾小屋とか井川にあったような、
5メートル径くらいの
トラディショナルな人力ターンテーブルが設置できるスペースがあるのに。
そのほうがウケると思うけど、
どうかしら。
夏場は大変だな。。。ご苦労様ですね
走れK100を思い出しました🤗
のんびり行きましょう。
「汽笛ピポピポ 鳴らしてー
今日も行くのさ どこまでもー」😊
リトルダンサーもかわいいな 🚈
線路中央に油圧ジャッキ回転台があるのか?
人力だわ、ジャッキアップで転車だわ、外見汽車の気動車だわ
最後は人力でなく坊ちゃん機関車で引っ張ったらよかったのに。
さすがこれ見りゃ、驚くわ。。。軽良小型であるからできるセルフリフトアップ。。。(苦笑)
小型とはいえ10トンくらいありそう
@@takao1305 >>少なくとも客車+定員くらいの重さが目安かなぁ<(ーー
車両重量的に、エンジン+足回り+車体+燃料油脂類併せても3トン?いかないんじゃない?10トンダンプでも積載がない状態での3トン切るくらいだし。
San Francisco のケーブルカーも普通にこうやって方向転換してるよ。他にもやってる都市あるよ。日本でも昔はこれ当たり前ですよ。ちょっと前迄、国鉄の操車場に円形の大きなのがあって、電気機関車や蒸気機関車なんかもやってました。要は機械でやるか、人力でやるかの違いです。
坊っちゃん列車は
あらかじめ、地面に用意された回転するテーブルに列車を乗せて、
テーブルごと列車を回転させるわけではありません。
坊っちゃん列車は下部に回転するテーブルを内蔵しており、
油圧でテーブルを地面に押し当てて車体を浮かせ、
人力で回転させています。
松山何年も居るのに知らんかった、、、
気動車の方をバックするのではなく客車を人力で押してるのはスプリングポイントだからかな?
これね、大変っぽいけど筋肉付くからうれしい人もいるよね。
きんに君なら「はい、よろこんで!」
電車でGO!旅情編でもみたけど回転台作れば良いのにな
雨の中ご苦労様です
I’m sure that could get better sound and double speed sound like a leaking single cylinder .not the 4x chuffs per one rotation of driving wheels. Good else.
これは凄い
Is that engine diesel-powered?
I do not sea any steam, is it a look a like. Is very nice. Is it working on compressed air.
すごいなぁ‼️一度で良いから乗ってみたい‼️
客車も方向転換か?っと思って見入ってしまった。
俺は松山の人たちが「坊ちゃん」を誇りにしているのが理解できないんだよな。だってボロクソに書かれてるんだぜ。物語の最後の場面では「不浄の地」とまで言われてるのに。
まあそれでも有名な小説だから観光に利用してやろうと考えるのは分かる
What an interesting set up, would love to visit.
身体が資本と痛感しました。
現物見たことないんですが、底面にエアジャッキか何か付いてて車体を持ち上げてるんでしょうか。
あと、動きが軽量蒸気動車のようなぎこちなさがなくてスムースだけど、内燃動車なんでしょうか。
簡単に言うと大型クレーン車と同じようなイメージです。
回転軸の地上高が多少違いますが、クレーンの操縦席部分が丸ごと蒸気機関車の車体だと思えばわかりやすいと思います。
クレーンが倒れないように支えるアウトリガーのような感じで、車体に付いているジャッキで持ち上げて回します。
蒸気機関車の形ですがディーゼル機関車です。
路面区間で蒸気機関車を使う営業路線が日本に開業した事が過去に無く、路面用蒸気機関車の免許そのものが無いため、路面用ディーゼル車の免許で運転するためにこうなりました。
路面ディーゼル車も札幌市交通局が唯一の例でしたがかなり前に廃線されたので、運転免許の復活からやり直しという状況でかなり苦労したと聞きました。
なるほど、って言いたいけど
そもそもクレーンの仕組みすらよくわからない件😭
なんともまあ、アナログなんですね😮
最後パンタグラフが、、、
ディーゼル機関車なんで
パンタグラフは架線にあるトロリーコンタクター操作してポイント切り替えるためのものですね
Nice video, likes from me!!
蒸気機関車の格好しててディーゼル機関車なのがなー…
楽しい❤
0:08辺り…空転してない?
レールランナーの応用やね
浮き上がるの?そこから回転させるのかな?
電車なんだね!
'豆相人車鉄道’の再現⁇ ((((;゚Д゚)))))))
トロリーコンタクター
客車君、目が回る😵💫
手動!? (^^;
コレを実際に見た時はかなり驚いた💧
まさかの人力移動。ウィンチぐらいつけてやれよ。
こんな面倒くさい方向転換をしなくても大井川鉄道のSLみたいにバックで走らせればいいのに。。
機関車君、目が回る😵💫
珍しいですね こう方法列車があったらね
原理はアントなんだね
あ〜、そんな感じ〜。
マジで!?
電車の免許では運転出来ない坊ちゃん😅
客車手動ワロタ😅
バックトゥザフューチャー?
サンフランシスコの路面電車は人力ターンテーブルだよ。
「坊っちゃん列車」都電にも欲しい!
見てくれを蒸機に似せただけのオモチャで、もともとは工事用のモーターカーだからね。
驚くようなこっちゃない。
バッテリーカーということ?
しかしアイデアですなあ。
SLのコスプレしたDLのはず
SL型のディーゼル機関車
といったところです。
昔のやり方、機関車ってこうやって方向転換してたんだ。すごい👍www